JP2577120Y2 - 過剰パルス印加の禁止回路 - Google Patents

過剰パルス印加の禁止回路

Info

Publication number
JP2577120Y2
JP2577120Y2 JP1993024903U JP2490393U JP2577120Y2 JP 2577120 Y2 JP2577120 Y2 JP 2577120Y2 JP 1993024903 U JP1993024903 U JP 1993024903U JP 2490393 U JP2490393 U JP 2490393U JP 2577120 Y2 JP2577120 Y2 JP 2577120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
under test
driver
device under
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993024903U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684599U (ja
Inventor
保博 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP1993024903U priority Critical patent/JP2577120Y2/ja
Priority to PCT/JP1994/000632 priority patent/WO1994024674A1/ja
Priority to KR1019940704008A priority patent/KR0156281B1/ko
Priority to US08/347,300 priority patent/US5604756A/en
Publication of JPH0684599U publication Critical patent/JPH0684599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577120Y2 publication Critical patent/JP2577120Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/26Accessing multiple arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3177Testing of logic operation, e.g. by logic analysers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はフラッシュEEPROM
等の半導体を試験する場合、複数個のデバイスを同時に
テストする際に、被測定デバイスへの入力信号を制御す
ることにより、それぞれ過剰の書き込みや過剰の消去を
行わない、個別に過剰パルスの印加を禁止した過剰パル
ス印加の禁止回路に関する。
【0002】フラッシュEEPROMは一括消去のでき
る電気的に消去可能なROMであり、一般に書き込みに
際しては、書き込み終了と共に印加パルスの停止が必要
である。もしも書き込完了後もパルス印加を継続する
と、デバイスに悪影響を及ぼすことが知られている。例
えば、過剰書き込みとして、フラッシュEEPROMの
書き込みを行うとき、必要以上のライトクロックを与え
ることにより、フローティングゲートに過剰なチャージ
を持つことが知られている。さらに、一般に消去に際し
ても、同様に消去終了と共に印加パルスの停止が必要で
ある。もしも消去完了後もパルス印加を継続すると、デ
バイスに悪影響を及ぼすことが知られている。例えば、
過剰消去として、消去パルスを過剰に印加したとき、メ
モリセルのしきい電圧が負になり、メモリセルが正常に
動作できなくなる現象が知られている。
【0003】
【従来の技術】従来の複数個のメモリデバイスを同時測
定する場合のブロック図は図に示すような構成であ
る。又、従来の動作を図のタイムチャートに示す。
【0004】先ず、被測定デバイス4に与える印加パタ
ーンはパタン発生器1により、指定されたプログラムの
テストパターンを発生する。同時にパタン発生器1は被
測定デバイスからの出力に対する比較の基準となる比較
パターンを発生する。
【0005】次に、この印加パターンは、フォーマット
コントロール2に与えられ、被測定デバイスに指定され
た波形(例えばRZ(RETURN TO ZERO)やNRZ(NON
RETURN TO ZERO)波形)に整形される。
【0006】次に、この波形は各被測定デバイスに対応
する、ドライバ3とドライバ13に分配される。一般
に、多数個同時測定されるメモリデバイスでは、各印加
波形(例えばアドレス波形や入力データ波形)は同一で
あるため、同一信号を分配するものである。
【0007】次に、被測定デバイス4と被測定デバイス
14の出力信号はコンパレータ5とコンパレータ15に
それぞれ入力される。又、比較パターンは、パタン発生
器1からそれぞれのコンパレータに与えられる。コンパ
レータでは、論理比較(論理1や0)の他にアナログ値
(ハイレベル値やローレベル値)の比較も行い、比較結
果信号(フェイルやパス)を発生する。
【0008】次に、比較結果は、ゲート6に与えられ
る。ゲート6の各入力端はコンパレータ5とコンパレー
タ15に接続されており、出力端はパタン発生器1に接
続されている。
【0009】図に於いて動作を説明する。パタン発生
器1の出力がパタン0,1,・・を発生する。ドライバ
3が被測定デバイスにパタン0,1,2を印加した時点
でコンパレータ5の出力が一致状態となり、反転する。
一方、ドライバ13は被測定デバイスにパタン0,1,
2,3を印加した時点でコンパレータ15の出力が一致
状態となり、反転する。ゲート6は全てのコンパレータ
が反転した時点で、全一致信号をパターン発生器1に出
力する。これにより、パタン発生器1はパタン3を終了
後に停止する。ここで、ドライバ3はパタン3まで出力
しており、被測定デバイスにとっては、この部分が過剰
書き込みとなる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】従来の半導体試験装置
は次のような欠点をもっていた。
【0011】一般に、フラッシュEEPROM等に書き
込みを行う時、デバイスにより書き込みに要する時間が
異なり、過剰書き込みを防止するため、書き込み時間を
分割し、書き込めたかどうかのテストを行いながら複数
回に分けて書き込むことが行われる。この場合、各被測
定デバイスを独立に書き込みコントロールする必要があ
る。
【0012】複数個のメモリデバイスを同時測定する場
合、図のように、フォーマットコントロールの後段で
複数被測定デバイスに信号を分岐し、各ドライバを通じ
て直接被測定デバイスに信号を印加する方式がとられて
おり、このため各被測定デバイス独立に書き込みをコン
トロールすることができない。このため、過剰書き込み
や過剰消去が生じてしまう。
【0013】本考案は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされるものであって、被測定デバ
イス毎に独立して被測定デバイスに印加される信号を制
御することにより、過剰書き込みや過剰消去を防止でき
る半導体試験装置を提供するものである。また、この部
分の付加回路を追加することにより、簡便に同様な機能
を実現する付加回路を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この考案によれば、複数
の被測定デバイスを測定する半導体試験装置に於いて、
被測定デバイス4の前段に書き込み信号禁止回路24
を設ける。そして、当該書き込み信号禁止回路24の1
入力端には発生した印加パタンを整形した信号を印加す
るドライバ3の出力端を接続する。
【0015】又、書き込み完了検出回路21を設け、1
入力端は被測定デバイス4の出力端に接続し、他の入力
端は試験装置のドライバ25に接続する。
【0016】又、書き込み完了フリップフロップ22を
設け、セット端子は当該書き込み完了検出回路21の出
力端に接続し、リセット端子は試験装置のドライバ26
に接続し、出力端は当該書き込み信号禁止回路24の他
の入力端に接続する。
【0017】以上の付加回路部分を被測定デバイス毎に
半導体試験装置に含んで、過剰パルス印加の禁止回路を
構成する。
【0018】次に、他の実施例として、上記構成のう
ち、付加回路のみから成り、半導体試験装置に追加でき
る構成として、過剰パルス印加の禁止回路を構成しても
よい。
【0019】
【作用】本考案では、各被測定デバイスの前段に書き込
み信号禁止回路を設け、入力端には発生した印加パタン
を整形した信号を印加するドライバを接続し、又、書き
込み完了検出回路を設け、1入力端は被測定デバイスの
出力端を接続し、又、書き込み完了フリップフロップ回
路を設け、そのセット端子には当該書き込み完了検出回
路の出力端を接続し、以上の付加回路部分を半導体試験
装置に含む構成としたから、被測定デバイス個別にパタ
ン印加を禁止できる。このため、過剰書き込みや過剰消
去を避けることができる。
【0020】又、上記の付加回路のみからなり、半導体
試験装置に追加できるように構成してもよい。この簡便
な構成の場合でも同様に、被測定デバイス個別にパタン
印加を禁止できる。このため、過剰書き込みや過剰消去
を避けることができる。
【0021】
【実施例】本考案の実施例について図面を参照して説明
する。
【0022】図1は本考案の実施例を示すブロック図で
ある。
【0023】図1に於いて示すように、被測定デバイス
4の前段に書き込み信号禁止回路24を設け、ドライバ
3の出力端に当該書き込み信号禁止回路の1入力端を接
続する。
【0024】また、書き込み完了検出回路21を設け、
1入力端を被測定デバイス4の出力端に接続する。
【0025】また、書き込み完了検出回路21の他の入
力端は、従来例では測定に使用していなかった空きのド
ライバ25を利用してこのドライバ25に接続する。こ
こで、半導体試験装置には、この未使用ドライバが存在
しているものとする。
【0026】また、書き込み完了フリップフロップ22
を設け、セット端子を当該書き込み完了検出回路21の
出力端に接続する。
【0027】また、書き込み完了フリップフロップ22
のリセット端は、従来例では測定に使用していなかった
空きのドライバ26を利用してこのドライバ26に接続
する。ここで、半導体試験装置には、この未使用ドライ
バが存在しているものとする。書き込み完了フリップフ
ロップ22の出力端は、インバータ23を通して書き込
み信号禁止回路24の他の入力端に接続する。
【0028】このように、書き込み完了を検出して、そ
の信号によりドライバ3の信号を書き込み信号禁止回路
24により禁止するので、書き込み完了後のパルス印加
を禁止できる。また、図1の付加回路は被測定デバイス
毎に設ける。これにより、被測定デバイス毎に書き込み
完了後のパルス印加を禁止できる。
【0029】図に本考案の動作をタイムチャートで示
す。先ず、ドライバ26がパルス信号を発生し、書き込
み完了フリップフロップ22をリセットする。次にドラ
イバ25がハイレベルとなり、書き込み完了検出回路2
1に対して一致検出の可能状態にする。これらのパルス
信号の発生やハイレベル信号の発生は、プログラムパタ
ンで記述しておく。
【0030】ここで、パタン発生器1の出力がパタン
0,1,・・を発生する。ドライバ3の信号が書き込み
信号禁止回路24を通過して、被測定デバイスにパタン
0,1,2を印加した時点で書き込み完了検出回路21
の出力が一致状態となり、反転する。この信号は書き込
み完了フリップフロップ22をセットするため、当該フ
リップフロップの出力は反転する。そして、インバータ
23を通過した信号は書き込み信号禁止回路24に与え
られる。このため、ドライバ信号はこの書き込み信号禁
止回路24で禁止され、被測定デバイス4への入力パル
スはこの時点で停止する。
【0031】これらの付加回路は被測定デバイス毎に設
ける。そのため、各被測定デバイス毎に自動的に書き込
み完了後のパタン印加が禁止される。
【0032】ここで、コンパレータ5が反転し、続いて
コンパレータ15が反転すると、ゲート6は全一致信号
をパターン発生器に出力する。これにより、パタン発生
器1はパタン発生を停止する。以上のように動作を行う
ため、被測定デバイス4に対して、書き込み信号禁止回
路24はパタン3の出力を行わない。すなわち、被測定
デバイスにとって、過剰書き込みが行われることがな
い。同様に過剰消去についても行われることがない。
【0033】以上の実施例では、付加回路部を内蔵した
半導体試験装置で構成している。他の実施例として、付
加回路部のみを準備し、これを既存の半導体試験装置に
追加して実現してもよい。なお、上記実施例ではDUT
が2個の場合について説明したが、DUTが3個以上の
場合についても、同様に実施でき、同様な動作を行う。
【0034】
【考案の効果】以上説明したように本考案は構成されて
いるので、次に記載する効果を奏する。
【0035】被測定デバイス毎に独立して被測定デバイ
スに印加される信号を制御することにより、過剰書き込
みや過剰消去を防止できる半導体試験装置を実現でき
る。また、この部分の付加回路を追加することにより、
簡便に同様な機能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構成を示すブロック図である。
【図2】従来の構成を示すブロック図である。
【図3】従来の動作を示すタイムチャートである。
【図4】本考案の動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 パタン発生器 2 フォーマットコントロール 3、13 ドライバ 4、14 被測定デバイス 5、15 コンパレータ 6 ゲート 21 書き込み完了検出回路 22 書き込み完了フリップフロップ 23 インバータ 24 書き込み信号禁止回路 25、26 ドライバ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の被測定デバイスを測定する半導体
    試験装置に於いて、 被測定デバイス(4)の前段に書き込み信号禁止回路
    (24)を設け、 当該書き込み信号禁止回路(24)の1入力端には発生
    した印加パタンを整形した信号を印加するドライバ
    (3)の出力端を接続し、 書き込み完了検出回路(21)を設け、1入力端は被測
    定デバイス(4)の出力端に接続し、他の入力端は試験
    装置のドライバ(25)に接続し、 書き込み完了フリップフロップ(22)を設け、 セット端子は当該書き込み完了検出回路(21)の出力
    端に接続し、リセット端子は試験装置のドライバ(2
    6)に接続し、出力端は当該書き込み信号禁止回路(2
    4)の他の入力端に接続し、 以上の付加回路部分を被測定デバイス毎に半導体試験装
    置に含むことを特徴とする過剰パルス印加の禁止回路
  2. 【請求項2】 請求項1において、付加回路部分から成
    り、半導体試験装置に追加できる構成を特徴とする過剰
    パルス印加の禁止回路
JP1993024903U 1993-04-15 1993-04-15 過剰パルス印加の禁止回路 Expired - Fee Related JP2577120Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024903U JP2577120Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 過剰パルス印加の禁止回路
PCT/JP1994/000632 WO1994024674A1 (en) 1993-04-15 1994-04-15 Semiconductor memory tester
KR1019940704008A KR0156281B1 (ko) 1993-04-15 1994-04-15 반도체 메모리 시험장치
US08/347,300 US5604756A (en) 1993-04-15 1994-04-15 Testing device for concurrently testing a plurality of semiconductor memories

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024903U JP2577120Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 過剰パルス印加の禁止回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684599U JPH0684599U (ja) 1994-12-02
JP2577120Y2 true JP2577120Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=12151140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993024903U Expired - Fee Related JP2577120Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 過剰パルス印加の禁止回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5604756A (ja)
JP (1) JP2577120Y2 (ja)
KR (1) KR0156281B1 (ja)
WO (1) WO1994024674A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH095402A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Advantest Corp 半導体メモリ試験装置
US5898701A (en) * 1995-12-21 1999-04-27 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for testing a device
US5815510A (en) * 1996-03-28 1998-09-29 Cypress Semiconductor Corp. Serial programming of instruction codes in different numbers of clock cycles
US5768288A (en) * 1996-03-28 1998-06-16 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for programming a programmable logic device having verify logic for comparing verify data read from a memory location with program data
US5835503A (en) * 1996-03-28 1998-11-10 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for serially programming a programmable logic device
US5987635A (en) * 1996-04-23 1999-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device capable of simultaneously performing self-test on memory circuits and logic circuits
TW343282B (en) * 1996-06-14 1998-10-21 Adoban Tesuto Kk Testing device for a semiconductor device
JP3552184B2 (ja) * 1996-10-18 2004-08-11 株式会社アドバンテスト 半導体メモリ試験装置
US5923835A (en) * 1997-06-23 1999-07-13 Sun Microsystems, Inc. Method for scan test of SRAM for microprocessors having full scan capability
US5881218A (en) * 1997-06-23 1999-03-09 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for scan test of SRAM for microprocessors having full scan capability
US5944845A (en) 1997-06-26 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Circuit and method to prevent inadvertent test mode entry
KR100363080B1 (ko) * 1999-06-15 2002-11-30 삼성전자 주식회사 단일 칩 병렬 테스팅 장치 및 방법
US6281736B1 (en) 1999-12-02 2001-08-28 Sun Microsystems, Inc. Method and circuitry for soft fuse row redundancy with simple fuse programming
TW564428B (en) * 1999-12-07 2003-12-01 Advantest Corp Semiconductor memory test system
US6629275B1 (en) 2000-02-25 2003-09-30 Sun Microsystems, Inc. Reinstate apparatus and method to recreate data background for testing SRAM
US6404218B1 (en) * 2000-04-24 2002-06-11 Advantest Corp. Multiple end of test signal for event based test system
JP2001311766A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Advantest Corp 半導体デバイス試験装置及び試験方法
US6779141B1 (en) * 2000-06-08 2004-08-17 Sun Microsystems, Inc. System and method for implementing memory testing in a SRAM unit
US6684352B1 (en) * 2000-07-12 2004-01-27 Sun Microsystems, Inc. Read control system and method for testing word oriented SRAM with macros
US6581018B1 (en) 2000-07-26 2003-06-17 Sun Microsystems, Inc. Multiplexer select line exclusivity check method and apparatus
US6675338B1 (en) 2000-08-09 2004-01-06 Sun Microsystems, Inc. Internally generated vectors for burnin system
US6769081B1 (en) 2000-08-30 2004-07-27 Sun Microsystems, Inc. Reconfigurable built-in self-test engine for testing a reconfigurable memory
WO2002033708A1 (fr) * 2000-10-19 2002-04-25 Advantest Corporation Procede de traitement -par analyse- de la reparation de defauts de memoire et appareil d'essai de memoire mettant en oeuvre ce procede
US6901541B2 (en) * 2001-03-13 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Memory testing method and apparatus
US6834364B2 (en) * 2001-04-19 2004-12-21 Agilent Technologies, Inc. Algorithmically programmable memory tester with breakpoint trigger, error jamming and 'scope mode that memorizes target sequences
DE10327284B4 (de) * 2003-06-17 2005-11-03 Infineon Technologies Ag Prüflesevorrichtung für Speicher
JP2005195113A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Toyota Motor Corp 車両用エンジン内の気密空間のシール構造および車両用エンジン
KR100735751B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-06 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
US7466140B2 (en) * 2006-12-25 2008-12-16 Advantest Corporation Signal generation circuit, jitter injection circuit, semiconductor chip and test apparatus
US7770079B2 (en) 2007-08-22 2010-08-03 Micron Technology Inc. Error scanning in flash memory
JP5785887B2 (ja) * 2012-03-01 2015-09-30 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験モジュール
GB2542214B (en) * 2015-11-11 2019-08-28 Imagination Tech Ltd Hardware monitor to verify memory units
US9865361B2 (en) * 2016-04-27 2018-01-09 Invecas, Inc. Diagnostics for a memory device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108248A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Omron Tateisi Electronics Co Confirmation system for memory writing information
JPS5977366A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Mitsubishi Electric Corp 紫外線消去形プログラマブル読出し専用メモリ装置の試験方法
JPS63157400A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Epromの書込み所要時間別分類装置
US5062109A (en) * 1988-09-02 1991-10-29 Advantest Corporation Memory tester
JP2915945B2 (ja) * 1990-01-12 1999-07-05 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
JP2842923B2 (ja) * 1990-03-19 1999-01-06 株式会社アドバンテスト 半導体メモリ試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0156281B1 (ko) 1998-12-15
JPH0684599U (ja) 1994-12-02
WO1994024674A1 (en) 1994-10-27
KR950701736A (ko) 1995-04-28
US5604756A (en) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577120Y2 (ja) 過剰パルス印加の禁止回路
US5412662A (en) Memory testing device for preventing excessive write and erasure
JPH0210278A (ja) マクロのアクセス時間をテストするための装置と方法
US7765449B2 (en) Test apparatus that tests a plurality of devices under test having plural memory cells and test method therefor
US7840858B2 (en) Detection apparatus and test apparatus
KR100187671B1 (ko) 플래쉬 메모리소자의 소거방법
EP0278428A2 (en) Nonvolatile memory protection
US20080052584A1 (en) Test apparatus and test method
US6119257A (en) Semiconductor device testing apparatus capable of high speed test operation
US5291425A (en) Test mode setting arrangement for use in microcomputer
KR100545440B1 (ko) 반도체 시험장치
US6543019B2 (en) Method for built-in self test of an electronic circuit
US6836863B2 (en) Semiconductor memory testing method and apparatus
JP2577121Y2 (ja) 個別にパルス印加を禁止した半導体試験装置
US5757815A (en) Semiconductor memory test system
US5062078A (en) Nonvolatile semiconductor memory device operable in different write modes
JPH0863999A (ja) 不揮発性フラッシュepromメモリ装置用のバーンイン法
JP4729179B2 (ja) メモリ試験方法・メモリ試験装置
JPH0719900U (ja) ブロック消去用半導体試験装置
JP2831081B2 (ja) Ic試験装置
JP4121594B2 (ja) 不揮発メモリ内蔵マイクロコンピュータ
JP3001012B2 (ja) メモリ試験装置
JP2002367394A (ja) 半導体メモリ試験装置
JP3119383B2 (ja) データ幅切り換え機能付半導体メモリ試験装置
JPH05150005A (ja) タイミングエツジの融通性をもつlsiテスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees