JP2577758Y2 - 合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置 - Google Patents

合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置

Info

Publication number
JP2577758Y2
JP2577758Y2 JP1992016363U JP1636392U JP2577758Y2 JP 2577758 Y2 JP2577758 Y2 JP 2577758Y2 JP 1992016363 U JP1992016363 U JP 1992016363U JP 1636392 U JP1636392 U JP 1636392U JP 2577758 Y2 JP2577758 Y2 JP 2577758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
feed roller
substrate
axial direction
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992016363U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568808U (ja
Inventor
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP1992016363U priority Critical patent/JP2577758Y2/ja
Publication of JPH0568808U publication Critical patent/JPH0568808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577758Y2 publication Critical patent/JP2577758Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、薄肉長尺の合成樹脂筒
に、予め帯状溶封部とそれに近接する切断用ミシン目を
等間隔に設け、端部より順次ミシン目において切断して
1枚の袋とする合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、スーパーマーケット等において
サービス用に多用される上述の合成樹脂製ロール状連続
袋(1)を示すもので、薄肉長尺のたとえばポリエチレン
製の合成樹脂筒(2)の多数個所には、予め帯状溶封部
(3)とそれに近接する切断用ミシン目(4)が等間隔をも
って設けられて、多数の袋(5)が連続して形成されてい
る。このものは、最先の袋(5)を、その後端のミシン目
(4)において、手により順次切り取って使用する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし切り取った1枚
の袋(5)は、開口部の両側片(5a)(5b)がミシン目(4)に
おいて付着しているので、従来はこれを指先で引き離し
て開口していたが、袋(5)が薄肉柔軟で両側片(5a)(5b)
を別々につまみ難いため、開口に意外に手間取るという
問題点があった。
【0004】本考案は、連続袋が開口し易い状態で供給
される合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、基板に枢支し
た合成樹脂製ロール状連続袋の引出した部分を、基板に
枢支した1対の送りローラにより挾圧把持し、前記送り
ローラの少なくとも一方を回転駆動手段に連結し、回転
駆動手段を作動させることにより、前記連続袋を所要量
だけ送り出すようにした装置において、前記両送りロー
ラの少なくとも一方を、軸線方向に移動可能として基板
に枢支するとともに、前記基板に、両送りローラによる
連続袋の送りのタイミングに同期して前記一方の送りロ
ーラを軸線方向に往復移動させる側方移動手段を設ける
ことにより上述の課題の解決を図ったものである。
【0006】
【作用】回転駆動手段を作動させると、1対の送りロー
ラが連続袋を挾んで回転させられることにより、連続袋
は送り出される。この送り途中の適宜のタイミングで、
側方移動手段が作動させられると、少なくとも一方の送
りローラが軸方向に移動させられ、連続袋は互いに重合
する両側片が左右にずれて、開口が強制的に引き離され
るので、使用時に開口を開く手間が省ける。
【0007】
【実施例】図1〜図5は本考案の第1実施例を示すもの
で、図3に示すように、垂直をなす基板(6)の後面に
は、水平をなす上記合成樹脂製ロール状連続袋(1)が、
支持枠(7)により回転自在に支持され、その端部は基板
(6)に穿設した横長方形の通孔(8)を遊通している。
【0008】図1と図2に示すように、基板(6)の前面
上部には、ロール状連続袋(1)と平行をなし、長さが個
々の袋(5)の横幅よりも若干短寸で円周が袋(5)の長さ
と等長の、第1ゴムローラ(送りローラ)(9)のローラ軸
(10)が、軸受(11)をもって側方移動不能に枢設されてい
る。
【0009】ローラ軸(10)の右端は、基板(6)の前面右
上部に周設した減速モータ(回転駆動手段)(12)に、カッ
プリング(13)をもって連結されて、第1ゴムローラ(9)
は適速で矢印方向に回転する。(14)は、モータ(12)に給
電するための手動操作用の押ボタンスイッチである。
【0010】ローラ軸(10)の左端には、第1ゴムローラ
(9)と等径の駆動ギヤ(15)が嵌設され、駆動ギヤ(15)と
左方の軸受(11)の間には、直角方向を向く短寸のピン(1
6)が突設されている。
【0011】ピン(16)後方の基板(6)上には、ローラ軸
(10)とともに回転するピン(16)により開閉させられて、
モータ(12)を回転停止させるモータ制御用のマイクロス
イッチ(17)が設けられている。このマイクロスイッチ(1
7)は、ピン(16)により押圧されたときだけ開き、それ以
外は閉じる常閉のもので、図5に示すように、モータ(1
2)と電源(V)との間に、押ボタンスイッチ(14)と並列の
関係で接続されている。
【0012】基板(6)の前面における第1ゴムローラ
(9)の直下には、それと平行かつ等径等長をなし、ほぼ
全長にわたって第1ゴムローラ(9)に圧接する第2ゴム
ローラ(送りローラ)(18)のローラ軸(19)が、軸受(11)を
もって、若干側方移動可能に枢設され、ロール状連続袋
(1)の端部が、両ゴムローラ(9)(18)の間に挾まれてい
る。
【0013】ローラ軸(19)の左端には、上記駆動ギヤ(1
5)と同歯数かつそれより狭幅の従動ギヤ(20)が嵌設され
て、駆動ギヤ(15)と噛合している。
【0014】第2ゴムローラ(18)は、その本体と左方の
軸受(11)の間においてローラ軸(19)に巻装した圧縮ばね
(21)により右方に向けて付勢されている。
【0015】ローラ軸(19)の右端には、それと直交する
枢軸(22)が突設され、枢軸(22)には小径のローラとした
カムフォロワー(23)が枢設されている。
【0016】基板(6)の前面における第2ゴムローラ(1
8)の右側方には、ローラ軸(19)と直交する円板カム(24)
が、ブラケット(25)をもって周設され、円板カム(24)の
左面には、円周方向に連続する隆起部(24a)と凹入(24b)
とを有するカム面(24c)が形成されて、このカム面(42c)
には、カムフォロワー(23)がばね(21)の付勢により常時
圧接されている。
【0017】かくして、円板カム(24)、カムフォロワー
(23)、ばね(21)等により、第2ゴムローラ(18)をその軸
線方向に移動させる側方移動手段(26)が形成されてい
る。
【0018】上述の装置は、常時は図5に示すように、
押ボタンスイッチ(14)とマイクロスイッチ(17)とはとも
に開いてモータ(12)は停止し、ロール状連続袋(1)の端
部におけるミシン目(4)の若干後方は、第1、第2両ゴ
ムローラ(9)(18)の間に挾持され、カムフォロワー(23)
は円板カム(24)の隆起部(24a)に圧接して、ばね(21)は
圧縮されている。
【0019】この状態で、押ボタンスイッチ(14)を手動
で短時間閉じると、図2に示すように、モータ(12)とと
もに第1、第2両ゴムローラ(9)(18)が矢印方向に回転
してピン(16)もともに回転するので、常閉のマイクロス
イッチ(17)が開放されて閉じ、以後は押ボタンスイッチ
(14)より手を離しても、モータ(12)により両ゴムローラ
(9)(18)は回転を続けて、ロール状連続袋(1)を送り出
す。
【0020】モータ(12)始動後間もなく、第2ゴムロー
ラ(18)とともに回転するカムフォロワー(23)が、ばね(2
1)の付勢により円板カム(24)の凹入部(24b)に転動し
て、第2ゴムローラ(18)が回転しつつ右方に移動する。
【0021】この時、両ゴムローラ(9)(18)に圧接する
ロール状連続袋(1)の両側片のミシン目(4)の直後の部
分が左右にずれて、ミシン目(4)において付着する袋
(5)の端部が、強制的に引き離されて開口する。
【0022】引き続いて回転する両ゴムローラ(9)(18)
により袋(5)の全長の約2/3が送り出されると、カム
フォロワー(23)が円板カム(24)の隆起部(24a)に乗り上
げて、第2ゴムローラ(18)がばね(21)に抗して左方に移
動し、モータ(21)始動時の位置に復帰する。
【0023】両ゴムローラ(9)(18)が1回転して、ロー
ル状連続袋(1)のミシン目(4)が両ゴムローラ(9)(18)
の間を通過すると、ピン(16)がマイクロスイッチ(17)を
開いて、モータ(12)が停止し、本装置の各部材はモータ
(12)始動前の状態に復帰して、次回のロール状連続袋
(1)の送り出しに備える。
【0024】その後、最先の袋(1)を、両ゴムローラ
(9)(18)の直前のミシン目(4)に沿って手で引きちぎ
り、即座に開口を開いて、購入物を中に入れることがで
きる。なお、第2ゴムローラ(18)を右方に移動させるタ
イミングは、ロール状連続袋(1)の送りの初期に合わせ
るのがよい。
【0025】図1及び図2に想像線で示すように、第2
ゴムローラ(18)を枢支する右方の軸受(11)の右側面に、
円板カム(24)の隆起部(24a)に対向する部分に凹入部(27
a)が、同じく凹入部(24b)に対向する部分に隆起部(27b)
が形成されたカム面(27c)を有する円板カム(27)を固着
し、両円板カム(24)(27)により、カムフォロワー(23)を
左右から挾むカム溝(28)を形成し、実質的に円筒カムと
同一の作用をするようにしてもよい。
【0026】すなわち、このような円筒カム構造とする
ことにより、第2ゴムローラ(18)を左方だけでなく右方
にも強制的に移動させることができ、ばね(21)を省略す
ることができる。
【0027】なお、基板(6)に、第2ゴムローラ(18)の
ローラ軸(19)と同心をなし、かつ上記カム溝(28)と同様
のカム溝を内面に設けた円筒カム(図示略)を固着し、そ
のカム溝にカムフォロワー(23)を係合させてもよい。
【0028】図6は、本考案の第2実施例を示す。な
お、第1実施例のものと同一の部材には、同一の符号を
付して図示し、その詳細な説明は省略する(第3実施例
においても同じ)。
【0029】第2実施例においては、一方の送りローラ
である第2ゴムローラ(18)のローラ軸(19)の一端部に、
周縁の一部にローラ軸(19)方向に屈曲する屈曲部(31a)
を有する円板カム(31)を固着し、この円板カム(31)の周
縁を、基板(6)に軸(32)をもって枢着した1対の挾持ロ
ーラ(33)により両側方より挾むようにして、側方移動手
段(34)を構成している。
【0030】第2実施例のような構成とすると、円板カ
ム(31)が第2ゴムローラ(18)と一体に回転し、円板カム
(31)の屈曲部(31a)が両挾持ローラ(33)間を通過する際
に、ローラ軸(19)及び第2ゴムローラ(18)が右方に移動
させられ、第1実施例のものと同様の作用及び効果を奏
することができる。
【0031】図7は、本考案の第3実施例を示す。第3
実施例においては、側方移動手段(41)を、基板(6)に設
けられ、かつプランジャ(42)が継手(43)をもって、ロー
ラ軸(19)と相対回転可能で、軸線方向に相対移動不能と
して連結された電磁ソレノイド(44)としてある。
【0032】電磁ソレノイド(44)を、モータ(12)の作動
開始からの回転数、又は第2ゴムローラ(18)の回転角度
等に基づいて、第2ゴムローラ(18)が第1実施例のもの
と同様のタイミングで軸方向に移動するように作動させ
ることにより、第1実施例のものと同様の作用及び効果
を得ることができる。
【0033】
【考案の効果】本考案の装置を使用すれば、ロール状連
続袋より切り取った個々の袋は、端部のミシン目におい
て付着していた両側片が一旦引き離されて開口している
ので、その中に商品等を即座に入れることができ、甚だ
便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例のモータ停止時の状態を示
す正面図である。
【図2】同じく、ロール状連続袋送り出し中の状態を示
す正面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【図5】第1実施例の電気配線図である。
【図6】本考案の第2実施例の要部の断面図である。
【図7】本考案の第3実施例の要部の断面図である。
【図8】ロール状連続袋の斜視図である。
【符号の説明】
(1)ロール状連続袋 (2)合成樹脂
筒 (3)帯状溶封部 (4)ミシン目 (5)袋 (5a)(5b)側片 (6)基板 (7)支持枠 (8)通孔 (9)第1ゴム
ローラ(送りローラ) (10)ローラ軸 (11)軸受 (12)減速モータ(回転駆動手段) (13)カップリ
ング (14)押ボタンスイッチ (15)駆動ギヤ (16)ピン (17)マイクロ
スイッチ (18)第2ゴムローラ(送りローラ) (19)ローラ軸 (20)従動ギヤ (21)圧縮ばね (22)枢軸 (23)カムフォ
ロワー (24)円板カム (24a)隆起部 (24b)凹入部 (24c)カム面 (25)ブラケット (26)側方移動
手段 (27)円板カム (27a)凹入部 (27b)隆起部 (27c)カム面 (28)カム溝 (31)円板カム (31a)屈曲部 (32)軸 (33)挾持ローラ (34)側方移動
手段 (41)側方移動手段 (42)プランジ
ャ (43)継手 (44)電磁ソレ
ノイド (V)電源

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に枢支した合成樹脂製ロール状連続
    袋の引出した部分を、基板に枢支した1対の送りローラ
    により挾圧把持し、前記送りローラの少なくとも一方を
    回転駆動手段に連結し、回転駆動手段を作動させること
    により、前記連続袋を所要量だけ送り出すようにした装
    置において、前記両送りローラの少なくとも一方を、軸
    線方向に移動可能として基板に枢支するとともに、前記
    基板に、両送りローラによる連続袋の送りのタイミング
    に同期して前記一方の送りローラを軸線方向に往復移動
    させる側方移動手段を設けたことを特徴とする合成樹脂
    製ロール状連続袋の送り出し装置。
  2. 【請求項2】 側方移動手段が、軸線方向に移動可能と
    した送りローラの一端の外側方において、前記送りロー
    ラの軸と直交するようにして基板に固着され、かつ前記
    送りローラ側の側面に隆起部を有するカム面が形成され
    た円板カムと、前記送りローラの軸の偏心部に設けら
    れ、前記送りローラと一体となって回転するとともに、
    前記カム面に沿って移動するカムフォロワーと、前記送
    りローラの軸を、前記カムフォロワーがカム面に圧接す
    る方向に付勢する付勢手段とからなる請求項1記載の合
    成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置。
  3. 【請求項3】 側方移動手段が、軸線方向に移動可能と
    した送りローラの軸と同心をなすとともに、一部が前記
    軸線方向に屈曲したカム溝を有し、かつ基板に固着され
    た円筒カムと、前記送りローラの軸より半径方向に突出
    し、前記送りローラと一体となって回転するとともに、
    前記円筒カムのカム溝に沿って移動するカムフォロワー
    とからなる請求項1記載の合成樹脂製ロール状連続袋の
    送り出し装置。
  4. 【請求項4】 側方移動手段が、軸線方向に移動可能と
    した送りローラと一体の軸に固着され、かつ周縁の一部
    が前記軸方向に屈曲する円板カムと、該円板カムの周縁
    を両側方より挾むようにして基板に軸着された1対の挾
    持ローラとからなる請求項1記載の合成樹脂製ロール状
    連続袋の送り出し装置。
  5. 【請求項5】 側方移動手段が、基板に設けられ、かつ
    プランジャが一方の送りローラと相対回転可能で、軸線
    方向に相対移動不能として連結された電磁ソレノイドで
    ある請求項1記載の合成樹脂製ロール状連続袋の送り出
    し装置。
JP1992016363U 1992-02-19 1992-02-19 合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置 Expired - Lifetime JP2577758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992016363U JP2577758Y2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992016363U JP2577758Y2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568808U JPH0568808U (ja) 1993-09-17
JP2577758Y2 true JP2577758Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=11914251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992016363U Expired - Lifetime JP2577758Y2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577758Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126447A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Kawashima Packaging Mach Ltd 縦型製袋充填包装機の紙送り装置
WO2015029560A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 ブラザー工業株式会社 包装装置、溶着用のフィルムおよびフィルムカセット
KR102308578B1 (ko) * 2021-05-31 2021-10-06 (주)한길패키지 포장대 제조장치에 구비되는 절취장치 및 이를 구비한 포장대 제조장치
JP7227670B1 (ja) * 2022-09-26 2023-02-22 俊朗 飯島 袋ロールホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568808U (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404880A (en) Method for web cutting in rolled sheet material dispensers
JPH02220620A (ja) トイレットペーパー自動供給装置
JPH0272039A (ja) 卓上型ラベル印刷機
JP2577758Y2 (ja) 合成樹脂製ロール状連続袋の送り出し装置
JPH1179137A (ja) 粘着テープ貼付機におけるテープ供給装置
JP2004231267A (ja) ラベル貼付装置
JPH05330723A (ja) 粘着テープ繰り出し装置
JP3982858B2 (ja) 帯状材料の先端引き出し装置
JPS5993449A (ja) フイルムマウント装置
US5392703A (en) Tape feeding, cutting and ejecting apparatus for a mailing machine
JPH0717095A (ja) プリンタ及びそれに使用される記録紙
JP4017568B2 (ja) 障子紙の貼着用ホルダー装置
JPH10203518A (ja) ラベル剥離装置
JP2003311849A (ja) ブランクの折曲装置
JP2000143077A (ja) 折り返し機構付きテープホルダー
JPH0285139A (ja) 携帯式ラベル貼付装置
JP2004315027A (ja) ラベル貼付装置
JP2558489Y2 (ja) 紙葉類結束装置における結束用テープセット装置
JPH0339365Y2 (ja)
JPH0464983B2 (ja)
JP2545067Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2003137234A (ja) 貼着シート発行剥離装置
JPS6125615B2 (ja)
JPH04668Y2 (ja)
JP3046984U (ja) 箔打ちテープカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407