JP2574560Y2 - 貼込み作業台 - Google Patents

貼込み作業台

Info

Publication number
JP2574560Y2
JP2574560Y2 JP1991106442U JP10644291U JP2574560Y2 JP 2574560 Y2 JP2574560 Y2 JP 2574560Y2 JP 1991106442 U JP1991106442 U JP 1991106442U JP 10644291 U JP10644291 U JP 10644291U JP 2574560 Y2 JP2574560 Y2 JP 2574560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
film
positioning
positioning guide
work table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991106442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547945U (ja
Inventor
照雄 根本
秀幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1991106442U priority Critical patent/JP2574560Y2/ja
Publication of JPH0547945U publication Critical patent/JPH0547945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574560Y2 publication Critical patent/JP2574560Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、校正刷用の刷版を作成
する場合に使用されるフィルム原稿の貼込み作業台に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、校正刷を印刷するための各色毎
の刷版は、それぞれPS版の上にフィルム原版を載せて
露光し現像することにより作成されており、この場合、
刷り上がった各色がずれないようにするため、フィルム
原版をPS版に対して位置合わせを行なう必要がある
が、従来は、フィルム原版及びPS版にそれぞれピン孔
を設けおき、これをピンバーのピンに合わせることで位
置合わせを行なっている。そして、このピンバーを使用
した位置合わせ作業は机等の水平な作業台の上で行われ
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、通常は
フィルム原版及びPS版における孔の間隔が一定してお
らず、このため種々の間隔を持ったピンバーを取り揃え
ておく必要があり、作業が煩雑になるという問題点があ
った。しかも水平な作業台の上で前屈みになって位置合
わせ作業を行うため作業者に負担がかかるという問題点
があった。
【0004】本考案は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、校正刷用
の刷版作成工程における原稿貼込み作業の効率化を図る
ことを可能にした貼込み作業台を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の貼込み作業台は、下辺をヒンジとして所定
の角度範囲で傾斜可能な状態で台上に取り付けられたテ
ーブルと、該テーブルの下辺に沿ってテーブル上に取り
付けられた下方位置決めガイドと、該下方位置決めガイ
ドと直交するようにして前記テーブルの側辺に沿ってテ
ーブル上に取り付けられた側方位置決めガイドと、前記
下方位置決めガイドからテーブルの上辺に向けて突き出
た状態でテーブルから離れた上側位置とテーブルに当接
する下側位置との間を選択的に移動するようにして取り
付けられた押さえ爪とを備えてなることを特徴としてい
る。
【0006】
【作用】上記構成からなる貼込み作業台では、隣接する
2辺が下方位置決めガイドと側方位置決めガイドに当接
する状態でPS版がテーブルに載置され、同様にして透
明な位置決め用フィルムがPS版上に載置される。そし
て、フィルム原稿がPS版と位置決め用フィルムの間に
挿入され、位置決め用フィルムのマークに合わせた状態
でPS版にテープにより貼り付けられる。これにより、
フィルム原稿はPS版に対して位置決めされた状態で取
り付けられる。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施例について説明する。図
1は本考案の一実施例としての貼込み作業台を示す斜視
図、図2は同じく背面側から見た斜視図である。
【0008】図1に示すように、適宜棚を備えた台1の
上にテーブル2が取り付けられており、このテーブル2
は下辺側を金具等により回動可能に支持されている。そ
して、図2に示すように、テーブル2の上辺近傍の裏側
と台1との間に角度調節用の機構を有し、これにより下
辺をヒンジとして所定の角度範囲で傾斜可能となってい
る。すなわち、テーブル2の上辺寄り裏側に取り付けら
れた支持部材3と、台1の上に取り付けられた支持部材
4の間にネジ棒5が渡されており、このネジ棒5に固定
されたハンドル6を回すことでテーブル2の傾斜角度が
調節できるようになっている。なお、テーブル2の両サ
イドには台1の溝7に出入りする扇状の脇カバー8が取
り付けられている。
【0009】テーブル2の上には、下辺に沿って2つの
下方位置決めガイド9,9が取り付けられ、さらに側辺
に沿って2つの側方位置決めガイド10,10が取り付
けられている。そして、各下方位置決めガイド9はその
上辺が水平方向の同一直線(図に示す仮想線a)上に位
置し、各側方位置決めガイド10はその右辺が同一直線
(図に示す仮想線b)上に位置しており、後者の直線は
前者の直線に対して直交する状態となっている。
【0010】各下方位置決めガイド9にはその上辺側に
コの字状の凹部9aが形成されており、この凹部9aの
中には、図3に示すように、下方位置決めガイド9から
テーブル2の上辺に向けて突き出る長さを有した押さえ
爪11が上下動可能に配設されている。この押さえ爪1
1は、エアーシリンダー12によりテーブル2から離れ
た上側位置とテーブル2に当接する下側位置との間を選
択的に移動するもので、そのストロークは、PS版と位
置決め用フィルムが挿入できる寸法になっている。そし
て、下側位置では下方位置決めガイド9の上辺に当接し
たPS版と位置決め用フィルムを押圧するので、これら
を傷つけないよう押さえ爪11の下面にはゴム等の弾性
部材11aが取り付けられている。なお、エアーシリン
ダー12は、図1に示すフットスイッチ13により作動
され、1度踏むとONに、次に踏むとOFFになるよう
になっている。また、押さえ爪11の押圧力はエアーシ
リンダー12の空気圧を調整することでその強弱が調節
されるものである。
【0011】次に、上記の構成からなる貼込み作業台に
よりPS版にフィルム原版を貼り込む手順を説明する。
【0012】まず、各押さえ爪11を上側位置とした状
態で、図4に示すように、テーブル2上にPS版21を
その隣接する2辺が下方位置決めガイド9,9と側方位
置決めガイド10,10に当接する状態で載置する。続
いて、同じようにして図5に示す如くPS版21の上に
位置決め用フィルム22を載置し、フットスイッチ13
を踏んでエアーシリンダー12を作動させ、押さえ爪1
1を下側位置として両者を押圧固定する。ここで使用す
る位置決め用フィルム22は、所定の場所に十字線の如
きマーク22aを描いたものであり、しかも、右上方及
び左上方が大きく切り欠かれたものである。この状態
で、図6に示すように、PS版21と位置決め用フィル
ム22の間にフィルム原版23を挿入し、適宜ずらすこ
とにより位置決め用フィルム22のマーク22aにフィ
ルム原版23の所定のマークを合わせる。この場合、位
置決め用フィルム22の右上方及び左上方の切欠き部分
から露出したフィルム原稿23の部分を手で動かしてず
らすようにする。両者のマークを合わせた後、位置決め
用フィルム22の切欠き部分において、フィルム原稿2
3をPS版21にテープにより貼り付ける。次いで、フ
ットスイッチ13を踏んでエアーシリンダー12を作動
させ、押さえ爪11を上側位置とし、フィルム原稿23
が貼り付けられたPS版21をテーブル2から取り外
す。そして、テーブル2から取り外した後に、さらにフ
ィルム原稿23の適当な場所をPS版21にテープによ
り固定する。このようにして、フィルム原稿23はPS
版21に対し位置決めされた状態で取り付けられる。
【0013】なお、テーブル2からのPS版21の取外
しを簡単に行うため、図7に示すように、側方位置決め
ガイド10,10の中間においてテーブル2の一部をく
り抜いた開口部2aを形成しておくとよい。このような
開口部2aを設けておくことにより、テーブル2からP
S版21を取り外す際にここに手を入れてPS版21の
端を簡単に持つことができる。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の貼込み作
業台によれば、PS版に対するフィルム原稿の貼込み作
業をピンバーを使用することなく行なえ、しかもテーブ
ルを所定の角度範囲で傾斜可能としたことにより前屈み
になることなく楽な姿勢で作業を行なえるので、貼込み
作業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としての貼込み作業台を示す
斜視図である。
【図2】同じく背面側から見た斜視図である。
【図3】押さえ爪の部分を示す一部拡大断面図である。
【図4】テーブル上にPS版を載置した状態を示す平面
図である。
【図5】PS版の上に位置決め用フィルムを重ねた状態
を示す平面図である。
【図6】PS版と位置決め用フィルムの間にフィルム原
稿を挿入して位置合わせした状態を示す平面図である。
【図7】テーブルに開口部を形成した場合の一部拡大斜
視図である。
【符号の説明】
1 台 2 テーブル 9 下方位置決めガイド 10 側方位置決めガイド 11 押さえ爪

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下辺をヒンジとして所定の角度範囲で傾
    斜可能な状態で台上に取り付けられたテーブルと、該テ
    ーブルの下辺に沿ってテーブル上に取り付けられた下方
    位置決めガイドと、該下方位置決めガイドと直交するよ
    うにして前記テーブルの側辺に沿ってテーブル上に取り
    付けられた側方位置決めガイドと、前記下方位置決めガ
    イドからテーブルの上辺に向けて突き出た状態でテーブ
    ルから離れた上側位置とテーブルに当接する下側位置と
    の間を選択的に移動するようにして取り付けられた押さ
    え爪とを備えてなることを特徴とする貼込み作業台。
JP1991106442U 1991-12-02 1991-12-02 貼込み作業台 Expired - Lifetime JP2574560Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106442U JP2574560Y2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 貼込み作業台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106442U JP2574560Y2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 貼込み作業台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547945U JPH0547945U (ja) 1993-06-25
JP2574560Y2 true JP2574560Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14433749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991106442U Expired - Lifetime JP2574560Y2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 貼込み作業台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574560Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547945U (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5607243A (en) Rear section located and stabilized pallet support plate and method for accurate positioning of said plate
JP2574560Y2 (ja) 貼込み作業台
JPH048229B2 (ja)
GB2059627A (en) Improvements in or relating to film punch registration
JP4447094B2 (ja) 感光性樹脂凸版シートの版貼装置
JP2002051829A (ja) ネイルアート用スタンプ装置
JP3056772U (ja) ガラス割り器
JP2558927Y2 (ja) 刷版の位置決め装置
JPH01171879A (ja) プリンタのインクリボン案内装置
JP2603249Y2 (ja) 刷版の加工装置
JPH072221Y2 (ja) タイプライターおもちゃ
JPH049176Y2 (ja)
JPH047966Y2 (ja)
AUPP508698A0 (en) Improvements in screen printing machines
JPH0411805Y2 (ja)
JPH0642843Y2 (ja) 圧胴保持装置
JPH079658Y2 (ja) 割印押し台
JPH058474A (ja) 紙切断装置
JPH0418852Y2 (ja)
JPH071391B2 (ja) 感光性樹脂凸版の版貼り装置
JPH047963Y2 (ja)
JPH01172050U (ja)
JPH02137238U (ja)
JPH0621733Y2 (ja) スクリ−ン印刷原版の版枠
JPS5823653Y2 (ja) 品名印押圧装置