JP2570593Y2 - 格子状天井枠の結合構造 - Google Patents

格子状天井枠の結合構造

Info

Publication number
JP2570593Y2
JP2570593Y2 JP1991103826U JP10382691U JP2570593Y2 JP 2570593 Y2 JP2570593 Y2 JP 2570593Y2 JP 1991103826 U JP1991103826 U JP 1991103826U JP 10382691 U JP10382691 U JP 10382691U JP 2570593 Y2 JP2570593 Y2 JP 2570593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claws
locking portion
main bar
fitting piece
upright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991103826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535922U (ja
Inventor
誠 小沢
博之 小笠原
誠 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP1991103826U priority Critical patent/JP2570593Y2/ja
Publication of JPH0535922U publication Critical patent/JPH0535922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570593Y2 publication Critical patent/JP2570593Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はシステム天井工法におけ
る天井素地から吊下設置される天井板等の支持用の格子
状天井枠に関し、詳しくは該天井枠を構成するメインバ
ーとクロスバーの直角結合構造の改良に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】システム天井工法においては、通常天井
素地面に沿って格子状天井枠を吊下設置し、その所要箇
所に照明,空調,防災などの設備機器を配置しつつ天井
板を係着して仕上げ天井面を形成している。前記の格子
状天井枠は、天井素地面に配置垂設した多数の吊りボル
トによって支持されて所定間隔で平行に設置された複数
の長尺のメインバーと、その平行メインバー間を直角に
橋架け連結する多数のクロスバーとによって構成され
る。上記のメインバー,クロスバーはともに、通常鋼板
の屈曲プレス加工により成形した略逆T字状断面形の型
材を素材としたものが一般に用いられている。
【0003】従来のメインバーとクロスバーの直角結合
構造としては、 (イ).メインバーの立壁面に縦長開口を設け、これに
クロスバー端部延長舌片を嵌入する差込み方式。 (ロ).直角曲折継目板をメインバーおよびクロスバー
のそれぞれの立壁面部に嵌着するジョイナー方式。 (ハ).メインバーの立壁面に切り起し形成した係止部
にクロスバー端部から直角に曲折した嵌合片を嵌着する
片はめ方式。の三方式が主として用いられ、特に施工
性,強度,安定性などにおいて(ハ)の片はめ方式が優
れたものとして一般に利用されている。
【0004】図8は従来の片はめ方式における結合構造
の要部を示す斜視図であり(実開平2−00113号公
報参照)、メインバー1はその立壁3面に切り起し形成
したアーチ状受部31、抜け止め突片32、回転止め立
片33よりなる係止部Aを有し、クロスバー20はその
端部の立壁21から延出して直角に曲折した嵌合片4
1、及びその先端側に抜け止め孔42、先端縁に回転止
め溝43を設けてなる嵌着部Bを融資手、この係止部
A,嵌着部Bによってメインバー1の側面にクロスバー
20が直角結合されるものである。クロスバー20は他
端側にも、前記と反対方向に曲折された同様の嵌着部が
設けられ、隣接したメインバーの立壁面にはこの嵌着部
に対応して前記と同様の係止部を設けて同様の直角結
合構造を得ることにより、平行隣接した二本のメインバ
ー間はクロスバーの橋架けにより連結され、この連結作
業を繰り返すことによって格子状天井枠が構成される
が、この間に天井板,照明器具などの設置を行うことに
より仕上げ天井面を得ることができるものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記のような従来の片
はめ方式によって、天井素地面に沿って平行吊設した二
本のメインバー間にクロスバーを橋架け状に連結する場
合、クロスバーの両端にそれぞれ反対方向に直角曲折し
た嵌着部Bは、それぞれの嵌着部B先端がクロスバー取
付位置から外側の一方向に移動する回動挿嵌操が必要
であり、これにともなってクロスバーの両端縁によっ
て、メインバーの平行間隔を拡げる力が作用し、これに
応ずるようにメインバーは適当な揺動可能に吊下支持し
なければならなく、またこのようにしても嵌着部Bは係
止部Aに対して回動嵌挿されることにより、特に嵌着部
B側の基部に無理な力による変形歪を生じ易く、往々に
して結合部における隙間の発生、メインバーの対向間隔
が規定値以上となる等の問題点があった。また、格子状
天井枠を形成した後に、中間部のクロスバーの取外し、
その取付けには、前記のような回動操作による困難性に
より、天井の保守管理が面倒であった。
【0006】本考案はメインバーの立壁面に設けた係止
部に対するクロスバー両端に曲設した嵌着部の嵌入係着
を、メインバーの立壁長手方向に沿って係止部の両側の
何れの方向からも可能とするように改良して、従来の一
方向性の片はめ方式の前記の問題点を解決したものであ
る。以下の説明において、前及び後はメインバーとクロ
スバーの直角結合状態にあるメインバーの長手方向を基
準として、その一方向を前、その反対方向を後としたも
のであり、例えば図1におけるメインバー1の左側端が
前端で、右側に延びる方向が後方であり、またクロスバ
ー20の嵌着部Bの嵌合片23は、その左端縁が前縁、
首部22に連なる右端縁が後縁である。すなわち、本考
案は格子状天井枠を構成するメインバーとクロスバーの
直角結合構造において、メインバーはその立壁の一側に
切り起し突設した上下平行対向する二つの起立爪、及び
両起立爪間の立壁面に、該起立爪の切り起しにより形成
された二つの開口よりなる係止部を有し、クロスバーは
その立壁の端部から延出した前記係止部の対向爪先端間
隔より狭い巾の首部を介して一側方に直角曲折された
前記係止部の両起立爪間内に嵌入される嵌合片と、該嵌
合片の上下縁のそれぞれに沿って、縁の中央から前後方
向に間隔を置いて2箇所の切込みにより分割される中心
部である基部の両切込み部分を、切り起こされた先端部
の延出方向がメインバー(1)の立壁(3)側に向って
傾斜した上縁側の一対の突出舌片(24,25)及び同
様の下縁側の一対の突出舌片(26,27)とよりなる
前記係止部(A)の二つの開口(8,9)に弾性的に係
合し得る嵌着部(B)を有したものであることを特徴と
する格子状天井枠の結合構造を特定考案とするものであ
る。
【0007】前記において、メインバーの立壁面に設け
た係止部の二つの起立爪はクロスバー端に曲設した嵌着
部の嵌合片を安定に嵌着保持するための起立爪の起立寸
法、両起立爪の内部対向上下寸法、両起立爪先端間の対
向寸法及びメインバー長手方向寸法を有したものである
が、場合によっては起立爪のメインバー長手方向の寸法
を小とした一対の起立爪を適当な間隔を置いて二対連接
して四つの起立爪によって係止部を構成することもでき
る。上下一対の起立爪のそれぞれの基部には、切り起し
による開口が両起立爪間にあって、且つ開口間に立壁面
を残して平行に形成されている。
【0008】クロスバーの端部から延出した首部を介し
て直角に曲折された嵌合片の上下縁のそれぞれに沿って
前後方向に間隔を置いて切り起し形成した延出方向が互
いに前後の反対方向である一対の突出舌片は、前記のメ
インバーの係止部の形成条件に適合して、両舌片端の間
隔を係止部の起立爪基部の開口の前後側壁面、又は起立
爪の両側縁に係合し得る寸法とし、各突出舌片の先端は
嵌合片の外側又は内側の何れかの面から略メインバーの
立壁厚と略同じ寸法だけ突出したものとする。
【0009】さらに本考案は前記の要旨よりなる格子状
天井枠の結合構造において、メインバーの係止部は、そ
の上下対向する起立爪間の立壁部に、該起立爪と平行な
突出条を有し、クロスバーの嵌着部は、その嵌合片並び
に首部の外側面に上下縁間に、前記係止部の突出条が嵌
合し得る上下縁と平行な凹溝条を有したものであること
も考案の内容とするものである。
【0010】本考案の結合構造は、メインバーの立壁の
切り起し突設した二つの起立爪及び各起立爪基部の開口
とよりなる係止部に対して、クロスバーの端部から延出
した狭い巾の首部を介して曲折した嵌着部の嵌合片は係
止部の両側の何れの方向からも嵌着することができ、そ
のさい嵌合片の上下縁のそれぞれの前後方向に間隔を置
いて互いに前後の反対方向に延出して傾斜突出して設け
られた上縁側の一対の突出舌片及び下縁側の一対の突出
舌片の前記係止部への係合により、クロスバーはメイン
バーの所定位置に直角取付係止が容易にでき、したがっ
て両端に反対方向に曲折した嵌着部を有するクロスバー
を、平行吊設した二つのメインバーの対向立壁面に直角
に挿入してメインバーの長手方向に移動することによ
り、所定位置における直角結合による架橋連結が容易、
正確に行うことができ、またその枠組状態からの任意の
一のクロスバーの取外しも、突出舌片をドライバー等で
押下してその係止を解除することにより容易に行うこと
ができ、さらには再取付も容易である。
【0011】
【実施例】図1乃至図4は本考案の第1実施例を示すも
ので、図1はその直角結合構造の要部を分解して示した
斜視図、図2はメインバーの正面図、図3,図4はクロ
スバーの長手中間を省略した側面図及び上面図である。
メインバー1は立壁3の上部に膨大した頭部2、下部に
両側に延出した水平なフランジ4を有した略逆T字状断
面形の金属板製型材よりなり、その立壁3の一側には切
り起しにより突設した上下に間隔を置いて平行対向した
二つの起立爪6,7よりなる係止部Aが設けられる。
8,9は起立爪6,7の切り起しにより生じた各起立爪
の基部に形成された平行する二つの開口で、該開口8,
9は両起立爪6,7の間にあって且つ両開口8,9間に
は立壁3面が残っている。aは係止部Aの起立爪6,7
の対向爪先端間隔を示す。
【0012】クロスバー20は前記のメインバー1と同
じ略逆T字状断面形の金属板製型材よる得られた
で、その端部において立壁21から延出した前記係止部
Aの対向爪先端間隔aより僅かに狭い巾bを有する首部
22を介して一側側方に直角に屈折されて連接された前
記係止部Aの両起立爪6,7間内に適合嵌入される巾の
嵌合片23を有し、該嵌合片23の上縁及び下縁には嵌
合片23の外側面へ先端が突出して前記係止部Aの両起
立爪6,7基部の開口8,9内に弾性的に突入係合する
一対の突出舌片24,25及び26,27がそれぞれ上
下縁に平行に、且つ一対をなすそれぞれの突出舌片が
合片23に連なる共通の基部を介して互いに係止方向を
逆向きをなして切り起し形成され、首部22,嵌合片2
3よりなる上下対称形をなす嵌着部Bが構成される。
【0013】メインバー1の係止部Aとクロスバー20
の嵌着部Bは上記の構成により、嵌着部Bの首部22は
係止部Aの対向爪先端間隔aより狭い巾bであり、嵌合
片23はその上下縁のそれぞれ一対の突出舌片24,2
5及び26,27をメインバー1の立壁3面に圧着せし
めることにより起立爪6,7間に挿嵌できるので、嵌着
部Bは係止部Aの両側の何れの方向からも嵌入可能であ
り、嵌合片23上縁の一対の突出舌片24,25が起立
爪6基部の開口8に、下縁の一対の突出舌片26,27
が起立爪7基部の開口9に、弾性的に突入係合すること
により、クロスバー20はメインバー1に対し所定位置
において直角結合構造をなして離脱移動不能に係止され
る。
【0014】メインバー1は図1,図2に示すように、
その両側にそれぞれ別個のクロスバー20,20′を、
直交一直線状に連結するために、その立壁3の一側に係
止部A、他側に係止部Aから所定間隔をおいて、同一条
件の係止部A′を設けるとともに、クロスバー20は図
3,図4に示すように、その一端に設けた嵌着部Bと同
一条件で且つ他端において反対方向に直角曲折した嵌着
部B′を有せしめる。なお、図1において18,19は
メインバー1の他側に形成した係止部A′の起立爪切り
起しによる開口であり、該係止部A′は図2に示すよう
に係止部Aとは反対の立壁3面に起立爪16,17を突
設して形成したものである。
【0015】図5は第2実施例を示す要部の斜視図であ
って、メインバー1の係止部Aは前実施例と同一条件で
あるが、この係止部Aに対するクロスバー20端の嵌着
部Bの嵌入係合条件を変えたものである。嵌着部Bの嵌
合片23の上下縁に切り起し形成される各一対の突出舌
片(24′,25′及び26′,27′)は、それぞれ
嵌合片23の両側端方向に離隔した嵌合片に連なる別個
の基部を有し、嵌合片23の上下縁中央に、係止部Aの
起立爪6,7のメインバー長手方向の寸法dと同一寸法
平板部を挟んで、両舌片端が嵌合片23の内側へ
突出対向したものとし、係止部Aに嵌着部Bが嵌合し
たさいに、起立爪6,7を挟んでその両側面に対向する
各突出舌片が係合して実施例1と同様にクロスバー20
がメインバー1に直角に結合されるものである。
【0016】図6は第3実施例を示す要部の斜視図であ
って、メインバー1の立壁3に設ける係止部A″とし
て、前実施例における切り起し形成した上下対向平行す
る起立爪を、上下平行対向する小幅の二つの起立爪
6′,7′及び両起立爪の切り起しにより形成された二
つの開口8′,9′とよりなる組を、メインバー1の前
後方向に小間隔mを隔てて二組併設したものとし、また
クロスバー20に設ける嵌着部Bとして、その狭幅の首
部22を介して一側方に直角曲折して設け、嵌合片23
の上縁に設ける一対の突出舌片24′,25′、下縁に
設ける一対の突出舌片26′,27′は、それぞれの対
の二つの舌片先端が上記小間隔mに略一致した間隔nを
有して対向して嵌合片23の外側方に突出したものと
、係止部Aに嵌着部Bが嵌合されたさいに、小起立爪
6′,6′及び7′,7′のそれぞれの基部開口8′,
8′,9′,9′内にそれぞれの突出舌片24″,2
5″,26″,27″が突入係合して、前記と同様にク
ロスバー20がメインバー1に直角に結合されるもので
ある。
【0017】図7は第4実施例を示す要部の斜視図であ
って、メインバー1の係止部Aはその上下対向平行して
突設した起立爪6,7間の立壁部に、該起立爪6,7と
平行に起立爪の巾以上の長さの突出条10を設け、また
クロスバー20の嵌着部Bの嵌合片23,首部22の外
側面の上下縁間に、前記係止部Aの突出条10が適合嵌
着し得る上下縁に平行な凹溝条30を設けることによっ
て、係止部Aに対する嵌着部Bの嵌挿操作時の案内とす
るとともに嵌着結合状態を安定確実に維持し得るように
したものである。記の凹溝条30を首部22からクロ
スバー20の立壁21まで図7のように縁説することに
より、嵌着部Bの支持強度を補強することができる。な
お、11はメインバー1の他側に形成した係止部A′に
設けた突出条の背面凹陥部である。
【0018】
【考案の効果】本考案の格子状天井枠の結合構造は、前
述したとおりのメインバーの係止部とクロスバーの嵌着
部の嵌合結合がメインバーの立壁長手方向の何れの方向
からも容易確実に行うことができ、したがって、天井素
地にそって平行吊設するメインバーは従来のように揺動
可能に係止する不安定さを排除して強固に固定して規定
寸法に配設し、これに対するクロスバーの嵌着固定又は
取外しの操作は容易能率的に行うことができ、システム
天井工法における仕上げ天井面の施工並びにその保守管
理の能率向上の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における要部を分解して示した斜視
図である。
【図2】メインバーの正面図である。
【図3】クロスバーの長手中間を省略した側面図であ
る。
【図4】クロスバーの長手中間を省略した平面図であ
る。
【図5】第2実施例における要部の斜視図である。
【図6】第3実施例における要部の斜視図である。
【図7】第4実施例における要部の斜視図である。
【図8】従来の片はめ方式の結合構造の要部の斜視図で
ある。
【符号の説明】 1 メインバー 3 立壁 6 起立爪 7 起立爪 8 開口 9 開口 10 突出条 20 クロスバー 21 立壁 22 首部 23 嵌合片 24 突出舌片 25 突出舌片 26 突出舌片 27 突出舌片 30 凹溝条 A 係止部 B 嵌着部 a 対向爪先端間隔 b 狭い巾

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格子状天井枠を構成するメインバー
    (1)と、クロスバー(20)の直角結合構造におい
    て、メインバー(1)はその立壁(3)の一側に切り起
    し突設した上下平行対向する二つの起立爪(6,7)、
    及び両起立爪(6,7)間の立壁(3)面に、該起立爪
    (6,7)の切り起しにより形成した二つの開口(8,
    9)とよりなる係止部(A)を有し、クロスバー(2
    0)は、その立壁(21)の端部から延出した前記係止
    部(A)の両起立爪(6,7)の対向爪先端間隔(a)
    より狭い巾(b)の首部(22)を介して一側方向に直
    角曲折した前記係止部(A)の両突起爪(6,7)間内
    に嵌入される嵌合片(23)と、該嵌合片(23)の上
    下縁のそれぞれに沿って、縁の中央から前後方向に間隔
    を置いて2箇所の切込みにより分割される中心部である
    基部の両切込み部分を、切り起こされた先端部の延出方
    向がメインバー(1)の立壁(3)側に向って傾斜した
    上縁側の一対の突出舌片(24,25)及び同様の下縁
    側の一対の突出舌片(26,27)とよりなる前記係止
    部(A)の二つの開口(8,9)に弾性的に係合し得る
    嵌着部(B)を有したものであることを特徴とする格子
    状天井枠の結合構造。
  2. 【請求項2】 格子状天井枠を構成するメインバー
    (1)と、クロスバー(20)の直角結合構造におい
    て、メインバー(1)はその立壁(3)の一側に切り起
    し突設した上下平行対向する二つの起立爪(6,7)、
    及び両起立爪(6,7)間の立壁(3)面に、該起立爪
    (6,7)の切り起しにより形成した二つの開口(8,
    9)とよりなる係止部(A)を有し、クロスバー(2
    0)は、その立壁(21)の端部から延出した前記係止
    部(A)の両起立爪(6,7)の対向爪先端間隔(a)
    より狭い巾(b)の首部(22)を介して一側方向に直
    角曲折した前記係止部(A)の両突起爪(6,7)間内
    に嵌入される嵌合片(23)と、該嵌合片(23)の上
    下縁のそれぞれに沿って、縁の中央から前後方向に前記
    係止部(A)の起立爪(6,7)の前後方向の巾に略一
    致した間隔を置いて2箇所の切込みにより分割された一
    方が嵌合片(23)の前縁側に他方が嵌合片(23)の
    後縁側にそれぞれ基部を有して、切り起された先端部の
    延出方向が嵌合片(23)の内側に向って傾斜した上縁
    側の一対の突出舌片(24′,25′)及び 同様の下縁
    側の一対の突出舌片(26′,27′)とよりなる前記
    係止部(A)の突起爪(6,7)に弾性的に係合し得る
    嵌着部(3)を有したものであることを特徴とする格子
    状天井枠の結合構造。
  3. 【請求項3】 格子状天井枠を構成するメインバー
    (1)とクロスバー(20)の直角結合構造において、
    メインバー(1)はその立壁(3)の一側に切り起し形
    成した上下平行対向する二つの起立爪(6′,7′)及
    び両起立爪(6′,7′)間の立壁(3)面に、起立爪
    (6′,7′)の切り起しにより形成された二つの開口
    (8′,9′)とよりなる組を、メインバー(1)の前
    後方向に小間隔(m)を隔てて二組を併設した係止部
    (A″)を有し、クロスバー(20)はその立壁(2
    1)の端部から延出した前記係止部(A″)の両起立爪
    (6′,7′)の対向爪先端間隔より狭い幅の首部を介
    して一側方に直角曲折した前記係止部(A″)の二組の
    起立爪(6′,7′)の間に嵌入される嵌合片(23)
    と、該嵌合片(23)の上縁に沿って前後方向に間隔を
    置いて切り起し形成した一対の突出舌片(24″,2
    5″)を有し、該突出舌片(24″)は嵌合片(23)
    の前縁側に基部を有して後方に延出して外側方向に傾斜
    突出し、突出舌片(25″)は嵌合片(23)の後縁側
    に基部を有して前方に延出して外側方向に傾斜突出し
    て、その対向する両先端間に前記係止部(A″)の上部
    の二つの開口(8′,8′)間の小間隔(m)の立壁幅
    と略一致する間隔(n)を設けて両突出舌片(24′,
    25′)の先端間で該立壁両側を挟持して弾性的に係合
    し得るものとし、嵌合片(23)の下縁にも前記上縁と
    同様にして一対の突出舌片(26,27)の先端間
    で、係止部(A″)の下部の二つの開口(9′,9′)
    間の立壁両側を挟持して弾性的に係合し得るものとし
    て、前記係止部(A″)に弾性的に係合し得る嵌着部
    (B)を有したものであることを特徴とする格子状天井
    枠の結合構造。
  4. 【請求項4】 メインバー(1)は係止部(A)の上下
    平行対向する起立爪(6,7)間の立壁(3)面に、該
    起立爪(6,7)と平行な突出条(10)を有し、クロ
    スバー(20)は嵌着部(B)の嵌合片(23)並びに
    首部(22)の外側面の上下縁間に、前記係止部(A)
    の突出条(10)が嵌入し得る上下縁と平行な凹溝条
    (30)を有したものである請求項1乃至の何れかに
    記載の格子状天井枠の結合構造。
JP1991103826U 1991-10-16 1991-10-16 格子状天井枠の結合構造 Expired - Lifetime JP2570593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103826U JP2570593Y2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 格子状天井枠の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103826U JP2570593Y2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 格子状天井枠の結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535922U JPH0535922U (ja) 1993-05-18
JP2570593Y2 true JP2570593Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=14364223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103826U Expired - Lifetime JP2570593Y2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 格子状天井枠の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570593Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5798593B2 (ja) * 2013-05-29 2015-10-21 大建工業株式会社 天井下地材及び天井構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA756607B (en) * 1974-11-08 1976-09-29 Girling Ltd Improvements in or relating to vehicle brake actuating systems
JPS5365751A (en) * 1976-11-23 1978-06-12 Toyoda Machine Works Ltd Multiiinput recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535922U (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498801A (en) Ridge rafter connector
US7634889B1 (en) Attachment for connecting two building members
US3675957A (en) Locking connection for supporting grid systems
CA2533247C (en) Cross panel
AU600629B2 (en) Connector for suspension ceiling grid
JP2570593Y2 (ja) 格子状天井枠の結合構造
JPS6020539B2 (ja) パネル組立体
JP2600244Y2 (ja) 天井下地格子枠の結合構造
CA1120234A (en) Accessible-demountable support system for wall paneling and reversible clip means used therein
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
WO2004042162A1 (en) Improved coupling element for inverted t beams
JPH0620024Y2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH078888Y2 (ja) 連結用金具
JP3169437B2 (ja) ルーバー用ランナーの連結構造
JPH063070Y2 (ja) 帯条パネルの取付構造
JP2001098741A (ja) 外装材取付け金具
JPH0634983Y2 (ja) 天井枠の接合部の構造
JPH0119908Y2 (ja)
JPH10299162A (ja) 天井パネルの取付構造
JP2525066Y2 (ja) 建築用板材の留付部材
JPH0730804Y2 (ja) 天井野縁の結合構造
JP2594012Y2 (ja) 天井枠平行tバーの間隔保持金具
JP4267169B2 (ja) 鋼製野縁の接続構造および鋼製野縁の接続方法
JPH10121717A (ja) 床板材連結金具
JP4096788B2 (ja) 天井枠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term