JP2570873B2 - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JP2570873B2
JP2570873B2 JP1337403A JP33740389A JP2570873B2 JP 2570873 B2 JP2570873 B2 JP 2570873B2 JP 1337403 A JP1337403 A JP 1337403A JP 33740389 A JP33740389 A JP 33740389A JP 2570873 B2 JP2570873 B2 JP 2570873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
carbon susceptor
vapor phase
phase growth
growth apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1337403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03197383A (ja
Inventor
卓 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1337403A priority Critical patent/JP2570873B2/ja
Publication of JPH03197383A publication Critical patent/JPH03197383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570873B2 publication Critical patent/JP2570873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘導加熱による気相成長装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
誘導加熱による結晶基板の加熱方法はSiの気相成長や
III−V族化合物半導体の有機金属気相成長法(MOVPE)
などに用いられている。
基板のみを加熱するコールドウォールの加熱方法の中
ではランプ加熱に比べて反応管の汚れの影響を受けない
こと、抵抗加熱に比べて加熱速度の速いことが特徴で一
般的に用いられている加熱方法である。
第5図に一般的な横型反応管において誘導加熱による
気相成長装置の構成を示す。図において51が断面円形の
石英反応管であり、その内部に高周波コイル12から誘導
加熱されるカーボン製サセプター53が設置されている。
加熱源としては従来より真空管を使用した高周波発振器
を用い、使用周波数は数百KHzを用いる。しかし最近は
効率の高い、サイリスタインバーター方式の高周波発振
器が増えており、発信周波数は30KHz程度が用いられて
いる(鈴木順一特開昭58−182818)。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図に示す従来より用いられて来た一般的なカーボ
ンサセプターを用いるとキャリアガスの上流側の表面温
度が下流側に比べて低いという問題点を赤外線放射温度
計によるカーボンサセプターの表面温度測定より発見し
た。このことはカーボンサセプター上に結晶基板54を設
置し、結晶成長を行なった場合に成長温度の差を反映し
て上流側と下流側で成長速度や結晶組成、不純物濃度等
に影響を及ぼし、均一性の低下を生じさせていた。
本発明はこれらの問題点を解決し、均一な結晶成長が
可能な気相成長装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は4つあり、その1つは、高周波を用いた誘導
加熱装置および結晶成長用基板を設置する誘導加熱用カ
ーボンサセプターを備えた気相成長装置において、誘導
加熱用カーボンサセプターをガスフロー整形用絶縁体と
一体化し、かつカーボンサセプターの厚みを一定とする
ことを特徴とする気相成長装置、2つ目は、誘導加熱用
カーボンサセプターをガスフロー整形用絶縁体と一体化
し、かつ下流側のカーボンサセプターの厚みを誘導電流
浸透深さ以下と薄くし、下流側の発熱量を減少させたこ
とを特徴とする気相成長装置、3つ目は、誘導加熱用カ
ーボンサセプターの不純物濃度を変化させ、下流側の発
熱量を減少させたことを特徴とする気相成長装置、4つ
目は、誘導加熱用カーボンサセプターの気孔率を変化さ
せ、下流側の発熱量を減少させたことを特徴とする気相
成長装置である。
〔作用〕
第5図に示すような従来より用いられてきた一般的な
カーボンサセプターを用いた場合上流側の温度が低くな
る理由として以下の2点が考えられる。まず第一に上流
側から室温のキャリアガスにより冷却されていること。
第二に上流側のカーボンサセプターの厚さが薄いことで
ある。誘導加熱によるカーボンサセプターの発熱量は次
式によって決まる。
P=I2 2r=KN2I1 2ρ×10-6/d(W/cm2) ……(1) P:単位表面積当たりに発生するエネルギー(W/cm2) I1:コイルの電流(A) I2:導体に流れる電流(A) d:誘導電流浸透の深さ(cm) r:導体の等価抵抗(Ω/cm2) ρ:導体の比抵抗(μΩcm) K:コイルと導体の係数 N:コイルの巻数 ここで電流浸透の深さ:dは次式によって決まる。
μ:導体の比透磁率 f:周波数(Hz) ここで真空管式誘導加熱の場合周波数を300KHzとする
カーボンサセプターの電流浸透深さは0.3cm程度とな
り、第5図に示したカーボンサセプターでは上流部の一
部が誘導電流浸透深さ以下となり、発熱量は低下する。
一方サイリスターインバーター式誘導加熱の場合周波数
を30KHzとするカーボンサセプターの誘導電流浸透深さ
は1cm程度となり一層上流部の発熱量は低下する。
そこで本発明は、カーボンサセプターの厚みを上流部
から下流部まで均一とし、キャリアガスフローのための
楔型の形状はカーボンサセプターに誘導加熱を受けない
絶縁物を組み合わせて一体化することによってガスフロ
ーに乱れがなくかつ上流部から下流部まで均一な発熱量
を得られる気相成長装置が可能となった。
さらに本発明は、上流側から室温のキャリアガスによ
り冷却されていることによって上流部の冷却量が大きく
なってしあまうことに対して、下流部のカーボンサセプ
ターの厚さを誘導電流深さ以下とし下流部の発熱量を低
下させ、実質的にカーボンサセプターの表面温度の均一
化を計っている。この場合誘導電流浸透深さが大きくな
るサイリスターインバーター方式の低周波誘導加熱方式
の方がより有効である。
さらに本発明は、誘導加熱用カーボンサセプターの不
純物濃度を変化させ、(1)式における導体の比抵抗を
変化させ下流側の発熱量を減少させ、実質的にカーボン
サセプターの表面温度の均一化を計った。
さらに本発明は、誘導加熱用カーボンサセプターの気
孔率を変化され、(1)式における導体の比抵抗を変化
させガス流下流側の発熱量を減少させ、実質的にカーボ
ンサセプターの表面温度の均一化を実現した。
〔実施例1〕 第1図に本発明による気相成長装置の構造断面図を示
す。石英反応管51内に結晶基板ホルダー11が設置され、
石英反応管の周囲に誘導加熱装置の高周波コイル12が配
置されている。半導体結晶基板54を保持する結晶基板ホ
ルダー11はガス導入口側が薄くなっている楔型の形状を
有した石英構造体10の上に均一な厚さのカーボンプレー
ト13、すなわち、カーボンサセプターが石英製ビス14に
より固定・一体化された構造である。
本実施例に用いた基板ホルダーを気相成長装置内で水
素気流中で高周波加熱により700℃に加熱したところ、
サセプター表面温度は上流側の方が下流側より5℃高温
であった。一方第5図に示す従来構造のカーボンサセプ
ターでは同一条件下で20℃上流側の方が高温であった。
〔実施例2〕 第2図に本発明による気相成長装置の構造断面図を示
す。結晶基板ホルダー21は楔型の形状を有した石英構造
体10の上に、上流側の厚さが1cm、下流側の厚さが0.5cm
のカーボンプレート23で成るカーボンサセプターが石英
製ビス14により固定・一体化されている。この他の部分
は実施例11と同じである。
本実施例に用いた基板ホルダーを気相成長装置内で水
蒸気流中で700℃加熱した。用いた高周波発振器はサイ
リスターインバーター方式のもので誘導周波数は30KHz
である。サセプター表面温度は周辺部を除いて±2℃以
内と極めて均一であることがわかった。
〔実施例3〕 第3図に本発明による気相成長装置の構造断面図を示
す。結晶基板ホルダー31はガス流の上流側が高純度カー
ボン33、下流側がシリコン含有率の高いコーボン34で成
るカーボンサセプターが楔型の形状を有した石英構造体
10の上にそれぞれ石英製ビス14に固定・一体化されてい
る。上流側のカーボンサセプターの抵抗率は1300μΩ/c
mで下流側は1800μΩ/cmとなっている。この他の部分は
実施例1と同じである。
本実施例に用いた基板ホルダーを気相成長装置内で水
素気流中で700℃に加熱した。サセプター表面温度は周
辺部を除いて±2℃以内と極めて均一であることがわか
った。
〔実施例4〕 第4図に本発明による気相成長装置の構造断面図を示
す。結晶基板ホルダー41はガス流の上流側が気孔率の低
いカーボン42、下流側が気孔率の高いカーボン43で成る
カーボンサセプターが楔型の形状を有した石英構造体10
の上にそれぞれ石英製ビス14にて固定・一体化されてい
る。上流側のカーボンサセプターのかさ密度は1.85g/cm
3抵抗率は1200μΩcmで下流側は密度は1.55g/cm3抵抗率
は4700μΩcmとなっている。この他は実施例1と同じで
ある。
本実施例に用いた基板ホルダーを気相成長装置内で水
蒸気流中で700℃に加熱した。サセプター表面温度は周
辺部を除いて±2℃以内と極めて均一であることがわか
った。
〔発明の効果〕
本発明によれば高周波を用いた誘導加熱装置および結
晶成長用基板を設置する誘導加熱用カーボンサセプター
を備えた気相成長装置において、誘導加熱用カーボンサ
セプターをガスフロー整形用絶縁体と一体化したことに
より、また誘導加熱用カーボンサセプターをガスフロー
整形用絶縁体と一体化し、かつガス流下流側のカーボン
サセプターの厚みを誘導電流浸透深さ以下と薄くし、下
流側の発熱量を減少させたことにより、また誘導加熱用
カーボンサセプターの不純物濃度を変化させ、下流側の
発熱量を減少させたことにより、また誘導加熱用カーボ
ンサセプターの気孔率を変化させ、下流側の発熱量を減
少させたことによりカーボンサセプター表面の温度分布
が均一になることがわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための気相成
長装置の構造断面図。 第2図は本発明の第2の実施例を説明するための気相成
長装置の構造断面図。 第3図は本発明の第3の実施例を説明するための気相成
長装置の構造断面図。 第4図は本発明の第4の実施例を説明するための気相成
長装置の構造断面図。 第5図は本発明の従来例を説明するための気相成長装置
の構造断面図。 11,21,31,41……基板ホルダー、12……高周波コイル、1
3,23……カーボンプレート、14……石英製ビス、10……
石英構造体、33……高純度カーボン、34……シリコン含
有カーボン、42……低気孔率カーボン、43……高気孔率
カーボン、51……石英製反応管、53……カーボン製サセ
プタ、54……半導体結晶基板、55……ガス導入口。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波を用いた誘導加熱装置および結晶成
    長用基板を設置する誘導加熱用カーボンサセプターを備
    えた気相成長装置において、誘導加熱用カーボンサセプ
    ターをガスフロー整形用絶縁体と一体化し、かつカーボ
    ンサセプターの厚みを一定とすることを特徴とする気相
    成長装置。
  2. 【請求項2】高周波を用いた誘導加熱装置および結晶成
    長用基板を設置する誘導加熱用カーボンサセプターを備
    えた気相成長装置において、誘導加熱用カーボンサセプ
    ターをガスフロー整形用絶縁体と一体化し、かつ下流側
    のカーボンサセプターの厚みを誘導電流浸透深さ以下と
    薄くしたことを特徴とする気相成長装置。
  3. 【請求項3】高周波を用いた誘導加熱装置および結晶成
    長用基板を設置する誘導加熱用カーボンサセプターを備
    えた気相成長装置において、誘導加熱用カーボンサセプ
    ターの不純物濃度を変化させ、下流側の発熱量を減少さ
    せたことを特徴とする気相成長装置。
  4. 【請求項4】高周波を用いた誘導加熱装置および結晶成
    長用基板を設置する誘導加熱用カーボンサセプターを備
    えた気相成長装置において、誘導加熱用カーボンサセプ
    ターの気孔率を変化させ、下流側の発熱量を減少させた
    ことを特徴とすることを特徴とする気相成長装置。
JP1337403A 1989-12-25 1989-12-25 気相成長装置 Expired - Fee Related JP2570873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337403A JP2570873B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337403A JP2570873B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197383A JPH03197383A (ja) 1991-08-28
JP2570873B2 true JP2570873B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=18308305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337403A Expired - Fee Related JP2570873B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087430A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Tokyo Electron Limited Systeme de traitement, procede de traitement et element de montage

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820686A (en) * 1993-01-21 1998-10-13 Moore Epitaxial, Inc. Multi-layer susceptor for rapid thermal process reactors
JP2003068669A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Denso Corp 半導体基板の熱処理方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691022B2 (ja) * 1987-05-19 1994-11-14 古河電気工業株式会社 化合物半導体薄膜気相成長装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087430A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Tokyo Electron Limited Systeme de traitement, procede de traitement et element de montage
CN1314834C (zh) * 2002-04-16 2007-05-09 东京毅力科创株式会社 处理装置、处理方法及载置部件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03197383A (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0712150B1 (en) Sublimation growth of silicon carbide single crystals
JPH08231298A (ja) 熱伝導率の高いダイヤモンド薄膜構造体
JP4839646B2 (ja) 炭化珪素半導体の製造方法および炭化珪素半導体の製造装置
JP6353986B2 (ja) 自立型cvd多結晶ダイアモンド膜を製造する装置および方法
WO2012147300A1 (ja) 多結晶シリコン製造装置および多結晶シリコンの製造方法
JP2570873B2 (ja) 気相成長装置
US11761114B2 (en) Method of producing SiC single crystal ingot
JP3061755B2 (ja) Cvd装置用サセプタ及び高周波誘導加熱装置を有するcvd装置
US3304908A (en) Epitaxial reactor including mask-work support
JPS5884111A (ja) ケイ素の改良されたプラズマ析出法
JP3659564B2 (ja) 半導体結晶の製造方法およびこれを利用する製造装置
JP2003086516A (ja) サセプタ、cvd装置、成膜方法、および半導体装置
JPH08231297A (ja) 熱伝導性が高いダイヤモンドの製造方法
CN113026094A (zh) 碳化硅单晶生长控制装置及控制方法
JP2000053493A (ja) 単結晶の製造方法および単結晶製造装置
CN215404653U (zh) 碳化硅单晶生长控制装置
JPS58145697A (ja) エピタキシヤルシリコン製造装置
JPS6152120B2 (ja)
JP4263024B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法および製造装置
JP2011044744A (ja) 炭化珪素半導体
KR100695536B1 (ko) 이중 기판을 갖는 화학기상증착 장치
JP2739469B2 (ja) SiC膜の成長方法
JPS63277596A (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法
JP3049523B2 (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JP2748700B2 (ja) 気相成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees