JP2569962B2 - テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路 - Google Patents

テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路

Info

Publication number
JP2569962B2
JP2569962B2 JP2412401A JP41240190A JP2569962B2 JP 2569962 B2 JP2569962 B2 JP 2569962B2 JP 2412401 A JP2412401 A JP 2412401A JP 41240190 A JP41240190 A JP 41240190A JP 2569962 B2 JP2569962 B2 JP 2569962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifier
output
waveform
signal
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2412401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04220887A (ja
Inventor
和彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2412401A priority Critical patent/JP2569962B2/ja
Publication of JPH04220887A publication Critical patent/JPH04220887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569962B2 publication Critical patent/JP2569962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はテレビジョン信号電力増幅器の特
性補償回路に関し、特にテレビジョン信号の垂直同期区
間における電力増幅器の利得変化を補償するための特性
補償回路に関するものである。
【0002】
【従来技術】振幅変調されたテレビジョン映像信号の電
力増幅を行う電力増幅器の利得が、当該映像信号の垂直
同期区間で変化して、例えば図4(A)または(B)の
様に垂直同期信号12の出力レベルが変化することがあ
る。
【0003】この垂直同期信号12の出力レベルの変化
を補償する従来の方法としては、以下のものがある。す
なわち、電力増幅器のバイアス回路を変更する方法、ト
ランジスタの出力レベルや動作点を変更したり、使用ト
ランジスタの変更を行ったりする方法、垂直同期周波数
に対する電源インピーダンスを低インピーダンス化して
特性を改善する方法等がある。
【0004】バイアス回路やトランジスタの動作点を変
更する方法では、電力増幅器の直線性に影響を及ぼすた
めに、他の映像特性が悪化する可能性がある。使用トラ
ンジスタを変更したり、トランジスタの出力レベルを変
更する方法では、電力増幅器の内部構成を変更する必要
がある。また、電源インピーダンスを低下させるために
は、電解コンデンサを大容量化する必要があり、大型化
及び不経済化を招来する。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、電力増幅器の内部構造
を変更したり、他の信号特性の劣化を招いたりすること
なく、簡単な構造で垂直同期区間の利得補償を行うこと
ができる電力増幅器の特性補償回路を提供することであ
る。
【0006】
【発明の構成】本発明によれば、振幅変調されたテレビ
ジョン映像信号の電力増幅を行う電力増幅器の特性補償
回路であって、前記映像信号の同期信号を分離する手段
と、この分離された同期信号を積分する手段と、この積
分出力の逆極性出力を生成する手段と、前記積分出力と
前記逆極性出力とを所定合成比で合成する手段と、この
合成出力に応じて前記映像信号の振幅を制御する手段と
を含み、この振幅制御された映像信号を前記電力増幅器
の入力としたことを特徴とする特性補償回路が得られ
る。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0008】図1は本発明の実施例のブロック図であ
る。図において、点線枠20で囲まれた部分が本発明に
よる補償器であり、電力増幅器21は従来の電力増幅器
である。入力端1から図2(A)に示す振幅変調された
映像信号が入力された場合、入力信号は分配器3により
分配され、一方は検波器4へ入力され検波される。ま
た、他方はA級増幅器10により増幅され出力端2から
出力される。
【0009】検波器4により検波された信号は同期分離
器5により同期信号成分だけ抽出され、同期分離器5の
出力からは図2(B)に示す波形が出力される。同期分
離器5の出力は積分器6に入力され、図2(C)に示す
ような積分された出力が得られる。
【0010】ここで、水平同期信号11a、11b(図
2(B)参照)は垂直同期信号12に比べて時間が十分
短いため、積分器6の出力には水平同期信号の積分波形
はほとんど現れない。また、積分器6は信号の立上りの
みを積分する積分器の例であり、積分器6の特性は電力
増幅器21の特性により決定する必要がある。
【0011】積分器6の出力は非反転増幅器7と反転増
幅器8との両者へそれぞれ入力される。非反転増幅器7
と反転増幅器8との利得の絶対値が等しい場合を考える
と、非反転増幅器7からは図2(D)の波形13の出力
が、反転増幅器8からは波形14に示す波形が出力され
る。
【0012】非反転増幅器7の出力は出力合成用可変抵
抗器9の固定端子16へ、反転増幅器8の出力は固定端
子17へ夫々入力される。可変抵抗器9の可動端子18
の出力波形は可動端子18の接点の位置により図2
(E)の波形15aから波形15eの間を連続的に変化
する。
【0013】ここで、図2(E)の波形15aは可変抵
抗器9の可動端子の接点が固定端子16側にある場合を
示し、可動端子の接点を固定端子17側へ移動すること
により波形15bから波形15c、波形15d、波形1
5eと変化する。可動端子の接点が固定端子16と固定
端子17の中央にある場合は波形15cのように出力は
一定となる。
【0014】可動端子18の出力によりA級増幅器10
のコレクタ電流が制御されるようになっている。一般
に、トランジスタによるA級増幅器は、コレクタ電流を
変化させると動作点が変化し利得が変化するために、出
力2の波形は図3(A)〜(C)に示すように垂直同期
信号の部分だけの出力レベルが変化する。図3(A)は
可変抵抗器9の可動端子18の波形が図6の波形15C
の場合、図3(B)は波形15aの場合、図3(C)は
波形15eの場合を夫々示す。
【0015】実際に補償を行なう場合、図1の出力2か
らは、電力増幅器21の垂直同期信号の特性が、図4
(A)のような場合には図3(C)のような波形が、ま
た、図4(B)のような場合には図3(B)のような波
形が出力されるように可変抵抗器9を設定すればよい。
このように設定することにより、電力増幅器21の出力
22における垂直同期信号の出力変化を小さくすること
ができる。
【0016】尚、図1においてA級増幅器10の代りに
AB級増幅器を使用しても同様に垂直同期区間の利得変
化の補償が行なえる。
【0017】図5は本発明の他の実施例を示すブロック
図である。図において点線枠23で囲まれた部分が本発
明による補償器であり、電力増幅器21は従来の電力増
幅器である。各部信号波形は第一実施例と全く同様であ
るが、垂直同期区間の利得の制御にPINダイオードを
使用した減衰器19を使用しており、他の構成は図1の
例と同一である。
【0018】可変抵抗器9の可動端子18の出力によ
り、この減衰器19の減衰量を制御することにより、電
力増幅器21の垂直同期信号の特性補償を行なってい
る。この実施例は図1の実施例のように利得の制御に増
幅器を使用してないため、出力レベルは小さくなるが、
減衰器19の動作点の調整が簡単にできることや、大き
な補償量が得られる等の利点がある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は垂直同期区
間において、電力増幅器の前段に設けた可変利得回路の
利得を電力増幅器で発生する利得の変化と逆に変化させ
るようにしたので、垂直同期区間に利得の変化がある電
力増幅器においても、他の特性に影響することとなく、
垂直同期信号の出力変化を小さくできるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】本発明の実施例のブロックの各部信号波形図で
ある。
【図3】本発明の実施例の動作を説明する出力波形図で
ある。
【図4】電力増幅器の垂直同期区間の信号特性例を示す
図である。
【図5】本発明の他の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
4 検波器 5 同期分離器 6 積分器 7 非反転増幅器 8 反転増幅器 9 可変抵抗器 10 A級増幅器 19 PIN減衰器 21 電力増幅器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振幅変調されたテレビジョン映像信号の
    電力増幅を行う電力増幅器の特性補償回路であって、前
    記映像信号の同期信号を分離する手段と、この分離され
    た同期信号を積分する手段と、この積分出力の逆極性出
    力を生成する手段と、前記積分出力と前記逆極性出力と
    を所定合成比で合成する手段と、この合成出力に応じて
    前記映像信号の振幅を制御する手段とを含み、この振幅
    制御された映像信号を前記電力増幅器の入力としたこと
    を特徴とする特性補償回路。
  2. 【請求項2】 前記合成比は前記電力増幅器の特性に応
    じて設定されていることを特徴とする請求項1記載の特
    性補償回路。
JP2412401A 1990-12-20 1990-12-20 テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路 Expired - Fee Related JP2569962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412401A JP2569962B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412401A JP2569962B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220887A JPH04220887A (ja) 1992-08-11
JP2569962B2 true JP2569962B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=18521245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412401A Expired - Fee Related JP2569962B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569962B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04220887A (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774580A (en) Video signal control apparatus
JP2569962B2 (ja) テレビジョン信号電力増幅器の特性補償回路
US5168246A (en) Error amplifier for multiple frequency oscillator control
US4884140A (en) Vignetting compensating circuit for a video camera
JPS60247391A (ja) テレビジョン受像機用副搬送波再生回路
US4345279A (en) Time base correction apparatus
JP3325469B2 (ja) 自動利得制御ループ回路
JPS6124878B2 (ja)
KR100296443B1 (ko) Crt포커스보정회로및디스플레이장치
US4931857A (en) Voltage controlled comb filter
JP2797809B2 (ja) 自動利得制御回路
KR890004227B1 (ko) 색신호 처리장치
US5825222A (en) Horizontal synchronous circuits
JP2808676B2 (ja) 時間軸補正装置
JPH0720251B2 (ja) 画像合成装置
JP2811133B2 (ja) くし形y・c分離回路
KR100256013B1 (ko) 디지탈 신호 처리 장치
KR970006271Y1 (ko) Vcr에서의 자막신호 안정화 회로
JPH05276413A (ja) 映像信号処理装置
JPH0575895A (ja) 映像信号の自動利得調整回路
KR0155095B1 (ko) 바이어스 조절을 위한 신호레벨 동조화 회로
JP2874182B2 (ja) 輝度調節装置
JPH0810941B2 (ja) 映像信号の処理装置
KR960007566Y1 (ko) Ntsc/pal 겸용 시스템에서의 음성신호처리회로
KR920005269B1 (ko) 비디오 디스크 플레이어의 위상 보상회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees