JP2568801B2 - 吸収式冷凍装置 - Google Patents

吸収式冷凍装置

Info

Publication number
JP2568801B2
JP2568801B2 JP5336173A JP33617393A JP2568801B2 JP 2568801 B2 JP2568801 B2 JP 2568801B2 JP 5336173 A JP5336173 A JP 5336173A JP 33617393 A JP33617393 A JP 33617393A JP 2568801 B2 JP2568801 B2 JP 2568801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
liquid
outlet
absorbent
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5336173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07190553A (ja
Inventor
初彦 河村
尚優 杉本
佐登志 内藤
和美 山本
薫 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP5336173A priority Critical patent/JP2568801B2/ja
Publication of JPH07190553A publication Critical patent/JPH07190553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568801B2 publication Critical patent/JP2568801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、吸収液の高温再生器
および低温再生器を備えた吸収式冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】吸収式冷凍装置では臭化リチウム水溶液
などの吸収液を加熱源で加熱し、再生器で沸騰させて溶
液(冷媒)と吸収液(高濃度の臭化リチウム水溶液)と
に分離している。この再生器として、バーナなどの加熱
源で低濃度吸収液を沸騰させる吸収液沸騰部、および沸
騰した低濃度吸収液を冷媒蒸気と中濃度吸収液とに分離
する気液分離部を備えた高温再生器と、前記気液分離部
を包むように設けてあり、気液分離部の外周壁面を介し
て、前記冷媒蒸気の熱エネルギーを熱源として利用し中
濃度吸収液を再沸騰させ、冷媒と高濃度吸収液とに分離
する低温再生器とを用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の低温再生器を採
用した吸収式冷凍装置では、気液分離部の外周壁を熱交
換壁として低温再生器内の中濃度吸収液を再沸騰させ、
冷媒蒸気と高濃度吸収液とに分離している。しかるにこ
の発明者らは、高温再生器から供給される中濃度吸収液
を低温再生器の頂部に注入させる構造の吸収式冷凍装置
において、低温再生器で分離後の高濃度吸収液が気液分
離部の外周壁、低温再生器の底板など金属壁面を介して
の伝熱により加熱され、気化する際に生じる気泡が高濃
度吸収液供給路内に吸い込まれると、高濃度吸収液の円
滑な循環に支障が生じたり、運転効率が低下するなどの
問題が発生することを見出した。この発明は、上記知見
に基づき、高濃度吸収液供給路への気泡の吸込が有効に
防止でき、高濃度吸収液の循環が円滑となる吸収式冷凍
装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、低濃度吸収
液を加熱・沸騰させる吸収液沸騰部および沸騰した吸収
液を冷媒蒸気と中濃度吸収液とに分離する気液分離部か
らなる高温再生器と、前記気液分離部の外周に配され、
前記気液分離部の外周壁面を介して前記冷媒蒸気の熱エ
ネルギーを熱源として前記中濃度吸収液を再沸騰させて
冷媒と高濃度吸収液とに分離するとともに、下部から高
濃度吸収液供給口を介して高濃度吸収液を流出させる低
温再生器とを備えた吸収式冷凍装置において、前記低温
再生器内の高濃度吸収液出口に気泡流出防止機構を設け
たことを特徴とする。
【0005】
【発明の作用・効果】この発明では、高濃度吸収液出口
に取り付けた気泡流出防止機構により、高濃度吸収液に
発生した気泡の高濃度吸収液供給路への侵入を防止でき
る。この結果、気泡により高濃度吸収液の流動抵抗が増
大したり、高濃度吸収液供給路内に気泡溜まりが発生す
るなど高濃度吸収液の円滑な供給の障害になる現象の発
生が確実に防止できる。これにより、吸収式冷凍装置の
運転効率が向上できる。
【0006】
【実施例】図1は、この発明にかかる吸収式冷凍装置を
示す。この吸収式冷凍装置は、加熱源であるガスバーナ
Bで低濃度吸収液を加熱・沸騰させる吸収液沸騰部1の
上方に、気密性球殻天井2A付き中濃度吸収液仕切筒2
2を有する気液分離部2を配置した高温再生器100を
有する。該気液分離部2の外周には、隙間3Aを有する
天井3Bを備えた縦型円筒状の低温再生器3を設けてい
る。低温再生器3の外周には、吸収器4を設置し、吸収
器4の外周に連通状態の蒸発器5を設置してある。
【0007】吸収器4の上方には、隔壁で該吸収器4と
区画されるとともに、隙間6Aを介して低温再生器3の
頂部に連通した凝縮器6を設置してある。吸収器4内に
設置した冷却コイル41の上方には高濃度吸収液散布具
40が装着されている。吸収器4の底部と吸収液沸騰器
1との間は液体ポンプPが介装された吸収液供給路L4
で連結されている。
【0008】吸収液沸騰部1の上部は、沸騰した吸収液
の上昇流路L1 で気液分離部2の内部に連通している。
低温再生器3の上部は気液分離部31となっており、該
気液分離部31は凝縮器6と前記隙間3Aおよび6Aを
介して連通している。凝縮器6の下部と蒸発器5のコイ
ル51の上方に設置された冷媒液散布具53とは、冷媒
液供給路L6 で連通してある。冷媒液供給路L6 には、
電磁式比例制御弁V3 が装着されている。
【0009】吸収液沸騰部1は、ガスバーナBによって
加熱される吸収液加熱タンク11を有し、加熱タンク1
1の頂部から揚液管12が垂直に突設されている。揚液
管12の上端には前記気液分離部2内に突出した上部揚
液管13が連設され、上部揚液管13の上端には気液分
離を促進するとともに急激な沸騰吸収液の吹き出しを防
止するためのバッフル14が装着されている。
【0010】気液分離部2は、上部揚液管13の外周に
配された冷媒仕切筒21と、該冷媒仕切筒21の外周に
配された前記気密性球殻天井2A付きの中濃度吸収液仕
切筒22とからなる。中濃度吸収液仕切筒22の外周に
は前記低温再生器3が同軸的に配設されている。気液分
離部2の冷媒仕切筒21内部は、中濃度吸収液供給路L
2 で低温再生器3の頂部に連通している。中濃度吸収液
供給路L2 には、高温熱交換器H2 とオリフィス付の電
磁弁V1 とが装着されている。冷媒仕切筒21の外周は
冷媒流路L5 で凝縮器6に連通している。
【0011】気液分離部2の冷媒仕切筒21内の底板2
0には、前記揚液管12の上端部である上部溶液管13
および中濃度吸収液供給路L2 の入口側端部が差し込ま
れている。冷媒仕切筒21と中濃度吸収液仕切筒22と
の間の底板20には、冷媒流路L5 の端部が下端から差
し込まれている。中濃度吸収液仕切筒22の下部の外周
壁には、低温再生器3の円環状の底板30の内周が溶接
されている。底板30には穴34(図2参照)が形成さ
れ、該穴34には低温再生器3の下部と吸収液散布具4
0とを連結する高濃度吸収液供給路L3 への高濃度吸収
液出口70が設けられている。
【0012】高濃度吸収液出口70は、図2および図3
に示す如くこの発明の気泡流出防止機構200である突
出し二重管構造となっており、下方から垂直的に差し込
まれて水密的に連結されている出口内管7および出口外
管8を有する。出口内管7は、入口(図示上端)71の
外側72が下位となり内側73が上位となるように傾斜
して形成されている。出口外管8は、該出口内管7の外
に隙間80を有して同軸的に設けられており、入口(図
示上端)81の外側84が下位となり内側85が上位と
なるように傾斜して形成される。この実施例では、出口
内管7の入口71より出口外管8の入口81が上位に設
定されている。出口外管8は、中間部82が前記穴34
に嵌め込まれて溶接され、下端83は前記底板30から
下方に突出して配されるとともに径小に絞られ、出口内
管7の外周に溶接されている。
【0013】この出口70の近傍では、吸収液沸騰部1
からの熱が気液分離部2の熱交換壁である中濃度吸収液
仕切筒22から直接に、または底板30を介して伝達さ
れ、この伝熱により高濃度吸収液が気泡Kを発生する。
この気泡Kは、高濃度吸収液の供給路L3 に吸い込まれ
ると気泡Kにより高濃度吸収液の流動抵抗を増大させた
り、高濃度吸収液供給路L3 内に気泡溜まりを発生させ
るなど高濃度吸収液出口からの円滑な流出の障害にな
り、高濃度吸収液の流動が円滑になされない。
【0014】この発明では、出口内管7および出口外管
8が二重管構造となっているため、出口内管7への伝熱
が低減する。このため、気泡Kはほとんどが出口外管8
と中濃度吸収液仕切筒22との間で発生し、隙間80内
での気泡の発生は抑制される。また、出口内管7の入口
71より出口外管8の入口81を上位に設定したことに
より、出口外管7に気泡Kが吸い込まれることが有効に
防止できる。さらに、入口71の外側72が下位となり
内側73が上位となるように傾斜して形成されているの
で、吸収液の排出が円滑に行われる。
【0015】図4は気泡流出防止機構200の他の実施
例を示す。この実施例では、出口70は低温再生器3の
外側壁33に形成され、出口70の上方のみを開放し、
下方、および側方を遮蔽する気泡ガイド板91を形成し
ている。この実施例においても出口70に気泡Kが吸い
込まれることが有効に防止できる。
【0016】図5は気泡流出防止機構200のさらに他
の実施例を示す。出口70は底板30に設けられ、気泡
ガイド板91の外側下方に吸収液排出用の開口92を設
け、気泡Kの吸い込みを防止するとともに吸収液の排出
を円滑にしている。なお、気泡流出防止機構200とし
ては、大きく拡開された流速を低下させる構造、気泡K
を分離する網、多孔質体などのフィルター、その他、泡
が高濃度吸収液出口70に吸い込まれることを防止でき
る任意の構造が採用できる。
【0017】気液分離部2の冷媒液受け部26と凝縮器
6とを冷媒液供給路L5 で連通している。低温再生器3
の気液分離部31と凝縮器6とは連通しており、凝縮器
6の下部と蒸発器5の冷媒液散布具53とは冷媒液供給
路L6 で連通してある。冷媒液供給路L6 には、電磁式
比例制御弁V3 が装着されている。蒸発器5と吸収器4
とは連通してあり、蒸発器5内のコイル51を空調装置
の室内機52に接続してある。吸収器4内の冷却コイル
41は、凝縮器6内の冷却コイル61に接続し、さらに
冷却塔42と熱運搬流体の循環路L7 で接続してある。
なお、蒸発器5と吸収器4との間には多孔の仕切板を設
けて、吸収器4で滴下する吸収液が飛散して蒸発器5に
侵入することを防止するとともに、冷却コイル41およ
びコイル51を支持している。 吸収液は、高温再生器1→低温再生器3→吸収器4→ポ
ンプP→高温再生器1 の順に循環する。
【0018】この吸収式冷凍機では、冷媒(水)を多量
に含んだ低濃度吸収液(臭化リチウム水溶液)は、高温
再生器1で加熱されて吸収液に含まれた冷媒が沸騰し、
冷媒が一部分離され、中濃度となった吸収液は上昇流路
L1 の出口に設けられたバッフル14により気液分離部
2の中濃度吸収液受け部23に溜まる。また冷媒は中濃
度吸収液仕切筒22で凝縮し、下方に流下する。
【0019】気液分離部2内はほぼ大気圧程度となって
おり、低温再生器3内は70mmHgと低圧に維持され
ているため、中濃度の吸収液は供給路L2 を通じてオリ
フィス付の電磁弁V1 を介して低温再生器3の頂部から
供給される。このとき、中濃度の吸収液は高温熱交換器
H2で低温の低濃度吸収液によって液−液熱交換され、
冷却されている。気液分離部2と低温再生器3とを区隔
する中濃度吸収液仕切筒22は、気液分離部2内の冷媒
蒸気で低温再生器3内の吸収液を加熱するための伝熱壁
となっており、中濃度吸収液仕切筒22の内面での凝縮
により発生した冷媒液を中濃度吸収液仕切筒22と冷媒
仕切筒21の間の冷媒液受け部26に流下させる。
【0020】低温再生器3の頂部から入った中濃度の吸
収液は、気液分離部2の熱で中濃度吸収液仕切筒22を
介して再加熱されて再び沸騰し、低温再生器3の上部の
気液分離部31の天井3Bで気化した冷媒を完全に分離
させて底部32に流下する。この結果、高濃度となった
吸収液は供給路L3 を介して吸収器4の上部の吸収液散
布具7に供給される。このとき高濃度吸収液は供給路L
3 に設けられた前記低温熱交換器H1 で冷却されるとと
もに、前記供給路L4 内の低濃度吸収液を加熱する。ま
た、気液分離部31で分離された冷媒蒸気は連通路を介
して凝縮器6に入り、冷却コイル61で冷却され液化す
る。
【0021】前記凝縮器6内の液化冷媒は、供給路L6
を介して電磁式比例制御弁V3 で流量を要求冷凍能力に
応じて制御されながら、蒸発器5に供給される。蒸発器
5内は5mmHg程度のほぼ真空状態となっており、冷
媒液散布具53からコイル51の表面に散布された冷媒
は蒸発してコイル51から蒸発熱を奪う。これによりコ
イル51の作動流体の冷却がなされて、冷却された作動
流体が空調装置の室内機52に流れて冷房を行うことが
できる。蒸発した冷媒は吸収液散布具40から滴下され
た高濃度の吸収液に吸収されるため、蒸発器5(吸収器
4)内は低圧に維持される。
【0022】この吸収時に吸収熱が発生するため、吸収
器4には冷却コイル41が配され、吸収熱を冷却コイル
41内の冷却水によって吸熱させた後、冷却塔42で外
部に排出して前記吸収能力を持続させている。冷媒を吸
収して低濃度となった吸収液は、液体ポンプPにより供
給路L4に設けた低温熱交換器H1及び高温熱交換器H
2で加熱されて高温再生器1へ循環される。この際、ポ
ンプPと高温再生器1との間に設けた電磁式比例制御弁
V2 により、帰還する低濃度吸収液の流量が、設定され
た要求冷凍能力など運転条件に応じて適性制御される。
【0023】すなわち、この吸収式冷凍装置は、高温再
生器1で吸収液から発生した冷媒蒸気を低温再生器3と
の熱交換により中濃度吸収液仕切筒22の内面で凝縮さ
せ、凝縮器6に冷媒液を送る。また、低温再生器3で吸
収液から発生した冷媒蒸気を凝縮器6に送る。そして、
凝縮器6において冷却コイル61内の冷却水の作用で冷
媒蒸気を凝縮させ、凝縮器6から蒸発器5に送った冷媒
液をコイル51の作用で蒸発させ、蒸発器5から吸収器
4に送られた冷媒蒸気を吸収液に吸収させ、その吸収熱
を冷却コイル41内の冷却水の作用で取り出し、該冷却
水を冷却塔42との間で循環させる。その結果、空調室
内機(冷却対象)52からの入熱が、蒸発器5から吸収
器4に送られた後、冷却コイル41の作用で冷却水に付
与されて冷却塔42から外部放出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の吸収式冷凍装置の概念図である。
【図2】高濃度吸収液の出口管部分の要部拡大断面図で
ある。
【図3】高濃度吸収液の出口管部分の要部拡大斜視図で
ある。
【図4】他の実施例の高濃度吸収液の出口管部分の要部
拡大断面図である。
【図5】さらに他の実施例の高濃度吸収液の出口管部分
の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
100 高温再生器 200 気泡流出防止機構 1 吸収液沸騰器 2 気液分離部 3 低温再生器 4 吸収器 5 蒸発器 6 凝縮器 7 出口内管 8 出口外管 21 冷媒仕切筒 22 中濃度吸収液仕切筒 32 底部 70 出口 72 外側 73 内側 84 外側 85 内側 L3 高濃度吸収液供給路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 佐登志 静岡県浜松市倉松町916番地の1 株式 会社ハマテック内 (72)発明者 山本 和美 大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大 阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 河本 薫 大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大 阪瓦斯株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−43032(JP,A) 特開 平2−263067(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低濃度吸収液を加熱・沸騰させる吸収液
    沸騰部および沸騰した吸収液を冷媒蒸気と中濃度吸収液
    とに分離する気液分離部からなる高温再生器と、前記気
    液分離部の外周に配され、前記気液分離部の外周壁面を
    介して前記冷媒蒸気の熱エネルギーを熱源として前記中
    濃度吸収液を再沸騰させて冷媒と高濃度吸収液とに分離
    するとともに、下部から高濃度吸収液供給口を介して高
    濃度吸収液を流出させる低温再生器とを備えた吸収式冷
    凍装置において、 前記低温再生器内の高濃度吸収液出口に気泡流出防止機
    構を設けたことを特徴とする吸収式冷凍装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記気泡流出防止機
    構は、前記高濃度吸収液出口から内部に突き出した縦方
    向の出口内管と、該出口内管に隙間を隔てて外嵌した出
    口外管とからなることを特徴とする吸収式冷凍装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記出口内管または
    出口外管の上端は、前記気液分離部の外周壁面側(内
    側)部分に対して外側部分が低く形成されたことを特徴
    とする吸収式冷凍装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記気泡流出防止機
    構は、前記高濃度吸収液出口の外周壁面側(内側)上方
    を遮蔽する遮蔽壁であることを特徴とする吸収式冷凍装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記気泡流出防止機
    構は、前記高濃度吸収液出口から内部に突き出すととも
    に、少なくとも前記気液分離部の外周壁面側と反対側
    (外側)の下部が開放した筒体であることを特徴とする
    吸収式冷凍装置。
JP5336173A 1993-12-28 1993-12-28 吸収式冷凍装置 Expired - Fee Related JP2568801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336173A JP2568801B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 吸収式冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336173A JP2568801B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 吸収式冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190553A JPH07190553A (ja) 1995-07-28
JP2568801B2 true JP2568801B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=18296424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336173A Expired - Fee Related JP2568801B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 吸収式冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07190553A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964273A (en) Compact absorption refrigeration apparatus
JP2568801B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3140376B2 (ja) 吸収式空調装置
JP4132655B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3226460B2 (ja) 吸収式冷凍装置の再生器
JP3408116B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2607036B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2568802B2 (ja) 吸収式冷凍装置およびその製造方法
JP3017056B2 (ja) 吸収式冷凍装置を用いた冷暖房装置
JP3028924B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3113195B2 (ja) 吸収式冷凍装置の抽気装置
JP2957111B2 (ja) 吸収式冷凍装置の高温再生器
JP3184072B2 (ja) 吸収式冷凍装置を用いた空調機
KR100306036B1 (ko) 흡수식냉동장치
JP3031847B2 (ja) 吸収式空調装置
JP2994253B2 (ja) 吸収式空調装置
JP2568803B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP4139068B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPH04236078A (ja) 吸収冷凍機
JPH1073336A (ja) 吸収式冷凍装置
JP3241498B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2994236B2 (ja) 吸収式空調装置
JPH07190549A (ja) 吸収式冷凍装置の再生器
JPH11201577A (ja) 吸収式空調装置
JPH07190550A (ja) 吸収式冷凍装置の再生器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees