JP2578234Y2 - 無溶接ファスナーの固定装置 - Google Patents

無溶接ファスナーの固定装置

Info

Publication number
JP2578234Y2
JP2578234Y2 JP1991031697U JP3169791U JP2578234Y2 JP 2578234 Y2 JP2578234 Y2 JP 2578234Y2 JP 1991031697 U JP1991031697 U JP 1991031697U JP 3169791 U JP3169791 U JP 3169791U JP 2578234 Y2 JP2578234 Y2 JP 2578234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
fastener
washer
fixing device
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991031697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573122U (ja
Inventor
裕二 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP1991031697U priority Critical patent/JP2578234Y2/ja
Publication of JPH0573122U publication Critical patent/JPH0573122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578234Y2 publication Critical patent/JP2578234Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は無溶接ファスナー固定装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファスナーを基準面材に固定する際に、
従来は取付位置に位置決めした後に現場にて孔明け作業
を行ってボルトで固定していた。前記従来手段では現場
にて孔明けを行う作業が必要なため、現場の孔明け作業
を不用にした手段が用いられるようになった。この手段
は、図4、5に示すように床面Aに基準面材Bを固定
し、基準面材Bに螺子孔Cを設ける。一方、ファスナー
Dには長孔Eを設け、この長孔Eの上面に凹凸部Fを設
け、ワッシャーGの下面に凹凸部Fと噛合う凹凸部Hを
設け、ボルトJをワッシャーGに通して雌螺子孔Cに螺
合して固定するようにして、現場にて溶接する作業をな
くすという手段が構じられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来の手段におい
てはワッシャーGを移動させて互いの凹凸部F、Hの噛
合い位置を調整して位置決めを行っていた。しかしなが
ら、凹凸面のピッチは2mmであるため、微調整すること
ができないという欠点があった。そこで、本考案におい
ては簡単に微調整を行うことができ、且つ外力に対して
ボルト接合部分のズレが生じない無溶接ファスナー固定
装置を提供するのが目的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は前記目的を達成
するために、ファスナーの反取付面側に、中央にばか穴
を設けた嵌合部材を固定し、嵌合部材のばか穴に長孔形
状の調整孔を設けたテーパーワッシャーを嵌合し、ファ
スナーにばか穴の中心から偏心した位置に取付部材に設
けた透孔と合致させる長孔を設けて、ボルトを調整孔、
長孔及び透孔に通してナットで締付け固定するように設
けたファスナーの固定装置を構成したものである。又、
テーパーワッシャーに設ける調整孔は一端を開放したフ
ァスナーの固定装置を構成したものである。
【0005】
【作用】本考案は前記のように構成したもので、テーパ
ーワッシャーの調整孔からボルトを通し、そのテーパー
ワッシャーを嵌合部材のばか穴にかるく嵌合し、ボルト
をファスナーの長孔から取付部材の透孔に通してナット
を螺合する。そして、ファスナーの取付位置を定めるた
めにファスナーを移動させると、ボルトは移動しないた
め、テーパーワッシャーが回転して調整孔のボルトに対
する位置を移動させることになる。ファスナーの位置決
定後、ナットを強く締付けることによりテーパーワッシ
ャーが嵌合部材のばか穴内に強く嵌合され、回転しなく
なる。このテーパーワッシャーの回転阻止によりファス
ナーの取付け位置を固定する。
【0006】
【実施例】本考案の実施例を図1乃至図3に基づいて詳
細に説明する。ファスナー1の中心より外れた位置に長
孔2を設ける。そして、ファスナー1の取付面の反対面
(本実施例においては下面)に嵌合部材3を溶接にて固
定する。この嵌合部材3には中央にばか穴4を設けてい
る。そして、ばか穴4内にテーパーワッシャー5を嵌入
する。このテーパーワッシャー5には一方を開放した長
孔形状の調整孔6を設け、外周にテーパー面7(図1参
照)を設けている。
【0007】そして、ワッシャー8を有するボルト9を
調整孔6から挿入して長孔2に通し、取付部材である梁
下部の固定片10に設けた透孔11に通す。この際、透
孔11に調整孔6を合致させるようにテーパーワッシャ
ー5を回転させてボルト9を長孔2内を移動させ、位置
決め後、ワッシャー12を介してナット13をボルト9
に螺合して締付ける。これによりテーパーワッシャー5
はばか穴4内に強く嵌入され、移動しないように固定さ
れる。尚、図中14はブラケット、15は石材ボード、
16は支持フレーム、17は石材である。又、ファスナ
ー1を取付ける部材は実施例のように梁下部に取付ける
ものに限定されるものではなく、各種の部材に取付ける
ことができるものである。
【0008】本実施例は前記のように構成したもので、
テーパーワッシャー5の調整孔6からボルト9を通し、
そのテーパーワッシャー5を嵌合部材3のばか穴4にか
るく嵌合し、ボルト9をファスナー1の長孔2から固定
片10の透孔11に通してナット13を螺合する。その
後、ファスナー1の取付位置を定めるために、ファスナ
ー1を図3において実線位置から鎖線位置へ移動させる
と、ファスナー1は長孔2により自由に移動する。その
移動に伴いボルト9は移動しないため、テンパーワッシ
ャー5が回転してボルト9の位置へ鎖線で示すように調
整孔6を移動させる。ファスナー1の位置決定後に、ナ
ット13を強く締付けることにより、テーパーワッシャ
ー5のテーパー面7が嵌合部材3のばか穴4内に強く喰
込み固定し、テーパーワッシャー5を回転しないように
固定する。
【0009】尚、調整孔6は一端を開放した形状に形成
するように形成したが、これはボルト9への取付けを簡
単に行わしめるためで、開放されていなくても充分にフ
ァスナーの位置を行うことができるものである。
【0010】
【考案の効果】本考案は前記のような構成、作用を有す
るもので、テーパーワッシャーの回転によりファスナー
の位置決めに対し、微調整を簡単に行うことができる。
又、固定後はテーパーワッシャーのテーパー面から強く
嵌合されるため、ファスナーを移動しないように固定す
ることができる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る無溶接ファスナー固定装置の側面
図である。
【図2】その平面図である。
【図3】操作状態を示す平面図である。
【図4】従来装置の側面図である。
【図5】その要部のみを拡大した側面図である。
【図6】本発明装置の嵌合部材とテーパーワッシャーの
部分とを長孔に沿って中央部分を切断した断面図であ
る。
【図7】本発明装置のテーパーワッシャーのみの長孔と
交差した位置での断面図である。
【符号の説明】
1 ファスナー 2 長孔 3 嵌合部材 4 ばか穴 5 テーパーワッシャー 6 調整孔 7 テーパー面 8 ワッシャー 9 ボルト 10 取付部材(梁下部の固定板) 11 透孔 12 ワッシャー 13 ナット 14 ブラケット 15 石材ボード 16 支持フレーム 17 石材

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファスナーの反取付面側に、中央にばか
    穴を設けた嵌合部材を固定し、嵌合部材のばか穴に長孔
    形状の調整孔を設けたテーパーワッシャーを嵌合し、フ
    ァスナーにばか穴の中心から偏心した位置に取付部材に
    設けた透孔と合致させる長孔を設けて、ボルトを調整
    孔、長孔及び透孔に通してナットで締付け固定するよう
    に設けた無溶接ファスナーの固定装置。
  2. 【請求項2】 テーパーワッシャーに設ける調整孔は一
    端を開放したことを特徴とする請求項1記載の無溶接フ
    ァスナー固定装置。
JP1991031697U 1991-04-10 1991-04-10 無溶接ファスナーの固定装置 Expired - Lifetime JP2578234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031697U JP2578234Y2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 無溶接ファスナーの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031697U JP2578234Y2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 無溶接ファスナーの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573122U JPH0573122U (ja) 1993-10-05
JP2578234Y2 true JP2578234Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12338267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991031697U Expired - Lifetime JP2578234Y2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 無溶接ファスナーの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578234Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573122U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578234Y2 (ja) 無溶接ファスナーの固定装置
JPS644962Y2 (ja)
JPH0657867A (ja) 連結装置
JPH04228373A (ja) 自動車のステアリング・リンケージ用タイロッドに玉継手を取付ける調節可能の取付具
JP2602099Y2 (ja) 無目材の取り付け構造
JPH11247819A (ja) サスペンションメンバの車体取付構造及び取付用ボルト
JPS622925Y2 (ja)
JPH0735956Y2 (ja) 球状継手とルーフパネルサッシの接続用のファスナ
JPH0542882Y2 (ja)
JPH02794Y2 (ja)
JPH0434375U (ja)
JP2821601B2 (ja) 外壁パネルの固定装置
JPH07324428A (ja) 天井下地用チャンネルの吊金具
JPH04289367A (ja) 取付ボルトの連廻り防止装置
JPH064159Y2 (ja) 赤道儀等の三脚への取付けクランプ機構
JPH0436855Y2 (ja)
JPS6382632U (ja)
JPH039548Y2 (ja)
JPH0729918Y2 (ja) 浴槽の把手の取り付け構造
JPS6246075Y2 (ja)
JPS6018647Y2 (ja) 鋼管の固定機構
JP2531322Y2 (ja) ドアハンドルの取付け装置
JP3040321U (ja) 止め金板固着用ボルトの弛み止めスペーサー
JP2596095Y2 (ja) フロアーヒンジのセメントケース内位置決め調整装置
JPH042320Y2 (ja)