JP2577678B2 - ガラス製品の表面加工装置 - Google Patents

ガラス製品の表面加工装置

Info

Publication number
JP2577678B2
JP2577678B2 JP4024822A JP2482292A JP2577678B2 JP 2577678 B2 JP2577678 B2 JP 2577678B2 JP 4024822 A JP4024822 A JP 4024822A JP 2482292 A JP2482292 A JP 2482292A JP 2577678 B2 JP2577678 B2 JP 2577678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass product
wheel
glass
width
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4024822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185349A (ja
Inventor
豊 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP4024822A priority Critical patent/JP2577678B2/ja
Publication of JPH05185349A publication Critical patent/JPH05185349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577678B2 publication Critical patent/JP2577678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス食器あるいはガ
ラス容器の表面に経済的に効率よくカット加工を施すこ
とのできるガラス製品の表面加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガラス食器あるいはガラス容器
に付加価値を付けるために、製品の表面に溝あるいは絵
柄を彫り込むことは知られている。この種の溝あるいは
絵柄を彫り込むための従来の加工機は、カット動作を各
要素動作に分解した上で、各要素動作をカムにより、あ
るいは電気的に制御して、必要な各要素動作を得るよう
に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の従来の加工機は、ガラス食器あるいはガラス容器を単
に加工するだけであり、製品の加工機への脱着は作業員
が行なわなければならず、そのまゝでは工程を完全に無
人化することはできないという問題がある。
【0004】また、従来の加工機は、各要素動作をカム
によりあるいは電気的に制御するので、溝あるいは絵柄
を変更したり、製品の大きさや、形状を変更したりする
場合には、その型変え調整時間が長くなるという問題が
ある。
【0005】そこで、本発明の目的は、製品の脱着を含
めて工程の無人化を図ることができると共に、型替え調
整時間を短縮し、多品種少量生産に適するガラス製品の
表面加工装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ロボットのアームの先端にチャックを介
してガラス製品を把持し、このガラス製品の研削予定部
を、ホイール駆動盤のホイールに押し当てて、ガラス製
品の研削予定部にカット加工を施すようにしたことを特
徴とするものである。
【0007】またチャックは、ガラス製品の凹部内面を
把持する爪部材と、ガラス製品の凹部内を真空吸引する
吸着機構とを有するものであってもよい。
【0008】更にホイール駆動盤は、研削圧力が増大す
る際にホイールを後退させるためのフローティング機構
を有するものであってもよい。
【0009】
【作用】本考案によれば、ロボットのアームの先端にチ
ャックを介して把持されるガラス製品を、ホイール駆動
盤のホイールに押し当てて、ガラス製品の研削予定部に
カット加工を施す。この場合、チャックが、ガラス製品
の凹部内面を把持する爪部材と、ガラス製品の凹部内を
真空吸引する吸着機構とを有するものとすれば、エアー
洩れにより吸着機構が動作しなくなったとしても、爪部
材によりガラス製品が把持され、その脱落が防止される
ので、チャック機能は確保される。ホイール駆動盤は、
研削圧力が増大する際にホイールを後退させるためのフ
ローティング機構を有するものとすれば、ガラス製品の
押し付け力が増大する際に、ホイールが自動的に後退し
て、研削圧力が自動的に調整されるので、ガラス製品の
表面にはなめらかなカットラインが得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明によるガラス製品の表面加工装
置の一実施例を図面を参照して説明する。
【0011】図1において、1は基礎ベースを示し、こ
の基礎ベース1上には、ロボット3、及びホイール駆動
盤5が搭載されている。ロボット3は、所定の教示デー
タに従って動作するアーム11を有し、このアーム11
の先端にはガラス食器あるいはガラス容器を把持するた
めのチャック13が取付けられている。
【0012】まずチャック13を説明すると、このチャ
ック13は、図2に示すように、真空吸着式のチャック
であり、アーム11の先端に固定されるフランジ100
を有している。このフランジ100にはシリンダ101
が取付けられ、このシリンダ101にはボルト103を
介してシリンダヘッド105が固定されている。このシ
リンダヘッド105の先端にはマウスヘッド107が固
定され、このマウスヘッド107の先端には、ゴム材1
07aが焼き付けられている。このマウヘッド107及
びゴム材107aは、シール部材を構成している。
【0013】マウスヘッド107の内周には、ホルダ1
09が固着され、このホルダ109には爪部材111が
ピン結合されており、この爪部材111の先端にはゴム
113が貼着されている。更に、シリンダヘッド105
の外周には、ディストリビュータ115が嵌め合わさ
れ、このディストリビュータ115はワッシャ117及
びナット119を介してシリンダヘッド105の外周上
に固定されている。
【0014】また、シリンダ101内にはピストン12
1が収納され、このピストン121に固定されたピスト
ンロッド123は、シリンダヘッド105、マウスヘッ
ド107及びホルダ109を貫通して延出し、その端部
123aにはロッドトップ125が固定されている。こ
のロッドトップ125は、ピストンロッド123が軸方
向に摺動した場合に、それと一体的に移動して、上述の
爪部材111を側方に押し広げるためのものである。
【0015】ディストリビュータ115に開口する3つ
のポート115a,115b,115cのうち、ポート
115a,115bはエアー用のポートであり、ポート
115aは通路127を通じて空間129に連通し、ポ
ート115bは通路131を通じて空間133に連通し
ている。また、ポート115cはバキューム用のポート
であり、このポート115cは空間135及び通路13
7を通じてマウスヘッド107の外部に連通している。
【0016】これによれば、ロボット3のアーム11の
先端にガラス容器139をチャックするに際し、まずガ
ラス容器139の口部にゴム材107aが当接するま
で、その内部139aに爪部材111を挿入する。
【0017】そして、ディストリビュータ115のポー
ト115bにエアーを供給し、ピストンロッド123及
びロッドトップ125を移動させて、爪部材111を側
方に押し広げることにより、ガラス容器139の中心を
チャック13の中心に合わせるように心出しする。
【0018】この心出しを行なった後には、ポート11
5cからバキュームして、ガラス容器139を吸着す
る。この際、マウスヘッド107にゴム材107aが焼
き付けられているので、ガラス容器139に多少の口部
精度不良があっても、ある程度収納され、ほぼ確実に吸
着される。
【0019】即ち、このチャック13では、バキューム
により吸着するだけでなく、爪部材111でもガラス容
器139を内部139aから押圧保持するので、ガラス
容器139の口部とマウスヘッド107のゴム材107
aとの隙間からエアー漏れがあったとしても、ガラス容
器139が直ちに脱落することはない。
【0020】一方、上述のホイール駆動盤5は、剛性の
高い架台21上に載置され、この架台21は4本のアジ
ャストボルト23を介して基礎ベース1上に固定されて
いる。25は位置決め用のブラケットである。
【0021】このホイール駆動盤5は、ガラス食器ある
いはガラス容器139の表面に溝加工を施すためのダイ
ヤモンドホイール27を有している。このホイール27
は、駆動機構29を介して回転駆動されると共に、フロ
ーティング機構53を介して矢印Xの方向に移動するよ
う構成されている。
【0022】駆動機構29はACサーボモータ31を含
み、このサーボモータ31は架台21に固定されたブラ
ケット33に固定されており、このブラケット33は位
置決めボルト35により位置決めされている。このブラ
ケット33は上方に延出し、その上端には2つの軸受3
7,39が固設され、この軸受37,39にはボールス
プライン41が回転並びに軸方向移動自在に支持されて
いる。
【0023】ボールスプライン41の軸上にはスプライ
ン軸に沿ってプーリ43が嵌め合され、このプーリ43
にはタイミングベルト45が巻回され、このタイミング
ベルト45はACサーボモータ31のプーリ47に連結
されている。
【0024】また、ボールスプライン41の軸端にはギ
ヤボックス49が配置され、このギヤボックス49には
マイタギヤ(図示せず)が内蔵され、このマイタギヤを
介して、ボールスプライン41の軸端はホイール27を
支持するシャフト51に連結されている。これによれ
ば、ACサーボモータ31の回転はボールスプライン4
1に伝達され、さらにギヤボックス49内のマイタギヤ
を介してホイール27のシャフト51に伝達される。
【0025】フローティング機構53はボールスライド
55を含み、このボールスライド55は、架台21に固
定されたベース57上にスライド自在に設けられてい
る。そして、上述のギヤボックス49、及びホイール2
7はこのボールスライド55上に固定され、このボール
スライド55は、ブラケット33に固定されたエアシリ
ンダ59のロッド端に連結されている。これによれば、
エアシリンダ59の圧力以上の荷重がホイール27に作
用した場合に、ホイール27及びギヤボックス49と一
体になってボールスライド55が、ガラス食器あるいは
ガラス容器139側から後退するようになっている。
【0026】これらの構成によると、ボールスライド5
5上に固定されるのは、被駆動系、すなわちギヤボック
ス49、及びホイール27の類いであり、それらの重量
は極力小さく抑えられている。重量の大きい駆動系、す
なわちACサーボモータ31などは、ボールスライド5
5上から外されて、架台21上に固定されている。従っ
て、移動部分の重量が小さいので、慣性力が小さく、ボ
ールスライド55の移動がスムーズになる。
【0027】また、架台21にはポンプ61が搭載さ
れ、このポンプ61はクーラントタンク63から研削液
を吸い上げ、これをチューブ(図示せず)を介してホイ
ール27とガラス容器139との間に供給するようにな
っている。
【0028】そして、研削液の残りはホッパー65によ
り回収され、ここからフロータンク67に落とされ、こ
のフロータンク67においてオーバーフローした研削液
のみが上述のクーラントタンク63に回収される。これ
によれば、フロータンク67の底にはガラス研削屑が沈
下し、この研削屑を除去した後の研削液のみがクーラン
トタンク63に回収されるので、ポンプ61の保護が図
られる。
【0029】図3は研削液、バキューム及びエアーの制
御回路図である。
【0030】回路Aは研削液の制御回路であり、バルブ
69を励磁すると、ガラス容器139とホイール27と
の間に研削液が供給される。70は絞り弁である。
【0031】回路Bはガラス容器139をチャックする
ための制御回路である。まずバルブ71を励磁すること
により、図2に示すように、爪部材111をガラス容器
139の内面に押し当て、チャック13とガラス容器1
39とを心出しし、次いで、バルブ72を励磁すること
により、ガラス容器139の内部139aをバキューム
して、ガラス容器139を吸着把持する。
【0032】ガラス容器139が完全に吸着されると、
圧力スイッチ73がオンになり、チャック完了信号が出
力される。この信号は研削中継続して出力される。研削
中にガラス容器139が割れたり、ガラス壁に孔があい
たりすると、圧力スイッチ73がオフとなる。この場合
にはただちに研削を中止し、破損品を破棄する。ただ
し、この実施例では、バキュームが働かなくても、爪部
材111がガラス容器139を内側から保持するのでガ
ラス容器139は脱落しない。
【0033】研削後、ガラス容器139を外すには、バ
ルブ74を励磁することにより、ガラス容器139の内
部139aを正圧にし、次いで、バルブ71を消磁する
ことにより、爪部材111をガラス容器139の内面か
ら外す。なお75は負圧計、そして91はエアーフィル
タ、92は圧力調整弁、93は圧力計である。
【0034】回路Cは研削圧力を調整するための制御回
路である。
【0035】同回路Cにおいて、バルブ76は研削圧力
を選択するためのバルブであり、バルブ76を非励磁に
すると、リリーフ付き減圧弁77により減圧された圧力
(圧力計78)により研削が行われ、バルブ76を励磁
すると、リリーフ付き減圧弁79により減圧された圧力
(圧力計80)により研削が行われる。各リリーフ付き
減圧弁77、79は、ホイール27に作用する圧力が増
大し、エアーシリンダ59が押し戻されて、制御回路C
に設定圧力以上がかかった時にその圧力を大気に開放さ
せて、ホイール27を後退させるための手段を構成す
る。
【0036】研削中は、バルブ81を非励磁にすると共
に、バルブ82,83を励磁し、エアーシリンダ59の
ロッドを突出させる。これによれば、ボールスライド5
5に把持されたギヤボックス49、及びホイール27は
所定の位置まで前進する。
【0037】ところで、ホイール27を所定の位置まで
前進させた状態において、このホイール27にガラス容
器139を押し付けることにより、ガラス容器139の
表面に溝あるいは絵柄を彫り込む。
【0038】たとえば、所定幅の溝を彫り込む際には、
ホイール27を前進させた状態で、ロボット3のアーム
11の先端を制御し、ガラス容器139をホイール27
に押し当てる。ロボット3は教示データに基づいてガラ
ス容器139を動かし、溝の彫り込み予定部をホイール
27に向ける。ガラス容器139の湾曲する外周面には
モール(「周方向に延びる微小な凹凸」)が存在するの
で、一般に、外周面上に略一定幅の溝加工を施すのは困
難である。この実施例によれば、ガラス容器139の外
周面にモールが存在して、ホイール27に作用する圧力
が微小に変化(増大)したとしても、リリーフ付き減圧
弁77,79が存在するので、その作用によりホイール
27はスムーズに後退するので、常に略一定の圧力によ
り研削が行われることになり、よって略一定幅の溝加工
が可能になる。この際、ガラス容器139の表面は曲面
であり、研削軌跡は複雑になるので、ロボット3には6
軸制御のハンドリングロボットが用いられる。
【0039】カット模様には、幅の太いカットから細い
カットまで種々あり、同一の研削軌跡内においてもカッ
ト幅は変化する。このカット幅の太細は、ホイール27
の回転数、ロボット3による研削送り速度、ガラス容器
139をホイール27に押し当てる力(以下、研削圧力
という)により決定される。ただし、ホイール27の回
転数は、ホイールの保護及び磨耗を考慮した場合に、あ
る程度の回転数以下にまで下げることはできない。また
ロボット3による研削送り速度は、生産性を考慮した場
合に、ある程度の速度以下にまで下げることはできな
い。
【0040】この中でも、カット幅の大小は、ホイール
27の回転数、及び研削圧力に大きく左右され、同一カ
ットラインで太幅から細幅に変化させる場合、あるいは
細幅から太幅に変化させる場合等には、特に研削圧力に
左右され、これを制御することにより、溝幅をなめらか
に変化させることができる。
【0041】しかして、研削圧力を高くすると溝幅は太
くなり、それを低くすると溝幅は細くなる。従って、所
定の圧力で研削している最中に研削圧力を下げると、カ
ットラインは太幅から細幅に変化する。
【0042】この実施例では、研削の途中で研削圧力を
下げるために、図3の回路Cを利用する。まず研削時に
は、バルブ81を非励磁とし、バルブ82,83を励磁
とし、エアーシリンダ59のロッドを突出させ、ホイー
ル27を前進させて、ガラス容器139を研削する。そ
して、研削の途中で溝幅を細くしたい場合には、バルブ
83を非励磁にすると共に、バルブ81を励磁する。
れらは、所定条件(例えば、途中で溝幅を細くするな
ど)の下にホイール27を強制的に後退させるための手
段を構成する。
【0043】これによれば、所定の圧力で研削している
最中に、エアシリンダ59へのエアー供給圧が低下する
ので、ガラス容器139に押されて、エアーシリンダ5
9のロッドが後退し、研削圧力が低下して、カットライ
ンは太幅から細幅になめらかに変化する。従って、ガラ
ス容器139の表面には、太幅から細幅になめらかに変
化する美しいカットラインが刻まれる。
【0044】この際、エアシリンダ59へのエアー供給
量は、流量制御弁84により制御され、エアーシリンダ
59からの排気量は、流量制御弁85により制御され
る。従って、制御弁84,85を調整することにより、
エアシリンダ59のロッドの後退速度をコントロールす
ることができるので、カット幅の減少率を任意の減少率
に調整することができる。
【0045】また本実施例によれば、カット工程の全自
動化が図れる。
【0046】即ち、図2に示すように、チャック13に
工夫が施されているので、ガラス容器139はチャック
13に確実に把持される。従って、ロボット3に教示デ
ータを与えておけば、カット工程の全自動化が図れる。
【0047】図4は、本実施例によるシステムの配置で
ある。中央にホイール駆動盤5が配され、これに対向し
てロボット3が配される。このロボット3のアーム11
は教示データに従って、パレット151からガラス容器
139を取り出し、このガラス容器139をホイール駆
動盤5のホイール27に押し当てて、その表面を研削し
た後、この研削後のガラス容器139を元の位置に戻
す。
【0048】そして、パレット151のガラス容器13
9全てを加工した後は、パレット153に収納されたガ
ラス容器139を加工する。155は入出力盤であり、
ホイール駆動盤5に対してホイール27の回転数や教示
データを与える。また157はロボット制御盤であり、
159は教示データ確認、及び教示データ作成のための
CRT付操作盤である。このCRT付操作盤159には
フロッピーディスクドライブ装置が接続されており、フ
ロッピーディスクに教示データを記憶させた後には、そ
のフロッピーディスクをロボット制御盤157に差し込
み、教示データを与える。教示データを記憶させる際に
は、ロボット3を実際制御するパルスデータのまゝでは
ロボット3間の移植ができないためXYZの座標変換を
行なった後に記憶させる。他のロボット3にデータを教
示する場合には、XYZの座標変換を行なったデータで
入力し、それを制御盤157内でパルスデータに変換し
た後、ロボット3に実際の動作を開始させる。
【0049】パレット151,153は8行12列、9
6個のガラス容器139を収納できるようになってい
る。ハンドリング手順としては、n行m列目のガラス容
器139を取り出して加工し、元の位置に戻したなら
ば、(n+1)行m列目のガラス容器139を取りだし
て加工する。そして、m列が完了したならば(m+1)
列にシフトし、順に取り出して加工する。
【0050】これによれば、ガラス容器139のハンド
リング及び研削に要する1個当りの時間を約3.5分と
して、11時間以上に亘って無人運転を行うことができ
る。なお、この実施例では、コンベヤ(図示せず)によ
りパレット151,153を移送するよう構成すれば、
24時間の無人運転も達成することができる。
【0051】これらから明らかなように、この装置は、
カット工程の全自動化を達成できるものである。また、
ロボット3の教示データは、フロッピーディスク159
に格納されるので、このフロッピーディスク159を用
いてロボット間のソフト移植や、再読み込みをきわめて
簡単に行うことができる。
【0052】従って、異なるカットへの型変えに要する
時間を短縮することができ、少品種多量加工から多品種
少量加工までを容易に達成することができる。
【0053】以上、一実施例を参照して本発明を説明し
たが、本発明は、これに限定されるものでないことは明
らかである。
【0054】例えば、ホイール駆動盤5に目立て用砥石
を付設しておき、この目立て用砥石を利用して定期的に
ホイール27の研磨を行うようにしてもよい。ガラス製
品を20〜30個研削すると、ホイールの研削能率が悪
化し、カット溝幅が狭くなったり、ガラス面に焼き付き
を起こしたりする。従って、カット工程の全自動化を達
成するためには、ホイール27の研削能力を常に一定に
維持するために、ホイール27の研磨を自動化に組み込
むことが望ましい。
【0055】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば、被駆動系の重量を減らし、慣
性力を減じた上で、この被駆動系を、ガラス製品側へ前
進させるばかりではなく、設定圧力以上の研削圧力が加
わった時にはスムーズに後退させるように構成したの
で、例えば凹凸を有するガラス製品の研削予定部にホイ
ールを押し当てて、加工を施すに際し、一定幅のきれ
いな加工を施すことができる。請求項2に記載の発明
によれば、ホイール駆動盤を強制的に後退させる手段を
備えているので、この手段を動作させることにより、ホ
イールで研削する加工の幅を任意に広げることがで
き、例えば太幅の溝から細幅の溝に一様に変化する溝加
工等を簡単に施すことができる。請求項3に記載の発明
によれば、ワイングラスなどの内部を有するガラス製品
の表面にカット加工を施すに際し、ガラス製品の内部に
進入する本体を通じて、その内側から爪部材及び吸着機
構を介して当該ガラス製品を把持するので、言うまでも
なくガラス製品の表面には把持手段が介在しないので、
きわめて簡単にガラス製品の表面を加工することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガラス製品の表面加工装置の一実
施例を示す正面図である。
【図2】同じく、チャックを示す縦断面図である。
【図3】同じく、回路図である。
【図4】同じく、表面加工装置の配置を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
3 ロボット 5 ホイール駆動盤 11 アーム 13 チャック 27 ホイール 31 サーボモータ 53 フローティング機構 61 ポンプ 63 クーラントタンク 65 ホッパー 111 爪部材 139 ガラス容器 151,153 パレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B24B 41/06 B24B 41/06 Z B25J 15/06 B25J 15/06 A

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロボットのアームの先端にチャックを介
    してガラス製品を把持し、このガラス製品の湾曲する外
    周面上に位置する研削予定部を、ホイール駆動盤のホイ
    ールに押し当てて、ガラス製品の研削予定部に略一定幅
    の溝加工を施すようにしたガラス製品の表面加工装置に
    おいて、前記ホイール駆動盤を駆動系と前記ホイール及
    び動力伝達機構を含む被駆動系とに分離してこの被駆動
    系の重量を軽減し、この被駆動系を前記ガラス製品側へ
    空気圧力で前進させる制御回路を設け、この制御回路に
    は前記ガラス製品に設定圧力以上の研削圧力がかかった
    時に、前記加工される溝幅を略一定幅に維持するため
    に、前記ホイールを後退させる手段を設けたことを特徴
    とするガラス製品の表面加工装置。
  2. 【請求項2】 ロボットのアームの先端にチャックを介
    してガラス製品を把持し、このガラス製品の湾曲する外
    周面上に位置する研削予定部を、ホイール駆動盤のホイ
    ールに押し当てて、ガラス製品の研削予定部に加工を
    施すようにしたガラス製品の表面加工装置において、前
    記ホイール駆動盤を空気圧力で前記ガラス製品の側へ前
    進させる制御回路を設け、この制御回路には前記溝幅を
    溝加工の途中で太幅から細幅に変化させるために、前記
    ホイールを強制的に後退させる手段を設けたことを特徴
    とするガラス製品の表面加工装置。
  3. 【請求項3】 ロボットのアームの先端にチャックを介
    してガラス製品を把持し、このガラス製品の研削予定部
    を、ホイール駆動盤のホイールに押し当てて、ガラス製
    品の研削予定部にカット加工を施すようにしたガラス製
    品の表面加工装置において、前記チャックは、ガラス製
    品の内部に進入する本体と、この本体に設けられ、前記
    内部の内壁を把持する爪部材と、前記本体に設けられ、
    前記内部を密閉するシール部材と、前記本体に設けら
    れ、前記シール部材で密閉された前記内部を真空引きし
    て、前記ガラス製品を吸着する手段とを備えたことを特
    徴とするガラス製品の表面加工装置。
JP4024822A 1992-01-14 1992-01-14 ガラス製品の表面加工装置 Expired - Fee Related JP2577678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024822A JP2577678B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ガラス製品の表面加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024822A JP2577678B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ガラス製品の表面加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185349A JPH05185349A (ja) 1993-07-27
JP2577678B2 true JP2577678B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=12148877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024822A Expired - Fee Related JP2577678B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ガラス製品の表面加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577678B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108527057A (zh) * 2018-05-08 2018-09-14 承德苏垦银河连杆有限公司 一种连杆用机器人去毛刺设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157676A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Kaido Seisakusho:Kk 素子プレス機構装置
JP6922467B2 (ja) * 2016-07-08 2021-08-18 Agc株式会社 被処理部材の位置決め装置、処理装置、位置決め方法およびガラス板の製造方法
GB2572198A (en) * 2018-03-22 2019-09-25 Elior Group Vessel handling apparatus
KR102138999B1 (ko) * 2019-01-04 2020-07-30 백승훈 소재의 공급 및 연마 장치
CN112643478B (zh) * 2021-01-19 2022-08-23 浙江广一玻璃有限公司 一种多层化工玻璃槽加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262795A (en) * 1975-11-19 1977-05-24 Nippon Toki Kk Grinder for tumbler bottom
JPS5866661A (ja) * 1981-10-14 1983-04-20 Hitachi Ltd 定圧切込み装置
JPS5919203U (ja) * 1982-07-27 1984-02-06 リョービ株式会社 旋盤等における被加工材保持装置
JPS59219155A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研磨加工機
JPH0357422Y2 (ja) * 1985-11-01 1991-12-27
JPH074766B2 (ja) * 1986-04-22 1995-01-25 トヨタ自動車株式会社 研削加工装置
JPS6316955A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Japan Steel Works Ltd:The 薄板研摩方法
JPH01171747A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研削加工装置
JPH029420U (ja) * 1988-07-01 1990-01-22
JPH03154766A (ja) * 1989-11-11 1991-07-02 Enshu Ltd 回転研削工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108527057A (zh) * 2018-05-08 2018-09-14 承德苏垦银河连杆有限公司 一种连杆用机器人去毛刺设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05185349A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108583111B (zh) 一种玻璃精雕机械手装置及玻璃片加工处理方法
US5018313A (en) Roundness processing device of a slipper surface of a rocker arm
US20070010171A1 (en) Superfinishing machine and method
JP2007210043A (ja) ワークの側辺加工装置
JP2577678B2 (ja) ガラス製品の表面加工装置
JP5179928B2 (ja) ウエーハの搬出方法
CN105174705A (zh) 玻璃加工一体机
CN108423626A (zh) 一种机器人灌装系统
CN106002304A (zh) 三轴数控机床自动送料及多面加工装置
TW202224839A (zh) 輔助裝置
JP5856245B2 (ja) インゴットブロックの複合面取り加工装置および面取り加工方法
JPH0212699B2 (ja)
CN110695852B (zh) 一种异形玻璃水刀切割生产线的操作方法
CN207139454U (zh) 基于运动控制器的平面玻璃打磨设备
JP2002080236A (ja) ガラス円板の製造方法及び装置
JPH0473612B2 (ja)
CN114227160A (zh) 一种杯具杯口加工工艺及流水线
JPH08281481A (ja) 板材の切断片搬出方法および装置並びに同装置を用いた板材加工装置
CN214264996U (zh) 一种玻璃切割打磨一体机
JPH0790453B2 (ja) 板状体の研削方法及びその装置
JP2610603B2 (ja) ブラウン管用中空ガラス物品のシールエッジ研磨装置
CN112476130A (zh) 一种石英玻璃圆片的倒角装置及方法
CN214447479U (zh) 一种镜片铣削抛光机
CN110744314A (zh) 一种托板螺母钻孔攻牙倒角检测全自动化生产线
CN220921782U (zh) 一种自动的毛刺去除设备

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees