JP2575800Y2 - フープ筋吊り治具 - Google Patents

フープ筋吊り治具

Info

Publication number
JP2575800Y2
JP2575800Y2 JP1993037432U JP3743293U JP2575800Y2 JP 2575800 Y2 JP2575800 Y2 JP 2575800Y2 JP 1993037432 U JP1993037432 U JP 1993037432U JP 3743293 U JP3743293 U JP 3743293U JP 2575800 Y2 JP2575800 Y2 JP 2575800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
jig
column
steel frame
hung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993037432U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710248U (ja
Inventor
富美夫 近藤
勝紀 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1993037432U priority Critical patent/JP2575800Y2/ja
Publication of JPH0710248U publication Critical patent/JPH0710248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575800Y2 publication Critical patent/JP2575800Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄骨鉄筋コンクリート
構造物を構築する際に、柱鉄骨の周りに配置されるフー
プ筋を柱鉄骨の上方に吊り下げておくためのフープ筋吊
り治具に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄骨鉄筋コンクリート構造物を構築する
場合には、束に結束されたフープ筋が工場で予め組み付
けられた柱用鉄骨を用いることがある。この場合には、
結束されたフープ筋を柱用鉄骨の上部に番線等により吊
した後、柱用鉄骨を建方し、番線等により吊されたフー
プ筋が柱用鉄骨に対して所定の間隔となるように作業者
が高所に登ってフープ筋の吊り直しを行った後、柱筋の
圧接を行うようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築方法では、柱筋の圧
接前に、作業者が高所に登ってフープ筋の吊り直しを行
うようにしているので、作業が危険であるとともに、吊
り直し作業のために手間がかかり構造物の円滑な構築が
できないといった問題がある。
【0004】本考案は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、フープ筋を吊り直す必要がなくなり、もって、安全
な作業を行うことができるとともに構造物の円滑な構築
を行うことができるフープ筋吊り治具を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の請求項1記載の
フープ筋吊り治具は、鉄骨鉄筋コンクリート構造物を構
築する際に、柱用鉄骨の周りに配置されるフープ筋を柱
用鉄骨の上方に吊り下げておくためのフープ筋吊り治具
であって、中間部で交差して配置され交差部において連
結部材により相互に回転可能に連結された2本の治具本
体と、これらの各治具本体の一端側にそれぞれ設けられ
結束されたフープ筋が吊り下げられる吊り下げ部と、前
記各治具本体の他端側にそれぞれ設けられ前記吊り下げ
部にフープ筋が吊り下げられたときに互いに近接してこ
れらの間にて柱用鉄骨に設けられた梁連結用のフランジ
を挟持する挟持部材とを備えたことを特徴とする。
【0006】本考案の請求項2記載のフープ筋吊り治具
は、請求項1記載のフープ筋吊り治具において、前記吊
り下げ部が、前記治具本体の所定位置に形成された貫通
孔と、貫通孔に上端が取り付けられ下端に前記フープ筋
を保持するフック部を有するフック部材とを備えている
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案の請求項1記載のフープ筋吊り治具によ
れば、中間部で交差して配置され交差部において連結部
材により相互に回転可能に連結された2本の治具本体
を、その他端側に設けられた挟持部材を、柱用鉄骨に設
けられた梁連結用のフランジに対向させて配置し、2本
の治具本体を連結部材の周りに回転させて、2個の挟持
部材を近接させて挟持部材により梁連結用のフランジを
挟持して、2本の治具本体を柱用鉄骨に固定する。次
に、前記各治具本体の一端側にそれぞれ設けられた吊り
下げ部に結束されたフープ筋を吊り下げた後、柱用鉄骨
を建方する。次いで、フープ筋の結束を解除するととも
に柱筋の圧接を行う。
【0008】このように、2本の治具本体を柱用鉄骨に
固定するとともに、この治具本体に設けられた吊り下げ
部にフープ筋を吊り下げることにより、柱用鉄骨の所定
の位置にフープ筋を配置することができるので、柱用鉄
骨を建方したときにもフープ筋と柱用鉄骨とを所定の位
置関係に配置させることができる。したがって、従来の
ように柱用鉄骨を建方した後にフープ筋を吊り直す必要
がなくなり、この吊り直し作業の一工程を省略すること
ができ、構造物の構築を円滑にかつ効率的に行うことが
可能となるとともに、高所作業をする必要がなくなり作
業の安全性を高めることが可能となる。
【0009】本考案の請求項2記載のフープ筋吊り治具
によれば、治具本体の所定位置に形成された貫通孔にフ
ック部材の上端を取り付け、フック部材の下端のフック
部にフープ筋を保持するようにしているので、確実に安
定してフープ筋を治具本体に吊り下げることが可能とな
る。
【0010】
【実施例】以下に図面を参照して、本考案の一実施例の
フープ筋吊り治具について説明する。
【0011】本実施例のフープ筋吊り治具1は、図1に
示すように、2本の治具本体2,3が中間部で交差して
配置されこの交差部に形成された貫通孔12に挿入され
た連結部材4により相互に回転可能に連結されている。
これらの治具本体2,3の一端側には、結束されたフー
プ筋Hが番線Bを介して吊り下げられる複数の貫通孔
(吊り下げ部に相当)5が、治具本体2,3の長さ方法
に沿って所定間隔離間して形成されている。また、前記
治具本体2,3のそれぞれの他端側には、貫通孔5にフ
ープ筋Hが吊り下げられたときに互いに近接してこれら
の間にて柱用鉄骨10に設けられた梁連結用のフランジ
11を挟持する挟持部材6,7が固定されている。これ
らの挟持部材6,7は、図1に示すように、断面コ字状
の形状をしており、その一辺が治具本体2,3の一端に
溶接により固定されて治具本体2,3と一体にされてい
る。挟持部材6,7の他の辺にはボルト8,9が螺合さ
れている。また、治具本体2,3の交差部の貫通孔12
は、治具本体2,3の長さ方向に沿って所定の間隔離間
して複数個形成されており、これらの貫通孔12のうち
適宜のものを選択して連結部材4を挿入することで、図
2に示すように、挟持部材6,7の間隔が梁連結用のフ
ランジ11の幅に対応して可変とされる。
【0012】次に、図3に基づいて、本実施例のフープ
筋吊り治具1を用いて、鉄骨鉄筋コンクリート構造物を
構築する方法について説明する。
【0013】柱用鉄骨10には、従来と同様に、束に結
束されたフープ筋Hが工場で予め組み付けられている。
柱用鉄骨10を工事現場に搬入する前に、柱用鉄骨10
を横に寝かした状態で、柱用鉄骨10の上部に設けられ
た梁連結用のフランジ11に、治具本体2,3を取り付
ける。すなわち、連結部材4により相互に回転可能に連
結された2本の治具本体2,3を、その他端側に設けら
れた挟持部材6,7が、梁連結用のフランジ11に対向
するように配置し、2本の治具本体2,3を連結部材4
の周りに回転させて、2個の挟持部材6,7を近接させ
て挟持部材6,7により梁連結用のフランジ11を挟持
する。この後、ボルト8,9をねじ込むことにより挟持
部材6,7の一辺とボルト8,9の先端との間で梁連結
用のフランジ11を挟持して、治具本体2,3を梁連結
用のフランジ11の所定位置に固定する。
【0014】次に、治具本体2,3の一端側に形成され
た複数の貫通孔5のうち適宜のものを4つ選び、これら
の貫通孔5内に番線Bを挿入して、この番線Bに、結束
されたフープ筋Hの四隅を結びつける。この際、後の工
程で柱用鉄筋10を建てたときにフープ筋Hが柱用鉄筋
10に対して均等な距離となるように、所定の貫通孔5
を選択して番線Bによりフープ筋Hを結びつける。この
後、従来と同様に、柱用鉄骨10を建方する。次いで、
フープ筋の結束を解除するとともに柱筋の圧接を行う。
【0015】このように、本実施例のフープ筋吊り治具
1を用いているので、治具本体2,3は梁連結用のフラ
ンジ11に対して所定の位置に固定され、かつ、治具本
体2,3の一端側に設けられた複数の貫通孔5のうち所
定のものに柱用鉄筋10を建てたときにフープ筋Hが柱
用鉄筋10に対して均等な距離となるように結びつける
ことができる。したがって、柱用鉄骨10を建方したと
きに、作業者が高所に登ってフープ筋の吊り直しを行う
必要がなく、もって、安全な作業を行うことができると
ともに構造物の円滑な構築を行うことができる。
【0016】図4に本考案の他の実施例を示す。このも
のは、前記治具本体2,3の所定位置に形成された貫通
孔5に番線Bを介してフック部材20を取り付けたもの
で、このフック部材20の下部に形成されたフック部2
0aに前記フープ筋Hを保持したものである。この構成
により、確実に安定してフープ筋Hを治具本体2,3に
吊り下げることができる。
【0017】なお、前記フープ筋Hは、通常のフープ筋
であっても、スパイラルフープ筋であってもよい。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の請求項1
記載のフープ筋吊り治具によれば、中間部で交差して配
置され交差部において連結部材により相互に回転可能に
連結された2本の治具本体と、これらの各治具本体の一
端側にそれぞれ設けられ結束されたフープ筋が吊り下げ
られる吊り下げ部と、前記各治具本体の他端側にそれぞ
れ設けられ前記吊り下げ部にフープ筋が吊り下げられた
ときに互いに近接してこれらの間にて柱用鉄骨に設けら
れた梁連結用のフランジを挟持する挟持部材とを備えた
ので、柱用鉄骨を建方した後にフープ筋を吊り直す必要
がなくなり、したがって、この吊り直し作業の一工程を
省略することができ、構造物の構築を円滑にかつ効率的
に行うことができるとともに、高所作業をする必要がな
くなり作業の安全性を高めることができる。
【0019】本考案の請求項2記載のフープ筋吊り治具
によれば、請求項1記載のフープ筋吊り治具において、
前記吊り下げ部が、前記治具本体の所定位置に形成され
た貫通孔と、貫通孔に上端が取り付けられ下端に前記フ
ープ筋を保持するフック部を有するフック部材とを備え
ているので、確実に安定してフープ筋を治具本体に吊り
下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のフープ筋吊り治具を示す図
である。
【図2】図1のフープ筋吊り治具の交差位置を変更した
状態を示す図である。
【図3】図1のフープ筋吊り治具を使用している状態を
示す図である。
【図4】本考案の他の実施例のフープ筋吊り治具を示す
図である。
【符号の説明】
1 フープ筋吊り治具 2,3 治具本体 4 連結部材 5 貫通孔(吊り下げ部) 6,7 挟持部材 20 フック部材 20a フック部 B 番線 H フープ筋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−160743(JP,U) 実開 平6−51398(JP,U) 実開 昭58−11032(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 21/12 105

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨鉄筋コンクリート構造物を構築する
    際に、柱用鉄骨の周りに配置されるフープ筋を柱用鉄骨
    の上方に吊り下げておくためのフープ筋吊り治具であっ
    て、中間部で交差して配置され交差部において連結部材
    により相互に回転可能に連結された2本の治具本体と、
    これらの各治具本体の一端側にそれぞれ設けられ結束さ
    れたフープ筋が吊り下げられる吊り下げ部と、前記各治
    具本体の他端側にそれぞれ設けられ前記吊り下げ部にフ
    ープ筋が吊り下げられたときに互いに近接してこれらの
    間にて柱用鉄骨に設けられた梁連結用のフランジを挟持
    する挟持部材とを備えたことを特徴とするフープ筋吊り
    治具。
  2. 【請求項2】 前記吊り下げ部が、前記治具本体の所定
    位置に形成された貫通孔と、貫通孔に上端が取り付けら
    れ下端に前記フープ筋を保持するフック部を有するフッ
    ク部材とを備えていることを特徴とするフープ筋吊り治
    具。
JP1993037432U 1993-07-08 1993-07-08 フープ筋吊り治具 Expired - Lifetime JP2575800Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037432U JP2575800Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 フープ筋吊り治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993037432U JP2575800Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 フープ筋吊り治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710248U JPH0710248U (ja) 1995-02-14
JP2575800Y2 true JP2575800Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12497360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993037432U Expired - Lifetime JP2575800Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 フープ筋吊り治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575800Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710248U (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575800Y2 (ja) フープ筋吊り治具
JPH07217187A (ja) 折り畳み式足場
JPH0413322Y2 (ja)
JP2648085B2 (ja) 鉄筋コンクリート建造物用の鉄筋ジョイント
JP2915500B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造物の柱梁接合工法
CN218437471U (zh) H型钢柱加腋梁链接节点构造
JPH02252830A (ja) 先組十字型梁工法
JPS6229673A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱の施工法
JPS60129350A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱の施工方法
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPS62253845A (ja) 鉄筋先組工法用構造体
JPH0533537Y2 (ja)
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JP2001295467A (ja) 管材およびこれを用いた管材接合装置
JPH0749679B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の大梁鉄筋先組工法
JPH0941564A (ja) 鉄骨組立柱およびその柱・梁接合構造
JPH0688349A (ja) Pc梁と柱の接合構造
JP2915499B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造物の柱梁接合工法
JPH04347230A (ja) Rc半プレキヤスト梁の組立架設方法
JPS58138861A (ja) 先組配筋工法
JP2001329544A (ja) 基礎の配筋方法及び基礎の配筋構造
JPH07113261A (ja) ハーフプレキャスト梁を用いた鉄筋コンクリート構造物の構築方法
JPH0649748Y2 (ja) 鉄筋組立用足場
JPH0438341A (ja) 柱梁の仕口部構造
JPS61200231A (ja) Rc構造物の骨組構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224