JP2578185B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JP2578185B2
JP2578185B2 JP63305058A JP30505888A JP2578185B2 JP 2578185 B2 JP2578185 B2 JP 2578185B2 JP 63305058 A JP63305058 A JP 63305058A JP 30505888 A JP30505888 A JP 30505888A JP 2578185 B2 JP2578185 B2 JP 2578185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
unit
strobe
solid
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63305058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02151186A (ja
Inventor
淳 高山
成一 磯口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63305058A priority Critical patent/JP2578185B2/ja
Priority to EP19890121814 priority patent/EP0371422A3/en
Priority to US07/441,301 priority patent/US5027215A/en
Publication of JPH02151186A publication Critical patent/JPH02151186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578185B2 publication Critical patent/JP2578185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子スチルカメラに関し、更に詳しくは、ス
トロボ発光時に適切な露光の調整を行うことができる電
子スチルカメラに関する。
(発明の背景) CCD等の固体撮像素子が電子スチルカメラの受光素子
として用いられている。この種の電子スチルカメラは、
光学情報を電気信号に変換し、更に、磁気ディスク等の
情報記録媒体に記憶させている。従って、銀塩フィルム
カメラと異なり、現像が不要であり、しかも、画像情報
を遠隔地に転送することができる等のメリットがある。
この種の電子スチルビデオカメラを用いて、ストロボ
を発光させて被写体を撮像する場合、露光量を高精度に
コントロールする必要がある。その理由はCCDの場合、
少しでも露光量が最適量より増えると画像の明部が白く
とび、逆に少しでも露光量が最適量より減ると画像の暗
部が黒くつぶれてしまうからである。従来の銀塩フィル
ムの場合、多少露出が最適値よりずれても現像時又は焼
き付け時に補正することができる。従って、従来のスチ
ルカメラの場合、 ガイドナンバ=距離×絞り の式に基づいて、先ずオートフォーカス(自動焦点調
整)により被写体までの距離を求め、その後上式から絞
りを求めることで、露出制御を比較的簡単に行うことが
できた(フラッシュマチック制御という)。しかも、距
離の段数も∞(無限遠)〜1mまでを8段程度に設定すれ
ばよかった。
受光素子としてCCDを用いた電子スチルカメラの場合
は、前述したようにフラッシュマチック制御ではCCDの
ラチチュードが狭いため最適露光制御は不可能である。
そこで、電子スチルカメラの場合には露光を高精度にコ
ントロールする必要がある。例えば、調光ストロボを用
いてストロボの発光量をコントロールすることが行われ
る。
第5図は、従来の電子スチルカメラの露光制御システ
ムの構成例を示す図である。ストロボコントロール信号
(発光スタート信号)が発光制御部1に入ると、該発光
制御部1はストロボ2を発光させる。ストロボ2の発光
により、被写体3は照射され、該被写体2の反射光は受
光レンズ4を介して受光素子5に入射する。積分回路6
はストロボ発光と同時に受光素子5の光電変換出力を積
分する。積分回路6の出力が、CCDの感度と選択された
絞りから決定される調光レベルに達すると、コンパレー
タ7は発光制御部1にストップ信号を印加する。これに
より、該発光制御部1はストロボ2の発光動作を停止さ
せる。
第6図は、このときのストロボ発光量の変換特性を示
す図である。図において、縦軸はストロボ発光量、横軸
は時間tである。時刻t1においてストロボコントロール
信号が印加され、図に示すようにストロボ発光量が急激
に増加する。そして、時刻tsにおいて積分回路6の積分
値が調光レベルに達すると、ストロボ2の発光は停止す
る。この間の斜視領域が実際の発光量となる。図の破線
はフル発光時のストロボの発光曲線である。フル発光時
の発光量がゼロになる時刻をt2とすると、tsがt2よりも
前ならばよい。
又、光センサ部,転送部,光センサ部の蓄積電荷を転
送部に移動させるためのゲート部を有する固体撮像素子
において、ゲート部を導通状態とする時期を可変にし
て、適正露光量となった時点でゲート部にゲートパルス
を与えて導通状態として光センサ部の蓄積電荷を読出す
ことにより露光調整を行う方法もある。
(発明が解決しようとする課題) ストロボとしては、例えばキセノン管が用いられてお
り、第6図に示すように、ストロボ2の発光を途中で停
止させるような制御を行わせようとすると、発光制御部
1の回路構成が極めて複雑なものとなり、発光停止信号
の出力から実際に発光停止するまでの時間のずれが生じ
る。そのため、ストロボの発光途中でストロボ発光を精
度よくオフすることは困難であり、特に発光の立ち上が
り部で、ストロボ発光を精度よくオフすることは極めて
困難であった。その結果、自動調光ストロボを使用した
場合でも、特に近距離で絞りを解放にしたストロボ撮影
においては、できあがった画像が白く飛んでしまってい
ることがよくあった。又、複雑な回路構成のため、シス
テムが大きくなり、装置がコスト高になるという問題点
もあった。
又、光センサ部,ゲート部,転送部を有する固体撮像
素子においてゲート部に与えるパルスのタイミングを変
えることで露光調整を行う方法では、適正露光量となっ
た時点でゲート部を導通状態にするためのパルスを与え
信号電荷を読出している。このため、適正露光時の制御
は確実である。しかしながら、被写体が遠くにあるため
に適正露光量に達しない場合がある。この様な場合のた
めに、システムコントロール用のマイクロコンピュータ
がストップ信号を出す必要がある。このため、マイクロ
コンピュータに専用のポートを設けて制御を行わせるこ
とが要求され、構造,制御が複雑になる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、簡単な構成で、ストロボ発光時に正確
な露光の調整をすることができると共に、適正露光量に
達しないときでも露光終了を確実に行えるような露光制
御機能を有する電子スチルカメラを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 前記した課題を解決する手段としての本発明は、スト
ロボ発光を行うストロボ手段と、受光することにより電
荷を発生する光センサ部と、この光センサ部で発生した
電荷を垂直方向に転送する垂直転送部と、この垂直転送
部からの電荷を水平方向に転送して外部に出力する水平
転送部と、前記光センサ部と前記垂直転送部との間に配
置され、導通状態若しくは非導通状態のいずれかの状態
に切換えられるゲート部とを備えた固体撮像素子と、該
固体撮像素子を駆動してストロボ撮像を行わせる固体撮
像素子駆動装置と、露光量を測定し、測光値を該固体撮
像素子駆動装置に与える測光手段とを有する電子スチル
カメラであって、前記固体撮像素子駆動装置が、前記光
センサ部に蓄えられた電荷を前記垂直転送部に転送して
から露光を開始させる露光開始手段と、予め定められた
シャッタ速度に基づき所定時間経過後にストロボ発光を
指示するストロボ発光指示手段と、ストロボ発光途中で
適正露光量になったことを示す信号を出力する手段と、
該適正露光を示す信号に応じて前記ゲート部を導通状態
にさせて前記光センサ部に発生した信号電荷を前記垂直
転送部に転送して露光を終了させる第1の露光終了手段
と、 ストロボ発光中に適正露光量にならない場合にストロ
ボ発光終了後に前記ゲート部を導通状態にさせて前記光
センサ部に発生した信号電荷を前記垂直転送部に転送し
て露光を終了させる第2の露光終了手段とを有すること
を特徴とする電子スチルカメラである。
(作用) 本発明の電子スチルカメラにおいて、固体撮像素子の
光センサ部の露光を開始してから所定時間経過後にスト
ロボを発光させ、露光量が所定値に達した時点で第1の
露光終了手段がゲート部を導通状態とし、露光を終了さ
せる。また、ストロボ発光でも適正露光に達しないとき
は、第2の露光終了手段がストロボ発光終了後にゲート
部を導通状態とし、露光を終了させる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例の構成の一例を示すブロック
図である。図において、2はストロボコントロール信号
により発光するストロボ、10は固体撮像素子、11は受光
すると信号電荷を蓄える固体撮像素子の光センサ部、12
は光センサ部で生じた電荷を後述する垂直転送部に移動
させるために外部から与えられるパルスで導通/非導通
と切換わるゲート部、13はゲート部12を通過した光セン
サ部11に蓄積した信号電荷を垂直方向に転送する垂直転
送部、14は垂直転送部13から転送された電荷を水平方向
に転送し出力信号として出力する水平転送部、15は光セ
ンサ部11が露光を開始する際にそれまでに蓄積された不
要な電荷を掃き出すための掃き出しドレインである。16
は固体撮像素子10の垂直,水平転送部13,14及びゲート
部12のそれぞれに駆動用の信号を与える撮像素子駆動回
路、17は露光量を測定しこの測光値を後述するシステム
コントロール回路18及び撮像素子駆動回路16に与える測
光回路、18は各部を制御するためのシステムコントロー
ル回路、19は固体撮像素子10の出力信号を信号処理して
記録部へ与える信号処理回路、20は信号処理回路19から
与えられる信号をディスク等の媒体に記録する記録部で
ある。
第2図は本発明の概略動作を示すフローチャートであ
る。本発明では、光センサ部,ゲート部及び転送部を備
えた固体撮像素子を駆動する固体撮像素子駆動装置にお
いて、光センサ部で露光を開始し(ステップ)、所定
時間経過後にストロボを発光させ(ステップ)、露光
量が所定の値になるかを監視し(ステップ)、またス
トロボ発光後一定時間経過したかを監視し(ステップ
)、露光量が所定の値になった時点若しくはストロボ
発光後一定時間経過した時点で、ゲート部を導通にして
光センサ部の蓄積電荷の移動させて露光を終了する(ス
テップ)ことを特徴としている。
第3図は本発明の駆動装置により固体撮像素子10を駆
動する際の駆動信号の詳細を示すタイミングチャートで
ある。このタイミングチャートにおいて、トリガパルス
TRIG1,TRIG2,ストロボコントロール信号及びφVは撮像
素子駆動回路16で作成される。このうち、トリガパルス
TRIG1は通常光による露光時間を設定するためのパル
ス、トリガパルスTRIG2はストロボ光による露光が適正
になった時にシステムコントロール回路18から与えられ
る露光コントロール信号を波形整形したパルスである。
撮像素子駆動回路16はφVの転送パルスを作成し、これ
ら転送パルスを垂直転送部13及びゲート部12に印加し
て、光センサ部11からゲート12を介して垂直転送部13へ
の転送と、垂直転送部13から掃き出しドレイン15又は水
平転送部14への転送を行う。転送パルスφVのHレベル
まで振幅のある第1SGパルスと第2SGパルスがゲート部12
を導通状態にするためのセンサゲートパルスである。
このタイミングチャートを用いて、固体撮像素子駆動
装置の動作を説明する。転送パルスφVの第1SGパルス
によりゲート部12は導通状態となり、それまで光センサ
部11に蓄積された不要電荷は垂直転送部13に移される。
この電荷はφVの高速転送パルスにより第2SGパルスが
印加されるまでに掃き出しドレイン15に掃き出される。
ゲート部12が非導通状態になった時、即ち、第1SGパル
スの立ち下がりから光センサ部11は受光により信号電荷
を発生し、蓄積し続けている。
TRIG1の立ち上がり後ストロボ発光トリガが発生(第
3図(ハ))し、ストロボが発光し始める。このスト
ロボ発光途中に適正露光量に達すると、TRIG2に露光終
了パルスが発生する(第3図(ロ))。これにより、
φVに第2SGパルスが発生する(第3図(ホ))。ま
た、ストロボ発光途中に適正露光にならない(TRIG2な
し)のときは、から所定時間(300〜500マイクロ秒)
後に第2SGパルスが発生する(第3図(ホ))。
以上のように、第2SGパルスが発生すると、ゲート部1
2は導通状態になり、光センサ部11に蓄積された電荷は
垂直転送部13に移される。そして、φVパルスにより垂
直転送部のパルスは水平転送部に移され、外部に出力さ
れる。
第4図は撮像素子駆動回路のSGパルスを発生する部分
のブロック図である。
図において、21は略露光時間に相当するトリガパルス
1の立ち下がりを検出する立ち下がり検出回路、22は立
ち下がり検出回路21で検出された立ち下がりの後に第1S
Gパルスを発生する第1SGパルス発生回路、23はをトリガ
パルス1の立ち上がりを検出する立ち上がり検出回路、
24は上記立ち上がり検出回路23で検出されたトリガパル
ス1の立ち上がり後一定時間遅延させるディレー回路、
25は露光量が適正になった時にシステムコントロール回
路18から与えられる露光コントロール信号を波形整形し
たトリガパルス2の立ち下がりを検出する立ち下がり検
出回路、26は上記立ち下がり検出回路25で検出された立
ち下がり並びにディレー回路24の出力により第2SGパル
スを発生させる第2SGパルス発生回路、27は上記第1SGパ
ルス発生回路22,第2SGパルス発生回路26からの指示に基
づいて第1SGパルス及び第2SGパルスを発生するφSGデコ
ーダ、28は上記立ち上がり検出回路23で検出されたトリ
ガパルス1の立ち上がりと同時にストロボ発光のための
ストロボコントロール信号を発生するストロボコントロ
ール信号発生回路である。
このような回路により、第1SGパルス及び、ストロボ
発光途中の適正露光時もしくはストロボ発光後一定時間
後の第2SGパルスを発生することができる。従って、適
正露光量にならないときも露光が終了するため、本発明
によるストロボ発生時の露光調整は、従来の露光調整に
比べて確実であると共に、システムコントロール回路18
のマイクロコンピュータの負担が小さいという特徴を有
している。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明では、ストロボ発
光途中の適正露光量に達したとき及びストロボ発光終了
後に、ゲート部を導通状態にさせて光センサ部に発生し
た電荷を垂直転送部に転送して露光を終了させるように
した。このため、簡単な構成でシステムコントロール回
路に負担をかけず、ストロボ発光時に正確な露光の調整
をすることができると共に、適正露光量に達しないとき
でも露光終了を確実に行えるような露光制御機能を有す
る電子スチルカメラを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の動作を示すフローチャート、第3図は第1図に
示した装置の各部の信号波形を示すタイミングチャー
ト、第4図は本発明装置の要部のブロック図、第5図は
従来装置の構成例を示す構成図、第6図は従来例による
ストロボ発光特性を示す特性図である。 10……固体撮像素子、11……光センサ部 12……ゲート部、13……垂直転送部 14……水平転送部、15……掃き出しドレイン 16……撮像素子駆動回路 17……測光回路 18……システムコントロール回路 19……信号処理回路、20……記録部 21……立ち下がり検出回路 22……第1SGパルス発生回路 23……立ち上がり検出回路 24……ディレー回路 25……立ち下がり検出回路 26……第2SGパルス発生回路 27……φSGデコーダ 28……ストロボコントロール信号発生回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストロボ発光を行うストロボ手段と、 受光することにより電荷を発生する光センサ部と、この
    光センサ部で発生した電荷を垂直方向に転送する垂直転
    送部と、この垂直転送部からの電荷を水平方向に転送し
    て外部に出力する水平転送部と、前記光センサ部と前記
    垂直転送部との間に配置され、導通状態若しくは非導通
    状態のいずれかの状態に切換えられるゲート部とを備え
    た固体撮像素子と、 該固体撮像素子を駆動してストロボ撮像を行わせる固体
    撮像素子駆動装置と、 露光量を測定し、測光値を該固体撮像素子駆動装置に与
    える測光手段とを有する電子スチルカメラであって、 前記固体撮像素子駆動装置が、 前記光センサ部に蓄えられた電荷を前記垂直転送部に転
    送してから露光を開始させる露光開始手段と、 予め定められたシャッタ速度に基づき所定時間経過後に
    ストロボ発光を指示するストロボ発光指示手段と、 ストロボ発光途中で適正露光量になったことを示す信号
    を出力する手段と、 該適正露光を示す信号に応じて前記ゲート部を導通状態
    にさせて前記光センサ部に発生した信号電荷を前記垂直
    転送部に転送して露光を終了させる第1の露光終了手段
    と、 ストロボ発光途中で適正露光量にならない場合にストロ
    ボ発光終了後に前記ゲート部を導通状態にさせて前記光
    センサ部に発生した信号電荷を前記垂直転送部に転送し
    て露光を終了させる第2の露光終了手段とを有すること
    を特徴とする電子スチルカメラ。
JP63305058A 1988-11-29 1988-12-01 電子スチルカメラ Expired - Lifetime JP2578185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305058A JP2578185B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 電子スチルカメラ
EP19890121814 EP0371422A3 (en) 1988-11-29 1989-11-25 Driving apparatus for solid state image sensors
US07/441,301 US5027215A (en) 1988-11-29 1989-11-27 Driving apparatus for solid state image sensors including a sweeping action controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305058A JP2578185B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151186A JPH02151186A (ja) 1990-06-11
JP2578185B2 true JP2578185B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17940612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305058A Expired - Lifetime JP2578185B2 (ja) 1988-11-29 1988-12-01 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578185B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687582B2 (ja) * 1987-03-06 1994-11-02 コニカ株式会社 電子スチルビデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02151186A (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0280511B1 (en) Still video camera
US6426775B1 (en) Image pickup apparatus with distance measurement dependent on object lighting condition
US5229856A (en) Method for the control of stroboscopic light used in electronic still cameras
US6101333A (en) Method and apparatus for acquiring electronic and/or photographic images
JP2000196951A (ja) 固体撮像装置
US5027215A (en) Driving apparatus for solid state image sensors including a sweeping action controller
JP2578185B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2829919B2 (ja) 画像信号記録装置のための閃光撮影システム
US4816858A (en) Automatic focusing cameras
JPH0671323B2 (ja) 露光制御機能を有する固体撮像素子駆動装置
JP2530352B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH01179574A (ja) 露光時間制御方法
JP2668984B2 (ja) 電子カメラ
KR100224827B1 (ko) 촬상장치
US5162837A (en) Electronic camera having a built-in strobe
JP2002077718A (ja) 電子スチルカメラのストロボ発光制御方法、及び、電子スチルカメラ
JPH01165273A (ja) 固体撮像素子駆動装置
JP3232566B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3145508B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3630859B2 (ja) 撮像装置
JP2753891B2 (ja) 自動焦点カメラ
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JP2535064B2 (ja) 固体撮像素子駆動装置
JP2774291B2 (ja) 電子的撮像装置
JPS63246084A (ja) 電子カメラの自動露出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13