JP2577705Y2 - 渦流量計 - Google Patents

渦流量計

Info

Publication number
JP2577705Y2
JP2577705Y2 JP1992025201U JP2520192U JP2577705Y2 JP 2577705 Y2 JP2577705 Y2 JP 2577705Y2 JP 1992025201 U JP1992025201 U JP 1992025201U JP 2520192 U JP2520192 U JP 2520192U JP 2577705 Y2 JP2577705 Y2 JP 2577705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vortex
pressure
flow
fluid
vortex generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992025201U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584824U (ja
Inventor
学 笛木
彰 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP1992025201U priority Critical patent/JP2577705Y2/ja
Publication of JPH0584824U publication Critical patent/JPH0584824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577705Y2 publication Critical patent/JP2577705Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、渦流量計のカルマン渦
周波数の測定感度を向上させるものである。
【0002】
【従来の技術】渦流量計は、測定流路中に渦発生体を置
き、そこから発生するカルマン渦の周波数を測定するこ
とにより、流速および流量を測定するものである。この
流量計においては、測定流路内の流速分布に乱れがない
ことが望ましいが、実際には、流体は複雑な3次元運動
を行っているため、流速分布には乱れが存在する。
【0003】図2は従来の渦流量計の一例を示す構成図
である。図2において、測定流体は矢印の方向に流れて
いる。1は渦発生体であり、測定流路2中に、流れに対
して垂直に置かれている。この渦発生体1の側面には、
流れに向かって左右に一組の圧力測定孔3,4が形成さ
れている。この圧力測定孔3,4は、導圧管5,6によ
り圧力センサ7と接続され、カルマン渦によって生じた
圧力変動を圧力センサ7に伝える。処理回路8では、圧
力センサ7からの信号を処理し、カルマン渦周波数を計
算する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この上記従来技術に示
す渦流量計において、圧力測定孔3,4は、図3(イ)
または(ロ)に示すような孔または流れに対して垂直方
向に長い孔であって、この孔において、カルマン渦によ
って生じた圧力変動を検知し、渦周波数を測定してい
た。
【0005】しかしながら、図3(イ)のような圧力測
定孔の場合では、流体運動によって生じる乱れの影響を
直接受けてしまい、正確なカルマン渦周波数測定が困難
であった。また、図3(ロ)のような構成では、流量計
流路の壁の存在による速度勾配により、カルマン渦がゆ
がむ影響を直接受けてしまい、正確なカルマン渦周波数
の測定が困難であった。
【0006】本考案は、上記従来技術の課題を踏まえて
成されたものであり、流体運動によって生じる乱れの影
響と、流路壁による速度勾配の影響を受けないで、カル
マン渦の周波数を測定できる渦流量計を提供することを
目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本考案の構成は、測定流路中に渦発生体を置き、この
渦発生体から発生するカルマン渦の周波数を測定するこ
とにより、前記流路中の流体の流速および流量を測定す
る渦流量計において、前記渦発生体の側面に形成された
左右一組の圧力測定孔を流れ方向に沿って長さを持つよ
うに開けた長円形状としたことを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】本考案によれば、圧力測定孔を流れ方向に沿っ
て、或る程度長さを持つように開けることにより、測定
孔の長さ以下のスケールの流体の乱れの影響をなくせ
る。これは、圧力測定孔により圧力センサに導かれる圧
力変動は、圧力測定孔の長さ間の平均的な流体の変動と
なる。そのため、圧力測定孔の長さ以下のスケールの流
体運動による圧力変動は除去されるためである。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に基づいて説明する。図
1は本考案の渦流量計の一実施例を示す構成図である。
なお、図1において図2と同一要素には同一符号を付し
て重複する説明は省略する。図1において、図2との相
違点は、渦発生体1に形成された圧力測定孔3a,4a
は、流れに沿って、或る程度の長さを持った長円形状と
され、流れに向かって左右に開いている点である。
【0010】このような構成において、渦発生体1によ
って、カルマン渦が渦発生体1の左右に交互に発生す
る。渦の中心では、圧力が低くなるため、圧力変動が生
じる。その圧力変動は、圧力測定孔3a,4aから導圧
管5,6を通り、圧力センサ7に導かれる。圧力センサ
7では、圧力変動が電気信号に変換され、処理回路8で
周波数に換算され、流速が計算される。
【0011】この時、圧力測定孔3a,4aにより、圧
力センサ7に導かれる圧力変動は、圧力測定孔3a,4
aの長さ間の平均的な流体の変動となる。そのため、圧
力測定孔3a,4aの長さ以下のスケールの流体運動に
よる圧力変動は除去される。なお、カルマン渦による圧
力変動は、渦発生体1の大きさ程度のスケールを持って
いるため、除去されずに検出される。また、圧力測定孔
3a,4aは、流れに平行であるため、流量計流路の壁
による速度勾配の影響も受けない。
【0012】このように、上記実施例によれば、圧力測
定孔を流れ方向に沿って、或る程度長さを持つように開
けることにより、圧力測定孔の長さ以下のスケールの流
体の乱れの影響をなくし、流量計流路の壁の存在による
速度勾配の影響も受けない構造にできるため、正確なカ
ルマン渦周波数の測定を行うことができ、測定流路中の
流体の流速および流量を高精度に求めることができる。
【0013】なお、カルマン渦周波数測定方法は、圧力
式に限定されるものではなく、圧力測定孔間を流れる流
体の運動を検知する方式のものであれば良い。また、圧
力測定孔は渦発生体の側面に形成する必要はなく、さら
に、渦発生体の形状はいかなる形状でも良く、上記実施
例と同様の効果を得ることができる。
【0014】
【考案の効果】以上、実施例と共に具体的に説明したよ
うに、本考案によれば、渦流量計内部の流体的な乱れを
除去し、カルマン渦による信号だけを取り出すことがで
き、さらに流路の壁による速度勾配の影響も受けずに、
流速および流量測定の精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の渦流量計の一実施例を示す構成図であ
る。
【図2】従来の渦流量計の一例を示す構成図である。
【図3】従来の圧力測定孔の形状を示す図である。
【符号の説明】
1 渦発生体 2 測定流路 3a,4a 圧力測定孔 5,6 導圧管 7 圧力センサ 8 処理回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定流路中に渦発生体を置き、この渦発
    生体から発生するカルマン渦の周波数を測定することに
    より、前記流路中の流体の流速および流量を測定する渦
    流量計において、 前記渦発生体の側面に形成された左右一組の圧力測定孔
    を流れ方向に沿って長さを持つように開けた長円形状と
    したことを特徴とする渦流量計。
JP1992025201U 1992-04-20 1992-04-20 渦流量計 Expired - Fee Related JP2577705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025201U JP2577705Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 渦流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025201U JP2577705Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 渦流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584824U JPH0584824U (ja) 1993-11-16
JP2577705Y2 true JP2577705Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12159341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992025201U Expired - Fee Related JP2577705Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 渦流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577705Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584824U (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825704A (en) Fluid flow speed measuring apparatus
EP0152451B1 (en) Planar-measuring vortex-shedding mass flowmeter
JP3119782B2 (ja) 流量計
JP2577705Y2 (ja) 渦流量計
JP2869054B1 (ja) 挿入形渦流量計及びそのプローブ管路の長さ決定方法
JP2579349B2 (ja) 流体計測装置
US4312237A (en) Vortex generating device
JP3398251B2 (ja) 流量計
JP2577706Y2 (ja) 渦流量計
GB1598581A (en) Flowmeters
JP2002277300A (ja) 流量計測装置
JPS6326732Y2 (ja)
JP3237366B2 (ja) 振動型流量計
JPS6216655Y2 (ja)
JP4666245B2 (ja) 渦流量計
JPH1054840A (ja) 流速測定方法および流量計
JP2927295B2 (ja) 渦流量計
JPS6021418A (ja) 速度計
JPH08247806A (ja) 流量計
SU1746223A1 (ru) Вихревой расходомер
JPS61280521A (ja) 流量計
JPH0634417A (ja) 渦流量計
JPH09113324A (ja) 渦流量計
JPS61253424A (ja) 渦流量計
JPH0299830A (ja) 管内流量の測定方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980324

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees