JP2572874B2 - 弾性舗装ブロックの製造法 - Google Patents

弾性舗装ブロックの製造法

Info

Publication number
JP2572874B2
JP2572874B2 JP16145390A JP16145390A JP2572874B2 JP 2572874 B2 JP2572874 B2 JP 2572874B2 JP 16145390 A JP16145390 A JP 16145390A JP 16145390 A JP16145390 A JP 16145390A JP 2572874 B2 JP2572874 B2 JP 2572874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic pavement
pavement block
vulcanized rubber
rubber sponge
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16145390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452302A (ja
Inventor
勝彦 児玉
江川  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP16145390A priority Critical patent/JP2572874B2/ja
Publication of JPH0452302A publication Critical patent/JPH0452302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572874B2 publication Critical patent/JP2572874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、素足で歩行されることが多いプールサイ
ド、ベランダ、バルコニー等の床面の舗装材として好適
な弾性舗装ブロックの製造法に関する。
(従来の技術) 従来、素足で歩行されることが多いプールサイド、ベ
ランダ、バルコニー等に使用されている舗装材として
は、コンクリート、樹脂モルタル、タイル等の無機質系
の舗装材がある。また、前記舗装材と比較して軟らか
く、安全性が考慮されている無機質系の弾性舗装材もあ
る。有機質系の弾性舗装材としては、ポリウレタン系樹
脂をコテ塗り等によって形成させる非透水型弾性舗装
材、タイヤ等を粉砕したゴムチップとウレタン樹脂等の
合成樹脂バインダーの混合物を下地に敷き均した上にア
クリルウレタン樹脂等でトップコート仕上げをした弾性
舗装材、タイヤ等粉砕したゴムチップを顔料を添加して
着色したウレタン樹脂等の合成樹脂バインダーで結合さ
せた弾性層を工場で製造した弾性舗装ブロック等があ
る。
(発明が解決しようとする課題) 戸外にあるプールサイド、ベランダ、バルコニー等の
舗装材は、太陽の日射を受けると、その表面温度は上昇
していき、夏場には表面温度の上昇の程度は大きくな
る。コンクリート、樹脂モルタル、タイル等の無機質系
の舗装材では、夏の日差しが強烈な時刻になると、その
表面温度は50〜60℃になり、素足による歩行は極めて困
難となる。それ故プールサイドでは、素足による歩行を
可能とするために、日に少なくとも午前・午後の2回の
散水が実施されている。前記舗装材は散水等により湿潤
状態になると滑り易くなり、且つ材質も硬いものである
ので、転倒した場合の損害の発生が多くなるという問題
がある。
一方、ポリウレタン系樹脂をコテ塗り等によって形成
させた非透水型弾性舗装材、タイヤ等を粉砕したゴムチ
ップとウレタン樹脂等の合成樹脂バインダーの混合物を
下地に敷き均した上にアクリルウレタン樹脂等でトップ
コート仕上げをした弾性舗装材、タイヤ等を粉砕したゴ
ムチップを顔料で着色したウレタン樹脂等の合成樹脂バ
インダーで結合させた弾性層を工場で製造した弾性舗装
ブロック等の有機質系の弾性舗装材は無機質系舗装材と
比較して軟らかく、湿潤状態でも滑り難く、安全性の点
では優れている。しかし、前記有機質系の弾性舗装材
は、概して熱伝導率が低いので日射による表面温度上昇
も早く、夏場では色彩の暗い或いは濃いブルー、ブラウ
ン、グリーン等の場合にはその表面温度は60〜70℃にも
なり、歩行困難になる時間が無機質系の舗装材よりも更
に長くなるという問題がある。このため、プールサイド
では無機質系の舗装材と同様に散水を実施させるが、弾
性舗装材に使用されている材質自体の保水性が極めて少
ないこと、またゴムチップをバインダーで結合させた弾
性舗装材はゴムチップ相互間に微細な空隙を持っている
が、水の浸透速度が遅く短時間の散水では弾性層内に十
分に保水させることが難しいこともあって、散水後の表
面温度上昇が早く、無機質系の舗装材より散水回数を多
くしなければならず、日常の維持管理の手間が多く掛か
るという欠点がある。
本発明は、上記事実を考慮し、夏場の表面温度を従来
の弾性舗装材或いは弾性舗装ブロックよりも低く抑え、
素足による歩行可能な時間を長く維持でき、プールサイ
ドにあっては散水の頻度を少なくして、日常の維持管理
の手間を少なくすることができる弾性舗装ブロックを提
供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は発泡倍率3倍以下
で且つ連続気泡構造を持つ粒径0.5mm〜10mmの加硫ゴム
スポンジチップ100重量部に対して、ウレタン樹脂、液
状ポリブタジエンゴムの一種または二種からなる合成樹
脂バインダーとしてウレタンプレポリマー、ポリブタジ
エン系のプレポリマーの一種または二種のプレポリマー
5〜30重量部の割合とした混合物を成形する工程と前記
加硫ゴムスポンジチップを前記合成樹脂バインダーで結
合させてなる弾性舗装ブロックを得る工程と前記弾性舗
装ブロックの上面に多数の凹凸を配設させ且つ前記凹凸
の凸部天頂部の総面積が前記弾性舗装ブロック上面面積
の15〜60%に成形する工程とを特徴とする弾性舗装ブロ
ックの製造法を特徴とするものである。
(作 用) 本発明の弾性舗装ブロック製造法では弾性舗装上面に
多数の凹凸を配設していることで、弾性舗装ブロック上
面の表面積が大きくなり放熱効果が高くなり、表面温度
の上昇程度が下がる。また、凹凸により歩行時の足裏へ
の接触面積が少なくなり、上面の表面温度よりも低い温
度を体感温度として足裏に感じさせることができる。
本発明の弾性舗装ブロックの製造法は連続気泡構造を
有する加硫ゴムスポンジチップを比較的柔軟であるウレ
タン樹脂、液状ポリブタジエンゴムの合成樹脂バインダ
ーで結合させてあるので、上面に多数の凹凸を配設させ
ているにも拘らず素足歩行時の足裏への感触をソフトに
させる。また、プールサイドのように散水を実施させる
場合、連続気泡構造を有する加硫ゴムスポンジチップの
気泡が多くの量の水を保水すると共に、加硫ゴムスポン
ジチップ相互間の微細な空隙への保水が促進されるので
弾性舗装ブロックの保水量を多くすることができる。そ
して散水が中止された後、加硫ゴムスポンジチップ相互
間の微細な空隙および加硫ゴムスポンジチップの気泡中
に含まれている水が徐々に蒸発気散しその気化熱により
表面温度の上昇を抑制する。弾性舗装ブロックの保水量
は多いので、その分素足による歩行可能時間が長く維持
でき、散水頻度を少なくすることができる。また、散水
等により湿潤状態となっていても、加硫ゴムスポンジチ
ップの気泡が弾性舗装ブロックの上面に無数に露出して
いることと表面に配設されている凹凸との相乗効果によ
り非常に滑りにくくなる。
(構 成) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の方法で得られる弾性舗装ブロックの
一例の斜視図、第2図は同上の部分断面図を示す。
弾性舗装ブロック1の上面の形状は、アレイ形のイン
ターロッキング型をしているが、第3図のような正方形
の他、長方形、多角形であっても良く、所望の形状の金
型で成形することにより種々形状にできる。
弾性舗装ブロック1は、粒径0.5mm〜10mmの加硫ゴム
スボンジチップ2の相互間をウレタン樹脂、液状ポリブ
タジエンゴムの一種または二種からなる合成樹脂バイン
ダー4で結合してあり、加硫ゴムスポンジチップ2の相
互間に微細な空隙が形成されている。合成樹脂バインダ
ー4としては、イソシアネート基を末端に持つウレタン
プレポリマーまたはポリブタジエン系プレポリマーを一
種または二種混合して使用する。湿気で硬化する一液性
タイプのポリオールまたはポリアミン等の硬化剤を組合
せて硬化させる二液性タイプのいずれも使用できる。加
硫ゴムスポンジチップ2の相互間を前記合成樹脂バイン
ダー4で結合させるにあたっては、合成樹脂バインダー
4の量が少ないと加硫ゴムスポンジチップ2の相互間の
結合力が弱いものとなるし、また合成樹脂バインダー4
の量が多いと加硫ゴムスポンジチップ2の気泡が合成樹
脂バインダーで塞がれてしまい加硫ゴムスポンジチップ
2の保水性が損なわれるので、加硫ゴムスポンジチップ
2の100重量部に対して合成樹脂バインダー4として前
記プレポリマー5〜30重量部の割合とするのが適当であ
る。加硫ゴムスポンジチップ2と前記プレポリマーの混
合物を常温または加熱圧縮成形して前記プレポリマーを
硬化させて加硫ゴムスポンジチップ2の相互間を合成樹
脂バインダー4で結合させる。前記合成樹脂バインダー
4に老化防止剤、紫外線吸収剤等を添加しても良く、ま
た顔料を添加し所望の色に着色した弾性舗装ブロック1
にすることもできる。
加硫ゴムスポンジチップ2は、気泡が互いに連通して
おり発泡体全体として通気性あるいは通水性のある連続
気泡構造を有している発泡倍率3倍以下のものが好適で
ある。加硫ゴムスポンジチップ2は、本実施例ではEPDM
ゴムに軟化剤、加硫剤、顔料、その他配合剤を混合し
て、この配合ゴムに発泡剤を混合し、通常法の常圧加熱
発泡加硫により連続気泡構造を有する発泡倍率2〜3倍
のEPDM加硫ゴムスポンジを調製し、これを粉砕した粒径
0.5mm〜10mmのチップである。前記EPDM加硫ゴムスポン
ジの他に天然ゴム、BR,CR,SBR等の連続気泡構造を有す
る加硫ゴムスポンジを粉砕したチップも使用することが
できる。また、発泡倍率3倍以下の独立気泡構造の加硫
ゴムスポンジチップの気泡をロール機に通過させる等に
より機械的に破裂させて、連続気泡構造を有する加硫ゴ
ムスポンジチップとし、これを粉砕したチップを使用す
ることもできる。連続気泡構造を有する発泡倍率4倍以
上の高発泡加硫ゴムスポンジを粉砕した高発泡加硫ゴム
スポンジチップは、弾性舗装ブロック1に保水性を持た
すという点では有効であるが、前記高発泡加硫ゴムスポ
ンジチップは非常に柔らかく変形し易いものであるの
で、素足歩行時に弾性舗装ブロック1の上面の凹凸3の
凸部3aが大きく変形してしまい、素足歩行時の足裏への
接触面積を低減さすことが困難となるので好ましくな
い。
弾性舗装ブロック1の上面に多数の突起群或いは多数
の溝を設けることによって多数の凹凸3を形成する。凹
凸3の凸部3aの平面形状は、長方形、正方形、楕円形、
円形、菱形の他、波型等意匠を加味して種々形状を選択
することができる。凸部3aは高さが1〜6mm程度の一段
形状で形成するが、第4図に示すように二段形状で形成
しても良い。凸部3aは弾性舗装ブロック1の上面に分散
して配置する。弾性舗装ブロック1の上面の面積に対す
る凸部3aの天頂部の総面積の割合が小さければ小さい
程、足裏への接触面積がより小さくなり、足裏への体感
温度を低く感じさせる効果がより大きくなるが、素足歩
行時の歩行感を考慮すると、凸部3aの天頂部の総面積は
弾性舗装ブロック1の上面面積の15%〜60%にすること
が必要である。
(実施例) 凸部の天頂部の総面積が弾性舗装ブロックの上面の面
積の50%であつて、平面形状が長方形である凸部を持つ
凹凸を弾性舗装ブロックの上面に形成するように加工し
た金型に、粒径0.5mm〜10mmの連続気泡構造を有する発
泡倍率2〜3倍の茶色のEPDM加硫ゴムスポンジチップ10
0重量部、一液性ウレタンプレポリマー8重量部、一液
性ポリブタジエン系プレポリマー2重量部の割合とした
混合物を入れ、150℃で25分間加熱圧縮成形して、上面
の色が茶色で且つ上面に凹凸がある弾性舗装ブロックを
得た。尚、この弾性舗装ブロックの厚みは30mmである。
この弾性舗装ブロックを屋外のコンクリート床に敷設
し、表面温度毎に素足歩行時の感触を見た。その結果を
第1表に示す。また日中の表面温度および散水後の表面
温度を測定した。結果を第2表に示す。
(比較例) 底面が平らな金型に、タイヤを粉砕して得られた粒径
0.5mm〜10mmの加硫ゴムチップ100重量部に一液性ウレタ
ンプレポリマー10重量部、弁柄4重量部の割合とした混
合物を入れ、150℃で25分間加熱圧縮成形して、上面の
色が茶色で且つ平らな弾性舗装ブロックを得た。尚、こ
の弾性舗装ブロックの厚みは30mmである。
この弾性舗装ブロックを屋外のコンクリート床に敷設
し、表面温度毎に素足歩行時の感触を見た。結果を第1
表に示す。また日中の表面温度および散水後の表面温度
を測定した。その結果を第2表に示す。
第1表の結果から明らかなように、比較例の弾性舗装
ブロックでは表面温度が45℃程度まで素足歩行が可能で
あったが、実施例の弾性舗装ブロックでは表面温度が50
℃程度まで素足歩行が可能であった。上面に凹凸を形成
して歩行時の足裏へ接触面積を減少させていることによ
る効果が解る。
第2表の結果から明らかなように、実施例の弾性舗装
ブロックは、比較例の弾性舗装ブロックより表面温度の
上昇程度が低く、上面に凹凸を形成して上面の表面積を
大きくしていることによる効果が示されている。また、
実施例の弾性舗装ブロックは散水後の表面温度の上昇程
度が低くなっており、日に一回の散水で素足歩行可能な
表面温度に維持できることが解る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明方法による弾性舗装ブロ
ックは、太陽の日射による表面温度の上昇程度を低くす
ることができると共に表面温度よりも低い温度を体感温
度として足裏に感じさせることができるので、素足で歩
行されることが多い、バルコニー、ベランダ、プールサ
イドにおいて従来の弾性舗装ブロックに比較して素足歩
行できる時間が長くなる。また、プールサイドにあって
は、歩行可能な表面温度を維持するための散水の回数を
多くしなくても良いので、散水という日常の維持管理の
手間を少なくすることができる他、歩行感も良く、滑り
難く、転倒時の安全性も良いなど、素足歩行される舗装
材として優れた特性を有している。さらに、加硫ゴムス
ポンジチップを比較的柔軟な合成樹脂バインダーで結合
させてあるので、プールサイドに設置してあるサーフス
ライダーのステップ等の高所からの万が一の転落時の安
全性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の弾性舗装ブロックの一例を示す斜視
図、 第2図は本発明の弾性舗装ブロックの一例を示す部分断
面図、 第3図は本発明弾性舗装ブロックの他の一例を示す斜視
図、 第4図は本発明の弾性舗装ブロックの一例に係る凹凸の
凸部の他の一例を示す断面略図である。 1……弾性舗装ブロック 2……加硫ゴムスポンジチップ 3……凹凸 3a……凸部 3b……凹部 4……合成樹脂バインダー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡倍率3倍以下で且つ連続気泡構造を持
    つ加硫ゴムスポンジを粉砕した粒径0.5mm〜10mmの加硫
    ゴムスポンジチップ100重量部に対して、ウレタン樹
    脂、液状ポリブタジエンゴムの何れか一種または二種か
    らなる合成樹脂バインダーとしてウレタンプレポリマ
    ー、ポリブタジエン系のプレポリマーの一種または二種
    のプレポリマー5〜30重量部の割合とした混合物を成形
    する工程と前記加硫ゴムスポンジチップ相互を前記合成
    樹脂バインダーで結合させ弾性舗装ブロックを得る工程
    とよりなるものであって、前記弾性舗装ブロックの上面
    に多数の凹凸を配設させ且つ前記凹凸の凸部天頂部の総
    面積を前記弾性舗装ブロック上面面積の15〜60%に成形
    することを特徴とする弾性舗装ブロックの製造法。
JP16145390A 1990-06-21 1990-06-21 弾性舗装ブロックの製造法 Expired - Fee Related JP2572874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16145390A JP2572874B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 弾性舗装ブロックの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16145390A JP2572874B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 弾性舗装ブロックの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452302A JPH0452302A (ja) 1992-02-20
JP2572874B2 true JP2572874B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=15735394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16145390A Expired - Fee Related JP2572874B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 弾性舗装ブロックの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572874B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547985Y2 (ja) * 1991-08-20 1997-09-17 横浜ゴム株式会社 ラバーブロック
JPH0913307A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Minoru Nozawa 道路のアスファルト施工方法およびこの施工方法に使用されるゴムマット
JP2007177597A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Mikiko Kadota 打ち水いらず
JP5408781B2 (ja) * 2009-12-08 2014-02-05 株式会社アイテック 緑化用透水性マットの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452302A (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200240090A1 (en) Base For Turf System
KR101058439B1 (ko) 탄성 포장용 가공코르크 칩과 그 시공방법
KR100784455B1 (ko) 다양한 용도의 바닥부재 및 그 제조방법
JP2572874B2 (ja) 弾性舗装ブロックの製造法
KR102561471B1 (ko) 코르크를 이용한 친환경 탄성 바닥 포장재 제조방법 및 그 방법으로 제조되는 탄성 바닥 포장재
JP2572873B2 (ja) 弾性舗装ブロックの製造法
KR101081484B1 (ko) 스포츠시설 및 어린이 놀이터용 일체형 연질 폴리우레탄계 바닥재
KR101470789B1 (ko) 인조잔디형 고무블럭과 그 제조방법
EP0529021B1 (en) A base structure, particularly suitable for tennis courts, a tennis court and a method of building a tennis court
JP5666398B2 (ja) 弾性舗装構造
US20060159889A1 (en) Ground covering and flooring material
CN211007502U (zh) 一种室内专用净面防护地面结构
US11371194B2 (en) Base for turf system
KR200433398Y1 (ko) 친환경 잔디블럭 시공구조
US2024158A (en) Playing court
CN112523464A (zh) 一种室内专用净面防护地面结构及施工方法
KR102187882B1 (ko) 마사토 구장의 리모델링 시공방법
CN203742095U (zh) 倒置式压花屋面结构
EP2388375A1 (en) Drainage system providing damping properties
JP2019218770A (ja) 道路舗装構造と道路の舗装方法及び運動施設の舗装構造
KR100877606B1 (ko) 반발포성 재생용 epdm을 이용한 탄성 고무매트 및 그 제조방법
KR101188707B1 (ko) 포장용 탄성바닥재 및 탄성바닥재 포장시공방법
CN211772572U (zh) 一种隔热降温型人造草坪
KR200374096Y1 (ko) 스포츠 시설용 탄성 바닥재
KR102284724B1 (ko) 천연매트가 소화포 기능을 갖도록 하는 수지 조성물 및 그 수지 조성물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees