JP2567029B2 - コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠 - Google Patents

コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠

Info

Publication number
JP2567029B2
JP2567029B2 JP63083830A JP8383088A JP2567029B2 JP 2567029 B2 JP2567029 B2 JP 2567029B2 JP 63083830 A JP63083830 A JP 63083830A JP 8383088 A JP8383088 A JP 8383088A JP 2567029 B2 JP2567029 B2 JP 2567029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
mold
support pins
support pin
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63083830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021301A (ja
Inventor
次郎 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKURAI KENZAI SANGYO KK
Original Assignee
SAKURAI KENZAI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKURAI KENZAI SANGYO KK filed Critical SAKURAI KENZAI SANGYO KK
Priority to JP63083830A priority Critical patent/JP2567029B2/ja
Priority to KR1019890003348A priority patent/KR890014230A/ko
Publication of JPH021301A publication Critical patent/JPH021301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567029B2 publication Critical patent/JP2567029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B23/00Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects
    • B28B23/02Arrangements specially adapted for the production of shaped articles with elements wholly or partly embedded in the moulding material; Production of reinforced objects wherein the elements are reinforcing members
    • B28B23/022Means for inserting reinforcing members into the mould or for supporting them in the mould
    • B28B23/024Supporting means
    • B28B23/026Mould partitionning elements acting as supporting means in moulds, e.g. for elongated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/08Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting
    • B28B1/087Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting by means acting on the mould ; Fixation thereof to the mould
    • B28B1/0873Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting by means acting on the mould ; Fixation thereof to the mould the mould being placed on vibrating or jolting supports, e.g. moulding tables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/18Spacers of metal or substantially of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンクリートブロツク、コンクリート管等の
製造方法及び該製造方法に使用する型枠に関し、特にス
ペーサーを使用しないで鉄筋をコンクリート製品の所定
位置に正確に埋設し得る製造方法及び型枠に係るもので
ある。
(従来の技術) 従来、コンクリートブロツク等を製造する場合、鉄筋
の外端が製品の外側面より一定間隔だけ埋設されている
ことが規定されているため、予め鉄筋の外周に多数の鉄
製又はプラスチツク製のスペーサーを間隔的に取付けて
その下端を型枠内の底板上に支持させたり、スペーサー
の外端を型枠の内壁面に係合させることにより、鉄筋の
位置決めを行なつた後、型枠内にコンクリート材を投入
し、型枠を振動させることによりコンクリート材を振動
させるか、又は直接コンクリート材を振動させて締固め
を行なつている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の製造方法及び型枠に
あつては、製品の表面にスペーサーの端面が露出するた
め、体裁が損われる欠点があつた。またスペーサーが鉄
製の場合は、例えその端部にゴム等のキヤツプを被せて
おいても製品の表面に錆が滲み出ることがあつた。更に
従来の場合は鉄筋の外周に多数のスペーサーを固定しな
ければならないので、製造コストに大きな影響を及ぼし
ていた。
(課題を解決するための手段) 本発明は、従来のこのような課題を解消するために開
発したものであり、複数本の支持ピンが外側より内側に
向つて間隔的に且つ所定長さだけ突出した型枠内に鉄筋
を挿入し、この鉄筋を支持ピンに支持させた後、型枠内
にコンクリート材を投入し、これを振動させて締固めが
進んだ状態において、支持ピンを後退させ、その内端を
型枠の内壁面と一致させて脱型するコンクリート製品の
製造方法と型枠に複数本の支持ピンを外側より内側へ出
没自在に貫通させ、各支持ピンの外側に、これを進退さ
せる作動装置を設けたコンクリート製品の製造方法に使
用する型枠に係るものである。
前記支持ピンは、前進した場合に型枠内に一定長さだ
け突出し、後退した場合には内端が枠体の内壁面に合致
するように、このストロークを決定する。またこの支持
ピンの進退は実施例1の場合の他、各支持ピンの外端に
設けたエア又は油圧シリンダにより行うこともある。更
にまた支持ピンには、コンクリート材の内圧が作用する
から、この力を利用し、作動装置の押圧力を取除いた場
合に自然に後退するように構成することも可能である。
尚型枠における枠体に設けた支持ピンに鉄筋を支持さ
せる場合は、鉄筋が水平方向に移動する虞れがあるの
で、鉄筋に予め横ずれ防止用の支持具を設け、これを支
持ピンに係止させるのが望ましい。
(作 用) 本装置は上記のような構成であるから、作動装置によ
り各支持ピンを前進させた状態において、型枠内に鉄筋
を挿入し、鉄筋の外側部を支持ピンの突出部に支持させ
た後、これを成形台上にセツトし、型枠内にコンクリー
ト材を投入して振動締固めを行ない、各支持ピンを後退
させ、その内端を型枠の内壁面と一致させてから脱型す
れば表面から所定間隔だけ鉄筋が埋設したコンクリート
製品が得られるのである。
また支持ピンの後退に伴ない、その部分のコンクリー
トに空胴が形成されることが想像されるが、コンクリー
トの内圧により、あるいはコンクリートの振動により、
また柔か目のコンクリート材の場合はその流動性によ
り、この空胴は支持ピンの後退と同時に崩壊し、跡形も
無くなるのである。
(実施例1) 次に本発明の一実施例を第1図〜第6図に基いて説明
すると、Aは枠体1と底板2とよりなる金属製の型枠で
あり、枠体1は前後両枠板1a,1aと左右両枠板1b,1bとに
より形成され、その外側には補強枠1cを設け、底部内壁
面には段部3を周設し、これに枠体1内に挿入した底板
2を着脱自在に支持している。4は中空状の支持ピンで
あり、枠体1の前後両枠板1a,1a及び補強枠1cの左右両
側に形成した透孔5,5と補強枠1cの外側に固定したケー
ス6の透孔7とを貫通している。8は中空状支持ピン4
内に挿入したスプリングであり、その前端を支持ピン4
内の前側部に設けた軸9に係止し、後端を支持ピン4内
の後部に設けた軸10に係止している。この軸10は支持ピ
ン4の両側に設けた長孔11を貫通すると共に両端をケー
ス6内に固定している。Sは各支持ピン4を同時に進退
させる作動装置である。この作動装置は型枠Aの外側
に、左右方向へ進退自在に遊嵌したコ字形の可動枠12の
前後両横杆12a,12aに、左右両楔板13を設け、その先端
を、支持ピン4に外装したフランジの後側面に抜差し自
在に対設したものである。また符号15は型枠A内に挿入
した鉄筋であり、複数本の主筋15a上に複数本の補助筋1
5bを格子状に重ね、その各交差部を熔設したものであ
る。16は前後両側の主筋15aの左右に固定した金属線よ
りなる支持具であり、第6図(1)に示すように後部の
折曲げ部16aを主筋15aに嵌着してこの部分を熔着し、先
端部に逆U字形を受け部16bを形成している。この支持
具16は第6図(2)に示すように後端に別の折曲げ部16
cを設け、これを補助筋15bに嵌合することもある。この
場合の支持具16は主筋15aの軸方向への移動及び主筋15a
の円周方向への回動が阻止されるため、主筋15aへの熔
設は不要となることもある。又この支持具は、金属板を
プレス加工して形成するとか、鋳物やプラスチツクによ
り成型することもある。
本発明の第1実施例は上記のような構成であり、第4
図に示すように、支持ピン4が後退した状態において、
可動枠12を適宜の動力により左方向に移動すれば、各楔
板13はフランジ14の後側面に喰込み、スプリング8の弾
力に抗して支持ピン4を前進させ、その先端を第1図〜
第3図に示すように型枠A内に一定長さだけ突出させ
る。次に型枠A内に鉄筋15を挿入して前後の支持ピン4
間に嵌合し、各支持具16の受け部16bを支持ピン4の先
端に嵌合して、鉄筋15を型枠1内の所定位置に保持させ
た後、型枠A内にコンクリート材を投入してこれに振動
を与え、締固めが進んだ状態において、振動させたまま
支持ピン4を後退させ、上面を馴した後、脱型する。
上記実施例においては、支持ピン4に支持具16の受け
部16bを嵌合することにより、鉄筋15の上下方向及び第
1図における左右方向の位置決めを行い、支持ピン4の
先端を鉄筋15に直接係合させることにより、鉄筋15の前
後方向の位置決めを行つているが、支持具16の受け部16
bに支持ピン4の先端に係合する係止部を設けて鉄筋15
の前後方向の位置決めを行うこともある。
尚上記実施例は、枠体1の前後両枠板1a,1aに支持ピ
ン4を設けたが、第7図(1)(2)(3)のようなコ
ンクリートブロツクBの場合は、枠体の前後左右各面に
支持ピン4をそれぞれ1本乃至複数本設けて鉄筋15を支
持するのが好ましい。この場合、鉄筋15の水平方向のず
れ防止用支持具としては、第8図に示すように鉄筋15か
ら突出させた突起17を用い、これを支持ピン4の側面に
係合させてもよい。更にコンクリート製品の形状によつ
ては、型枠Aにおける底板2に支持ピン4を設けること
もある。
(実施例2) 次にコンクリート管を製造する場合の実施例を第9
図、第10図に基いて説明すると、21aは外型であり、21b
は外型21a内に抜差し自在に挿入した中型である。24aは
鉄筋35の横方向の位置決め用支持ピンであり、外型21a
の上下位置に、円周方向へ間隔的に穿設したスリツト25
aに、外側より内側へ出没自在に嵌挿させている。この
支持ピン24aの内端の高さhは、鉄筋35におけるスパイ
ラル状の横筋35aのピツチpよりやや長く形成し、前進
した際に確実にスパイラル状の横筋35aの外側に係合す
るように形成している。24bは鉄筋35の上下放向の位置
決め用支持ピンであり、外側21aの上部に、円周方向へ
間隔的に穿設した透孔25bに外側より内側へ出没自在に
嵌挿させている。上記支持ピン24aと24bの外端には、こ
れらを進退させるエアシリンダ等の作動装置を連係して
いる。また前記鉄筋35におけるスパイラル状の横筋35a
は、複数本の縦筋35bbにより連結している。
本発明の第2実施例は上記のような構成であるから、
第9図及び第10図に示すように、鉄筋35を外型21aと中
型21bとの間に挿入し、且つ上下方向の位置決め用支持
ピン24b及び横方向の位置決め用支持ピン24aを前進さ
せ、支持ピン24bにより鉄筋35の上端を支持し、支持ピ
ン24aにより鉄筋35の外側を保持した後、外型21aと中型
21bとの間にコンクリート材を投入してこれを振動さ
せ、締固めが進んだとき、両支持ピン21a,21bを後退さ
せ、振動を停止した後、上面を馴して脱型する。
上記実施例1及び2において振動を停止する時点は、
コンクリート材の固さ、製品の形状、成型機の種類等に
より決定される。
(効 果) 本発明は上記のように、型枠に進退自在に設けた支持
ピンにより鉄筋を型枠の内壁面から一定の間隔を保つて
保持することができるので、従来のようにスペーサーを
使用しないで規格に適合したコンクリート製品を製造す
ることができ、しかもスペーサーの省略により、コンク
リート製品の製造コストを大巾に低減することができ
る。また支持ピンの後退により、その部分に形成されよ
うとする空胴は、コンクリート材の内圧等により直ちに
消滅し、しかも支持ピンの内端は型枠の内壁面と一致す
るため、脱型した場合コンクリート製品の外側面に傷を
生じたり、支持ピンの跡形が残るようなことがない。更
に従来のようにスペーサーとか鉄筋の先端が製品の表面
に露出したり、錆を生ずることがないので、仕上がりの
綺麗なコンクリート製品を製造することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における第1実施例の使用状態を示す平
面図、第2図は同上実施例の要部を示す一部切欠き平面
図、第3図は第2図に示すX−X線の縦断面図、第4図
は同上実施例における支持ピンの後退状態を示す平面
図、第5図は同支持ピンの後退状態の要部を示す一部切
欠き平面図、第6図(1)(2)は同上実施例における
鉄筋の保持状態を示す斜視図、第7図(1)(2)
(3)は別のコンクリート製品を示す斜視図、第8図は
前記実施例において、別の支持具を使用した場合の縦断
面図、第9図は本発明の第2実施例を示す縦断面図、第
10図は第9図に示すY−Y線の横断面図。 A:型枠、1:枠体 1a:前後両枠板、1b:左右両枠板 4:支持ピン、8:スプリング S:作動装置、12:可動枠 13:楔板、14:フランジ 15:鉄筋、16:支持具 21a:外型、21b:中型 24a,24b:支持ピン、35:鉄筋

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】型枠内に複数本の支持ピンを間隔的に且つ
    所定長さだけ突出させ、この支持ピンに鉄筋を支持させ
    た後、型枠内にコンクリート材を投入し、これを振動さ
    せて締固めが進んだ状態において、支持ピンを後退さ
    せ、その内端を型枠の内壁面と一致させて脱型すること
    を特徴としたコンクリート製品の製造方法。
  2. 【請求項2】型枠に複数本の支持ピンを外側より内側へ
    出没自在に貫通させ、各支持ピンの外側に、これを進退
    させる作動装置を設けたことを特徴とするコンクリート
    製品の製造方法に使用する型枠。
JP63083830A 1988-03-17 1988-04-04 コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠 Expired - Lifetime JP2567029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083830A JP2567029B2 (ja) 1988-03-17 1988-04-04 コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠
KR1019890003348A KR890014230A (ko) 1988-03-17 1989-03-17 콘크리트제품의 제조방법 및 그 제조방법에 사용하는 형틀

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415388 1988-03-17
JP63-64153 1988-03-17
JP63083830A JP2567029B2 (ja) 1988-03-17 1988-04-04 コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021301A JPH021301A (ja) 1990-01-05
JP2567029B2 true JP2567029B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=26405283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083830A Expired - Lifetime JP2567029B2 (ja) 1988-03-17 1988-04-04 コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2567029B2 (ja)
KR (1) KR890014230A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513749Y2 (ja) * 1989-05-29 1996-10-09 ミサワホーム株式会社 軽量気泡コンクリ―ト製パネルの成形用型枠

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618471Y2 (ja) * 1974-09-27 1981-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021301A (ja) 1990-01-05
KR890014230A (ko) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567029B2 (ja) コンクリート製品の製造方法及び該製造方法に使用する型枠
JP4707004B2 (ja) 水平ジョイント式コンクリート版連結方法及びその連結構造
JP2815104B2 (ja) Pc製品成形用型枠
JP2974605B2 (ja) トンネル覆工用セグメントの製造方法
JP2005059394A (ja) 横筋ブロック及び横筋ブロック成型用引抜きコアー
US2621388A (en) Mold for molding concrete lintels
JP2905848B2 (ja) 中空PCa部材の製造方法および装置
JP2675724B2 (ja) Pc製品成形用型枠およびその成形用型枠を用いたpc製品の製造方法
CN214294179U (zh) 一种便于稳定脱模的注塑模具
KR100263518B1 (ko) 맨홀제조용거푸집
CN212384521U (zh) 开模方便的砂芯成型模具
JPH05179894A (ja) スライド型枠
JP3087033B2 (ja) コンクリート構造物自動成型機
JP2002067023A (ja) コンクリートブロックの成形型枠装置
JP2984153B2 (ja) Pc製品成形用型枠
KR100199160B1 (ko) 진공감압주조장치
JP2522636B2 (ja) 筒状コンクリ―ト製品の製造方法
JPH0519160Y2 (ja)
JPS6338063Y2 (ja)
JP5468953B2 (ja) 水路の導水口を成型するコンクリートブロック成型型枠及び該型枠によって水路の導水口を成型する方法
JPH0315236Y2 (ja)
JPH0716811A (ja) T型擁壁ブロックの成形方法、及びその成形用型枠
US934536A (en) Method of forming tooth-crown matrices.
JPH0464665A (ja) U型コンクリート部材の製造方法
JPH03292106A (ja) スプリットブロックの製造方法