JP2957111B2 - 吸収式冷凍装置の高温再生器 - Google Patents

吸収式冷凍装置の高温再生器

Info

Publication number
JP2957111B2
JP2957111B2 JP7217826A JP21782695A JP2957111B2 JP 2957111 B2 JP2957111 B2 JP 2957111B2 JP 7217826 A JP7217826 A JP 7217826A JP 21782695 A JP21782695 A JP 21782695A JP 2957111 B2 JP2957111 B2 JP 2957111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature regenerator
concentration
outer periphery
heating tank
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7217826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0961010A (ja
Inventor
泰平 林
勤 丸橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP7217826A priority Critical patent/JP2957111B2/ja
Publication of JPH0961010A publication Critical patent/JPH0961010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957111B2 publication Critical patent/JP2957111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、臭化リチウムな
どの水溶液を吸収液として用いた吸収式冷凍装置の再生
器に関する。
【0002】
【従来の技術】吸収式冷凍装置の再生器は、加熱タン
ク、その頂部に設けた沸騰口を上方に延設した揚液管、
該揚液管の外周に配した中濃度吸収液仕切筒、該中濃度
吸収液仕切筒の外周に配した冷媒蒸気回収筒からなる高
温再生器を備える。該冷媒蒸気回収筒の外周には、低温
再生器が設けられ、該低温再生器の外周に吸収器および
蒸発器が同心的に設けられている。中濃度吸収液仕切
筒、冷媒蒸気回収筒、低温再生器、吸収器および蒸発器
は底板が溶接されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の高温再生器で
は、中濃度吸収液仕切筒の底板と、加熱タンクの天井板
とは別体で形成され、空間を隔てて配設されていた。こ
のため、加熱タンクの天井板、揚液管の外周および中濃
度吸収液仕切筒の底部から熱の散逸が大きく、熱効率が
悪い欠点があった。この発明の目的は、加熱タンクの天
井板、揚液管の外周および中濃度吸収液仕切筒の底部か
らの熱の散逸が低減して熱効率を向上できるとともに、
冷凍機本体の高さを低減できる吸収式冷凍装置の再生器
の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、加熱タン
ク、該加熱タンクの頂部に設けられた沸騰口から上方に
延設された揚液管、該揚液管の外周に配された中濃度吸
収液仕切筒、および該中濃度吸収液仕切筒の外周に配さ
れた冷媒蒸気回収筒を有する高温再生器と、前記冷媒蒸
気回収筒の外周に設けられた低温再生器と、該低温再生
器の外周に配された蒸発器および吸収器と、該蒸発器お
よび吸収器の上方に配された凝縮器とを有する吸収式冷
凍装置の高温再生器において、前記中濃度吸収液仕切筒
の底板の一部または全部が加熱タンクの天井板と共用部
材であることを特徴とする。
【0005】請求項2に記載の発明は、加熱タンク、該
加熱タンクの頂部に設けられた沸騰口から上方に延設さ
れた揚液管、該揚液管の外周に配された中濃度吸収液仕
切筒、および該中濃度吸収液仕切筒の外周に配された冷
媒蒸気回収筒を有する高温再生器と、前記冷媒蒸気回収
筒の外周に設けられた低温再生器と、該低温再生器の外
周に配された蒸発器および吸収器と、該蒸発器および吸
収器の上方に配された凝縮器とを有する吸収式冷凍装置
の高温再生器において、前記中濃度吸収液仕切筒の底板
は、一部または全部が加熱タンクの天井板と接触してい
ることを特徴とする。
【0006】
【発明の作用・効果】この吸収式冷凍装置の再生器は、
中濃度吸収液仕切筒の底板と加熱タンクの天井板とは、
一部または全部が共用または接触しているため、加熱タ
ンクの天井板、揚液管の外周および中濃度吸収液仕切筒
の底部から外部に散逸することが防止できる。
【0007】このため、バーナで加熱され高温度となっ
ている加熱タンクまたは低濃度吸収液の熱は、大気中に
散逸する割合が低減し、中濃度吸収液仕切筒の底部に溜
まった中濃度吸収液に効率よく伝達され、中濃度吸収液
を高温度に加熱する。この結果、中濃度吸収液から冷媒
の蒸発が促進され、中濃度吸収液の濃化と冷媒の分離促
進ができ、全体として熱効率が向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、吸収式冷凍装置の冷凍機
本体100を示す。吸収式冷凍装置200は、図2に示
す如く、冷凍機本体100とクーリングタワー(冷却
塔)CTとからなり、クーリングユニット(室内器)C
Uが付設され冷房・暖房装置を構成している。冷凍機本
体100は、図示しないスタンドにより支持されて縦に
立設されている。
【0009】冷凍機本体100は、再生器として、低濃
度吸収液を加熱・沸騰させ、中濃度吸収液と冷媒蒸気と
に分離するための高温再生器1を備える。高温再生器1
は、下方に加熱源としてのガスバーナBが配置された加
熱タンク11を有する。加熱タンク11は、円筒部12
と頂部13とからなり、内部はバーナBの燃焼室となっ
ている。頂部13には、天井板14の中心に吸収液の沸
騰口15が設けられており、沸騰口15から上方に揚液
管16が延設されている。
【0010】揚液管16は、上端面が塞がり、上端部の
周壁に沸騰吸収液の吹出窓17が設けられている。揚液
管16の外周には、天井板14から上方に延設され上端
が開口した中濃度吸収液仕切筒18が設けられている。
すなわち、中濃度吸収液仕切筒18の底板と、加熱タン
ク11の天井板14とは、共用部材となっている。
【0011】天井板14を除く加熱タンク11の外周お
よびバーナBの外周は、燃焼用空気の吸込・排出路を形
成するバーナハウジングBHにより包囲されている。な
お、この実施例では、中濃度吸収液仕切筒18の底板の
全部が加熱タンク11の天井板14の略全部と共用され
ているが、一部分の共用であってもよい。
【0012】中濃度吸収液仕切筒18の下端部を除く外
周には、幾分偏心して配設された縦型円筒状の気密性容
器からなる冷媒蒸気回収筒10が立設されている。中濃
度吸収液仕切筒18は、下部181に冷媒が蒸発して中
濃度となった中濃度吸収液が滞留しており、上端開口1
82から沸騰した吸収液から分離した冷媒蒸気が冷媒蒸
気回収筒10の内部に吹き出している。冷媒蒸気回収筒
10の外周には、熱効率を向上させる作用を有する低温
再生器2が設けられている。
【0013】低温再生器2は、縦型円筒状を呈し、天井
近傍に冷媒蒸気出口21が開口するとともに、前記中濃
度吸収液仕切筒18と偏心的に配置された低温再生器ケ
ース20を備える。低温再生器ケース20には、中濃度
吸収液仕切筒18の下部181から、中濃度吸収液流路
L2 により熱交換器Hを介して中濃度吸収液が供給され
る。中濃度吸収液は、前記冷媒蒸気回収筒10の外周面
を熱源として再蒸発し、高濃度吸収液と冷媒蒸気に分離
される。
【0014】低温再生器2の外周には、縦型円筒形の気
密性容器からなる蒸発・吸収ケース30が同心的に設置
されている。蒸発・吸収ケース30内には、内周側に吸
収器3が設けられ、外周側に蒸発器4が設置されてい
る。低温再生器2の外周で、かつ蒸発・吸収ケース30
の上方には、縦型円筒形の気密性容器からなる凝縮器ケ
ース50が同心的に設置され、内部に冷却コイル51が
配設された凝縮器5が構成されている。
【0015】吸収器3は、蒸発・吸収ケース30内の内
側部分に縦型円筒状に巻設した冷却コイル31を配置
し、その上方に該冷却コイル31に高濃度吸収液を散布
するための高濃度吸収液散布具32を装着してなる。蒸
発器4は、蒸発・吸収ケース30内の外側部分に、縦型
円筒状に巻設した蒸発コイル41を配置し、その上方に
冷媒液散布具42を配してなる。
【0016】高温再生器1、低温再生器2、吸収器3、
蒸発器4および凝縮器5は、同心的に配されるととも
に、図1に示す如く、底板6に一体に溶接されて縦型円
筒形の冷凍機本体100を形成している。この実施例で
は、微小隙間1Aを隔てて同軸配置され、上端が中濃度
吸収液仕切筒18の上端に外嵌・溶接されるとともに、
下端が底板6の上面に設けた中央段部60に外嵌・溶接
された外筒19が設けられている。微小隙間1Aは、中
濃度吸収液仕切筒18の内部に滞留する中濃度吸収液
と、外筒19の外部に滞留する冷媒との断熱作用を有す
る。
【0017】底板6は、ステンレス板をプレスして一体
成形されており、内側段61を介して上方に突き出た中
央部62を有する。中央部62には、中濃度吸収液仕切
筒18が挿通する挿通穴63の縁に4つの支持爪64が
等間隔に形成されており、中濃度吸収液仕切筒18の外
周壁との位置決めを容易にしている。挿通穴63の外周
には、前記中央段部60が形成されており、前記外筒1
9の下端が外嵌・溶接されている。
【0018】内側段61には、冷媒蒸気回収筒10の下
端が外嵌・溶接されている。内側段61の外周には、環
状の低温再生器底65を介して外側段66が形成され、
低温再生器ケース20の下端が外嵌・溶接されている。
外側段66から下方に筒部67が延設され、該筒部67
の下端からは水平方向に円環状の鍔部68が設けられて
いる。蒸発・吸収ケース30の下端には水平方向に短寸
のフランジ状縁33が設けられており、鍔部68の外周
とフランジ状縁33の外周とが溶接されている。
【0019】吸収器3の底部と加熱タンク11の底部と
の間は、吸収器3から排出された低濃度吸収液を、高温
再生器1の加熱タンク11に帰還させるための低濃度吸
収液流路L1 で連結されている。低濃度吸収液流路L1
には、熱交換器Hおよび吸収液ポンプP1 が介装されて
いる。
【0020】低温再生器2の上部は気液分離部22とな
っており、該気液分離部22は凝縮器5の上部と隙間5
Aを介して連通している。中濃度吸収液仕切筒18の下
部181は、前記中濃度吸収液流路L2 で低温再生器2
の頂部または底部(図では頂部)に連通している。
【0021】冷媒蒸気回収筒10と中濃度吸収液仕切筒
18との間は冷媒液受け部10aとなっており、冷媒流
路L3 で凝縮器5に連通している。低温再生器2の高濃
度吸収液受け部23は、熱交換器Hを介して高濃度吸収
液流路L4 により、高濃度吸収液散布具32へ連結され
ている。
【0022】凝縮器5の下部と蒸発器4の蒸発コイル4
1の上方に設置された冷媒液散布具42とは、オリフィ
ス付き電磁弁V1 が介装された冷媒液供給路L5 で連通
してある。冷媒は、蒸発コイル41の表面に滴下され蒸
発コイル41から気化熱を奪って蒸発し、内部を流れる
冷却水を冷却し、蒸発した冷媒は吸収器3の冷却コイル
31の表面で高濃度吸収液散布具32から滴下された高
濃度吸収液に吸収される。冷媒を吸収した低濃度吸収液
は、前記低濃度吸収液流路L1 により、加熱タンク11
に戻される。
【0023】冷却コイル31は冷却コイル51に接続
し、さらに冷却塔CTと冷却水循環路34で接続してあ
り、冷却水ポンプP2 により冷却水が、冷却塔CT→冷
却コイル31→冷却コイル51→冷却塔CTの順に循環
している。蒸発コイル41は、冷温水ポンプP3 を有す
る冷温水循環路43で室内器CUに接続され、熱媒体で
ある冷温水を循環させている。
【0024】吸収器3から排出された低温度の低濃度吸
収液は、吸収液ポンプP1 で熱交換器Hに供給され、高
濃度吸収液が中濃度吸収液と熱交換して加熱された後、
加熱タンク11に帰還され、再び加熱され沸騰する。中
濃度吸収液仕切筒18内の中濃度吸収液は高温度であ
り、熱交換器H内で低濃度吸収液と熱交換され、冷却さ
れた後、圧力差により低温再生器2に供給される。低温
再生器2において再加熱され蒸気冷媒が分離して生成し
た高濃度吸収液は、熱交換器Hで低濃度吸収液と熱交換
されて低温になり、高濃度吸収液散布具32に圧力差で
供給される。
【0025】吸収式冷凍装置200の運転中は、加熱タ
ンク11内の低濃度吸収液は170℃、中濃度吸収液仕
切筒18の底部の中濃度吸収液は160℃、冷媒蒸気回
収筒10の底部の液冷媒は100℃程度となっている。
この発明では、加熱タンク11の天井板14が、中濃度
吸収液仕切筒18の底板となっているので、バーナBに
より加熱タンクに伝達された熱が効率良く中濃度吸収液
仕切筒18内の中濃度吸収液に伝達できる。従って、中
濃度吸収液仕切筒18の底板からの放熱が生じない。
【0026】このため、大気中に放熱される熱のロスが
低減し、中濃度吸収液を再加熱する熱量が増大し、分離
される冷媒量の増大と中濃度吸収液の濃化とが促進さ
れ、全体として熱効率の向上が図れる。また、上下方向
の寸法を短縮することも可能になる。
【0027】上記実施例では、中濃度吸収液仕切筒18
の底板と、加熱タンク11の天井板14とは、一部また
は全部が共用部材となっているが、それぞれ別部材で形
成して、一部または全部を互いに接触させてもよく、こ
の場合も上記と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸収式冷凍装置の冷凍機本体の断面図である。
【図2】吸収式冷凍装置の概念図である。
【符号の説明】
100 冷凍機本体 200 吸収式冷凍装置 1 高温再生器 2 低温再生器 3 吸収器 4 蒸発器 5 凝縮器 6 底板 10 冷媒蒸気回収筒 11 加熱タンク 13 頂部 14 天井板 15 沸騰口 16 揚液管 18 中濃度吸収液仕切筒 20 低温再生器ケース 30 蒸発・吸収ケース

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱タンク、該加熱タンクの頂部に設け
    られた沸騰口から上方に延設された揚液管、該揚液管の
    外周に配された中濃度吸収液仕切筒、および該中濃度吸
    収液仕切筒の外周に配された冷媒蒸気回収筒を有する高
    温再生器と、前記冷媒蒸気回収筒の外周に設けられた低
    温再生器と、該低温再生器の外周に配された蒸発器およ
    び吸収器と、該蒸発器および吸収器の上方に配された凝
    縮器とを有する吸収式冷凍装置の高温再生器において、 前記中濃度吸収液仕切筒の底板の一部または全部が加熱
    タンクの天井板と共用部材であることを特徴とする吸収
    式冷凍装置の高温再生器。
  2. 【請求項2】 加熱タンク、該加熱タンクの頂部に設け
    られた沸騰口から上方に延設された揚液管、該揚液管の
    外周に配された中濃度吸収液仕切筒、および該中濃度吸
    収液仕切筒の外周に配された冷媒蒸気回収筒を有する高
    温再生器と、前記冷媒蒸気回収筒の外周に設けられた低
    温再生器と、該低温再生器の外周に配された蒸発器およ
    び吸収器と、該蒸発器および吸収器の上方に配された凝
    縮器とを有する吸収式冷凍装置の高温再生器において、 前記中濃度吸収液仕切筒の底板は、一部または全部が加
    熱タンクの天井板と接触していることを特徴とする吸収
    式冷凍装置の高温再生器。
JP7217826A 1995-08-25 1995-08-25 吸収式冷凍装置の高温再生器 Expired - Fee Related JP2957111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217826A JP2957111B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 吸収式冷凍装置の高温再生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217826A JP2957111B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 吸収式冷凍装置の高温再生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0961010A JPH0961010A (ja) 1997-03-07
JP2957111B2 true JP2957111B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16710359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217826A Expired - Fee Related JP2957111B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 吸収式冷凍装置の高温再生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957111B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0961010A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2957111B2 (ja) 吸収式冷凍装置の高温再生器
US5007251A (en) Installation for air-conditioning by absorption
JP2957112B2 (ja) 吸収式冷凍装置の再生器
JP4132655B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3226460B2 (ja) 吸収式冷凍装置の再生器
JP2887199B2 (ja) 吸収式冷凍装置の再生器
JP3408116B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3279468B2 (ja) 吸収式冷凍装置
KR100321582B1 (ko) 흡수식공조장치
JP3017053B2 (ja) 熱交換器を備えた吸収式冷凍装置
JP3340336B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3184072B2 (ja) 吸収式冷凍装置を用いた空調機
JP2568801B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2607035B2 (ja) 吸収式冷凍装置の再生器
JP2989127B2 (ja) 吸収式冷凍装置の熱交換器
KR100199250B1 (ko) 흡수식 냉동장치
JP2607036B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP4153149B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3017056B2 (ja) 吸収式冷凍装置を用いた冷暖房装置
JP3017051B2 (ja) 吸収式冷凍装置の熱交換器
JP4139067B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP4139068B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3790360B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPH1073336A (ja) 吸収式冷凍装置
JP3904726B2 (ja) 吸収式冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees