JP2577026B2 - クロロプレン共重合体の製造方法 - Google Patents

クロロプレン共重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2577026B2
JP2577026B2 JP782388A JP782388A JP2577026B2 JP 2577026 B2 JP2577026 B2 JP 2577026B2 JP 782388 A JP782388 A JP 782388A JP 782388 A JP782388 A JP 782388A JP 2577026 B2 JP2577026 B2 JP 2577026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
monomer
polymerization
weight
dichlorobutadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP782388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01185309A (ja
Inventor
芳弘 増子
正史 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP782388A priority Critical patent/JP2577026B2/ja
Publication of JPH01185309A publication Critical patent/JPH01185309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577026B2 publication Critical patent/JP2577026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2−クロロブタジエン−1,3(以後クロロプ
レンという)共重合体の製造方法に関し、更に詳しくは
従来のレベルに比較して極めて高度な耐伸長疲労性及び
耐屈曲性(以下、しばしば動的特性と総称する)を有す
る硫黄変性クロロプレン共重合体の製造方法に関する。
(従来の技術) クロロプレン重合体は耐油性、耐候性、機械的強度、
耐オゾン性等のバランスした特性により、自動車部品そ
の他の各種工業用品の素材に広範に用いられており、特
に硫黄とクロロプレンを共重合した硫黄変性クロロプレ
ン共重合体はこれまでにも特にすぐれた動的特性を要求
されるベルト用途等に多く用いられてきた。しかしなが
ら、昨今自動車部品全般に対する性能向上の要求が高ま
っており、そのひとつとして現状よりも更に動的特性に
すぐれたエラストマー素材が望まれている。
硫黄とクロロプレンと2,3−ジクロロブタジエン−1,3
との共重合体に関する製造法は、特開昭60−31510号公
報に記載されているが、これは耐摩耗性のすぐれた重合
体の製造法であって、この方法で製造された重合体では
動的特性は未だ十分でない。
(発明が解決しようとする問題点) クロロプレン重合体が本来有するバランスした特性を
維持したまま、かつ著しくすぐれた動的特性を有する硫
黄変性クロロプレン共重合体の製造法の開発を目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は硫黄変性クロロプレン共重合体の動的特性
を向上させる方法について鋭意検討した結果、クロロプ
レン(2−クロロブタジエン−1,3)を特定量の硫黄及
び2,3−ジクロロブタジエン−1,3単量体共存下で乳化重
合するに際し、用いる硫黄の中で所定量を、適正量の2,
3−ジクロロブタジエン−1,3単量体に予め溶解し、か
つ、こうして得られる溶解物を重合途中に分割添加する
ことによって従来に比較して極めてすぐれた動的特性を
有する硫黄変性クロロプレン共重合体が得られることを
見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は2−クロロブタジエン−1,3 97〜75
重量%と、2,3−ジクロロブタジエン−1,3 3〜25重量
%の単量体を、該単量体100重量部に対して0.2〜1.5重
量部の硫黄を用いて乳化重合を行いクロロプレン共重合
体を得る方法において、上記硫黄の少なくとも40重量%
を上記2,3−ジクロロブタジエン−1,3の40〜100重量%
に予め溶解し、かつ該溶解物を重合開始より、単量体転
化率が重合を停止する単量体転化率の少なくとも10%前
に達するまでの間に分割添加する事を特徴とするクロロ
プレン共重合体の製造方法を提供するものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
本発明の硫黄変性クロロプレン共重合体の製造におい
て用いられる2,3−ジクロロブタジエン−1,3はクロロプ
レンと2,3−ジクロロブタジエン−1,3の全単量体に対し
て3〜25重量%の範囲で用いることが重要である。2,3
−ジクロロブタジエン−1,3が3重量%未満ではクロロ
プレン共重合体が十分な耐結晶性を有さず、動的特性に
劣るためである。一方、25重量%を超えると、逆に2,3
−ジクロロブタジエン−1,3の過剰に起因する結晶性が
現われ、やはり動的特性に劣るためである。また、シャ
ッ解性も低下し加工しにくくなる。
次に本発明において重要な点は硫黄の添加量ならびに
2,3−ジクロロブタジエン−1,3と硫黄の添加方法であ
る。まず、添加する硫黄の量は全単量体100重量部に対
して0.2〜1.5重量部、好ましくは0.3〜0.8重量部であ
り、0.2重量部未満では硫黄変性クロロプレン共重合体
が本来有するすぐれた動的特性が発現せず、一方、1.5
重量部を超えると加工時にムーニー粘度の低下が著し
く、作業性の低下をもたらすためである。本発明におい
て最も重要な点は2,3−ジクロロブタジエン−1,3と硫黄
の添加方法であり、その特徴とするところは、用いる硫
黄量の少なくとも40重量%を、用いる2,3−ジクロロブ
タジエン−1,3単量体の40〜100重量%に予め溶解し、か
つ該溶融物を重合開始より、単量体転化率が重合を停止
する単量体転化率の少なくとも10%前に達するまでの間
に分割添加する点である。ここで、単量体転化率とは、
単量体が重合反応によって消費された割合を、重合開始
時の単量体量に対して重量%で表したものである。こう
した添加方法を採用することにより、従来の製造方法で
は作ることができなかった高度な動的特性を有する硫黄
変性クロロプレン共重合体が得られる。本発明による前
記方法によらずに、従来より知られている一般的方法、
すなわち予めクロロプレン単量体に硫黄を溶解して乳化
重合を実施し、重合途中で2,3−ジクロロブタジエン−
1,3を分割添加する方法では、確かに動的特性は改良さ
れるものの本発明によって得られる硫黄変性クロロプレ
ン共重合体の有する高度な動的特性のレベルまで到達で
きない。また、硫黄単独での分割添加は硫黄が固体粉末
状であることから、重合終了時に硫黄粉末が残留して不
均一系となり、本来目的とした硫黄変性クロロプレン共
重合体を製造できない。
分割添加する溶解物の硫黄及び2,3−ジクロロブタジ
エン−1,3単量体の混合組成は、2,3−ジクロロブタジエ
ン−1,3単量体に対する硫黄の溶解度によって規定され
るものであり、溶解の作業性を考慮するとより多くの2,
3−ジクロロブタジエン−1,3単量体に対して所定の硫黄
量を溶解することが好ましい。
分割添加は、重合開始より、単量体転化率が重合を停
止する単量体転化率の少なくとも10%前に達するまでの
間に終了させることが肝要であり、この制限を逸脱して
重合停止間近の単量体転化率に達した後に分割添加する
と本発明の意図する高度な動的特性を有する硫黄変性ク
ロロプレン共重合体は得られない。
ここでいう分割添加は溶解物を数回に分けて断続的に
分割添加することのみならず、上記特定期間中に少くと
も1回添加することを意味し、該期間中に連続して添加
することも含む。
クロロプレン単量体又は、クロロプレン単量体と、分
割添加する溶解物を作製するに必要としない残りの2,3
−ジクロロブタジエン−1,3単量体と硫黄との混合物は
乳化剤を含有する水性乳化液と混合撹拌され重合に供さ
れる。この場合の乳化重合はこれまでに公知の方法によ
り行うことができる。乳化剤としては粗ロジン酸、不均
化ロジン酸、脂肪酸等が使用できる。
重合温度は通常クロロプレンを重合する際に採用され
る温度範囲であればよいが、重合速度の観点から40℃以
上の条件が好ましい。
重合は転化率30〜95%、好ましくは60〜80%程度まで
行われついで禁止剤を少量添加して停止させるが、既に
述べたように重合途中で、予め別途準備した2,3−ジク
ロロブタジエン−1,3単量体の硫黄溶解物を分割添加
し、単量体転化率が重合停止時の単量体転化率の10%前
に達するまでに分割添加を完了させる。
触媒としては通常クロロプレンの重合に用いられるも
のでよく、例えば、過硫酸カリ、過硫酸アンモニウム、
過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド等が用
いられる。
重合禁止剤としては、例えばチオジフェニルアミン、
4−第三ブチルカテコール、2,2′−メチレンビス−4
−メチル−6−第三ブチルフェノール、ジアルキルチオ
カルバミン酸の水溶性塩などで重合体に対して、0.01〜
20重量%の範囲で添加される。
このようにして得られた重合体をそのまま用いてもよ
く、又ペプチゼーションによりムーニー粘度を調節して
もよい。
ペプチゼーションは、テトラアルキルチウラムジスル
フィドが1.5〜3.0重量%の範囲あるいは一般式R−SHの
チオールまたはそのイオン化するスルフェニル形態のRS
-Me+(Meはアルカリカチオンまたはアンモニウムであ
り、Rは連鎖または分枝鎖である2〜6個の炭素原子を
有するアルキル基、またはアルキルアリール基、アリー
ルカルボニル基、アルキルカルボキシル基、アルキルナ
フチルまたはナフチル基、アリールチアゾールまたはチ
アゾール基またはそのナトリウム塩、アリールイミダゾ
ールまたはイミダゾール基またはアルキルキザンテート
基またはジアルキルチオカルバモイル基であり、重合体
に対し、0.1〜3.0重量%の範囲で、20〜60℃の温度にお
いて所定の粘度に達するまで行なわれる。ペプチゼーシ
ョンに用いられるテトラアルキルチウラムジスルフィド
としては例えば、テトラエチルチウラムジスルフィド、
テトラブチルチウラムジスルフィドである。また、貯蔵
時のムーニー粘度変化を防止するため少量の安定剤をポ
リマーに含有させることもできる。そのような安定剤の
例としては、フェニル−α−ナフチルアミン、オクチル
化ジフェニルアミン、2,6−ジ−t−ブチル−4−フェ
ニルフェノール、2,2′−メチレンビス(4−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、4,4′−チオビス−(6
−t−ブチル−3−メチルフェノール)などがある。
重合体の単離はラテックスのpHを5.5〜7.5に調整し、
常法の凍結凝固−水洗−熱風乾燥などの方法をとること
ができる。
(実施例) 以下実施例にて本発明を更に説明するが、これら実施
例のみに限定されるものではない。
本実施例及び比較例で用いた硫黄変性ポリクロロプレ
ンの重合は、5の4ツ口フラスコを用い、表1〜表3
に示す重合処方で窒素雰囲気中重合温度40℃で過硫酸カ
リウムを連続的に滴下しながら行った。単量体の転化率
が約80%に達した時点で重合禁止剤としてジエチルヒド
ロキシルアミンを仕込んだ全単量体に対して100ppm添加
して重合を停止させた。未反応モノマーはスチームスト
リッピング法により除去し、得られたラテックスから常
法の凍結凝固法に従って乾燥ポリマーを単離した。
得られたポリマーを表4に示す配合処方で配合し、16
0℃で20分間プレス加硫して加硫物を得た。
表 4 配合処方(重量部) クロロプレン共重合体 100 ステアリン酸1) 1 N−フェニル−N′−イソプロピル−P−フェニレンジ
アミン2) 1 MgO3) 4 MAFカーボンブラック4) 50 ナタネ油5) 20 ZnO6) 5 エチレンチオウレア7) 1 テトラメチレンチウラムジスルフィド8) 0.5 〈注〉 1)商品名:ルナックS−30 2)商品名:ノクラック 810NA 3)商品名:キャーワマグ#150 4)商品名:シースト116 5)味の素(株)製 6)商品名:亜鉛華1号 7)商品名:サンセラー22S 8)商品名:ノクセラーTT 実施例1〜5、比較例1〜6 実施例1〜5は特許請求の範囲内に設定された重合条
件でクロロプレン共重合体を作製した場合である。
比較例1は重合開始時にクロロプレン単量体と2,3−
ジクロロブタジエン−1,3単量体の混合物にイオウ全添
加量を溶解し、表2に示す所定の2,3−ジクロロブタジ
エン−1,3のみを重量途中で分割添加した場合、比較例
2はイオウ及び2,3−ジクロロブタジエン−1,3単量体を
分割添加しない場合、比較例3はイオウを2,3−ジクロ
ロブタジエン−1,3単量体に溶解し分割添加している
が、2,3−ジクロロブタジエン−1,3単量体の全添加量が
特許請求の範囲からはずれた場合、比較例4は2,3−ジ
クロロブタジエン−1,3単量体が無添加であり、イオウ
を重合開始時にクロロプレン単量体に溶解した場合、比
較例5はあらかじめイオウを2,3−ジクロロブタジエン
−1,3単量体に溶解して分割添加する際、イオウの分割
添加量が全添加量の40%に満たない場合、比較例6はイ
オウ全添加量をクロロプレン単量体に溶解し分割添加し
た場合である。
常態物性及び動的特性(耐伸長疲労性)の結果を表5
に示した。なお、常態物性の測定はJISK−6301に準拠し
た。伸長疲労性はデマーチャ式屈曲試験機を用い、3号
ダンベル片の延長率が秤線間隔に対して100%となるよ
うに調整し、室温下、300cpmの条件で3号ダンベル片試
料を繰り返し延伸し、試料が破断するに至る回数を測定
した。測定は各々試料数n=50とし、破断回数がワイブ
ル分布に従うとして平均寿命μ及び直線の傾きmを求め
た。ここでμは破断回数の平均、mは破断回数のバラツ
キ程度を表現するパラメータであり、詳細については、
たとえば、日本規格協会編「ワイブル確率紙の使い方」
に記載がある。
実施例と比較例を対比することにより、実施例の動的
特性(耐伸長疲労性)が優れていることは明白である。
(発明の効果) 実施例からも明らかなように、本発明によるクロロプ
レン共重合体の製造方法によれば、動的特性にすぐれた
硫黄変性クロロプレン共重合体を提供し得る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−クロロブタジエン−1,3 97〜75重量
    %と、2,3−ジクロロブタジエン−1,3 3〜25重量%の
    単量体を、該単量体100重量部に対して0.2〜1.5重量部
    の硫黄を用いて乳化重合を行いクロロプレン共重合体を
    得る方法において、上記硫黄の少なくとも40重量%を上
    記2,3−ジクロロブタジエン−1,3の40〜100重量%に予
    め溶解し、かつ該溶解物を重合開始より、単量体転化率
    が重合を停止する単量体転化率の少なくとも10%前に達
    するまでの間に分割添加することを特徴とするクロロプ
    レン共重合体の製造方法。
JP782388A 1988-01-18 1988-01-18 クロロプレン共重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2577026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP782388A JP2577026B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 クロロプレン共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP782388A JP2577026B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 クロロプレン共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01185309A JPH01185309A (ja) 1989-07-24
JP2577026B2 true JP2577026B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=11676317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP782388A Expired - Lifetime JP2577026B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 クロロプレン共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577026B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064295B2 (ja) * 2008-05-15 2012-10-31 電気化学工業株式会社 硫黄変性クロロプレン重合体の製造方法
US9080019B2 (en) 2011-05-17 2015-07-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sulfur-modified chloroprene rubber, molded article, and method for producing sulfur-modified chloroprene rubber
JP7050443B2 (ja) * 2017-09-05 2022-04-08 昭和電工株式会社 クロロプレン共重合体ラテックス組成物及びその成形物並びにクロロプレン共重合体ラテックス組成物の製造方法
US11427701B2 (en) 2018-09-26 2022-08-30 Showa Denko K.K. Chloroprene copolymer latex composition and molded product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01185309A (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104299B2 (ja) クロロプレン重合体ラテックスとその製造方法
JP7050443B2 (ja) クロロプレン共重合体ラテックス組成物及びその成形物並びにクロロプレン共重合体ラテックス組成物の製造方法
EP2644625B1 (en) Sulfur-modified chloroprene rubber, molding thereof, and production method therefor
JP3411127B2 (ja) 硫黄変性クロロプレン重合体の製造方法
JPH035410B2 (ja)
JP2577026B2 (ja) クロロプレン共重合体の製造方法
WO2007100064A1 (ja) ゴム組成物、架橋ゴム、及び成形品
JPH0676461B2 (ja) ポリクロロプレンの製造方法
EP0433808A2 (de) Verfahren zur Vulkanisation von Polychloropren
JPH11116622A (ja) 硫黄変性クロロプレン重合体の製造方法
EP4245778A1 (en) Chloroprene copolymer latex and method for producing same
JP2644293B2 (ja) ポリクロロプレン混合物
CA1239249A (en) Heat resistant sulfur-modified polychloroprene copolymers
US4121033A (en) Chloroprene-sulfur polymerization with di(O-alkylthionothiolcarbonoxy)sulfides
US2662876A (en) Method of terminating the polymerization of monomeric materials in aqueous emulsion and a nonstaing, nondiscoloring composition for use therein
US3392134A (en) Process for preparing prevulcanized chloroprene polymer latices
JPH01185310A (ja) クロロプレン共重合体の製法
DE2536372A1 (de) Elastomere masse aus einem gemisch aus polychloropren-sol und polychloropren-gel
US9080019B2 (en) Sulfur-modified chloroprene rubber, molded article, and method for producing sulfur-modified chloroprene rubber
US4225682A (en) Sulfur modified polychloroprene with improved storage stability
JP2817961B2 (ja) クロロプレンゴム組成物
JP2713750B2 (ja) 硫黄変性ポリクロロプレンの製造方法
CN112673063B (zh) 氯丁二烯共聚物胶乳组合物和其成型物
US4443583A (en) Process for the production of chloroprene polymer mixtures
US4481313A (en) Process for instantaneous peptization of chloroprene-sulfur copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12