JP2573200Y2 - 穴掘建柱車の安全装置 - Google Patents

穴掘建柱車の安全装置

Info

Publication number
JP2573200Y2
JP2573200Y2 JP1992072188U JP7218892U JP2573200Y2 JP 2573200 Y2 JP2573200 Y2 JP 2573200Y2 JP 1992072188 U JP1992072188 U JP 1992072188U JP 7218892 U JP7218892 U JP 7218892U JP 2573200 Y2 JP2573200 Y2 JP 2573200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
auger
vehicle body
earth
earth auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992072188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630295U (ja
Inventor
典久 高橋
健一 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP1992072188U priority Critical patent/JP2573200Y2/ja
Publication of JPH0630295U publication Critical patent/JPH0630295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573200Y2 publication Critical patent/JP2573200Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブームにアースオーガ
装置を備えてなる穴掘建柱車の安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電柱等の柱状物を地面に建てる場合に
は、その柱状物を建て入れるため穴の掘削と、その穴へ
の柱状物の建て入れとを行うことができる穴掘建柱車が
用いられることが多い。この穴掘建柱車の車体には、起
伏・伸縮等が自在なブームが取り付けられており、この
ブームには、垂直に吊下げられたりブームと平行になる
ように引き上げられて格納されたりするアースオーガ装
置が備えられる。このような穴掘建柱車は、掘削位置の
近傍に停止してアウトリガジャッキを張り出した状態で
ブームを適宜起立作動させ、引上げ格納状態にあったア
ースオーガ装置を吊下げ状態に降ろした後、ブームを倒
伏・伸長作動等させてそのアースオーガ装置を掘削位置
の上方に移動させる。そして、そのアースオーガ装置の
下部に取り付けられたオーガスクリューを回転作動させ
るとともにブームを倒伏作動させて地面を掘削する。さ
らに、穴の掘削が終了すると、次に、アースオーガ装置
を引き上げて格納するとともに、ブームによって柱状物
を吊上げ、上記穴に建て入れる。こうして一連の建柱作
業を一台の作業車のみで効率良く行うことができる。
【0003】ところで、柱状物の吊上げ作業中において
は、その柱状物の重量やブーム自体の重量が車体にこれ
を転倒させる負荷(以下、転倒負荷という。)として作
用する。このため、穴掘建柱車には安全装置として、そ
のような転倒負荷がアウトリガジャッキにより支持し得
る負荷(以下、許容負荷という。)を超えないようブー
ムの倒伏作動や伸長作動を規制する転倒防止手段が搭載
される。
【0004】ただし、アースオーガ装置による掘削作業
中においては、オーガスクリューの回転によりアースオ
ーガ装置に掘削方向への推進力が生じ、この推進力がブ
ームを介して車体に過大な転倒負荷となって作用するこ
とがあるが、車体はアースオーガ装置およびブームによ
って地面に対して支えられているので、転倒に至ること
はない。また、ブームの倒伏作動が規制されてしまうと
掘削作業を続行できなくなるという不都合もある。この
ため、従来の安全装置では、吊上げ作業中のみ転倒防止
手段を作動させることとし、その転倒防止手段の作動・
停止切換えを、アースオーガ装置の引き上げ格納位置へ
の格納およびそこからの離脱を検出することによって行
うこととしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな安全装置では、掘削作業を開始する前においてアー
スオーガ装置を格納位置から降ろして掘削位置の上方に
移動させるときに、例えば、アウトリガジャッキの張り
幅が十分にとられていないと、アースオーガ装置の重量
等により生じた転倒負荷が過大となり車体が不安定にな
るおそれがあるという問題がある。
【0006】本考案は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、アースオーガ装置がブームから吊下げら
れ、さらに掘削を開始する寸前までは、転倒防止手段を
作動させるようにした安全装置を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案の安全装置は、アースオーガ装置における
オーガスクリューの回転作動を検出するオーガ回転検出
手段と、このオーガ回転検出手段によりオーガスクリュ
ーの回転作動が検出されたときは、転倒防止手段の作動
を解除する作動解除手段とを備えている。
【0008】
【作用】このような安全装置では、吊上げ作業を行う場
合はもちろん掘削作業を行おうとする場合であっても、
オーガ回転検出手段によりオーガスクリューの回転作動
の開始が検出されるまではブームの作動規制が実行され
るので、車体の安定を確保しながらブームから吊下げら
れたアースオーガ装置を掘削位置の上方に移動させるこ
とができる。そして、オーガスクリューの回転作動が検
出された後は、ブームの作動規制は実行されないのでス
ムーズに掘削作業を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を参照しながら説明する。まず、図1には、本考案に係
る安全装置を備えた穴掘建柱作業車10を示している。
この穴掘建柱作業車10の車体11には、車体11に対
して水平旋回が自在な旋回台12が取り付けられてい
る。また、旋回台12の上部には、テレスコープ状に伸
縮が自在に構成されたブーム13が起伏自在に取り付け
られている。図中のAに示すように、ブーム13の先端
からはフック14がクレーンワイヤ14aによって吊下
げられており、ブーム13の基端部上面等に取り付けら
れるウインチ(図示せず)によってこのクレーンワイヤ
14aの巻取り・繰出しを行うことにより、フック14
に引っ掛けた電柱等の柱状物のクレーン作業を行うこと
ができる。
【0010】また、ブーム13の先端側部材13a上に
はオーガブラケット15がその先端側部材13aの長手
方向にスライド移動自在に取り付けられている。このオ
ーガブラケット15の下部には、ロッド部材15aがブ
ーム13の幅方向に揺動自在に取り付けられており、さ
らに、このロッド部材15aの先端には、アースオーガ
装置16が、ブーム13の下方においてその長手方向に
揺動自在に取り付けられている。このアースオーガ装置
16は、オーガスクリュー16aと、このオーガスクリ
ュー16aを回転駆動する油圧モータ16bとから構成
されており、図中のCに示すように、ブーム13の先端
から垂直に吊下げた状態でオーガスクリュー16aを回
転させることにより、地面の掘削作業を行うことができ
る。
【0011】なお、このように掘削作業を行うときは、
オーガブラケット15をブーム13の先端側部材13a
における先端部に固定しておく。これにより、図中のB
に示すように、旋回台12やブーム13の作動により、
吊下げられたアースオーガ装置16を目標とする掘削位
置の上方に移動させることができる。以下、この移動を
掘削前移動という。
【0012】一方、上記のようにクレーン作業を行うと
きは、オーガブラケット15をブーム13の基端側部材
13bにおける先端部に固定し、アースオーガ装置16
をブーム13とほぼ平行になるように引き上げて、基端
側部材13bの側面に設けられたオーガ受け17に受容
させ格納する。このアースオーガ装置16の格納は、ま
ず、基端側部材13bの側面に上端部を固定した巻上げ
ワイヤ17aの下端部をオーガスクリュー16aに取り
付けて、オーガスクリュー16aを回転させることによ
り行う。即ち、アースオーガ装置16は、巻上げワイヤ
17aをオーガスクリュー16a自身に巻き付けながら
オーガ受け17に受容されるまで上昇し、格納される。
なお、以上説明した旋回台12,ブーム13の各作動や
オーガスクリュー16aの回転の制御は、旋回台12に
取り付けられた操作装置19における操作に応じて行わ
れる。
【0013】ところで、このように掘削前移動やクレー
ン作業を行う際には、アースオーガ装置16やフック1
4に吊下げた柱状物の重量およびブーム13自体の重量
が、車体11にこれを転倒させる負荷(以下、転倒負荷
という。)として作用する。このため、車体11の前後
左右の4箇所には、車体11の側方に張出して車体11
を支持するアウトリガジャッキ18が設けられている
(なお、図には車体11の後部左右のもののみ表れてい
る。)。ただし、上記転倒負荷がアウトリガジャッキ1
8によって支持可能な最大負荷(以下、許容負荷とい
う。)を超えてしまい、ブーム13の旋回側と反対側に
配置されたジャッキ18が浮き上がって、車体11が不
安定になるおそれがある。そこで、この作業車10に
は、図2に示すように、本考案に係る安全装置20が搭
載されている。
【0014】この安全装置20は、ジャッキ接地検出部
21と、作業開始検出部22と、転倒防止用作動規制部
(転倒防止手段)23と、オーガ回転操作検出部24
と、作動解除部25とから構成されている。ジャッキ接
地検出部21は、アウトリガジャッキ18ごとに設けら
れたリミットスイッチからなり、4つのアウトリガジャ
ッキ18の全てが確実に接地しているときにのみバッテ
リ26からの電力を作業開始検出部22に供給すること
ができる。
【0015】作業開始検出部22は、作業開始スイッチ
22aと、この作業開始スイッチ22aにつながる2つ
のリレーコイル(第1コイルC1および第2コイルC
2)と、作業開始スイッチ22aに並列接続された第1
開閉子K1(通常時開)とから構成されている。この作
業開始検出部22では、上記ジャッキ接地検出部21が
バッテリ26からの電力を供給可能な状態となっている
ときに作業開始スイッチ22aがオン操作されると、上
記電力により第1コイルC1が励磁され、その励磁力に
より第1開閉子K1が閉作動する。このため、その後作
業開始スイッチ22aのオン操作が解除されても、この
作業開始検出部22には電力が供給されつづける。ま
た、第1コイルC1とともに第2コイルC2も励磁され
る。
【0016】転倒防止用作動規制部23は、規制コント
ローラ23aと、この規制コントローラ23aとバッテ
リ26間の接続・遮断を行う第2開閉子K2(通常時
開)とから構成されている。規制コントローラ23a
は、バッテリ26からの電力が入力されていないときに
は、操作装置19(図1参照)における操作がなされて
も、ブーム13の倒伏作動や伸長作動といった転倒負荷
を増加させる作動についてはこれらを規制する。そし
て、バッテリ26からの電力が入力されたときは、その
作動規制を解除し、操作装置19における操作に応じた
ブーム13の倒伏作動等を許容する。第2開閉子K2
は、第2コイルC2が励磁されたときに、その励磁力に
よって閉作動し、規制コントローラ23aに電力を供給
する。
【0017】オーガ回転操作検出部24は、操作装置1
9におけるオーガスクリュー16aの回転操作(正転操
作または逆転操作)を検出するリミットスイッチから構
成されている。そして、上記いずれかの回転操作がなさ
れたときは、作動解除部25にバッテリ26の電力を供
給する。
【0018】作動解除部25は、第3コイル(リレーコ
イル)C3と、第2開閉子K2とは異なるルートを介し
て規制コントローラ23aとバッテリ26間の接続を行
い、かつこれを遮断できる第3開閉子K3(通常時開)
とから構成されている。第3コイルC3は、オーガ回転
操作検出部24を介してバッテリ26からの電力を受け
て励磁される。第3開閉子K3は、その励磁力によって
閉作動し、第2開閉子K2の開閉の如何にかかわらず規
制コントローラ23aにバッテリ26からの電力を供給
する。
【0019】このように構成された安全装置20では、
全てのアウトリガジャッキ18が接地した状態で作業開
始スイッチ22aがオン操作されることにより、第2開
閉子K2を介して規制コントローラ23aに電力が供給
される。このため、ブーム13を適宜作動させ、アース
オーガ装置16を自由に掘削前移動させたり、クレーン
作業を行ったりすることができる。しかし、掘削前移動
中もしくはクレーン作業中にアウトリガジャッキ18が
一つでも浮き上がると、第2開閉子K2が開いて規制コ
ントローラ23aに対する電力供給が停止されるので、
それ以上ブーム13を倒伏作動させたり伸長作動させた
りすることはできなくなる。これにより、掘削前移動中
およびクレーン作業中における車体11の転倒事故は確
実に防止される。
【0020】ただし、オーガ回転操作検出部24により
オーガスクリュー18aの回転操作が検出されていると
きに限り、第3開閉子K3を介して規制コントローラ2
3aに電力供給が行われるので、転倒負荷が許容負荷を
超えてアウトリガジャッキ18が地面から浮き上がって
も、そのままブーム13の倒伏作動、即ち、掘削作業を
続行することができる。
【0021】
【考案の効果】以上のように本考案の安全装置によれ
ば、オーガスクリューを回転作動させない限り転倒防止
手段によるブームの作動規制が実行されるので、アース
オーガ装置が吊下げ状態とされ、ブームの作動により掘
削位置に移動される間も、車体の転倒を確実に防止で
き、作業の安全性が確保できる。そして、オーガスクリ
ューを回転作動させて掘削作業を行うときは、転倒防止
手段の作動が解除され、転倒負荷が許容負荷を超えても
ブームの作動が許容されるので、スムーズに掘削作業を
遂行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る安全装置を備えた穴掘建柱車の背
面図である。
【図2】上記安全装置の構成図である。
【符号の説明】
10 穴掘建柱車 13 ブーム 14 フック 16 アースオーガ装置 16a オーガスクリュー 20 安全装置 23 転倒防止用作動規制部 24 オーガ回転操作検出部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に起伏自在に取り付けられたブーム
    と、このブームに対して吊下げ・引き上げ格納自在に取
    り付けられ、前記ブームから吊下げられた状態でオーガ
    スクリューを回転作動させることにより地面の掘削作業
    を行うアースオーガ装置とを備えており、前記アースオ
    ーガ装置が引き上げ格納状態にあるときには、前記ブー
    ムにより柱状物の吊上げ作業を行うことができるように
    した穴掘建柱車において、前記ブームおよび前記アース
    オーガ装置の重量により前記車体に作用する転倒負荷が
    所定の許容負荷を超えたときに、前記ブームにおける前
    記転倒負荷が増加する方向への作動を規制する転倒防止
    手段を備えてなる穴掘建柱車の安全装置であって、 前記オーガスクリューの回転作動を検出するオーガ回転
    検出手段と、 このオーガ回転検出手段により前記オーガスクリューが
    回転作動していることが検出されたときは、前記転倒防
    止手段の作動を解除する作動解除手段とを備えているこ
    とを特徴とする穴掘建柱車の安全装置。
JP1992072188U 1992-09-22 1992-09-22 穴掘建柱車の安全装置 Expired - Fee Related JP2573200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072188U JP2573200Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 穴掘建柱車の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072188U JP2573200Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 穴掘建柱車の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630295U JPH0630295U (ja) 1994-04-19
JP2573200Y2 true JP2573200Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=13481990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992072188U Expired - Fee Related JP2573200Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 穴掘建柱車の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573200Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630295U (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011195236A (ja) ブーム付き作業機
JP2573200Y2 (ja) 穴掘建柱車の安全装置
JP2008019062A (ja) クレーンの自動格納制御装置
JP7132821B2 (ja) 作業車の安全装置
JP4467691B2 (ja) 高所作業車
JP2005306602A (ja) ブーム式クレーンに用いられる荷物の地切装置
JP2001233587A (ja) 車載式作業機のブーム倒伏規制装置
JP3748582B2 (ja) 自走式クレ−ンにおけるフックブロックの格納解除装置
JPH08326459A (ja) 穴掘建柱車の安全装置
JP4102061B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP3401468B2 (ja) 移動式クレーンの安全装置
JP4708698B2 (ja) クレーンのブーム格納装置
JP3068419B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP5576645B2 (ja) ブーム付き作業機
JP3089000U (ja) クレーン機構の過巻き防止装置
JP4556152B2 (ja) 車載式クレーンのブーム自動格納装置
JPH02161024A (ja) クレーン付き掘削機
JP4447107B2 (ja) 車載式クレーンのブーム制御装置
JPH0742857U (ja) 穴堀機の安全装置
JP2001220089A (ja) クレーンのフック格納制御装置
JPH05132291A (ja) 自走型クレーンのフツク係止構造
JPH04122583U (ja) 作業車の安全装置
JP2023177477A (ja) 作業機械
JP2004231394A (ja) 建設機械の吊り部材の格納装置
JP2001354396A (ja) ブーム作業車の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees