JP2569716Y2 - 移植機のマルチフィルムカット装置 - Google Patents
移植機のマルチフィルムカット装置Info
- Publication number
- JP2569716Y2 JP2569716Y2 JP1993046206U JP4620693U JP2569716Y2 JP 2569716 Y2 JP2569716 Y2 JP 2569716Y2 JP 1993046206 U JP1993046206 U JP 1993046206U JP 4620693 U JP4620693 U JP 4620693U JP 2569716 Y2 JP2569716 Y2 JP 2569716Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transplantation
- film
- transplanter
- transplant
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C11/00—Transplanting machines
- A01C11/02—Transplanting machines for seedlings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、移植開孔器を備えた移
植機によりマルチフィルムで被覆された移植面へ苗を移
植する場合において、マルチフィルムに苗を移植するた
めの切れ目を形成するようにした移植機のマルチフィル
ムカット装置に関する。
植機によりマルチフィルムで被覆された移植面へ苗を移
植する場合において、マルチフィルムに苗を移植するた
めの切れ目を形成するようにした移植機のマルチフィル
ムカット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レタスや白菜、及び、タバコ等の
栽培においては、移植面をマルチフィルムで覆い、この
マルチフィルムに所定間隔で穴をあけ、その穴をあけた
部分に苗の移植を行なっている。なお、マルチフィルム
への穴あけ作業と苗の移植作業とを別行程で行なってい
るため、手間がかかっている。
栽培においては、移植面をマルチフィルムで覆い、この
マルチフィルムに所定間隔で穴をあけ、その穴をあけた
部分に苗の移植を行なっている。なお、マルチフィルム
への穴あけ作業と苗の移植作業とを別行程で行なってい
るため、手間がかかっている。
【0003】一方、移植開孔器を備えた移植機により苗
の移植を行なう場合には、マルチフィルムに予め穴を形
成しなくても、下降した移植開孔器がマルチフィルムを
貫通して移植面に突き刺さるために苗の移植は可能であ
る。しかし、マルチフィルムが十分にカットされない場
合が多く、移植した苗が成長する際にマルチフィルムに
引っ掛かり、成長が妨げられるという欠点がある。
の移植を行なう場合には、マルチフィルムに予め穴を形
成しなくても、下降した移植開孔器がマルチフィルムを
貫通して移植面に突き刺さるために苗の移植は可能であ
る。しかし、マルチフィルムが十分にカットされない場
合が多く、移植した苗が成長する際にマルチフィルムに
引っ掛かり、成長が妨げられるという欠点がある。
【0004】そこで、マルチフィルムへの穴あけと苗の
移植とを同時に行なうようにした移植機のマルチフィル
ムカット装置が考えられており、例えば、実開平1−5
9041号公報や、実公平4−53248号公報等にお
いて開示されたものがある。
移植とを同時に行なうようにした移植機のマルチフィル
ムカット装置が考えられており、例えば、実開平1−5
9041号公報や、実公平4−53248号公報等にお
いて開示されたものがある。
【0005】実開平1−59041号公報において開示
されたものは、ガスバーナーで加熱したカット筒を移植
開孔器の前方に配置すると共にこのカット筒を移植開孔
器と共に昇降させ、カット筒が下降した際にこのカット
筒でマルチフィルムに丸穴を形成するものである。
されたものは、ガスバーナーで加熱したカット筒を移植
開孔器の前方に配置すると共にこのカット筒を移植開孔
器と共に昇降させ、カット筒が下降した際にこのカット
筒でマルチフィルムに丸穴を形成するものである。
【0006】また、実公平4−53248号公報におい
て開示されたものは、移植開孔器の前方にナイフを配置
すると共にこのナイフを移植開孔器と共に昇降させ、ナ
イフが下降した際にこのナイフでマルチフィルムに切れ
目を形成するものである。
て開示されたものは、移植開孔器の前方にナイフを配置
すると共にこのナイフを移植開孔器と共に昇降させ、ナ
イフが下降した際にこのナイフでマルチフィルムに切れ
目を形成するものである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】まず、実開平1−59
041号公報に開示された移植機のマルチフィルムカッ
ト装置においては、ガスバーナーやガスボンベ等の器材
を必要とするためにコストが高くなっている。
041号公報に開示された移植機のマルチフィルムカッ
ト装置においては、ガスバーナーやガスボンベ等の器材
を必要とするためにコストが高くなっている。
【0008】また、実開平1−59041号公報、及
び、実公平4−53248号公報に開示された移植機の
マルチフィルムカット装置においては、カット筒で丸穴
を形成したりナイフで切れ目を形成するタイミングとそ
の丸穴や切れ目の箇所へ苗を移植するタイミングとが、
移植開孔器の昇降動作1回のずれがある。このため、丸
穴や切れ目の箇所と苗の移植箇所とがずれてしまう場合
がある。
び、実公平4−53248号公報に開示された移植機の
マルチフィルムカット装置においては、カット筒で丸穴
を形成したりナイフで切れ目を形成するタイミングとそ
の丸穴や切れ目の箇所へ苗を移植するタイミングとが、
移植開孔器の昇降動作1回のずれがある。このため、丸
穴や切れ目の箇所と苗の移植箇所とがずれてしまう場合
がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の考案は、
移植機の走行に伴って昇降すると共に下降時に移植面に
突き刺さる先端部が前記移植機の進行方向と略直交する
左右方向に扁平に形成された移植開孔器を有する移植機
において、前記移植開孔器の外周面であって前記移植機
の進行方向にそった前後に移植面を被覆したマルチフィ
ルムを前後方向に筋状にカットするナイフ体を取付け
た。
移植機の走行に伴って昇降すると共に下降時に移植面に
突き刺さる先端部が前記移植機の進行方向と略直交する
左右方向に扁平に形成された移植開孔器を有する移植機
において、前記移植開孔器の外周面であって前記移植機
の進行方向にそった前後に移植面を被覆したマルチフィ
ルムを前後方向に筋状にカットするナイフ体を取付け
た。
【0010】請求項2記載の考案は、請求項1記載の考
案において、ナイフ体の背面と移植開孔器の外周面との
間に隙間を設けた。
案において、ナイフ体の背面と移植開孔器の外周面との
間に隙間を設けた。
【0011】
【作用】請求項1記載の考案では、移植機の走行に伴っ
て昇降する移植開孔器の先端部がマルチフィルムで被覆
された移植面に突き刺さった際において、マルチフィル
ムは先端部を左右方向に扁平に形成された移植開孔器に
より左右方向に筋状にカットされると共にナイフ体によ
り前後方向に筋状にカットされる。従って、マルチフィ
ルムは十字形にカットされることとなり、しかも、苗の
移植はこの十字形にカットされた部分の中央部に行なわ
れる。このため、移植した苗が成長する際にマルチフィ
ルムに引っ掛かって成長を妨げられるということが起こ
らない。
て昇降する移植開孔器の先端部がマルチフィルムで被覆
された移植面に突き刺さった際において、マルチフィル
ムは先端部を左右方向に扁平に形成された移植開孔器に
より左右方向に筋状にカットされると共にナイフ体によ
り前後方向に筋状にカットされる。従って、マルチフィ
ルムは十字形にカットされることとなり、しかも、苗の
移植はこの十字形にカットされた部分の中央部に行なわ
れる。このため、移植した苗が成長する際にマルチフィ
ルムに引っ掛かって成長を妨げられるということが起こ
らない。
【0012】請求項2記載の考案では、ナイフ体の背面
と移植開孔器の外周面との間に隙間を設けることによ
り、ナイフ体を取付けたことに起因する移植開孔器の外
周面への土の付着が防止される。
と移植開孔器の外周面との間に隙間を設けることによ
り、ナイフ体を取付けたことに起因する移植開孔器の外
周面への土の付着が防止される。
【0013】
【実施例】本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。自走式の移植機1のフレーム2の前部にはエンジン
3が搭載され、フレーム2の略中央部にはミッションケ
ース4が固定されている。前記ミッションケース4の上
部には入力軸5が設けられ、この入力軸5に固定された
入力プーリ6と前記エンジン3の出力軸7に固定された
出力プーリ8との間には動力伝達用のVベルト9が巻回
されている。
る。自走式の移植機1のフレーム2の前部にはエンジン
3が搭載され、フレーム2の略中央部にはミッションケ
ース4が固定されている。前記ミッションケース4の上
部には入力軸5が設けられ、この入力軸5に固定された
入力プーリ6と前記エンジン3の出力軸7に固定された
出力プーリ8との間には動力伝達用のVベルト9が巻回
されている。
【0014】前記ミッションケース4の下部には前記移
植機1の進行方向と直交する左右方向に延出した車軸1
0が設けられ、車軸10の両端部には左右一対の伝動ケ
ース11の上部が連結され、これらの伝動ケース11は
車軸10の軸心回りに回動自在に設けられている。前記
伝動ケース11の下部には前記車軸10と平行に配設さ
れた回転軸12が設けられ、これらの回転軸12にはそ
れぞれ後輪13が連結されている。なお、前記伝動ケー
ス11内には前記前記車軸10から前記回転軸12へ動
力を伝達するスプロケットやチェーン(図示せず)等が
収納されている。また、前記伝動ケース11には前方へ
延出すると共にリンク14により支持された前輪軸15
が連結され、前輪軸15の先端部には前輪16が取付け
られている。
植機1の進行方向と直交する左右方向に延出した車軸1
0が設けられ、車軸10の両端部には左右一対の伝動ケ
ース11の上部が連結され、これらの伝動ケース11は
車軸10の軸心回りに回動自在に設けられている。前記
伝動ケース11の下部には前記車軸10と平行に配設さ
れた回転軸12が設けられ、これらの回転軸12にはそ
れぞれ後輪13が連結されている。なお、前記伝動ケー
ス11内には前記前記車軸10から前記回転軸12へ動
力を伝達するスプロケットやチェーン(図示せず)等が
収納されている。また、前記伝動ケース11には前方へ
延出すると共にリンク14により支持された前輪軸15
が連結され、前輪軸15の先端部には前輪16が取付け
られている。
【0015】また、前記フレーム2の略中央部には、伸
縮自在な油圧シリンダ17とこの油圧シリンダ17によ
り駆動されると共に前記伝動ケース11を前記車軸10
の軸心回りに回動させるリンク機構18とが設けられて
いる。また、前記フレーム2の後部にはハンドル19が
連結され、さらに、前記エンジン3からの駆動力により
所定の水平面内で回転するロータリポット20が設けら
れている。
縮自在な油圧シリンダ17とこの油圧シリンダ17によ
り駆動されると共に前記伝動ケース11を前記車軸10
の軸心回りに回動させるリンク機構18とが設けられて
いる。また、前記フレーム2の後部にはハンドル19が
連結され、さらに、前記エンジン3からの駆動力により
所定の水平面内で回転するロータリポット20が設けら
れている。
【0016】つぎに、後方へ延出すると共に前記エンジ
ン3からの駆動力により作動するリンク機構21が設け
られており、このリンク機構21の後端部には前記ロー
タリポット20の下方に位置すると共に所定の楕円軌跡
を描いて昇降する移植開孔器22が連結されている。な
お、この移植開孔器22は、前記ロータリポット20か
ら落下された苗を受け取る筒体23、前後方向へ開閉自
在であると共に下降時に地面へ突き刺さる先端部が前記
移植機1の進行方向と略直交する左右方向に扁平に形成
された一対の分割バケット24,25等により形成され
ており、分割バケット24,25を閉止方向へ付勢する
スプリング26が取付けられている。
ン3からの駆動力により作動するリンク機構21が設け
られており、このリンク機構21の後端部には前記ロー
タリポット20の下方に位置すると共に所定の楕円軌跡
を描いて昇降する移植開孔器22が連結されている。な
お、この移植開孔器22は、前記ロータリポット20か
ら落下された苗を受け取る筒体23、前後方向へ開閉自
在であると共に下降時に地面へ突き刺さる先端部が前記
移植機1の進行方向と略直交する左右方向に扁平に形成
された一対の分割バケット24,25等により形成され
ており、分割バケット24,25を閉止方向へ付勢する
スプリング26が取付けられている。
【0017】前記筒体23の後部側にはステー27が固
定されており、このステー27には円弧状の長穴28が
形成されている。また、前方側の前記分割バケット24
の上面部左右両側に後部上方へ向けて延出したステー2
9が固定されており、これらのステー29の先端部には
ステー29の長手方向にそった長穴30が形成され、こ
れらの長穴30と前記長穴28とには左右方向の軸心を
有する一本のシャフト31が挿通されている。なお、前
記筒体23の前部側には左右方向の軸心を有するピン3
2が設けられており、前記分割バケット24はこのピン
32を中心として回動自在に設けられ、前記長穴28は
このピン32を中心とする円弧状に形成されている。
定されており、このステー27には円弧状の長穴28が
形成されている。また、前方側の前記分割バケット24
の上面部左右両側に後部上方へ向けて延出したステー2
9が固定されており、これらのステー29の先端部には
ステー29の長手方向にそった長穴30が形成され、こ
れらの長穴30と前記長穴28とには左右方向の軸心を
有する一本のシャフト31が挿通されている。なお、前
記筒体23の前部側には左右方向の軸心を有するピン3
2が設けられており、前記分割バケット24はこのピン
32を中心として回動自在に設けられ、前記長穴28は
このピン32を中心とする円弧状に形成されている。
【0018】前記長穴28の上端部には前方側へ向けて
へこんだ第一凹部33が形成され、前記長穴28の略中
央部には前方側へ向けてへこんだ第二凹部34が形成さ
れ、前記シャフト31はこれらの凹部33,34に係脱
自在に設けられている。また、前記シャフト31にはこ
のシャフト31を前記凹部33,34に係合させる方向
へ付勢するスプリング35の一端が調節されている。そ
して、前記ステー27,29と、前記シャフト31と、
前記スプリング35と、前記第二凹部34とにより、前
記分割バケット24,25を開口状態に維持する開口維
持機構36が形成されている。
へこんだ第一凹部33が形成され、前記長穴28の略中
央部には前方側へ向けてへこんだ第二凹部34が形成さ
れ、前記シャフト31はこれらの凹部33,34に係脱
自在に設けられている。また、前記シャフト31にはこ
のシャフト31を前記凹部33,34に係合させる方向
へ付勢するスプリング35の一端が調節されている。そ
して、前記ステー27,29と、前記シャフト31と、
前記スプリング35と、前記第二凹部34とにより、前
記分割バケット24,25を開口状態に維持する開口維
持機構36が形成されている。
【0019】つぎに、一端を前記ピン32により支持さ
れると共に前方側へ延出したステー37が設けられてお
り、このステー37の他端には左右方向の軸心を有する
ロッド38がボルト39により取付けられている。な
お、前記ロッド38は、前記移植開孔器22が略最上昇
位置へ上昇した際に前記リンク機構21の一部に当接す
るように配設されており、これらのステー37とロッド
38とリンク機構21の一部とにより、開口状態の前記
分割バケット24,25を閉止状態に戻す開口解除機構
40が形成されている。
れると共に前方側へ延出したステー37が設けられてお
り、このステー37の他端には左右方向の軸心を有する
ロッド38がボルト39により取付けられている。な
お、前記ロッド38は、前記移植開孔器22が略最上昇
位置へ上昇した際に前記リンク機構21の一部に当接す
るように配設されており、これらのステー37とロッド
38とリンク機構21の一部とにより、開口状態の前記
分割バケット24,25を閉止状態に戻す開口解除機構
40が形成されている。
【0020】ここで、前記分割バケット24,25にお
ける前記移植機1の進行方向にそった前後の位置には、
移植面を被覆したマルチフィルム(図示せず)を前後方
向に筋状にカットするナイフ体41がボルト42により
締付固定されている。また、ナイフ体41の背面と分割
バケット24,25の外周面との間には隙間43が設け
られている。
ける前記移植機1の進行方向にそった前後の位置には、
移植面を被覆したマルチフィルム(図示せず)を前後方
向に筋状にカットするナイフ体41がボルト42により
締付固定されている。また、ナイフ体41の背面と分割
バケット24,25の外周面との間には隙間43が設け
られている。
【0021】このような構成において、まず、苗の移植
作業について説明する。マルチフィルムを被覆した畝を
跨いだ状態に移植機1を位置させ、移植機1を走行させ
る。移植機1の走行に伴いエンジン3からの駆動力によ
りロータリポット20が回転すると共に、リンク機構2
1に連結された移植開孔器22が楕円軌跡を描いて昇降
する。移植開孔器22が略最上昇位置に上昇したタイミ
ングでロータリポット20から苗が落下され、その苗は
移植開孔器22の筒体23内に保持される。このとき、
分割バケット24,25は閉止されており、分割バケッ
ト24,25を閉止して苗を保持した移植開孔器22が
下降する。移植開孔器22が下降して分割バケット2
4,25の先端部が畝の移植面に突き刺さって移植面に
移植穴を形成し、移植開孔器22が上昇を開始するタイ
ミングで分割バケット24,25が開口され、保持して
いた苗を移植穴に落下させることにより苗の移植が終了
する。
作業について説明する。マルチフィルムを被覆した畝を
跨いだ状態に移植機1を位置させ、移植機1を走行させ
る。移植機1の走行に伴いエンジン3からの駆動力によ
りロータリポット20が回転すると共に、リンク機構2
1に連結された移植開孔器22が楕円軌跡を描いて昇降
する。移植開孔器22が略最上昇位置に上昇したタイミ
ングでロータリポット20から苗が落下され、その苗は
移植開孔器22の筒体23内に保持される。このとき、
分割バケット24,25は閉止されており、分割バケッ
ト24,25を閉止して苗を保持した移植開孔器22が
下降する。移植開孔器22が下降して分割バケット2
4,25の先端部が畝の移植面に突き刺さって移植面に
移植穴を形成し、移植開孔器22が上昇を開始するタイ
ミングで分割バケット24,25が開口され、保持して
いた苗を移植穴に落下させることにより苗の移植が終了
する。
【0022】なお、一端をリンク機構21に連結したロ
ッド44の他端が、一端を分割バケット24に連結した
パイプ45にスライド自在に挿入されており、移植開孔
器22が上昇を開始する際に最大挿入位置まで挿入され
たロッド44がパイプ45を押すことにより分割バケッ
ト24,25が開口される。また、分割バケット24,
25が閉止状態にあるときはシャフト31は第5図
(a)に示すように第一凹部33に係合されており、分
割バケット24,25の最大開口時にはシャフト31は
第5図(b)に示すように長穴28にそって長穴28の
下端部へ移動する。
ッド44の他端が、一端を分割バケット24に連結した
パイプ45にスライド自在に挿入されており、移植開孔
器22が上昇を開始する際に最大挿入位置まで挿入され
たロッド44がパイプ45を押すことにより分割バケッ
ト24,25が開口される。また、分割バケット24,
25が閉止状態にあるときはシャフト31は第5図
(a)に示すように第一凹部33に係合されており、分
割バケット24,25の最大開口時にはシャフト31は
第5図(b)に示すように長穴28にそって長穴28の
下端部へ移動する。
【0023】つぎに、移植開孔器22が上昇を開始した
後にはロッド44による付勢力がなくなり、分割バケッ
ト24,25はスプリング26の付勢力により閉止方向
へ回動し、このとき、シャフト31は長穴28にそって
長穴28の上端方向へ移動する。シャフト31が長穴2
8の略中央部まで移動するとスプリング35により付勢
されているシャフト31は第5図(c)に示すように第
二凹部34に係合され、この係合により分割バケット2
4,25の閉止方向への回動動作が停止される。従っ
て、移植開孔器22は分割バケット24,25を第4図
(d)に示すように開口状態に維持して略最上昇位置ま
で上昇する。このため、移植した苗の苗丈が長いような
場合であっても、分割バケット24,25により苗が挾
持されて持ち上げられるということがなくなり、欠株の
発生や、苗が一時的に持ち上げられることによって苗の
移植深さが浅くなるということが防止される。また、前
方側の分割バケット24が移植された苗に当たるという
こともなく、分割バケット24が苗に当たることによっ
て苗の移植状態が傾くということが防止される。
後にはロッド44による付勢力がなくなり、分割バケッ
ト24,25はスプリング26の付勢力により閉止方向
へ回動し、このとき、シャフト31は長穴28にそって
長穴28の上端方向へ移動する。シャフト31が長穴2
8の略中央部まで移動するとスプリング35により付勢
されているシャフト31は第5図(c)に示すように第
二凹部34に係合され、この係合により分割バケット2
4,25の閉止方向への回動動作が停止される。従っ
て、移植開孔器22は分割バケット24,25を第4図
(d)に示すように開口状態に維持して略最上昇位置ま
で上昇する。このため、移植した苗の苗丈が長いような
場合であっても、分割バケット24,25により苗が挾
持されて持ち上げられるということがなくなり、欠株の
発生や、苗が一時的に持ち上げられることによって苗の
移植深さが浅くなるということが防止される。また、前
方側の分割バケット24が移植された苗に当たるという
こともなく、分割バケット24が苗に当たることによっ
て苗の移植状態が傾くということが防止される。
【0024】移植開孔器22は分割バケット24,25
を開口した状態で略最上昇位置まで上昇し、略最上昇位
置に上昇したときにロッド38がリンク機構21の一部
に当接する。ロッド38がリンク機構21の一部に当接
すると、分割バケット24には閉止方向の力が作用し、
シャフト31の第二凹部34への係合状態が解除され
る。そして、シャフト31が長穴28にそって長穴28
の上端側へ移動するとともに第5図(d)に示すように
第一凹部33に係合し、分割バケット24,25は第4
図(a)に示すように閉止される。
を開口した状態で略最上昇位置まで上昇し、略最上昇位
置に上昇したときにロッド38がリンク機構21の一部
に当接する。ロッド38がリンク機構21の一部に当接
すると、分割バケット24には閉止方向の力が作用し、
シャフト31の第二凹部34への係合状態が解除され
る。そして、シャフト31が長穴28にそって長穴28
の上端側へ移動するとともに第5図(d)に示すように
第一凹部33に係合し、分割バケット24,25は第4
図(a)に示すように閉止される。
【0025】つぎに、移植開孔器22が下降して分割バ
ケット24,25の先端部が移植面に突き刺さる際にお
いては、先端部を左右方向に扁平に形成した一対の分割
バケット24,25と、分割バケット24,25の外周
面に前後方向に取付けたナイフ体41とにより、移植面
を被覆しているマルチフィルムが十字形にカットされ
る。しかも、マルチフィルムを十字形にカットした直後
にその中央部へ苗の移植を行なうために、マルチフィル
ムの十字形のカット位置と苗の移植位置とのずれが起こ
らない。従って、移植した苗が成長する際にマルチフィ
ルムに引っ掛かって成長が妨げられるということが起こ
らず、苗の成長がスムーズに行なわれる。
ケット24,25の先端部が移植面に突き刺さる際にお
いては、先端部を左右方向に扁平に形成した一対の分割
バケット24,25と、分割バケット24,25の外周
面に前後方向に取付けたナイフ体41とにより、移植面
を被覆しているマルチフィルムが十字形にカットされ
る。しかも、マルチフィルムを十字形にカットした直後
にその中央部へ苗の移植を行なうために、マルチフィル
ムの十字形のカット位置と苗の移植位置とのずれが起こ
らない。従って、移植した苗が成長する際にマルチフィ
ルムに引っ掛かって成長が妨げられるということが起こ
らず、苗の成長がスムーズに行なわれる。
【0026】また、ナイフ体41の背面と分割バケット
24,25の外周面との間に隙間43を設けているた
め、分割バケット24,25の外周面へナイフ体41を
取付けたことに起因する分割バケット24,25の外周
面への土の付着が防止される。従って、分割バケット2
4,25により形成された移植穴の側面が分割バケット
24,25の外周面に付着した土によって崩されるとい
うことや、分割バケット24,25の外周面に付着した
土が一度に剥離するということがなくなり、移植穴の側
面が崩れたり分割バケット24,25の外周面に付着し
た土が一度に剥離することによって移植した苗が埋まる
ということが起こらず、この点からも苗の成長がスムー
ズに行なわれる。
24,25の外周面との間に隙間43を設けているた
め、分割バケット24,25の外周面へナイフ体41を
取付けたことに起因する分割バケット24,25の外周
面への土の付着が防止される。従って、分割バケット2
4,25により形成された移植穴の側面が分割バケット
24,25の外周面に付着した土によって崩されるとい
うことや、分割バケット24,25の外周面に付着した
土が一度に剥離するということがなくなり、移植穴の側
面が崩れたり分割バケット24,25の外周面に付着し
た土が一度に剥離することによって移植した苗が埋まる
ということが起こらず、この点からも苗の成長がスムー
ズに行なわれる。
【0027】
【考案の効果】請求項1記載の考案は上述のように、移
植機の走行に伴って昇降すると共に下降時に移植面に突
き刺さる先端部が前記移植機の進行方向と略直交する左
右方向に扁平に形成された移植開孔器を有する移植機に
おいて、前記移植開孔器の外周面であって前記移植機の
進行方向にそった前後に移植面を被覆したマルチフィル
ムを前後方向に筋状にカットするナイフ体を取付けたの
で、移植機の走行に伴って昇降する移植開孔器の先端部
がマルチフィルムで被覆された移植面に突き刺さった際
において、先端部を左右方向に扁平に形成した移植開孔
器と移植開孔器の前後に取付けたナイフ体とによって移
植面を被覆したマルチフィルムを十字形にカットするこ
とができ、しかも、この十字形にカットした部分の中央
部に苗を移植するため、移植した苗が成長する際にマル
チフィルムに引っ掛かって成長を妨げられるということ
を防止することができ、苗を円滑に成長させることがで
きる等の効果を有する。
植機の走行に伴って昇降すると共に下降時に移植面に突
き刺さる先端部が前記移植機の進行方向と略直交する左
右方向に扁平に形成された移植開孔器を有する移植機に
おいて、前記移植開孔器の外周面であって前記移植機の
進行方向にそった前後に移植面を被覆したマルチフィル
ムを前後方向に筋状にカットするナイフ体を取付けたの
で、移植機の走行に伴って昇降する移植開孔器の先端部
がマルチフィルムで被覆された移植面に突き刺さった際
において、先端部を左右方向に扁平に形成した移植開孔
器と移植開孔器の前後に取付けたナイフ体とによって移
植面を被覆したマルチフィルムを十字形にカットするこ
とができ、しかも、この十字形にカットした部分の中央
部に苗を移植するため、移植した苗が成長する際にマル
チフィルムに引っ掛かって成長を妨げられるということ
を防止することができ、苗を円滑に成長させることがで
きる等の効果を有する。
【0028】請求項2記載の考案は上述のように、請求
項1記載の考案において、ナイフ体の背面と移植開孔器
の外周面との間に隙間を設けたので、移植開孔器の外周
面にナイフを取付けたことに起因する移植開孔器の外周
面への土の付着を防止することができ、従って、移植開
孔器の外周面へ付着した土が移植穴の側面を崩して移植
した苗を埋めたり、移植開孔器の外周面に付着した土が
一度に剥離して移植した苗を埋めたりするということの
発生を防止することができ、苗の成長をより一層円滑に
行なわせることができる等の効果を有する。
項1記載の考案において、ナイフ体の背面と移植開孔器
の外周面との間に隙間を設けたので、移植開孔器の外周
面にナイフを取付けたことに起因する移植開孔器の外周
面への土の付着を防止することができ、従って、移植開
孔器の外周面へ付着した土が移植穴の側面を崩して移植
した苗を埋めたり、移植開孔器の外周面に付着した土が
一度に剥離して移植した苗を埋めたりするということの
発生を防止することができ、苗の成長をより一層円滑に
行なわせることができる等の効果を有する。
【図1】本考案の一実施例における移植開孔器を拡大し
て示した側面図である。
て示した側面図である。
【図2】分割バケットが開口した状態の移植開孔器を拡
大して示した側面図である。
大して示した側面図である。
【図3】移植機の全体構造を示した側面図である。
【図4】移植開孔器の昇降動作と分割バケットの開閉動
作とを示した説明図である。
作とを示した説明図である。
【図5】開口維持機構におけるシャフトの移動動作を示
した説明図である。
した説明図である。
1 移植機 22 移植開孔器 41 ナイフ体 43 隙間
Claims (2)
- 【請求項1】 移植機の走行に伴って昇降すると共に下
降時に移植面に突き刺さる先端部が前記移植機の進行方
向と略直交する左右方向に扁平に形成された移植開孔器
を有する移植機において、前記移植開孔器の外周面であ
って前記移植機の進行方向にそった前後に移植面を被覆
したマルチフィルムを前後方向に筋状にカットするナイ
フ体を取付けたことを特徴とする移植機のマルチフィル
ムカット装置。 - 【請求項2】 ナイフ体の背面と移植開孔器の外周面と
の間に隙間を設けたことを特徴とする請求項1記載の移
植機のマルチフィルムカット装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993046206U JP2569716Y2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 移植機のマルチフィルムカット装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993046206U JP2569716Y2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 移植機のマルチフィルムカット装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0714843U JPH0714843U (ja) | 1995-03-14 |
JP2569716Y2 true JP2569716Y2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=12740619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993046206U Expired - Lifetime JP2569716Y2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 移植機のマルチフィルムカット装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2569716Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210145545A (ko) | 2020-05-25 | 2021-12-02 | 대한민국(농촌진흥청장) | 토양의 피복을 절단할 수 있는 십자형 절단 장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6237224B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-11-29 | 井関農機株式会社 | 移植機 |
-
1993
- 1993-08-25 JP JP1993046206U patent/JP2569716Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210145545A (ko) | 2020-05-25 | 2021-12-02 | 대한민국(농촌진흥청장) | 토양의 피복을 절단할 수 있는 십자형 절단 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0714843U (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2569716Y2 (ja) | 移植機のマルチフィルムカット装置 | |
JP2000175513A (ja) | 苗移植機 | |
JP4988106B2 (ja) | 甘藷挿苗機 | |
JP3681927B2 (ja) | 植付装置 | |
JPH062491Y2 (ja) | 移植開孔器の固着土壌除去装置 | |
JPH0453248Y2 (ja) | ||
JP3318691B2 (ja) | 根切り機およびこれに用いる根切り刃体 | |
JPH119026A (ja) | 移植機のスクレーパ装置 | |
JPH099745A (ja) | 移植機の植付装置 | |
JPH0453247Y2 (ja) | ||
JP3932230B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH0531848Y2 (ja) | ||
JP3356385B2 (ja) | 移植機の植付装置 | |
JPH08130931A (ja) | 苗移植機 | |
JP2001028911A (ja) | 植付装置 | |
JP3515909B2 (ja) | 移植機の植付装置 | |
JP3815372B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH062492Y2 (ja) | 移植開孔器の固着土壌除去装置 | |
JP3408714B2 (ja) | 移植機のスクレーパ装置 | |
JPH0956220A (ja) | 移植機の植付装置 | |
JPH119039A (ja) | 歩行型野菜移植機の移植爪駆動機構 | |
JP2712493B2 (ja) | 苗植機の植付穴形成装置 | |
JP2001258318A (ja) | 移植機の苗取出装置 | |
JP4085811B2 (ja) | 苗移植機の苗供給装置 | |
JP2001037352A (ja) | 野菜移植機のマルチカット機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980120 |