JP2571575Y2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JP2571575Y2
JP2571575Y2 JP1991102716U JP10271691U JP2571575Y2 JP 2571575 Y2 JP2571575 Y2 JP 2571575Y2 JP 1991102716 U JP1991102716 U JP 1991102716U JP 10271691 U JP10271691 U JP 10271691U JP 2571575 Y2 JP2571575 Y2 JP 2571575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
holder
moderation
switch body
moderating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991102716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545853U (ja
Inventor
健二 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1991102716U priority Critical patent/JP2571575Y2/ja
Publication of JPH0545853U publication Critical patent/JPH0545853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571575Y2 publication Critical patent/JP2571575Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は節度感を得るための構造
を改良したスイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばプッシュ式のスイッチ装置におい
ては、一般に操作時の節度感を得るための構造として、
いわゆる節度機構が設けられている。
【0003】その節度機構としては、例えば固定側であ
るスイッチボディに節度山を有する節度部を設ける一
方、可動側であるコンタクトホルダに、ばね部材により
その節度部に圧接するようにボールを設け、押圧操作時
において、コンタクトホルダの移動に応じてボールが節
度部の節度山を乗り越えることに伴う操作荷重の変化に
よって節度感を得るようにした構成が一般的である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来構
成では、節度感を得るためにボールやばね部材といった
部品を別部材として必要としており、このために、部品
点数が多くなり、またその分組立て工数も増えるという
欠点があった。
【0005】そこで、本考案の目的は、部品点数を増や
すことなく明瞭な節度感を得ることができるスイッチ装
置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の目的を
達成するために、スイッチボディと、このスイッチボデ
ィに設けられた固定接点と、前記スイッチボディに設け
られた節度部と、前記スイッチボディに往復移動可能に
設けられたコンタクトホルダと、このコンタクトホルダ
に設けられ該コンタクトホルダの移動に応じて前記固
定接点に対して接離する可動接点部およびこの可動接点
部とは反対側に位置して節度部に圧接しコンタクトホル
ダの移動に応じてその節度部を摺動する節度用圧接部を
一体に有して略コ字状をなす弾性材製の接点部材とを備
えたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】略コ字状をなす接点部材において、可動接点部
が固定接点に対して接離し、節度用圧接部が節度部を摺
動することによって、明瞭な節度感が得られるようにな
る。
【0008】この場合、節度部はスイッチボディに一体
に設ける一方、節度用圧接部は可動接点部を有する接点
部材に一体に設けているのであるから、接点部材は節度
用の部材を兼用することになり、部品点数としては増え
ない。
【0009】
【実施例】以下、本考案を自動車のハザード用スイッチ
装置に適用した一実施例につき図面を参照して説明す
る。
【0010】合成樹脂製のケース1は前面(図1中左側
面)が開口しており、このケース1の内部に合成樹脂製
のインシュレータ2が固定状態に配設されている。これ
らケース1とインシュレータ2とによりスイッチボディ
3を構成している。
【0011】上記インシュレータ2は、ケース1内の後
部から前方へ向けて突出していて、背面に複数本のター
ミナル4が突設されている。このインシュレータ2に
は、図1における上下の両側面にターミナル4に接続さ
れた複数の固定接点5が設けられている。
【0012】また、インシュレータ2の図1中下側の側
面の所定部位には、図2にも示すように、斜面6a及び
この斜面6aに連なる平坦面6bを有する節度部6が一
体に設けられている。
【0013】操作用のノブ7を取着したノブホルダ8
は、ケース1内に前後方向(図1中左右方向)に往復移
動可能に収容され、このノブホルダ8に、ケース1の内
部側においてコンタクトホルダ9が取着されている。従
って、コンタクトホルダ9は、ノブホルダ8を介してケ
ース1ひいてはスイッチボディ3に前後方向に往復移動
可能に設けられている。
【0014】なお、図示はしないが、インシュレータ2
とコンタクトホルダ9との間には、コンタクトホルダ9
を前方(図1中矢印A方向)へ付勢する復帰用ばねが配
設されていると共に、コンタクトホルダ9の矢印A方向
への抜け止めをするための抜け止め手段が設けられてお
り、また、インシュレータ2とノブホルダ8との間に
は、コンタクトホルダ9を押込み位置に保持するための
ロック機構が設けられている。
【0015】ロック機構は、ハートカムとロックピンと
から成る周知構成のもので、1回目の押圧操作でコンタ
クトホルダ9を押込み位置に保持し、2回目の押圧操作
でその保持を解除するようになっている。
【0016】而して、上記コンタクトホルダ9には、弾
性材製の接点部材10(図3参照)を取着している。
【0017】この接点部材10は略コ字状をなしてお
り、その一辺側には例えば3個の可動接点部11を一体
に形成し、また、その一辺と対向する他辺側、即ち、一
辺側とは反対側である他辺側には1個の可動接点部11
と、該可動接点部11よりも幅広に設定された節度用圧
接部12とを一体に形成している。
【0018】これら各可動接点部11及び節度用圧接部
12はそれぞれ弾性を有していて、これらのうち各可動
接点部11の先端部11aは上記インシュレータ2の側
面に摺動可能に圧接し、また、節度用圧接部12の先端
部12aは上記節度部6に摺動可能に圧接している。
【0019】なお、コンタクトホルダ9には、図示はし
ないが、上記接点部材10の他に、2個の可動接点部を
有するもう1個の接点部材が設けられている。
【0020】さて、上記構成において、コンタクトホル
ダ9が図1に示す原位置に位置された状態では、ハザー
ドスイッチとしてはオフ状態を呈している。また、この
状態では、節度用圧接部12の先端部12aは、節度部
6のうちの斜面6aに圧接している。
【0021】この状態で、ノブ7が矢印Aとは反対方向
へ押圧操作されると、ノブホルダ8と一体にコンタクト
ホルダ9が同方向へ移動し、これに伴い各可動接点部1
1の先端部1aがインシュレータ2の側面を摺動して対
応する固定接点5と接触状態となり(図4参照)、もっ
てハザードスイッチとしてはオン状態となる。
【0022】コンタクトホルダ9及びノブホルダ8は、
ロック機構により図4に示す押込み位置に保持されるよ
うになる。
【0023】ここで、上記ノブ7を押圧操作する際に、
その押圧操作の初期には節度用圧接部12の先端部12
aが節度部6の斜面6aを摺動しながら上ることになる
ため、比較的大きな操作荷重が必要となる。
【0024】そして、節度用圧接部12の先端部12a
が節度部6の斜面6aを上り切って平坦面6bに達する
と、操作荷重としては小さくなる。
【0025】従って、節度用圧接部12の先端部12a
が節度部6の斜面6aを上るときと上り切った後とで操
作荷重が変化することにより、節度感が得られる。
【0026】なお、コンタクトホルダ9が押込み位置に
保持された状態で、ノブ7が再度矢印Aとは反対方向へ
押圧操作されると、ロック機構による保持が解除されて
コンタクトホルダ9及びノブホルダ8は復帰用ばねの付
勢力により原位置に復帰移動される。
【0027】この移動に伴い、各可動接点部11の先端
部11aはインシュレータ2の側面を摺動すると共に、
節度用圧接部12の先端部12aは節度部6を摺動しな
がら図1の元の状態に戻る。
【0028】上記した実施例によれば、節度部6をイン
シュレータ2に一体に形成すると共に、節度用圧接部1
2を、可動接点部11を一体に有する接点部材10に一
体に形成したから、部品点数を増加することなく、操作
時の節度感を得ることができるようになる。また、部品
点数が増加しないのであるから、組立て工数も増加しな
い。また、可動接点部11及び節度用圧接部12を有し
て略コ字状をなした弾性材製の接点部材10を設ける構
成とすると、接点部材10の可動接点部11及び節度用
圧接部12がインシュレータ2の両面からほぼ均等な押
し付け圧を有して摺動するので、ノブホルダ8にはケー
ス1に対して横方向(図1中上下方向)の力はほとんど
作用しない。一般に、ケース1とノブホルダ8の間には
ガタ付きが存在するが、ノブホルダ8に横方向の力がほ
とんど作用しないので、ノブホルダ8が傾くことはな
く、従って、ケース1とノブホルダ8との間の摩擦力が
小さくなってノブ7押圧時の操作がなめらかになり、そ
の分明瞭な節度感が得られる。
【0029】なお、上記実施例において、節度部6の平
坦面6bに固定接点5を設け、節度用圧接部12の先端
部12aがその固定接点5に対して接離する構成とする
ことにより、節度用圧接部12に可動接点部11を兼用
させることもできる。
【0030】
【考案の効果】以上の記述にて明らかなように、本考案
によれば、スイッチボディに固定接点および節度部を設
け、コンタクトホルダに、そのコンタクトホルダの移動
に応じて固定接点に接離する可動接点部およびこの可動
接点部とは反対側に位置して節度部に圧接しコンタクト
ホルダの移動に応じてその節度部を摺動する節度用圧接
部を一体に有して略コ字状をなす弾性材製の接点部材を
設ける構成とすることにより、部品点数を増やすことな
明瞭な節度感を得ることができ、また部品点数が増加
しないのであるから、組立て工数も増加しない、という
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図
【図2】節度部部分の平面図
【図3】接点部材の斜視図
【図4】コンタクトホルダが押込み位置に保持された状
態の要部の断面図
【符号の説明】
3はスイッチボディ、5は固定接点、6は節度部、6a
は斜面、9はコンタクトホルダ、10は接点部材、11
は可動接点部、12は節度用圧接部である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチボディと、 このスイッチボディに設けられた固定接点と、前記スイッチボディに設けられた節度部と、 前記スイッチボディに往復移動可能に設けられたコンタ
    クトホルダと、 このコンタクトホルダに設けられ該コンタクトホルダ
    の移動に応じて前記固定接点に対して接離する可動接点
    およびこの可動接点部とは反対側に位置して前記節度
    部に圧接し前記コンタクトホルダの移動に応じてその節
    度部を摺動する節度用圧接部を一体に有して略コ字状を
    なす弾性材製の接点部材とを備えたことを特徴とするス
    イッチ装置。
JP1991102716U 1991-11-18 1991-11-18 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP2571575Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991102716U JP2571575Y2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991102716U JP2571575Y2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545853U JPH0545853U (ja) 1993-06-18
JP2571575Y2 true JP2571575Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=14334993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991102716U Expired - Fee Related JP2571575Y2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571575Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216626B2 (ja) * 2009-02-19 2013-06-19 株式会社ニフコ スイッチ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921167U (ja) * 1972-05-27 1974-02-22
JPH0279313A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Omron Tateisi Electron Co 押しボタン式スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545853U (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6943311B2 (en) Switch
US5458017A (en) Shift lever assembly for power transmission of automotive vehicle
JPH0345497B2 (ja)
US5399822A (en) Keyswitch device
JPS6025782Y2 (ja) 押釦スイツチ
US4186290A (en) Push button switch
US4535210A (en) Keyswitch stabilizing device
JP2571575Y2 (ja) スイッチ装置
KR20010108383A (ko) 마우스
JPH0521794Y2 (ja)
JP2002237229A (ja) キースイッチ装置の組立方法
JPS5923117U (ja) 押ボタンスイツチ
CN211929357U (zh) 车辆顶棚天窗开关
JP2870108B2 (ja) 節度付プッシュスイッチ
JPH054181Y2 (ja)
JPH0452903Y2 (ja)
JP2566771Y2 (ja) 電子部品用スライダ
JPH0336015Y2 (ja)
JPH11213808A (ja) キースイッチ
JP3352674B2 (ja) キースイッチ装置
GB1604432A (en) Electrical switch combination
JPH0538493Y2 (ja)
JPS5935940Y2 (ja) スイツチ
JPS5926984Y2 (ja) シ−ソ−スイツチ
JP3102298B2 (ja) ジョイステイックの衝撃吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees