JP2576611Y2 - 流体圧シリンダ装置 - Google Patents

流体圧シリンダ装置

Info

Publication number
JP2576611Y2
JP2576611Y2 JP1992024835U JP2483592U JP2576611Y2 JP 2576611 Y2 JP2576611 Y2 JP 2576611Y2 JP 1992024835 U JP1992024835 U JP 1992024835U JP 2483592 U JP2483592 U JP 2483592U JP 2576611 Y2 JP2576611 Y2 JP 2576611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
piston
cylinder
rod
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992024835U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583411U (ja
Inventor
孝二 内田
大樹 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP1992024835U priority Critical patent/JP2576611Y2/ja
Publication of JPH0583411U publication Critical patent/JPH0583411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576611Y2 publication Critical patent/JP2576611Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、エアシリンダやオイ
ルシリンダ等の流体圧シリンダ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の流体圧シリンダ装置
は、フライス盤や研削盤等においてスライドテーブル等
の被動体を直線的に移動させるのに使用されている。と
ころが、ピストンロッドの往復移動方向と被動体の移動
方向とを完全に一致させることは、非常に困難であると
共に多大な手数を要するものであった。又、この方向を
一致させることなく機械等に組み込んだ場合には、被動
体に偏荷重が付与される。そのため、被動体の円滑な作
動に支障を来すと共に、シリンダ装置側では、ピストン
ロッドの歪曲やピストンの偏磨耗等が生じて、シリンダ
装置の寿命が著しく低下するという問題があった。
【0003】このような問題点に対処するために、ピス
トンロッドの先端部と被動体との間に自在継手を介装し
て、取付許容誤差の拡大を図るようにした構成が従来か
ら提案されている。しかしながら、このように自在継手
を介装した場合には、自在継手に相当する分だけ装置寸
法を大きくする必要があると共に、組み付け手数が増加
して装置の価格が高騰するという新たな問題が生じた。
【0004】このような問題点を解消するために、例え
ば実公昭57−48965号公報に示すような流体圧シ
リンダ装置も従来から提案されている。この従来装置に
おいては、ピストンロッドの端部がピストンに対し、球
状部と係合溝との係合を介してシリンダの軸線と直交す
る方向へ移動可能に連結される。又、ピストンロッドの
中間部がシリンダの一端部に対し、球面軸受を介して傾
動可能に貫通支持されている。
【0005】そして、流体圧シリンダ装置の取付誤差等
により、ピストンの移動方向と被動体の移動方向との間
に、一定角度の角度的ズレが生じている場合には、ピス
トンロッドが球面軸受を中心にして傾動されて、ピスト
ンロッドの移動方向と被動体の移動方向とが一致するよ
うに自動調心される。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この従来の
流体圧シリンダ装置においては、ピストンの移動方向と
被動体の移動方向との間に角度的ズレが生じている場合
には、ピストンロッドが傾動されて有効に自動調心され
る。しかし、ピストンの移動方向と被動体の移動方向と
の間に平行な位置ズレがある場合には、ピストンロッド
がシリンダの軸線と直交する方向へ移動できないため、
有効に自動調心することができず、取付許容誤差を拡大
することができないという問題があった。
【0007】この考案は、このような従来の技術に存在
する問題点に着目してなされたものであって、その目的
とするところは、ピストンの移動方向と被動体の移動方
向との間に、平行な位置ズレが生じている場合でも有効
に自動調心することができる流体圧シリンダ装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに、この考案では、シリンダ内にピストンを移動可能
に配設すると共に、そのピストンに連結したピストンロ
ッドをシリンダの一端部に設けたエンドカバーから外方
に突出させ、ピストンの外周にはシリンダの内周面に接
触するピストンパッキンを設け、前記エンドカバーには
ピストンロッドの外周面に接触するロッドパッキンを設
けた流体圧シリンダ装置において、前記ピストンロッド
の端部をピストンに対してシリンダの軸線と直交する方
向へ移動可能に連結し、又は前記ピストンパッキンをピ
ストンの外周にシリンダの軸線と直交する方向へ移動可
能に取着し、前記エンドカバーには前記ロッドパッキン
を収容するパッキン収容溝を形成し、そのパッキン収容
溝内で前記ロッドパッキンをシリンダの軸線と直交する
方向へ移動可能に設け、前記ロッドパッキンは、シリン
ダ軸線方向の長さがパッキン収容溝の長さよりも小さく
形成されたパッキン本体と、そのパッキン本体に設けら
れ前記ピストンロッドの外周面のシールを行うシール部
とを備え、前記パッキン本体の外周縁部には、シリンダ
軸線方向外側の内面を圧接してロッドパッキンとパッキ
ン収容溝との間をシールするリップを一体形成し、パッ
キン収容溝の前記内面とパッキン本体との間には、前記
リップの内側でパッキン本体を保持するホルダを設けた
ものである。
【0009】
【作用】上記のように構成された流体圧シリンダ装置に
おいて、機械等に対するシリンダ装置の取付誤差によ
り、ピストンの移動方向と被動体の移動方向との間に、
平行な位置ズレが生じている場合、ピストンロッド又は
ピストンとピストンロッドとがシリンダの軸線に対し直
交する方向に変移されて、ピストンロッドの移動方向と
被動体の移動方向とが合致される。従って、平行な位置
ズレが生じている場合においても、有効に自動調心する
ことができ、角度的ズレに対する自動調心を行う構成と
合わせれば、取付許容誤差を大きく拡大することができ
る。、前記ロッドパッキンにはパッキン収容溝内で
リンダ軸線方向外側の内面を圧接するリップが一体形成
されている。これにより、ロッドパッキンとパッキン収
容溝との間がシールされ、パッキン収容溝内に流入した
作動流体の漏れを防止することができる。このように、
パッキン収容溝とロッドパッキンとの間のシールを、ロ
ッドパッキンと一体形成によって形成されるリップによ
って行うことができるため、装置の製造コストを増加さ
せることがない。 更に、ロッドパッキンのパッキン本体
とパッキン収容溝のシリンダ軸線方向の内面との間に
は、前記リップの内側でパッキン本体をパッキン収容溝
内で保持するホルダが設けられていることにより、ロッ
ドパッキンがロッドの変位に伴ってパッキン収容溝内を
移動しても、そのロッドパッキンをパッキン収容溝内で
確実に保持することができる。加えて、例えばホルダの
材質を摩擦抵抗の小さいものとした場合、ロッドパッキ
ンの移動がスムーズに行われる。
【0010】
【実施例】以下、この考案を具体化した流体圧シリンダ
装置の第1実施例を、図1及び図2に基づいて詳細に説
明する。
【0011】図2に示すように、フライス盤や研削盤等
の機械のフレーム1は上面にガイドレール2を敷設して
なり、このレール2上にはスライドテーブル等の被動体
3が移動可能に支持されている。流体圧シリンダ装置4
はガイドレール2の一側において、取付板5によりフレ
ーム1上に取り付けられ、そのピストンロッド18の先
端がナット6により被動体3の側面に直接連結されてい
る。
【0012】そこで、前記流体圧シリンダ装置4の構成
について詳述すると、図1に示すように、シリンダ10
は円筒状に形成され、その両端にはエンドカバー11,
12が嵌着固定されている。ピストン13はシリンダ1
0内に移動可能に配設され、その外周には環状溝14が
形成されると共に、内周には収容溝15が設けられてい
る。ピストンパッキン16はピストン13の環状溝14
内に配設され、シリンダ10の内周面に接触している。
【0013】球面軸受17は前記ピストン13の収容溝
15内に収容配置され、この球面軸受17の外周面と収
容溝15の周壁面との間には所定の間隙S1が形成され
て、シリンダ10の軸線と直交する方向への球面軸受1
7の移動が許容されている。ピストンロッド18は一方
のエンドカバー11に出没移動可能に嵌挿され、その基
端部には球面軸受17に回動自在に係合する球状部19
が設けられている。
【0014】収容溝20は前記エンドカバー11の内周
に形成されている。ロッドパッキン21はホルダ22を
介して収容溝20内に収容配置されている。その内周に
はピストンロッド18の外周面に接触する第1シール部
23が設けられると共に、一側面には収容溝20の内壁
面に接触する第2シール部24が設けられている。そし
て、このロッドパッキン21の外周面と収容溝20の周
壁面との間には所定の間隙S2が形成され、シリンダ1
0の軸線と直交する方向へのロッドパッキン21の移動
が許容されている。
【0015】これにより、前記ピストンロッド18は、
基端の球状部19を中心にして所定の変移量R1だけ傾
動変移することができると共に、ロッドパッキン21に
よる支承点を中心にして所定の変移量R2だけ傾動変移
することができる。さらに、ピストンロッド18はシリ
ンダ10の軸線と直交する方向へ所定の変移量R3だけ
平行に移動変移することができる。
【0016】給排ポート25,26は前記両エンドカバ
ー11,12に形成され、この給排ポート25,26を
介してシリンダ10内におけるピストン13の両側の圧
力室に、エアやオイルが供給若しくは排出される。そし
て、このエアやオイルの給排に伴いピストン13がシリ
ンダ10内で往復移動され、ピストンロッド18を介し
て被動体3がガイドレール2上で往復移動される。
【0017】次に、前記のように構成された流体圧シリ
ンダ装置について動作を説明する。さて、この流体圧シ
リンダ装置4において、機械のフレーム1に対するシリ
ンダ装置4の取付誤差により、ピストン13の移動方向
と被動体3の移動方向との間に、角度的ズレが生じてい
ることがある。この場合には、ピストンロッド18が基
端の球状部19を中心にして傾動変移される。あるいは
ピストンロッド18がロッドパッキン21による支承点
を中心にして傾動変移されて、ピストンロッド18の移
動方向と被動体3の移動方向とが自動的に合致される。
【0018】又、ピストン13の移動方向と被動体3の
移動方向との間に、平行な位置ズレが生じている場合に
は、ピストンロッド18がシリンダ10の軸線に対し直
交する方向へ平行に移動変移される。このため、ピスト
ンロッド18の移動方向と被動体3の移動方向とが自動
的に合致される。さらに、ピストン13と被動体3との
移動方向に、角度的ズレ及び平行な位置ズレが共に生じ
ている場合には、ピストンロッド18の傾動変移及び平
行な移動変移が共に行われる。すなわち、ピストンロッ
ド18と被動体3との移動方向が自動的に合致される。
【0019】従って、ピストン13と被動体3との移動
方向に、角度的ズレ及び平行な位置ズレが生じている場
合のいずれにおいても、ピストンロッド18の移動方向
と被動体3の移動方向とが一致するように有効に自動調
心することができて、取付許容誤差を拡大することがで
きる。
【0020】又、このように常に自動調心された状態
で、ピストン13の往復移動に伴いピストンロッド18
を介して被動体3が移動されるため、被動体3に偏荷重
が付与されることはなく、被動体3の円滑な作動を保証
することができる。さらに、ピストンロッド18の歪曲
やピストン13の偏磨耗等も生じないため、流体圧シリ
ンダ装置4の寿命を延ばすこともできる。
【0021】
【別の実施例】次に、この考案の別の実施例を、図3〜
に基づいて説明する。まず、図3に示す第2実施例
においては、ピストン13の中心に球面凹部27が形成
され、この球面凹部27にピストンロッド18の球状部
19が回動自在に係合されている。ピストン13の環状
溝14内にはパッキンホルダ28が配設されている。そ
の外周にはシリンダ10の内周面に接触可能なピストン
パッキン16が取り付けられると共に、両側には環状溝
14の内側面に係合可能なシールリング29が取り付け
られている。このパッキンホルダ28の内周面と環状溝
14の周壁面との間には所定の間隔S3が形成され、ピ
ストンパッキン16がパッキンホルダ28と一体的に、
シリンダ10の軸線と直交する方向へ移動できるように
なっている。
【0022】次に、図4に示す第3実施例においては、
ピストンロッド18の基端部がピストン13の中心に直
接連結され、ピストン13がピストンロッド18と一体
的に傾動変移及び移動変移されるようになっている。
又、前記第2実施例と同様に、ピストン13の環状溝1
4内にパッキンホルダ28が配設されている。その外周
にはピストンパッキン16が取り付けられると共に、両
側にはシールリング29が取り付けられている。このパ
ッキンホルダ28の内周面と環状溝14の周壁面との間
に所定の間隙S3が形成されている。そして、ピストン
パッキン16がパッキンホルダ28と一体的に、シリン
ダ10の軸線と直交する方向へ移動できるようになって
いる。
【0023】さらに、図5に示す第4実施例において
は、前記第3実施例と同様に、ピストンロッド18の基
端部がピストン13の中心に直接連結され、ピストン1
3がピストンロッド18と一体的に傾動変移及び移動変
移されるようになっている。又、ピストン13の環状溝
14内にはピストンパッキン16が直接収容されてい
る。このピストンパッキン16の内周面と環状溝14の
周壁面との間に所定の間隙S3が形成されて、ピストン
パッキング16がシリンダ10の軸線と直交する方向へ
移動できるようになっている。
【0024】
【0025】従って、これらの第2〜第実施例におい
ても、前述した第1実施例の場合と同様に、ピストン1
3の移動方向と被動体3の移動方向との間に、角度的ズ
レが生じている場合、及び平行な位置ズレが生じている
場合のいずれにおいても、ピストンロッド18がシリン
ダ10の軸線に対し傾斜する方向又は直交する方向に変
移されて、有効に自動調心することができ、取付許容誤
差を拡大することができる。
【0026】なお、この考案は前記実施例の構成に限定
されるものではなく、例えば、ピストン13に対するピ
ストンロッド18の連結構成や、ピストン13に対する
ピストンパッキン16の取付構成や、エンドカバー11
に対するロッドパッキン21の取付構成を適宜に変更す
る等、この考案の趣旨から逸脱しない範囲で、各部の構
成を任意に変更して具体化することも可能である。
【0027】
【考案の効果】この考案は、以上説明したように構成さ
れているため、ピストンの移動方向と被動体の移動方向
との間に、平行な位置ズレが生じている場合でも有効に
自動調心することができ、角度的ズレに対する自動調心
のための構成と合わせれば、取付許容誤差を大きく拡大
することができる。又、ロッドパッキンと一体形成され
たリップにより、パッキン収容溝内に流入した作動流体
の漏れを防止することができるため、製造コストを増加
させることなく装置を製造することができる。更に、パ
ッキン収容溝内でロッドパッキンを保持するホルダによ
り、ロッドパッキンがロッドの変位に伴ってパッキン収
容溝内を移動しても、そのロッドパッキンをパッキン収
容溝内で確実に保持することができる。加えて、例えば
ホルダの材質を摩擦抵抗の小さいものとした場合、ロッ
ドパッキンの移動をスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を具体化した流体圧シリンダ装置の第
1実施例を示す断面図である。
【図2】その流体圧シリンダ装置の全体構成を縮小して
示す正面図である。
【図3】この考案の流体圧シリンダ装置の第2実施例を
示す部分断面図である。
【図4】この考案の流体圧シリンダ装置の第3実施例を
示す部分断面図である。
【図5】この考案の流体圧シリンダ装置の第4実施例を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
4 流体圧シリンダ装置、10 シリンダ、11 エン
ドカバー、13 ピストン、16 ピストンパッキン、
18 ピストンロッド、20 パッキン収容溝としての
収容溝、21 ロッドパッキン、22 ホルダ、23
シール部としての第1シール部、24 リップとしての
第2シール部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−67305(JP,U) 実開 昭61−162604(JP,U) 実開 昭61−47103(JP,U) 実開 平1−111874(JP,U) 実開 昭62−183165(JP,U) 実開 昭64−766(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F15B 15/14

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内にピストンを移動可能に配設
    すると共に、そのピストンに連結したピストンロッドを
    シリンダの一端部に設けたエンドカバーから外方に突出
    させ、ピストンの外周にはシリンダの内周面に接触する
    ピストンパッキンを設け、前記エンドカバーにはピスト
    ンロッドの外周面に接触するロッドパッキンを設けた流
    体圧シリンダ装置において、 前記ピストンロッドの端部をピストンに対してシリンダ
    の軸線と直交する方向へ移動可能に連結し、又は前記ピ
    ストンパッキンをピストンの外周にシリンダの軸線と直
    交する方向へ移動可能に取着し、前記エンドカバーには
    前記ロッドパッキンを収容するパッキン収容溝を形成
    し、そのパッキン収容溝内で前記ロッドパッキンをシリ
    ンダの軸線と直交する方向へ移動可能に設け、前記ロッ
    ドパッキンは、シリンダ軸線方向の長さがパッキン収容
    溝の長さよりも小さく形成されたパッキン本体と、その
    パッキン本体に設けられ前記ピストンロッドの外周面の
    シールを行うシール部とを備え、前記パッキン本体の外
    周縁部には、シリンダ軸線方向外側の内面を圧接してロ
    ッドパッキンとパッキン収容溝との間をシールするリッ
    プを一体形成し、パッキン収容溝の前記内面とパッキン
    本体との間には、前記リップの内側でパッキン本体を保
    持するホルダを設けたことを特徴とする流体圧シリンダ
    装置。
JP1992024835U 1992-04-17 1992-04-17 流体圧シリンダ装置 Expired - Lifetime JP2576611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992024835U JP2576611Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 流体圧シリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992024835U JP2576611Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 流体圧シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583411U JPH0583411U (ja) 1993-11-12
JP2576611Y2 true JP2576611Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=12149266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992024835U Expired - Lifetime JP2576611Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 流体圧シリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576611Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085368A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kayaba Ind Co Ltd 流体圧シリンダ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325055B2 (ja) * 2009-09-10 2013-10-23 本田技研工業株式会社 流体圧駆動装置及びそれを用いた屈伸機構
JP5665292B2 (ja) * 2009-09-07 2015-02-04 日本リフト株式会社 床下格納式昇降装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147103U (ja) * 1984-08-30 1986-03-29 太陽鉄工株式会社 流体圧シリンダ
JPH0167305U (ja) * 1987-10-27 1989-04-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085368A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kayaba Ind Co Ltd 流体圧シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583411U (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100275726A1 (en) Rotary indexing table device for machine tool
US6338476B1 (en) Clamp apparatus
JPH07151238A (ja) 軸封装置
JP2576611Y2 (ja) 流体圧シリンダ装置
JPH11300545A (ja) フローティング支持装置
JPH0732984Y2 (ja) ベアリングシール
JPH11291130A (ja) フローティング支持装置
JPH0579447A (ja) 回転カム型加圧流体機械
JPH0544074Y2 (ja)
JPH1082467A (ja) 密封装置
JPH051004U (ja) 流体圧シリンダ
JPH10220425A (ja) 機械加工用回転テーブルのクランプ装置
JPH0247809Y2 (ja)
CN212360781U (zh) 一种便于更换密封环的机械密封件
JPH074364Y2 (ja) 密封装置
JP3767652B2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JPS637842B2 (ja)
JP2545986Y2 (ja) 往復ポンプ用駆動軸の接続構造
JPS63251605A (ja) シリンダ装置
JPH0212352Y2 (ja)
JPH04138160U (ja) パツキン
JPH06634Y2 (ja) 水中ポンプ用軸封装置
JPH0614159Y2 (ja) メカニカルシール
JPH0741972Y2 (ja) 密封装置
JP3777015B2 (ja) 空気圧シリンダ装置