JP2569230Y2 - 給湯機付気泡発生浴槽 - Google Patents

給湯機付気泡発生浴槽

Info

Publication number
JP2569230Y2
JP2569230Y2 JP1991068619U JP6861991U JP2569230Y2 JP 2569230 Y2 JP2569230 Y2 JP 2569230Y2 JP 1991068619 U JP1991068619 U JP 1991068619U JP 6861991 U JP6861991 U JP 6861991U JP 2569230 Y2 JP2569230 Y2 JP 2569230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
air
water
hot water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991068619U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518526U (ja
Inventor
昭人 押元
登 河内
政弘 服部
Original Assignee
日本ユプロ株式会社
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユプロ株式会社, 東陶機器株式会社 filed Critical 日本ユプロ株式会社
Priority to JP1991068619U priority Critical patent/JP2569230Y2/ja
Publication of JPH0518526U publication Critical patent/JPH0518526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569230Y2 publication Critical patent/JP2569230Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、給湯機から直接浴湯を
浴槽本体中に落とし込むことができるとともに、浴湯を
循環させて気泡入浴を楽しむことができる給湯機付気泡
発生浴槽に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、気泡発生浴槽の一形態として、浴
槽本体と浴湯循環ポンプとを浴湯吸引流路と浴湯強送流
路とによって接続して浴湯循環流路を形成し、浴湯強送
流路の終端を浴槽本体の側壁に開口して噴出ノズルを形
成し、かつ、同浴湯循環流路の中途に給湯機の出湯管を
接続し、さらに、空気吸入管の一端を噴出ノズルに連通
連結するとともに、他端をなす空気吸入口に空気量調整
弁を取付け、噴出ノズルから噴出される噴出浴湯流中に
空気を混入可能な給湯機付気泡発生浴槽がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記の気泡発
生浴槽は、未だ、以下のような解決すべき課題を有して
いた。即ち、空気吸入管の他端に設けた空気量調整弁
は、専ら、給湯機本体内に設けたり、浴室外に設置して
いる。
【0004】そのため、浴槽本体に取付けた噴出ノズル
から空気量調整弁までの空気吸入管の長さが著しく長く
なり、空気吸入管の配管工事が煩雑なものとなってい
た。また、空気吸入管内を流れる空気は、管内抵抗によ
る圧損で吸入空気量が減少したり、外気を直接吸引する
ため、浴湯温度を低下することにもなっていた。
【0005】一方、浴槽本体の上部リムより下方に空気
量調整弁を位置させる場合があるが、この場合、浴湯が
空気吸入管を逆流して空気吸入口より排出されるおそれ
があった。
【0006】本考案は、上記の課題を解決する給湯機付
気泡発生浴槽を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、浴槽本体と浴
湯循環ポンプとを浴湯吸引流路と浴湯強送流路とによっ
て接続して浴湯循環流路を形成し、浴湯強送流路の終端
を浴槽本体の側壁に開口して噴出ノズルを形成し、か
つ、同浴湯循環流路の中途に給湯機の出湯管を接続し、
さらに、浴湯循環流路とは別途に設けた空気吸入管の一
端を噴出ノズルに連通連結するとともに、他端をなす空
気吸入口に空気量調整弁を取付け、噴出ノズルから噴出
される噴出浴湯流路中に空気を混入可能な給湯機付気泡
発生浴槽において、空気吸入口を浴槽本体の上部リムよ
り下方に位置させ空気量調整弁を、浴槽本体の裏面側を
なす側壁に取付けるとともに、空気吸入管の中途部を、
浴槽本体の上部リムより上方に立ち上げたことを特徴と
する給湯機付気泡発生浴槽に係るものである。
【0008】
【実施例】以下 本考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0009】図1及び図2は、本考案に係る給湯機付気
泡発生浴槽Aを示す。図示するように、気泡発生浴槽A
は、噴出ノズルNを具備する浴槽本体Bと、浴湯強送流
路(浴湯強送配管)45 と浴湯吸込配管 (浴湯吸込流路)43
とからなる浴湯循環流路に浴湯循環ポンプ40を取付け
て構成される浴湯循環機能部Rと、同浴湯循環機能部R
を介して浴槽本体Bに浴湯を流入可能な給湯機Cと、噴
出ノズルN中を流れる浴湯に空気を混入する空気吸入部
ARと、制御装置Dとから構成されている。
【0010】以下、給湯機付気泡発生浴槽Aの各部の具
体的構成について、図1〜図5を参照して説明する。
【0011】浴槽本体B 浴槽本体Bは、図1及び図2に示すように、上面開放の
略箱状に形成されており、同浴槽本体Bの一側壁に噴出
ノズルNを取付けており、上部に上縁リムrを具備す
る。
【0012】なお、噴出ノズルNの構成については、便
宜上、次の浴湯循環機能部Rの後で説明する。
【0013】浴湯循環機能部R 浴湯循環機能部Rは、図1及び図2に示すように、浴湯
を循環させる為の浴槽循環ポンプ40と、同浴槽循環ポン
プ40と浴槽本体Bに取付けた噴出ノズルNとを接続し、
浴湯循環流路を形成する浴湯吸込配管43と浴湯強送配管
45とで構成されている。
【0014】即ち、浴槽循環ポンプ40の吸引口41は、浴
湯吸込配管43を介して、噴出ノズルNの吸入流路と接続
しており、浴槽循環ポンプ40の吐出口44は、浴湯吐出配
管45を介して噴出ノズルNの吐出通路に接続している。
【0015】また、浴湯循環機能部Rの要部をなす浴槽
循環ポンプ40等は、給湯機Cのケーシングc内に収納さ
れている。
【0016】噴出ノズルN 噴出ノズルNは、図3に示すように、浴槽本体Bの側壁
B1に設けたノズル取付孔B2に、有底筒状のノズル本体70
を配設し、同ノズル本体70の開口部の内周面に雌ネジ71
を形成し、浴槽本体Bの側壁B1の内側から雌ネジ71に螺
入したフランジ付スリーブ72によってノズル取付孔B2の
外側に固定されている。
【0017】また、ノズル本体70の内部には、空気混合
室Eを形成している。即ち、図3に示すように、ノズル
本体70の他側端部を後壁77で閉塞して、略円板形状空間
を有する旋回室78を形成し、後壁77の内面中央に旋回流
の強さを調整する為に略円板状の膨出部79を形成してい
る。また、旋回室78の周壁を前方に延出するとともに、
延出部80の中途部に段部81を設けて延出部80の内径を拡
径し、同延出部80の内部に中央に噴出口82を形成した略
円板状の前壁83を嵌入している。
【0018】かかる前壁83の前方には、導水管84を一体
的に延長させて、浴槽循環ポンプ40で圧送された浴湯を
噴出口82から導水管84中に噴出するように構成してい
る。
【0019】また、ノズル本体70の後端上部には、流入
口104 を形成して、流入口104 を旋回室78に上方から連
通させることにより、流入口104 からの浴湯の流線を旋
回室78の軸線に対して略直交させている。かかる旋回室
78の内部に、図4で示すように浴湯の旋回を制限するた
めのバッフルプレートPを設けている。
【0020】また、空気混合室Eの導水管84は、略円筒
状で、他端部周壁に複数個の連通口85を穿設しており、
連通口85の前方に拡径部86の外周面及び前壁83の外周面
を前記延出部80の内周面に密着させることで、導水管84
を囲繞し、かつ、導水管84の内部に連通した空気室87を
形成し、同空気室87をノズル本体70の周壁に形成した空
気吸込口106 に連通させている。
【0021】そして、上記延出部80の前端面に、固定ワ
ッシャ88を図示していない小ネジ89で固着することによ
り、導水管84をノズル本体70に挟持状態で固定してい
る。なお、延出部80と導水管84との固着は、ワッシャを
使用せずに両者の内周部と外周部にネジ部を刻設して螺
着する等、嵌合部が不動に固定されていればよく、どの
ような方法を使用するも任意である。
【0022】また、導水管84の前端部には、略円筒状の
スロートホルダ90の後端部が外嵌しており、同スロート
ホルダ90の前端部にボールソケット91を形成し、同ソケ
ット91中に略球状に形成したスロート92の後端部を嵌入
させ、同ソケット91の内側端部に螺入したスロート固定
具93により、スロート92を上下及び左右首振り自在に連
設している。
【0023】また、上記ボールソケット91の前端縁に後
方向に拡開した略円錐台形状の取付台94をスロートホル
ダ90と一体に形成し、同取付台94の基端内周面に形成し
た係合凸部95を、前記フランジ付スリーブ72の外周に形
成した係合凹部96に係合させることにより、スロートホ
ルダ90をノズル本体70に固定している。
【0024】上記スロート92には、後端から前端にかけ
て浴湯噴出孔97が貫通しており、同浴湯噴出孔97は後端
から全長の約2/3 までの間は、前方に向かってテーパー
状に縮径し、全長の約2/3 から前端までの間は、前方に
向かってテーパー状に拡径している。スロート92の前端
部には、図5で示すように、浴湯噴出孔97と外部とを連
通させる連通孔98を複数個形成している。
【0025】また、スロートホルダ90の取付台94の浴槽
内部側には、略円錐台形状のカバー99を覆設し、同カバ
ー99の基部に略円筒状に形成した濾網100 を張設し、取
付台94の基部に浴湯吸込口101 を形成して、フランジ付
スリーブ72の内周面とスロートホルダ90の外周面、及
び、ノズル本体70の内周面と延出部80の外周面とで吸水
通路102 を形成し、同吸水通路102 を介して浴槽本体B
の内部を、ノズル本体70の後端下部に形成した流出口10
3 に連通させている。なお、105 はOリングである。
【0026】かかるノズル本体70の流入口104 には、前
記浴湯循環機能部Rの浴湯吐出配管45を接続し、流出口
103 に浴湯吸入配管43を接続し、空気吸入口106 に後述
する空気量調節弁60から延出した空気吸入管61を接続し
ている。
【0027】給湯機C また、給湯機Cは、図1及び図2に示すように、略方形
筒状の燃焼部1と、熱交換部2とにより構成されてお
り、同燃焼部1の内部に、それぞれガス供給管3と連通
しした第1、第2バーナ4,5を配設している。図中、
6は元弁、7は各バーナ4,5の発熱量を調節する為の
ガバナ付比例弁、8,9は第1、第2切換弁、10は点火
プラグ、11はバーナの点火状態を検知する為のフローム
ロッド、12は温度ヒューズ、13は排気口を示す。
【0028】また、熱交換部2は、熱交換部2内を往復
蛇行した受熱管21の両端部に給水管22と出湯管23とを連
結構成している。かかる給水管22は、上水道等の水源と
接続し、出湯管23は上述した浴湯循環機能部Rの浴湯吸
込配管43に接続されている。
【0029】上記構成によって、給水管22からの水を受
熱管21中を流れる間に、第1, 第2バーナ4, 5の熱で
加熱して出湯管23から浴湯循環機能部R及び台所等の出
湯先に出湯することができる。
【0030】図中、24は台所等の出湯先に出湯する為の
接続口、25は給水温度センサ、26は給水量センサ、27は
ハイリミットバイメタル、28は出湯センサ、29は水量調
節バルブ、30は湯量センサ、31は浴槽本体Bへの給湯を
ON・OFF する給湯バルブ、32は浴槽本体B側から給湯機
C側に湯または水が逆流するのを防止する為の逆止弁、
33は浴湯水流スイッチを示す。
【0031】空気吸入部AR 本考案の要旨をなす構成は、空気吸入部ARの構成にあ
る。以下、図1、図2及び図6〜図8を参照して具体的
に説明する。
【0032】図2に示すように、空気量調整弁60等を内
蔵する収納ケース55がユニットバスの側壁56に取付けら
れている。
【0033】図7と図8に収納ケース55と取付状態と内
部構造を詳細に示しており、収納ボックス55の本体部55
a は、ユニットバスUの側壁56に設けた開口57を通して
貫通し、その一端に設けたフランジ部55b を開口57の内
側周縁部に当接され、ボックスカバー58とともに、連結
ボルト59で側壁56に連結される。
【0034】収納ケース55内に配設した電磁弁等からな
る空気量調整弁60の空気流入口60aは、内部にチャンバ
ーノズル62を配設した空気チャンバー63の空気流出口63
a と接続されており、同空気チャンバー63の空気流入口
63b は、空気吸入配管64を介して、ボックスカバー58を
通して浴槽本体Bの下部周縁空間Sに開口する吸気口65
に接続されている。
【0035】上記構成において、空気チャンバー63は、
空気吸入音の低減を図るため設けたものである。
【0036】一方、空気量調整弁60の空気流出口60b
は、筒状連結部67を介して、空気吸入管61の空気流入側
端に接続されている。
【0037】空気吸入管61は、図6及び図2から最も明
らかなように、浴湯強送流路45と浴湯吸込配管43とから
なる浴湯循環流路とは別途に設けており収納ボックス55
の下面から下方に導出された後、いったん、その中途部
61a を浴槽本体Bの上縁リムrより上方をなす位置まで
立ち上げた後、再度、下方に伸延して中継金具68に接続
し、その後、空気ホース69a,69b,69c を介して、噴出ノ
ズルNの空気吸込口106 に連通連結している。
【0038】かかる構成によって、空気量調整弁60を開
にした状態で、浴槽循環ポンプ40を駆動すると、エジェ
クタ効果によって、浴槽本体Bの下部周縁空間Sにある
空気が、吸気口65→空気吸込配管64, 空気チャンバー63
→空気量調整弁60→空気吸入管61→空気ホース69a,69b,
69c を通して、噴出ノズルN内に吸入され、同噴出ノズ
ルNから浴槽本体B中に噴出される浴湯中に混入され、
気泡混じりの浴湯が生成されることになる。
【0039】また、かかる空気吸入部ARの構成におい
て、空気量調整弁60や吸気口65は実質的に浴槽本体Bの
下部周縁に配設されているので、空気量調整弁60と噴出
ノズルNとを連通連結する空気吸入管61等の配管の長さ
を著しく短くすることができ、配管工事を容易に行うこ
とができる。また、配管が浴槽本体Bの下部周縁に位置
するので、外部から配管が見えず、美感を向上できる。
【0040】また、配管を浴槽本体Bの下部周縁に位置
させるとともに、内部にチャンバーノズル62を配設した
空気チャンバー63を設けることによって、吸気騒音を著
しく低減することができる。
【0041】さらに、空気吸入管61は、その中途部をい
ったん浴槽本体Bの上縁リム67より立ち上げているの
で、浴槽本体B内の浴湯が空気吸入管61を介して逆流
し、吸気口65よりユニットバス内に流出するといった事
故を確実に防止することができる。
【0042】制御部D 制御部Dは、実質的に、図2に示すように、給湯機Cの
ケーシングc内に配設されている。そして、この制御部
Dには、以下に説明するリモートコントローラ50や、上
述した各部の構成要素である各種弁、各種センサ、点火
プラグ等の機能部品が信号線や電力線を通して接続され
ている。
【0043】図2において、50はリモートコントローラ
であり、前記ポンプ40や給湯機Cの発停ボタン、出湯量
及び温度調節ボタン、空気量調節弁60に接続した空気量
調節ボタン等を備えた操作部51と表示部52とを設けてい
る。
【0044】作用以下、上記構成を有する給湯機付気泡
発生浴槽Aの一使用態様について説明する。
【0045】本実施例では、リモートコントローラ50の
操作部51の操作によって、給湯機Cを作動させて、浴槽
本体Bにお湯張りを行う。また、浴槽本体B内に気泡混
じりの浴湯を噴出させる際には、ポンプ40を駆動させ
て、浴槽本体B中の浴湯を、カバー99の濾網100 →浴湯
吸込口101 →吸水通路102 →流出口103 →浴湯吸入配管
43の順でポンプ40に吸入され、同ポンプ40で加圧され
て、同ポンプ40→浴湯吐出配管45→流入口104 の順で旋
回室78に流入し、同旋回室78内で強力な浴湯の旋回流が
発生する。
【0046】そして、旋回室78内の浴湯は、導水管84に
噴出し、この浴湯噴出のエジェクタ効果によって、同導
水管84内に負圧が発生し、空気量調整弁60→空気吸入管
61→空気吸入口106 →空気室87→連通口85の順で空気が
導水管84内に吸入され、スロート92から浴槽本体B内に
気泡混じりの浴湯を噴出することとなる。
【0047】しかして、本考案では、前述したように、
空気吸入部ARの構成において、空気量調整弁60や吸気口
65を実質的に浴槽本体Bの下部周縁に配設するととも
に、チャンバーノズル62を配設した空気チャンバー63を
設けることによって、吸気騒音を著しく低減することが
できる。
【0048】
【考案の効果】上記したように、本発明は、以下の効果
を奏する。
【0049】空気量調整弁や吸気口は実質的に浴槽本
体の下部周縁に配設されているので、空気量調整弁と噴
出ノズルとを連通連結する空気吸入管等の配管の長さを
著しく短くすることができ、配管工事を容易に行うこと
ができる。また、配管が浴槽本体Bの下部周縁に位置す
るので、外部から配管が見えず、美感を向上できる。
【0050】配管を浴槽本体の下部周縁に位置させる
とともに、内部にチャンバーノズルを配設した空気チャ
ンバーを設けることによって、吸気騒音を著しく低減す
ることができる。
【0051】空気吸入管は、その中途部をいったん浴
槽本体の上縁リムより立ち上げているので、浴槽本体内
の浴湯が空気吸入管を介して逆流し、吸気口よりユニッ
トバス内に流出するといった事故を確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る給湯機付気泡発生浴槽の全体斜視
図である。
【図2】給湯機付気泡発生浴槽の配管系統説明図であ
る。
【図3】噴出ノズルの断面側面図である。
【図4】図3のI−I線断面図である。
【図5】図3のII−II線断面図である。
【図6】空気吸入部の全体構造説明図である。
【図7】空気量調整弁を内蔵する収納ボックスの断面側
面図である。
【図8】図7のIII-III 線による断面図である。
【符号の説明】
A 気泡発生浴槽 B 浴槽本体 N 噴出ノズル AR 空気吸入部 60 空気量調整弁 61 空気吸入管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 服部 政弘 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−88065(JP,A) 実開 平3−3335(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽本体と浴湯循環ポンプとを浴湯吸引
    流路と浴湯強送流路とによって接続して浴湯循環流路を
    形成し、浴湯強送流路の終端を浴槽本体の側壁に開口し
    て噴出ノズルを形成し、かつ、同浴湯循環流路の中途に
    給湯機の出湯管を接続し、さらに、浴湯循環流路とは別
    途に設けた空気吸入管の一端を噴出ノズルに連通連結す
    るとともに、他端をなす空気吸入口に空気量調整弁を取
    付け、噴出ノズルから噴出される噴出浴湯流中に空気
    を混入可能な給湯機付気泡発生浴槽において、空気吸入口を浴槽本体の上部リムより下方に位置させ
    気量調整弁を、浴槽本体の裏面側をなす側壁に取付ける
    とともに、空気吸入管の中途部を、浴槽本体の上部リム
    より上方に立ち上げたことを特徴とする給湯機付気泡発
    生浴槽。
JP1991068619U 1991-08-28 1991-08-28 給湯機付気泡発生浴槽 Expired - Fee Related JP2569230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068619U JP2569230Y2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 給湯機付気泡発生浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068619U JP2569230Y2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 給湯機付気泡発生浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518526U JPH0518526U (ja) 1993-03-09
JP2569230Y2 true JP2569230Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13378958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991068619U Expired - Fee Related JP2569230Y2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 給湯機付気泡発生浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569230Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288065A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 気泡発生浴槽
JP3003335U (ja) * 1994-04-19 1994-10-18 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518526U (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569230Y2 (ja) 給湯機付気泡発生浴槽
JP2549011Y2 (ja) 気泡発生浴槽における噴出ノズル構造
JP2563235Y2 (ja) 噴流発生ノズル構造
CN211228765U (zh) 一种智能马桶的清洗水路
JP2563234Y2 (ja) 噴流発生ノズル構造
JP2522580Y2 (ja) 噴流発生ノズル構造
JP3100978B2 (ja) 噴流発生ノズル構造
JPS6142603Y2 (ja)
JPH0520734U (ja) 気泡発生浴槽における噴出ノズル構造
JP2501260Y2 (ja) 気泡浴槽
JP2569232Y2 (ja) 消音機能を有する気泡発生浴槽
CN215429684U (zh) 一种出水装置
JPH02252423A (ja) シャワーヘッド
JPH05764Y2 (ja)
JP3097127B2 (ja) 気泡発生浴槽における噴出ノズル構造
JPH0731091Y2 (ja) 浴槽装置の吐出循環口
JPH0234899Y2 (ja)
JPH039713Y2 (ja)
JP2597297Y2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH0623876Y2 (ja) 泡噴出機能を備えた追焚機能付給湯機
JPH02130635U (ja)
JPS5942039Y2 (ja) 泡風呂の泡噴出器
JP2786527B2 (ja) 浴槽接続装置
JPH06134017A (ja) ジェットバス
JPH0340289Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees