JP2578087Y2 - クレ−ンの脱索検知装置 - Google Patents

クレ−ンの脱索検知装置

Info

Publication number
JP2578087Y2
JP2578087Y2 JP1992063145U JP6314592U JP2578087Y2 JP 2578087 Y2 JP2578087 Y2 JP 2578087Y2 JP 1992063145 U JP1992063145 U JP 1992063145U JP 6314592 U JP6314592 U JP 6314592U JP 2578087 Y2 JP2578087 Y2 JP 2578087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide bar
cable
crane
sheave
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992063145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656089U (ja
Inventor
良玄 三好
Original Assignee
株式会社小川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小川製作所 filed Critical 株式会社小川製作所
Priority to JP1992063145U priority Critical patent/JP2578087Y2/ja
Publication of JPH0656089U publication Critical patent/JPH0656089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578087Y2 publication Critical patent/JP2578087Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、クレ−ンの索がブ−ム
先端のシ−ブから脱落したことを検知する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来技術の問題点】一般的にクレ−ンは、そのブ−ム
の先端にシ−ブを取り付け、このシ−ブに揚重用の索を
掛止して構成される。しかし、索はシ−ブ周面の溝に掛
止されているだけなので、荷揺れなどが起きると脱落す
るおそれがある。そして、そのまま気付かずに荷吊り作
業を続けると、荷が傾いて落下するおそれがり、非常に
危険である。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
問題点を解決するためになされたもので、クレ−ンの索
がシ−ブから脱落したことを即座に検知することができ
るクレ−ンの脱索検知装置を提供することを目的とす
る。即ち、本考案は、クレ−ンの索がブ−ム先端のシ−
ブから脱落したことを検知する装置において、ブ−ム先
端のシ−ブの取付フレ−ムに、索の脱落時に索に押され
て後退するスライドバ−を設置し、またスライドバ−の
後退時にスライドバ−と接触する検知装置を設置したこ
とを特徴とする、クレ−ンの脱索検知装置である。
【0004】
【実施例】以下、図1を参照しながら、本考案の一実施
例について説明する。 <イ>クレ−ンブ−ムの先端部の構造 本考案の装置は、クレ−ンブ−ム1の先端部に取り付け
られる。このブ−ム1の先端部には、シ−ブ取り付け用
の取付フレ−ム11が設けられている。そして、この取
付フレ−ム11には、複数のシ−ブ12が回転可能に取
り付けてある。索2は、ブ−ム基端側のウインチに巻き
付けてあり、そこから引き出されてシ−ブ12に掛止し
て下方に垂れ下がり、先端部にフックを取り付けてあ
る。
【0005】<ロ>スライドバ− スライドバ−3は、取付フレ−ム11のシ−ブ12間に
取り付ける。このスライドバ−3は鋼板等の両側をガイ
ド31でスライド可能に押さえてあり、シ−ブ12間に
位置する索2と直交する方向にスライド可能に取り付け
る。また、スライドバ−3の索2側の端部には、スライ
ドバ−3と面直交する方向に当て板32を取り付け、脱
索時に索2を確実に受けられるよう構成する。
【0006】<ハ>検知装置 検知装置4には、リミットスイッチ等を用いる。この検
知装置4は、スライドバ−3の後退側に設置し、スライ
ドバ−3が後退した時に接触するよう構成する。
【0007】
【作用】荷揚げ作業中に荷揺れ等が起きると、索2がシ
−ブ12から脱落する。このとき、索2はブ−ム1先端
からV字状に垂れ下がっているため、索2がシ−ブ12
から脱落すると、シ−ブ12の内側に外れる。すると、
索2がスライドバ−3の当て板32に当たり、スライド
バ−3が後退する。スライドバ−3の後退によって、そ
の後端部が検知装置4に接触する。検知装置4では、索
2の脱落を即座に検知し、警報あるいはウインチの駆動
停止等の危険防止手段を作動させる。
【0008】
【本考案の効果】本考案は以上説明したようになるた
め、次のような効果を得ることができる。即ち、索の脱
落検知装置を設けることによって、索の脱落を即座に検
知し、警報あるいはウインチの駆動停止等の危険防止手
段を作動させることができる。従って、従来のように脱
索状態のまま気付かずに荷吊り作業を続けることがなく
なるため、作業の安全性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例の説明図

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレ−ンの索がブ−ム先端のシ−ブから
    脱落したことを検知する装置において、 ブ−ム先端のシ−ブの取付フレ−ムに、 索の脱落時に索に押されて後退するスライドバ−を設置
    し、 またスライドバ−の後退時にスライドバ−と接触する検
    知装置を設置したことを特徴とする、 クレ−ンの脱索検知装置。
JP1992063145U 1992-08-18 1992-08-18 クレ−ンの脱索検知装置 Expired - Fee Related JP2578087Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992063145U JP2578087Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 クレ−ンの脱索検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992063145U JP2578087Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 クレ−ンの脱索検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656089U JPH0656089U (ja) 1994-08-02
JP2578087Y2 true JP2578087Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13220793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992063145U Expired - Fee Related JP2578087Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 クレ−ンの脱索検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578087Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411770U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656089U (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471877A (en) Crane sensor to detect out of plumb lift cable
JP2578087Y2 (ja) クレ−ンの脱索検知装置
US2080700A (en) Line grip
US3446484A (en) Fail safe device for load hoisting equipment
JP2004043087A (ja) クローラクレーンの安全装置
JPH0873189A (ja) トラック搭載型クレーンの安全装置
JP4298063B2 (ja) 立坑内における吊荷下の危険表示・監視装置
KR200367434Y1 (ko) 그레이팅 탑재 전용 클램프
JP4757996B2 (ja) フック接地検出装置
JPH0881181A (ja) 移動式クレーンのアウトリガジャッキ接地地盤の沈下警報装置
KR19990040343U (ko) 벨트콘베어의 철편위치 검출장치
CN220827173U (zh) 绞车钢索防错乱装置
CN216235761U (zh) 一种塔式起重机的过载保护装置
JPH041193Y2 (ja)
JPH0344789Y2 (ja)
JP3765621B2 (ja) ウインチの乱巻き防止装置
JPS6338769Y2 (ja)
US3963270A (en) Apparatus for lifting up and carrying concrete poles
JPH0986873A (ja) 旋回自動停止機構
KR200270189Y1 (ko) 와이어 로우프 기울림 확인장치
JPH0524789A (ja) 揚重機アウトリガー浮上検出装置
JP2001158596A (ja) クレーンブーム接触検知器具
JPH04302691A (ja) アースドリルの過負荷防止装置
JPS6121512Y2 (ja)
JPH0673070U (ja) ワイヤーロープの点検装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees