JP2576316B2 - 復水器 - Google Patents

復水器

Info

Publication number
JP2576316B2
JP2576316B2 JP3241886A JP24188691A JP2576316B2 JP 2576316 B2 JP2576316 B2 JP 2576316B2 JP 3241886 A JP3241886 A JP 3241886A JP 24188691 A JP24188691 A JP 24188691A JP 2576316 B2 JP2576316 B2 JP 2576316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
condensate
water
hot well
deaeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3241886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579776A (ja
Inventor
佳也 岩田
健 上野
羊春 堀部
吉男 住谷
康晃 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3241886A priority Critical patent/JP2576316B2/ja
Publication of JPH0579776A publication Critical patent/JPH0579776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576316B2 publication Critical patent/JP2576316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気タービン用復水器に
係り、特に復水器のホットウエル内に貯水する復水及び
補給水の脱気手段を備えた復水器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の火力発電所は、毎日起動停止を行
なう、いわゆるDSS(Daily StartStop)運転が実施
されることが多い。
【0003】DSS運転の実施プラントでは補機動力を
低減するため、停止時の夜間は復水器の真空破壊を行な
うのが効率的であるが、この場合停止時の復水器ホット
ウエルに貯水されている復水が酸素等の気体を吸収し、
翌朝の再起動時復水の溶存酸素濃度が高くなるという問
題がある。
【0004】溶存酸素濃度の高い復水をボイラに給水す
るとボイラに腐食等の不具合を生じ、このことから、起
動時に復水器ホットウエルに貯水されている復水を脱気
する必要がある。ところで、ガスタービンと蒸気タービ
ンを用いた複合発電プラント等ではシステムの簡素化,
機器設備費の低減,熱効率の向上といった理由により、
給水系統に脱気器を設置しない場合があり、その場合に
は脱気器に代わって、復水器で復水の脱気を行なうこと
が必要である。この脱気機能を有する復水器を脱気復水
器といい、この脱気復水器に関しては、特開昭60−2489
94号「脱気機構をもつ復水器」が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】脱気復水器は、その置
かれた環境、特に温度により所定の脱気完了までの時間
が大きく左右され、復水温度,外気温度が低い冬期は脱
気時間が長くなる傾向に有る。この脱気時間の短縮には
復水器に蒸気を導入し、復水を加熱することによって脱
気時間を短縮する方法が効果的であるが、脱気性能を良
好にするためには脱気された復水と、復水器ホットウエ
ルに貯水されている溶存酸素濃度の高い復水との直接混
合を防止しながら、効率よく脱気を行なう構造が必要と
なる。この改善のために、復水器ホットウエルに天井板
を設置すること等が有効手段として採用されているが、
復水器構造を制限することになる。
【0006】また、復水器はチタン復水器の採用等によ
り、平面方向の寸法が大形化する傾向にあり、この結果
必要貯水量相当の復水器ホットウエル水位が低くなり、
復水中に脱気用蒸気を導入する空間が狭くなるため加熱
効果が低減する問題がある。この対策として、蒸気導入
空間を広げ脱気性能を向上させるために、復水器水位を
必要貯水量相当の水位以上に設定すると、復水再循環量
と脱気時間の関係より復水送水装置の動力費が増加し、
かつ加熱される復水量が増えるため蒸気量が増加すると
いう別の問題を生じる。このように、現状の復水器構造
で大型脱気復水器の脱気性能を向上させるためには、必
要以上に補機動力を消費してしまう。
【0007】以上のことから、本発明においては復水器
の起動時間を短縮するとともに、補機動力,蒸気使用量
等を節減することのできる復水器を提供することを目的
とする。
【0008】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の復水器は、蒸気を凝縮して復水にかえる管巣
と、前記復水を脱気する第一のホットウェルと、前記管
巣と隔離され前記第一のホットウェルで脱気された復水
を貯水する第二のホットウェルと、前記第一のホットウ
ェルと前記第二のホットウェルとを接続する連絡管と、
復水送水装置により前記第二のホットウェルに貯水する
復水を前記第一のホットウェルに循環させる循環系と、
前記連絡管に設けられる隔離弁と、前記脱気された復水
を前記循環系の前記第一の弁の下流に連絡するバイパス
系と、前記バイパス系に設けられる第二の弁とを有す
る。
【0009】
【作用】本発明の復水器は、プラント停止時に、第一の
弁と隔離弁とを閉じ、脱気された復水を貯水する第二の
ホットウェルを空間的に隔離し、真空を保持することに
より、第二のホットウェルに貯水される復水を低酸素濃
度状態に保持する。そして、プラント再起動時に、第一
の弁及び隔離弁を閉じたままで第二の弁を開け、プラン
ト停止中に酸素を含んだ第一のホットウェルの復水のみ
を、バイパス系から循環系を通じて第一のホットウェル
に再循環させて脱気を行う。そして、第一のホットウェ
ルの復水の溶存酸素濃度が、第二のホットウェルの復水
の溶存酸素濃度と、ほぼ等しくなった時点で、第一の弁
と隔離弁とを開けると共に、第二の弁を閉じ、第一のホ
ットウェルの復水と第二のホットウェルの復水とを合流
させる。そして、必要であれば、さらに脱気を行い、復
水が所定の溶存酸素濃度となった時点で、復水をボイラ
に供給する。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って説明す
る。
【0015】図2は復水器とこれに連なる外部配管系と
の接続を示している。復水器1は管巣2,隔離板20で
分割された脱気室22及び貯水室24,天井板10,仕
切板11等より構成されている。復水器1にはその起動
時に脱気運転を行うための復水再循環系6が復水系5に
接続され切替弁8を開、切替弁7を閉とし、復水送水装
置3により溶存酸素濃度の高い再循環水は復水出口4よ
りグランド蒸気復水器26を通りノズル9を介して、天
井板10の上部に散水導入される。この散水あるいは、
復水器1で水となった復水は脱気室22に集められる。
脱気室22には水面下に噴出口を有する蒸気噴出管15
が設けられ、蒸気供給系16から弁17を介して加熱脱
気蒸気が供給されて脱気を行う。復水器1内に分離,残
存している酸素等の非凝縮ガスは空気抽出装置14によ
って復水器管巣2内に設けられた空気抽出口12より空
気抽出系13を通って復水器1外に排出する。以上のよ
うに脱気を行ない溶存酸素濃度系31により給水溶存酸
素濃度を測定し給水規定値に達したら切替弁8を閉じ切
替弁7を開けボイラに給水を開始する。
【0016】図1は本発明装置構成を示す鳥瞰図で、図
3(b)は図1における復水再循環上部からのA−A断面
矢視図、図3(a)は図3(b)のC−C断面矢視図、図4
(a)は図1における天井板10の下部からのB−B断面
矢視図、図4(b)は図4(a)のD−D断面矢視図を示
す。
【0017】復水再循環系6より導入された溶存酸素濃
度の高い復水は、貯水室24の上部に設けられた天井板
10の上部で散水され更に、隔離板20に設けられた切
欠き21を通り脱気室22に落下する。脱気室22に落
下した復水は水面下で噴出するよう設けられた蒸気噴出
管15により供給される加熱脱気蒸気により加熱脱気さ
れ、切欠き23より貯水室24に落下する。
【0018】脱気室22における脱気効果は、溶存酸素
濃度の高い復水の液中に蒸気を導入しこれによる加熱及
びバブリング作用によっており、この効果を充分発揮さ
せるためには、ある一定以上の水深下での加熱脱気蒸気
の導入が必要であることが実験上検証されている。従っ
て、切欠き23の高さはこの必要水深が確保できる高さ
に設定されている。また、切欠き23の長手方向の位置
は脱気室22内部における復水の対流を促進させるた
め、切欠き21と反対側に設けている。
【0019】脱気室22で脱気され切欠き23より貯水
室24に落下した復水は、通路を形成するように設けら
れた仕切板11に沿って復水出口4に向かって流動す
る。通常、復水の貯水はプラント運転時の復水流量の5
分間相当の容量があれば充分とされており、貯水部24
の水位はこの容量と復水器の全体寸法より一義的に定め
られる巾及び長さ寸法によって、脱気室22の水位と独
立して決定することができ、水位計25によって最適値
に制御する。また、長期停止時には制御弁30を開とし
復水バイパス系29より復水を排出あるいは回収装置に
回収する。
【0020】次に、本発明の他の実施例を図5及び図6
により説明する。図5に示す如く前述の図1による構成
の復水器に対し更に、脱気室22と貯水室24を連絡管
27により連絡しこの途中に隔離弁28を、更に、復水
出口4と脱気室22の間を連絡する復水バイパス系29
及び制御弁30,32を設ける。図6の鳥瞰図により詳
細を示す如く、本実施例では図1,図2と比較すると脱
気室22から貯水室24に復水を落下させるための切欠
き23をなくして、両室の間に連絡配管27と隔離弁2
8が設けられている。また、復水バイパス系29を給水
系5に接続し制御弁30,32、隔離弁28を切替るこ
とにより脱気室22と貯水室24を完全に隔離及び連結
を行なう。
【0021】これにより脱気室22から貯水室24への
復水の落下機能以外に、プラント停止時、真空破壊する
前に隔離弁28を閉じ、脱気室22と貯水室24を完全
に隔離し、貯水室24内に空気等ガスの漏洩をなくす。
このように、真空破壊後でも貯水室24内を真空保持す
ることにより、プラント停止直前と同等の溶存酸素濃度
が低い復水を貯水室24内に溜めておくことができる。
この場合のプラント起動時には、貯水室24側の制御弁
32を閉じ、貯水室24内の溶存酸素濃度の低い復水は
貯水室24に溜めておき、脱気室22側の制御弁30を
開け、復水バイパス系29を介し脱気室22内の復水を
再循環させ加熱脱気蒸気を導入しながら脱気することが
でき、しかもこの場合の脱気運転は脱気を必要とする復
水が脱気室22に貯水されている水量のみとなり、短時
間で脱気が得られる特徴がある。その後、溶存酸素濃度
計31により所定の給水規定値以下の溶存酸素濃度であ
ることを確認し、圧力計19により測定している復水器
器内圧力と圧力計19aにより測定している貯水室24
内圧力がほぼ等しくなった時点で、制御弁30を閉、3
2を開、隔離弁28を開とし、脱気室22と貯水室24
を連結し、ボイラに給水を実施する。
【0022】上記構成において、脱気室22内の復水
は、ドレン回収装置等に回収してもよいし、また、圧力
計19,19aの信号を制御装置(図示せず)に送り制
御装置により自動的に制御弁,切替弁,隔離弁の操作を
行なってもよいことは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】本発明によると加熱脱気蒸気をより有効
に使用することにより、脱気時間の短縮、補機動力及び
蒸気使用量の低減を計ることができると共に、脱気室と
貯水室を完全に隔離することにより、脱気効果を向上さ
せることができる。また、隔離構造は隔離板及び切欠き
あるいは、脱気室と貯水室を連絡管及び隔離弁で連絡す
るだけで容易に製作ができる。更に、連絡管及び隔離弁
は大きなスペースを必要としないので、作業性の良好な
位置に弁を設置できるので保守性を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体構成図。
【図2】本発明の実施例の復水器構造図。
【図3】図2の断面矢視図。
【図4】図2の断面矢視図。
【図5】本発明の他の実施例の全体構成図。
【図6】本発明の他の実施例の復水器構造図。
【符号の説明】
1…復水器、2…管巣、3…復水送水装置、4…復水出
口、5…復水系、6…復水再循環系、7,8…切替弁、
9…ノズル、10…天井板、11…仕切板、12…空気
抽出口、13…空気抽出系、14…空気抽出装置、15
…蒸気噴射管、16…蒸気供給系、17,30,32…
制御弁、19,19a…圧力計、20…隔離板、21,
23…切欠き、22…脱気室、24…貯水室、25…水
位計、26…グランド蒸気復水器、27…連絡官、28
…隔離弁、29…復水バイパス系、31…溶存酸素濃度
計。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 住谷 吉男 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 向井 康晃 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (56)参考文献 特開 昭60−248994(JP,A) 特開 昭53−72903(JP,A) 特開 昭61−89486(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気を凝縮して復水にかえる管巣と、 前記復水を脱気する第一のホットウェルと、 前記管巣と隔離され前記第一のホットウェルで脱気され
    た復水を貯水する第二のホットウェルと、 前記第一のホットウェルと前記第二のホットウェルとを
    接続する連絡管と、 復水送水装置により前記第二のホットウェルに貯水する
    復水を前記第一のホットウェルに循環させる循環系と、 前記循環系に設けられる第一の弁とを有する復水器にお
    いて、 前記連絡管に設けられる隔離弁と、 前記脱気された復水を前記循環系の前記第一の弁の下流
    に連絡するバイパス系と、 前記バイパス系に設けられる第二の弁とを有する ことを
    特徴とする復水器。
JP3241886A 1991-09-20 1991-09-20 復水器 Expired - Fee Related JP2576316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241886A JP2576316B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 復水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241886A JP2576316B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 復水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579776A JPH0579776A (ja) 1993-03-30
JP2576316B2 true JP2576316B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17081014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241886A Expired - Fee Related JP2576316B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 復水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576316B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571802B2 (ja) * 1995-06-08 2004-09-29 株式会社東芝 脱気装置内蔵型復水器
JP7198654B2 (ja) * 2018-12-11 2023-01-04 東芝プラントシステム株式会社 復水器及び脱気方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372903A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Fuji Electric Co Ltd Condenser deaerator
JPS60248994A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 Hitachi Ltd 脱気機構をもつ復水器
JPS6189486A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Hitachi Ltd コンバインドプラントの復水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579776A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398070B1 (en) A combined cycle power plant
US5165237A (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
CN106765023B (zh) 一种新型超(超)临界锅炉启动系统
JP2576316B2 (ja) 復水器
JP3161072B2 (ja) 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法
CN102748963A (zh) 双蒸发冷却压力的闭式水冷却系统
CN212157107U (zh) 一种带供热功能的直流锅炉启动疏水余热利用装置
CN207196462U (zh) 一种消除除氧器排汽管内凝结水的设备
CN218209522U (zh) 一种锅炉疏扩排汽降噪回收系统
JPS6113521B2 (ja)
CN217816697U (zh) 一种超临界燃气锅炉启动疏水系统和超临界燃气锅炉系统
JP3615831B2 (ja) 復水脱気装置
JP2553852Y2 (ja) 脱気装置用水封式真空ポンプの封水利用機構
JPH06126270A (ja) 給水脱気装置
JP3592745B2 (ja) 脱気器を備えた復水器
JP3366817B2 (ja) 復水器
JP2000320804A (ja) 復水回収装置
JPS6334404A (ja) コンバインドサイクルプラントにおける脱気システム
JPH10169412A (ja) 復水器
CN116293639A (zh) 一种除氧器排氧节能系统
KR200155620Y1 (ko) 태양열 보일러/온수기시스템의 열매체 팽창처리장치
JPH05296007A (ja) 復水器
JPH06257963A (ja) 脱気方法および復水器
JPH024352B2 (ja)
JP2002098306A (ja) ボイラ設備とその運用方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees