JP2578687B2 - 多画面表示装置 - Google Patents

多画面表示装置

Info

Publication number
JP2578687B2
JP2578687B2 JP2262176A JP26217690A JP2578687B2 JP 2578687 B2 JP2578687 B2 JP 2578687B2 JP 2262176 A JP2262176 A JP 2262176A JP 26217690 A JP26217690 A JP 26217690A JP 2578687 B2 JP2578687 B2 JP 2578687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution
data
system controller
video
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2262176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04139494A (ja
Inventor
光伸 榎本
元明 浅尾
伸夫 朽木
浩行 植山
喜代司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP2262176A priority Critical patent/JP2578687B2/ja
Publication of JPH04139494A publication Critical patent/JPH04139494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578687B2 publication Critical patent/JP2578687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像ソース機器の映像信号を拡大装置によ
り処理し、複数の映像モニタをマトリクス配列して形成
されたマルチモニタ装置に前記映像信号の拡大表示を行
う多画面表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、マルチビジョンシステムとも呼ばれるこの種多
画面表示装置は、文献「サンヨーテクニカルレビユ(SA
NYO TECHNICAL REVIEW),VOL・22,No.2(1990年6月発
行)」の“マルチビジョンシステム”等に記載されてい
るように、ほぼ第5図に示すように構成される。
同図において、(1)はLDP,VTR等の1又は複数の映
像ソース機器からなる映像ソース装置、(2)は制御装
置としてのシステムコントローラであり、例えばパーソ
ナルコンピュータ装置からなり、キーボード,マウス等
が形成する入力部(3),システム制御部(4A),展開
データメモリ(5)及びシステムモニタ(6)を有す
る。
(7)はソース装置(1)の映像信号が供給される拡
大装置であり、フレームメモリ等からなる拡大処理部
(8)及びマイクロコンピュータ構成の拡大制御部
(9),実行制御メモリ(10)を有する。
(11)はソース装置(1)の映像信号と拡大装置
(7)の映像信号とを切換えて出力する映像切換装置、
(12)は複数の映像モニタ(13)をマトリクス配列して
形成されたマルチモニタ装置である。
そして、拡大表示の表示制御用の映像展開データは、
入力部(3)の操作に基づくシステムコントローラ
(2)のプログラミング作成により形成され、形成され
た映像展開データは展開データメモリ(5)に書込まれ
て保持される。
このとき、作成状況はシステムモニタ(6)で常に確
認される。
また、映像展開データは理解し易く、しかも、データ
量も少なくなるように、例えば画面毎の各ステップが高
級言語を用いた拡大率,表示位置等の指定データで形成
される。
そして、形成された映像展開データはシステムコント
ローラ(2)のオフラインの転送制御により、展開デー
タメモリ(5)からシステム制御部(4A)を介して拡大
装置(7)の拡大制御部(9A)に転送(ダウンロード)
される。
このとき、拡大制御部(9A)は映像展開データの各ス
テップをそれぞれの拡大率,表示位置等の指定に基づ
き、実行速度の速い機械語の具体的な制御内容に変換し
て実行制御データを形成し、このデータを映像展開デー
タの代わりに実行制御メモリ(10)に書込んで保持す
る。
そして、映像展開データの転送後、システムコントロ
ーラ(2)から拡大装置(7)に起動命令が送られ、こ
の命令の受信に基づき、拡大制御部(9A)は内部タイマ
の自動運転で動作し、メモリ(10)のデータをくり返し
先頭のステップから順に実行する。
このとき、拡大制御部(9A)の制御により、ソース装
置(1)から拡大装置(7)に供給された映像信号は拡
大処理部(8)で処理されてモニタ装置(12)の各映像
モニタ(13)に供給される拡大表示用の映像信号に変換
され、同時に、映像切換装置(11)がソース装置(1)
の信号選択状態から拡大装置(7)の信号選択状態に切
換わる。
そして、拡大処理部(8)の拡大表示用の映像信号が
各映像モニタ(13)に供給され、モニタ装置(12)にデ
モンストレーション用の画像等がくり返し拡大表示され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記第5図の従来の多画面表示装置の場合、システム
コントローラ(2)から拡大装置(7)に映像展開デー
タを転送した後は、起動命令に基づき拡大装置(7)に
より実行制御データが先頭のステップから最後のステッ
プまで順に実行されるのみであり、例えば、実行開始,
実行終了又はその両方のステップを変更して拡大表示の
編集等を行うことができず、使用性が悪い問題点があ
る。
また、システムコントローラ(2)は、モニタ装置
(12)の背面側等の実際の拡大表示を見ることができな
い個所に設置されることが多く、映像展開データのプロ
グラミング作成中に、テスト的にデータを実行して拡大
表示の様子を直接確認することができない。
そのため、システムモニタ(6)に実行中の内容を順
に表示して模擬的に確認することが考えられるが、この
場合、拡大装置(7)からシステムコントローラ(8)
に実行制御データの実行中のステップの内容を送って表
示すると、その転送速度とデータ量とに基づき、表示が
遅れ、しかも、表示内容が容易には分からず、確認が極
めて困難になる問題点もある。
本発明は、映像展開データの転送後に、拡大装置の実
行範囲の変更がシステムコントローラから容易に行える
多画面表示装置を提供することを目的とする。
また、システムコントローラにより、拡大装置の実行
内容を時間的な遅れがなく、しかも、理解し易いように
表示して拡大表示の確認が行えるようにすることも目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明の多画面表示装置
においては、システムコントローラに、 映像展開データの各ステップそれぞれに対応する実行
制御データのステップの先頭位置情報を保持する位置情
報メモリと、 前記位置情報メモリの記憶情報に基づき、前記映像展
開データのステップで指定された前記実行制御データの
実行開始,実行終了のいずれか一方又は両方の位置を識
別する指定位置識別手段と、 前記位置識別手段の識別結果を起動命令とともに拡大
装置に転送する起動転送手段とを設け、 前記拡大装置に、 前記実行制御データの実行範囲を前記識別結果の指定
に基づく範囲に設定する実行制限手段を設ける。
また、システムコントローラにより拡大表示の確認が
行えるようにするときは、前記拡大装置に、実行制御デ
ータの実行中のステップ情報を前記システムコントロー
ラに転送する実行状況報知手段を設け、前記システムコ
ントローラに、前記実行中のステップ情報に応じた映像
展開データの内容を画面表示する運転モニタを設ける。
〔作用〕
前記のように構成された本発明の表示装置の場合、シ
ステムコントローラに位置情報メモリ,指定位置識別手
段,起動転送手段を設け、拡大装置に実行制限手段を設
けることにより、映像展開データのステップで拡大表示
の実行開示,実行終了又はその両方を指定して起動命令
を与えると、指定されたステップに対応する実行制御デ
ータのステップの位置情報が起動命令とともに拡大装置
に送られ、前記位置情報に基づき、拡大装置により実行
制御データの指定された範囲のみが実行される。
また、拡大装置に実行状況報知手段を設け、システム
コントローラに運転モニタを設けると、実行制御データ
実行中のステップ情報に基づき、対応する映像展開デー
タのステップがシステムコントローラで識別され、その
ステップの内容が画面表示されて拡大表示の確認が容易
に行える。
〔実施例〕
1実施例について、第1図ないし第4図を参照して説
明する。
第1図において、第5図と異なる点は、システムコン
トローラ(2)に位置情報メモリ(14)を付加し、第5
図の制御部(4A)の代わりに、この制御部(4A)に指定
位置識別手段と起動転送手段とを付加したシステム制御
部(4B)を設け、第5図の制御部(9A)の代わりに、こ
の制御部(9A)に実行制限手段,実行状況報知手段を付
加した実行制御部(9B)を設け、かつ、システムモニタ
(6)により運転モニタを形成した点である。
そして、システムコントローラ(2)のプログラミン
グ作成に基づき、例えば第2図に示すステップ(イ),
(ロ),(ハ)の構成の映像展開データ(D1)が形成さ
れると、このデータ(D1)は展開データメモリ(5)に
保持されるとともに拡大装置(7)に転送される。
そして、拡大制御部(9B)により、データ(D1)は例
えば第2図に示すように、ステップ(イ)に基づくステ
ップ(A),(B),(C),ステップ(ロ)に基づく
ステップ(D),(E),(F),ステップ(ハ)に基
づくステップ(G)の実行制御データ(D2)に変換さ
れ、このデータ(D2)が実行制御メモリ(10)に保持さ
れる。
また、システムコントローラ(2)から拡大装置
(7)に位置情報要求が送られ、この要求の受信に基づ
き、拡大制御部(9B)は第4図のアドレス要求,返送を
実行し、データ(D1)の各ステップ(イ),(ロ),
(ハ)それぞれに対応するデータ(D2)のステップ
(A)〜(C),(D)〜(F),(G)の先頭位置情
報として、ステップ(A),(D),(G)それぞれの
先頭アドレスをシステムコントローラ(2)に返送す
る。
そして、システム制御部(4B)により、受信したステ
ップ(A),(D),(G)の先頭アドレスを位置情報
メモリ(14)に書込み、このメモリ(14)に第3図に示
すように、データ(D1)のステップ(イ),(ロ),
(ハ)それぞれの先頭アドレスとデータ(D2)のステッ
プ(A),(D),(F)それぞれの先頭アドレスとを
対応させて記憶する。
つぎに、起動命令を拡大装置(7)に与えて運転する
際、例えばデータ(D1)のステップ(ロ)から実行させ
たいときは、入力部(3)によりシステム制御部(4B)
に起動命令の発行を指令するとともにステップ(ロ)を
実行開始ステップとして指定する。
この指定により、システム制御部(4B)の指定位置識
別手段は、位置情報メモリ(14)のステップ(ロ)のア
ドレスに対応するステップ(D)のアドレスにより、デ
ータ(D2)での指定された実行開始位置を識別する。
そして、起動命令及び実行開始位置の識別結果が拡大
装置(7)に転送されると、拡大処理部(9B)の実行制
限手段により、実行制御メモリ(10)の実行開始アドレ
スがステップ(A)の先頭アドレスから前記識別結果の
ステップ(D)の先頭アドレスに変更され、この変更さ
れた状態でメモリ(10)のデータ(D2)が実行される。
このとき、データ(D2)は指定されたステップ(D)
からステップ(G)までが実行される。
そして、システムコントローラ(2)から拡大装置
(7)に停止命令を発行して拡大装置(7)の運転を停
止した後、起動命令の発行を指令するとともに新たな実
行開始ステップを指定すると、データ(D2)が前記新た
な実行開始ステップから実行される。
また、実行開始ステップの代わりに実行終了ステップ
を指定すると、データ(D2)はステップ(A)から指定
されたステップまでが実行され、実行開始ステップ,実
行終了ステップを指定すると、データ(D2)は指定され
た2ステップの範囲のみが実行される。
そして、分り易いデータ(D1)のステップ指定によ
り、データ(D2)の実行範囲を変更することができるた
め、データ(D1)の転送後に極めて容易かつ自在に拡大
表示の編集等が行える。
また、起動命令に基づき、メモリ(10)のデータ(D
2)が読出されて実行され、拡大表示が行われる間は、
拡大制御部(9B)の実行状況報知手段により、データ
(D2)の各ステップ(A)〜(G)の実行に同期して各
ステップ(A)〜(G)の先頭アドレスが実行中のステ
ップ情報としてシステムコントローラ(2)に送られ
る。
さらに、システム制御部(4B)により、位置情報メモ
リ(14)を参照して受信した先頭アドレスが含まれる映
像展開データのステップ(イ)〜(ハ)が検出され、該
当するステップ(イ)〜(ハ)の内容が展開メモリ
(5)から読出されてシステムモニタ(6)に実行中の
内容として分り易く表示される。
このとき、拡大装置(7)からシステムコントローラ
(2)にデータ量の少ない実行中のステップ情報のみが
送られるため、システムモニタ(6)の表示が拡大表示
から遅れたりすることがなく、拡大表示の様子をシステ
ムモニタ(6)からリアルタイムに正確に確認すること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているため、
以下に記載する効果を奏する。
システムコントローラに位置情報メモリ,指定位置識
別手段,起動転送手段を設け、拡大装置に実行制限手段
を設けたため、映像展開データを拡大装置に転送した
後、映像展開データのステップにより、実行制御データ
の実行開始,実行終了のいずれか一方又は両方を指定し
て実行範囲を容易、かつ、自在に変更することができ、
使用性が著しく向上する。
さらに、拡大装置に実行状況報知手段を設け、システ
ムコントローラに運転モニタを設けたため、拡大制御デ
ータの実行中のステップに対応する映像展開データの内
容をリアルタイムに運転モニタに表示することができ、
拡大表示の様子をシステムコントローラで確認すること
ができ、使用性が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の多画面表示装置の1実施
例を示し、第1図はブロック図、第2図は映像展開デー
タ,実行制御データの説明図、第3図は位置情報メモリ
の説明図、第4図は拡大装置の動作説明用のフローチャ
ート、第5図は従来装置のブロック図である。 (1)……映像ソース装置、(2)……システムコント
ローラ、(4B)……システム制御部、(5)……展開デ
ータメモリ、(6)……システムモニタ、(7)……拡
大装置、(8)……拡大処理部、(9B)……拡大制御
部、(10)……実行制御メモリ、(12)……マルチモニ
タ装置、(13)……映像モニタ、(14)……位置情報メ
モリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植山 浩行 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 松本 喜代司 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−59795(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御装置としてのシステムコントローラに
    より表示制御用の映像展開データを拡大装置に転送し、
    前記拡大装置により前記映像展開データを実行制御デー
    タに変換して実行制御メモリに保持した後、前記システ
    ムコントローラの起動命令により前記拡大装置の運転を
    開始し、前記実行制御データに基づき、映像ソース機器
    の映像信号を拡大処理して拡大表示用の映像信号を形成
    し、該映像信号をマルチモニタ装置のマトリクス配列さ
    れた各映像モニタに供給し、前記ソース機器の映像信号
    を前記マルチモニタ装置に拡大表示する多画面表示装置
    において、 前記システムコントローラに、 前記映像展開データの各ステップそれぞれに対応する前
    記実行制御データのステップの先頭位置情報を保持する
    位置情報メモリと、 前記位置情報メモリの記憶情報に基づき前記映像展開デ
    ータのステップで指定された前記実行制御データの実行
    開始,実行終了のいずれか一方又は両方の位置を識別す
    る指定位置識別手段と、 前記位置識別手段の識別結果を前記起動命令とともに前
    記拡大装置に転送する起動転送手段とを設け、 前記拡大装置に、 前記実行制御データの実行範囲を前記識別結果の指定に
    基づく範囲に設定する実行制限手段を設けた ことを特徴とする多画面表示装置。
  2. 【請求項2】拡大装置に、実行制御データの実行中のス
    テップ情報をシステムコントローラに転送する実行状況
    報知手段を設け、前記システムコントローラに、前記実
    行中のステップ情報に応じた映像展開データの内容を画
    面表示する運転モニタを設けたことを特徴とする請求項
    記載の多画面表示装置。
JP2262176A 1990-09-29 1990-09-29 多画面表示装置 Expired - Fee Related JP2578687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262176A JP2578687B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 多画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262176A JP2578687B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 多画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139494A JPH04139494A (ja) 1992-05-13
JP2578687B2 true JP2578687B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17372126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262176A Expired - Fee Related JP2578687B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 多画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578687B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04139494A (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100502225B1 (ko) 미팅 시스템
JP4803322B2 (ja) 素材ファイル供給装置、素材ファイル供給方法および素材ファイル供給プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能媒体
US7487454B2 (en) Managing arbitrary window regions for more effective use of screen space
JP2009129223A (ja) 画像編集装置と画像編集プログラムと記録媒体と画像編集方法
JPH06124183A (ja) マルチウィンドウシステム
JP2578687B2 (ja) 多画面表示装置
JP2009129224A (ja) 画像操作装置と画像操作プログラムと記録媒体と画像操作方法
JP4613930B2 (ja) 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
KR100470254B1 (ko) 미팅 시스템 및 정보 기억 매체
JPH05120398A (ja) プレゼンテーシヨン装置
JP2002354472A (ja) カメラ監視システム、映像選択制御装置及び映像選択制御方法
JP2000324103A (ja) ミーティングシステムおよび情報記憶媒体
JPH0440491A (ja) 発表支援方法及びその装置
JP4103878B2 (ja) 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
JP2620651B2 (ja) 多画面表示装置
JP3024175B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JP2928858B2 (ja) マルチウインドウ表示制御装置及び方法
JP2797413B2 (ja) データ処理装置
JPH09265375A (ja) 文書処理方法及び装置
JP4138720B2 (ja) プロジェクタ
JP2000250674A (ja) 画面生成装置及び画面生成方法並びに記録媒体
JPH0675231B2 (ja) 多画面表示装置
JPH1069263A (ja) データ属性要求による画面自動生成方式
JPH04324497A (ja) マルチウィンドウシステム
JPH03174187A (ja) 多画面表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees