JP2574742Y2 - フロッピーディスクドライブ装置 - Google Patents

フロッピーディスクドライブ装置

Info

Publication number
JP2574742Y2
JP2574742Y2 JP1991107077U JP10707791U JP2574742Y2 JP 2574742 Y2 JP2574742 Y2 JP 2574742Y2 JP 1991107077 U JP1991107077 U JP 1991107077U JP 10707791 U JP10707791 U JP 10707791U JP 2574742 Y2 JP2574742 Y2 JP 2574742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier plate
lower carrier
floppy disk
magnetic head
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991107077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555353U (ja
Inventor
均 天野
久輝 小松
博行 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP1991107077U priority Critical patent/JP2574742Y2/ja
Publication of JPH0555353U publication Critical patent/JPH0555353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574742Y2 publication Critical patent/JP2574742Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はフロッピーディスクド
ライブに関するものであり、特に、磁気ヘッドの高さ調
整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】従来
は、図9に示す如く、下部キャリアプレート1にはシャ
ーシ2の側壁2a上面に突設した突片3,3を遊嵌する
穴4,4が開穿され、該穴4,4に前記突片3,3を嵌
挿して該下部キャリアプレート1をシャーシ2の側壁2
a上面に係止している。
【0003】従って、該下部キャリアプレート1はスラ
イダの往復動作に基いて前記シャーシ2の側壁2a上面
を回動支点として矢印の如く上下動する。然るときは、
該下部キャリアプレート1の回動ストロークが大である
ため、各部品の寸法が不揃いである場合は、下部磁気ヘ
ッドの高さも一定しない。依って、特にイジェクト時に
於て、下部キャリアプレート1が高い位置にあるときに
は、下部磁気ヘッドがフロッピーディスクに引掛する虞
れがあり、更に、該下部キャリアプレート1の位置が低
過ぎると下部磁気ヘッドのキャリッジアームがシャーシ
2の外側に突出するようなこともある。
【0004】そこで、下部キャリアプレート1の上下回
動ストロークを調整して下部磁気ヘッドの高さを適正に
保持せしめるために解決せらるべき技術的課題が生じて
くるのであり、本考案は該課題を解決することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するために提案せられたものであり、シャーシの内部
にフロッピーディスクを保持するディスクホルダを設
け、更に、磁気ヘッドのキャリッジ側方に上部キャリア
プレート及び下部キャリアプレートを対峙して設け、上
部キャリアプレートをディスクホルダの後端部上面へ枢
着し、その先端部を上部磁気ヘッドのキャリッジアーム
側部に当接させ、下部キャリアプレートの一端部をシャ
ーシ側面へ係止し、その先端部を下部磁気ヘッドのキャ
リッジアーム側部に当接させたフロッピーディスクドラ
イブに於て、下部キャリアプレートの係止部位の下面に
スペーサを取替え自在に張設し、該スペーサ上面に前記
下部キャリアプレートの一端部を係止したことを特徴と
するフロッピーディスクドライブ装置を提供するもので
ある。
【0006】
【作用】フロッピーディスクの挿入又は排出時に、ディ
スクホルダが上昇すると上部キャリアプレートの先端部
が上方へ回動し、上部磁気ヘッドのキャリッジアームを
上方へ押し上げて、上部磁気ヘッドはフロッピーディス
クの磁気記録面から離反する。又、ディスクホルダが下
降すると、該先端部が下方へ回動して上部のキャリッジ
アームは下降し、上部磁気ヘッドはフロッピーディスク
の磁気記録面へ当接する。
【0007】一方、イジェクトボタンを押し込んでスラ
イダが後方へ移動すると、下部キャリアプレートの先端
部が下方へ回動し、下部磁気ヘッドのキャリッジアーム
を下方へ押し下げて、下部磁気ヘッドはフロッピーディ
スクの磁気記録面から離反する。又、フロッピーディス
ク挿入時にスライダが前方へ移動すると、下部キャリア
プレートの先端部が上方へ回動し、下部のキャリッジア
ームが上昇して下部磁気ヘッドはフロッピーディスクの
磁気記録面へ当接する。このとき、下部キャリアプレー
トはその一端部をスペーサ上面に係止するように構成さ
れているので、該下部キャリアプレートの上下回動は該
スペーサを取替えることにより任意に調整できる。斯く
して、下部のキャリッジアームに取付けてある下部磁気
ヘッドの高さを一定にすることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、この考案の一実施例を別紙図面の図1
乃至図8に従って詳述する。図1及び図2は3.5イン
チ型フロッピーディスクドライブの内部を示しており、
シャーシ21の前面(図中左側)にフロントパネル22
を取り付け、このフロントパネル22に挿入口23を開
穿する。シャーシ21の内部にはディスクホルダ24を
設けてあり、該ディスクホルダ24の後端部両側面に支
持軸25,25を凸設し、シャーシ21の左右両側面に
開穿した軸孔26,26へ上記支持軸25,25を嵌挿
して、ディスクホルダ24が支持軸25,25を支点に
上下に回動するように形成する。上記支持軸25はピン
を固着するのみではなく、ディスクホルダ24の側面を
突き出し加工により凸設させて形成してもよい。
【0009】前記ディスクホルダ24の周縁部には切り
起こし部を設け、後述するようにフロッピーディスク2
7を挿入したとき、フロッピーディスク27の外形部を
係止する。例えば、図示したようにディスクホルダ24
の左右両側部をコ字形にして切り起こし部28a,28
aを設けると共に、ディスクホルダの後端部に切り起こ
し部28bを凸設し、更に、シャーシ21の前部にも切
り起こし部28c,28cを凸設する。
【0010】尚、該切り起こし部28c,28cの代り
に、前記フロントパネルに設けた挿入口23の下部内側
壁に下方へ向って斜設した板バネ(図示せず)を設けて
フロッピーディスク27の前端面を支承するようにして
もよい。又、ディスクホルダ24とシャーシ21との間
にスライダ29を設ける。該スライダ29はフロントパ
ネル22の前面に突出したイジェクトボタンBに連動し
て、シャーシ21の底面及び左右両側面に沿って水平状
態で前後方向へスライド自在であり、該スライダ29の
前部両側面にカム溝30,30を開穿し、前記ディスク
ホルダ24の前部両側面に凸設したピン31,31を遊
挿する。そして、スライダ29の両側に設けた係止片3
2と、ディスクホルダ24の上面に設けた係止片33と
の間にスプリング34を介装し、上記スライダ29を前
方へ引張っているが、図示した状態では該スライダ29
は係止されて前方への移動をロックしてある。
【0011】更に、シャーシ21の後部には磁気ヘッド
のキャリッジ35を設け、ステッピングモータ36によ
って該キャリッジ35を前後へスライドさせると共に、
上下動自在なる上部のキャリッジアーム37と下部のキ
ャリッジアーム38の夫々の先端部に磁気ヘッド39,
40を装着する。尚、41はドライブモータであり、ベ
ルト42を駆動してディスクテーブル43を回転する。
【0012】前記キャリッジ35の側方には図3及び図
4に示すように、上部キャリアプレート44及び下部キ
ャリアプレート45を対峙して設けてある。ディスクホ
ルダ24の後端部上面に切り起こし片46,46を設
け、シャーシ21の前後方向にピン47を挿通して前記
上部キャリアプレート44を枢着し、その一端部に突設
した凸片44aをシャーシ21の側面に開穿した孔48
へ係止すると共に、上部キャリアプレートの先端部44
bを上部のキャリッジアーム37の側部に当接させる。
図示した状態ではディスクホルダ24が上昇位置にある
ため、上部キャリアプレートの先端部44bが上方へ回
動し、上部のキャリッジアーム37を上方へ押し上げて
いる。
【0013】又、シャーシ21の側面角部に下部キャリ
アプレート45の一端部45aを遊挿するための孔49
が設けられ、更に、該孔49の下面より突片49a,4
9aを突設し、該突片49a,49aを遊嵌する穴45
c,45cを該下部キャリアプレート45に開穿し、そ
して、該穴45c,45cを夫々該突片49a,49a
に遊嵌すると共に、該下部キャリアプレート45の一端
部45aを前記シャーシ21の孔49上に挿入する。
【0014】又、該孔49の上面には針金等で形成した
スペーサSPが張設されている。而して該スペーサSP
の取付け法は特に限定せらるべきではないが、本一実施
例では図8に示す如く、針金の両端部を折曲してスペー
サSPを形成し、該スペーサSPの前記折曲部を前記突
片49a,49aに係止して前記孔49の上面に該スペ
ーサSPを張設している。そこで、前記下部キャリアプ
レート45の一端部45aは、該スペーサSPの上面に
て係止されることになるので、該下部キャリアプレート
45は該スペーサSPを回動支点として上下動する。従
って、径の異るスペーサSPを取替えることにより、下
部キャリアプレート45の前記上下動のストロークが変
わることになり、依って、シャーシ21に設けた孔49
或は下部キャリアプレート45又はスライダ29等の寸
法の不揃いがあっても、異った径のスペーサSPに取替
えることによって下部キャリアプレート45の上下回動
ストロークを常に一定に保持することができ、依って、
下部のキャリッジアーム38に取付けられている下部の
磁気ヘッド40の高さも常に一定に保持することが可能
となる。
【0015】斯くの如く、下部キャリアプレート45の
一端部45aを該スペーサSPに係止すると共に、該下
部キャリアプレート45の上面に凸部50を突設する。
而して、該下部キャリアプレート45はばね材にて形成
されており、前述せる如くスペーサSPの係止部を支点
に上方へ回動するように付勢されている。図示した状態
ではスライダ29がシャーシ21の後方へスライドした
位置にあり、スライダ29の後端部下面に設けた凸部5
1が前記下部キャリアプレート45の凸部50に接触し
ているため、下部キャリアプレート45が下方へ押圧さ
れ、下部キャリアプレートの先端部45bが下方へ回動
して下部のキャリッジアーム38を押し下げている。
【0016】ここで、図1及び図2に示したフロッピー
ディスク27をフロントパネル22の挿入口23から挿
入すれば、フロッピーディスク27の後端部がシャッタ
52を下側へ押し下げ、ディスクホルダ24の左右両側
部に設けたコ字形の切り起こし部28a,28aに該フ
ロッピーディスク27の左右外形部が案内されて、ディ
スクホルダ24の内部に収容される。更に、該フロッピ
ーディスク27の後端部がストッパアーム53を後方へ
押圧し、スライダ29のフック54の係止が外れて、前
記スプリング34の付勢によりスライダ29は前方へス
ライドすると共に、フロッピーディスクの後端部は切り
起こし部28bに係止される。
【0017】然るとき、図5に示すように、前記カム溝
30内のピン31が下方へ押し下げられ、支持軸25を
支点としてディスクホルダ24の前部が下方へ回動して
水平状態となる。そして、フロッピーディスク27の外
形部は前記ディスクホルダ24に設けた切り起こし部2
8a,28a,28b並びにシャーシ21に設けた切り
起こし部28cにより係止され、所定位置に位置決めさ
れてディスクテーブル43上に載置される。
【0018】ディスクホルダ24が下方へ回動するのに
伴い、上部キャリアプレートの先端部44bが下方へ回
動し、上部のキャリッジアーム37はばね(図1中符号
S)の付勢によって下方へ回動する。又、スライダ29
が前方へスライドするのに伴い、スライダ29の凸部5
1が下部キャリアプレート45の凸部50から離反す
る。前述したように、下部キャリアプレート45は上方
へ回動するように付勢されているので、前記スライダ2
9の凸部51の押圧が解除されることにより、下部キャ
リアプレートの先端部45bは上方へ回動する。下部の
キャリッジアーム38はばね(図示せず)の付勢によっ
て上方へ回動する。
【0019】斯くして、上部の磁気ヘッド39と下部の
磁気ヘッド40がフロッピーディスク27の磁気記録面
両側から挟持するように接触し、該フロッピーディスク
27は読み書き可能な状態にセットされる。そして、フ
ロッピーディスク27を取り出す時は、前記イジェクト
ボタンBを押し込んでスライダ29を後方へスライドさ
せれば、ディスクホルダ24が上方へ回動して図3及び
図4に示した状態に復帰し、上部のキャリッジアーム3
7及び下部のキャリッジアーム38が拡開して上下の磁
気ヘッド39及び40はフロッピーディスク27の磁気
記録面両側から離脱する。
【0020】尚、この考案は、この考案の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、この考
案が該改変せられたものに及ぶことは当然である。
【0021】
【考案の効果】この考案は上記一実施例に詳述せる如
く、シャーシの側面角部であって且つ、下部キャリアプ
レートの係止部位に孔を開穿し、この孔の上面にスペー
サを張設し、該スペーサ上面に下部キャリアプレートの
一端部を係止して該下部キャリアプレートの上下回動支
点としたため、該下部キャリアプレートの回動ストロー
クは該スペーサの径によって任意に調整することができ
る。依って、シャーシの該孔或は下部キャリアプレート
或はスライダ等の寸法上の不揃いがあっても、該下部キ
ャリアプレートの回動ストロークをスペーサを取替える
ことによって常に一定に調整することができ、依って、
下部の磁気ヘッドの高さを均一にして商品価値を向上さ
せ、並びに機能の安定を計ることができる等、正に諸種
の実用的価値ある考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】フロッピーディスクドライブの内部の平面図。
【図2】図1の縦断側面。
【図3】上下のキャリアプレートの拡開状態の縦断正面
図。
【図4】同縦断側面図。
【図5】フロッピーディスクがセットされた状態の内部
を示す縦断側面図。
【図6】上下のキャリアプレートが閉じた状態の縦断正
面図。
【図7】図6の縦断側面図。
【図8】要部の一部切欠斜面図。
【図9】従来型の下部キャリアプレートの支持状態を示
す一部切欠斜面図。
【符号の説明】
21 シャーシ 24 ディスクホルダ 27 フロッピーディスク 29 スライダ 35 キャリッジ 37,38 キャリッジアーム 39,40 磁気ヘッド 44 上部キャリアプレート 45 下部キャリアプレート 45a 一端部 45b 先端部 45c 穴 49 孔 49a 突片 SP スペーサ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャーシの内部にフロッピーディスクを
    保持するディスクホルダを設け、更に、磁気ヘッドのキ
    ャリッジ側方に上部キャリアプレート及び下部キャリア
    プレートを対峙して設け、上部キャリアプレートをディ
    スクホルダの後端部上面へ枢着し、その先端部を上部磁
    気ヘッドのキャリッジアーム側部に当接させ、下部キャ
    リアプレートの一端部をシャーシ側面へ係止し、その先
    端部を下部磁気ヘッドのキャリッジアーム側部に当接さ
    せたフロッピーディスクドライブに於て、下部キャリア
    プレートの係止部位の下面にスペーサを取替え自在に張
    設し、該スペーサ上面に前記下部キャリアプレートの一
    端部を係止したことを特徴とするフロッピーディスクド
    ライブ装置。
JP1991107077U 1991-12-25 1991-12-25 フロッピーディスクドライブ装置 Expired - Lifetime JP2574742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107077U JP2574742Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 フロッピーディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107077U JP2574742Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 フロッピーディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555353U JPH0555353U (ja) 1993-07-23
JP2574742Y2 true JP2574742Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14449902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991107077U Expired - Lifetime JP2574742Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 フロッピーディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574742Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555353U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573093A (en) Disc cassette loading apparatus
JP2521979B2 (ja) ディスクカ―トリッジのエジェクト機構
JPH0135415B2 (ja)
JP2574742Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JP2557164Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JP2534219Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JP2557165Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPH11312351A (ja) ディスクローディング装置
JP2546059Y2 (ja) フロツピーデイスクドライブに於ける磁気ヘツドキヤリツジの上下開閉装置
JP2557163Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPS62200569A (ja) デイスク駆動装置
JP2534220Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPS6235171Y2 (ja)
JPH0433586Y2 (ja)
JP2559472Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JPH0481245U (ja)
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP4029500B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構
JPH0250374A (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JPS62189669A (ja) デイスク駆動装置
JPH042454Y2 (ja)
KR960012879B1 (ko) 양면재생용 레이저디스크플레이어의 콤팩트디스크트레이 구동장치
JP2601350Y2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置
JPH0734526Y2 (ja) フロツピーデイスクドライブのデイスクホルダ
JPH082824Y2 (ja) カセットプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term