JP2574278Y2 - エンジンの燃料噴射ポンプ - Google Patents

エンジンの燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JP2574278Y2
JP2574278Y2 JP1990107514U JP10751490U JP2574278Y2 JP 2574278 Y2 JP2574278 Y2 JP 2574278Y2 JP 1990107514 U JP1990107514 U JP 1990107514U JP 10751490 U JP10751490 U JP 10751490U JP 2574278 Y2 JP2574278 Y2 JP 2574278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
return spring
injection pump
relay
control lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990107514U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465939U (ja
Inventor
幹夫 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1990107514U priority Critical patent/JP2574278Y2/ja
Publication of JPH0465939U publication Critical patent/JPH0465939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574278Y2 publication Critical patent/JP2574278Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの燃料噴射ポンプに備えられる安
全装置に関する。
(従来の技術) 従来のディーゼルエンジンに備えられる燃料噴射量調
整機構として、第2図に示すように、燃料噴射ポンプ1
のアクセルコントロールレバー2に対して燃料噴射量が
減少する方向に2本のリターンスプリング3が並列に張
設され、アクセルコントロールレバー2は図示しないア
クセルワイヤーを介してアクセルペダルと連動し、アク
セルペダルが踏み込まれることにより各リターンスプリ
ング3を伸張させながらアクセルコントロールレバー2
が回動して燃料噴射量が増量されるようになっている。
これにより、1本のリターンスプリング3が切損した
場合は、アクセルペダルの踏力に変化があるものの、残
りの1本のリターンスプリング3の付勢力で作動するよ
うになっている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このようにな従来装置では、1本のリ
ターンスプリング3が切損したことに運転者が気付かず
に、そのまま運転が続けられる心配があった。
特に、リターンスプリングを覆う保護チューブを備え
る場合、外からリターンスプリングの折損を確認できな
いという問題点があった(実公昭54−20536号公報参
照)。
本考案は、こうした従来の問題点を解決することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案では、アクセルコント
ロールレバーに2本のリターンスプリングを並列に張設
したエンジンの燃料噴射ポンプにおいて、前記2本のリ
ターンスプリングを直列に電源に接続する閉回路を配設
し、この閉回路の通電状態を検出するリレーを設け、リ
ターンスプリングの切損時にこのリレーを介して警報手
段を駆動する構成とした。
(作用) 上記構成に基づき、正常時は閉回路に直列に並んだ2
本のリターンスプリングを介して電流が流れており、1
本のリターンスプリングが切損した場合は閉回路が非通
電状態となり、リレーを介して警報手段が作動する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図において、2は燃料噴射ポンプのアクセルコン
トロールレバーであり、このアクセルコントロールレバ
ー2には2本のリターンスプリング3が並列に張設さ
れ、各リターンスプリング3の弾性復元力によりアクセ
ルコントロールレバー2を燃料噴射量が減少する方向に
付勢しており、アクセルコントロールレバー2はアクセ
ルワイヤーを介してアクセルペダルと連動し、アクセル
ペダルが踏み込まれることにより各リターンスプリング
3を伸張させながらアクセルコントロールレバー2が回
動して燃料噴射量が増量されるようになっている。
各リターンスプリング3の先端に係合する金属製リテ
ーナ4が設けられ、このリテーナ4は樹脂製スペーサ
(絶縁材)5を介してアクセルコントロールレバー2に
連結される。
各リターンスプリング3の基端は樹脂製スペーサ6を
介して各リテーナ7に係止され、リターンスプリング3
の絶縁が行われるとともに、耐摩耗性を高めている。
一方のリターンスプリング3の基端はキースイッチ14
を介してバッテリ13のマイナス側に接続され、他方のリ
ターンスプリング3の基端はバッテリ13のプラス側に接
続され、エンジン運転中は各リターンスプリング3を通
って電流が流れる閉回路10を構成する。
この閉回路10の通電状態を検出する手段として、閉回
路10の途中に常閉型リレー11のコイルを介装し、このリ
レー11を介して作動する警報ランプ12を設ける。
このように構成され、2本のリターンスプリング3の
いずれか一方が切損した場合、閉回路10を流れる電流は
遮断され、これに伴ってリレー11が閉成して警報ランプ
12が点灯させる。これにより、運転者にリターンスプリ
ング3の切損を瞬時に知らせることができる。
(考案の効果) 以上の通り本考案によれば、アクセルコントロールレ
バーに2本のリターンスプリングを並列に張設したエン
ジンの燃料噴射ポンプにおいて、前記2本のリターンス
プリングを直列に電源に接続する閉回路を配設し、この
閉回路の通電状態を検出するリレーを設け、リターンス
プリングの切損時にこのリレーを介して警報手段を駆動
する構成としたため、一方のリターンスプリングが切損
した場合にこれを運転者に速やかに知らせてリターンス
プリングの交換を促すことができ、万一2本のリターン
スプリングが切損した場合もこれを運転者に速やかに知
らせて危険を最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す構成図である。第2図は
従来例を示す燃料噴射ポンプの斜視図である。 2……アクセルコントロールレバー、3……リターンス
プリング、10……閉回路、11……リレー、12……警報ラ
ンプ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセルコントロールレバーに2本のリタ
    ーンスプリングを並列に張設したエンジンの燃料噴射ポ
    ンプにおいて、前記2本のリターンスプリングを直列に
    電源に接続する閉回路を配設し、この閉回路の通電状態
    を検出するリレーを設け、リターンスプリングの切損時
    にこのリレーを介して警報手段を駆動する構成としたこ
    とを特徴とするエンジンの燃料噴射装置。
JP1990107514U 1990-10-12 1990-10-12 エンジンの燃料噴射ポンプ Expired - Lifetime JP2574278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990107514U JP2574278Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 エンジンの燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990107514U JP2574278Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 エンジンの燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465939U JPH0465939U (ja) 1992-06-09
JP2574278Y2 true JP2574278Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=31854065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990107514U Expired - Lifetime JP2574278Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 エンジンの燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574278Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182232U (ja) * 1981-05-15 1982-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465939U (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445603A (en) Safety circuit for an electronic throttle control of internal combustion engines
JP2574278Y2 (ja) エンジンの燃料噴射ポンプ
US3993038A (en) System for preventing drive train start of a motor vehicle internal combustion engine
US3944899A (en) Control circuit for electrically driven vehicles
US3944898A (en) Control circuits for electrically driven vehicles
US4590385A (en) Automatic starter
JPH0368223B2 (ja)
KR970002670Y1 (ko) 자동차의 정지등 이상 감지장치
JPS6239266B2 (ja)
JPS6120266Y2 (ja)
JPH0127361Y2 (ja)
JPS591080Y2 (ja) エンジン回転数制御装置
JPS591079Y2 (ja) エンジン回転数制御装置
JPS61160199U (ja)
CA2043240C (en) Automatic power interrupting system for vehicular control circuit
JPS6113728Y2 (ja)
KR960004052A (ko) 차량용 쿠르즈 전기 제어장치
JPS6339392Y2 (ja)
JP2858323B2 (ja) 車輌用発電機制御装置
JPH032430Y2 (ja)
JPH0128281Y2 (ja)
JPH02204640A (ja) 内燃機関の出力調整部材のための電気操作装置
JPS61130734U (ja)
JPH0740423Y2 (ja) 車両用安全運転装置
JPH0234462Y2 (ja)