JP2566839B2 - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JP2566839B2
JP2566839B2 JP2165778A JP16577890A JP2566839B2 JP 2566839 B2 JP2566839 B2 JP 2566839B2 JP 2165778 A JP2165778 A JP 2165778A JP 16577890 A JP16577890 A JP 16577890A JP 2566839 B2 JP2566839 B2 JP 2566839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
product
scanner
hand scanner
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2165778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455997A (ja
Inventor
光昭 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2165778A priority Critical patent/JP2566839B2/ja
Publication of JPH0455997A publication Critical patent/JPH0455997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566839B2 publication Critical patent/JP2566839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、販売する商品に付された商品コードなど
の商品データを読取るハンドスキャナを備え、このハン
ドスキャナにより読取った商品データにより合計金額を
算出する商品販売データ処理装置に関する。
従来の技術 商品販売データ処理装置としての例えば電子式キャッ
シュレジスタでは、各商品に付されたバーコードを読取
るバーコードスキャナとして、手に持ってバーコードの
読取り操作可能なスキャナ、いわゆるハンドスキャナを
用いて販売する商品の登録を行うものが知られている。
このハンドスキャナは、商品に付されたバーコードにハ
ンドスキャナの読取部を押しあて、このハンドスキャナ
から発せられた光の反射から商品コードなどの商品デー
タを読取り、電子式キャッシュレジスタは電子式キャッ
シュレジスタ内などに設けられた商品ファイルからこの
商品コードに対応する商品の品名、金額などの商品情報
を呼出し、この商品情報を登録している。
そして、この読取ったデータや電子式キャッシュレジ
スタのキーボードから入力され登録された商品情報の合
計金額を、小計キーが押されたときに表示器に表示する
とともにレシート用紙に印字している。そして、この表
示した合計金額に対し客が支払う金額を受け取り、この
受け取った金額をキーボードから置数して預/現計キー
を押すと釣銭が計算され、この釣銭を表示するとともに
受け取った金額、釣銭をレシート用紙に印字しレシート
として発行する。
また、特開昭63−39097号公報には、ハンドスキャナ
の握り部位近傍にキーを設け、このキーに電子式キャッ
シュレジスタに配列された各種登録用キーの任意のキー
を割付設定出来る電子式キャッシュレジスタが示されて
いる。
発明が解決しようとする課題 ところで、前記電子式キャッシュレジスタは、通常は
一人の客が買う商品の全部がハンドスキャナにより読取
られ商品データとして登録されると、このあとハンドス
キャナをスキャナ台などに載置して電子式キャッシュレ
ジスタのキーボードの小計キーを押すという操作がなさ
れる。そして、表示器で合計金額の確認をして客からの
支払い金額を受取り、次いで再度電子式キャッシュレジ
スタのキーボードから受取金額の置数を行い、預/現計
キーを押して釣銭計算を行っているので、客からの金銭
の受取りを挟んで、小計キー操作と置数キー操作および
預/現計キー操作との二回のタイミングでキー操作を行
うことになるので、操作性が悪い。
また、上記公報に示される電子式キャッシュレジスタ
は、ハンドスキャナの握り部位近傍の操作し易い位置に
キー設けたので、全ての商品の商品データの読取りが終
了していないにもかかわらず、誤ってこのキーを押して
しまう誤操作がある。
課題を解決するための手段 本発明は、商品の金額、小計金額または釣銭金額を表
示する表示器と、1人の客の商品の合計金額を記憶する
記憶手段と、商品に付された商品コードなどの商品デー
タを読取るハンドスキャナと、このハンドスキャナで読
取った商品データにより求めた商品の金額を前記表示部
に表示するとともに前記記憶手段に加算する登録手段
と、前記ハンドスキャナが定置されるスキャナ受部と、
このスキャナ受部または前記ハンドスキャナに設けられ
たセンサと、前記ハンドスキャナが前記スキャナ受部に
定置されたか否かを前記センサの出力により判断する判
断手段と、この判断手段で前記ハンドスキャナが前記ス
キャナ受部に定置されたと判断したことを条件に前記記
憶手段に記憶している合計金額を小計金額として前記表
示器に表示する小計表示手段と、客から預かった金額を
入力する預かり金額入力手段と、この預かり金額入力手
段から入力された預かり金額と前記記憶手段に記憶して
いる合計金属とから釣銭金額を算出し当該釣銭金額を前
記表示器に表示する釣銭処理手段とを備えたことを特徴
とする商品販売データ処理装置としたものである。
作用 このような商品販売データ処理装置としたことで、ハ
ンドスキャナで読取った商品データにより求めた商品の
金額が登録手段によって表示器に表示されるとともに1
人の客の商品の合計金額として記憶部に加算され、ハン
ドスキャナがスキャナ受部に定置されたと判断手段によ
って判断すると、当該時点に記憶手段に記憶している合
計金額を当該時点の小計金額として表示器に表示し、預
かり金額が入力されると、預かり金額と当該時点に記憶
手段に記憶している合計金額とか算出した釣銭金額を表
示器に表示する。
実施例 以下、本発明の実施例を商品販売データ処理装置とし
ての電子式キャッシュレジスタを、図面を参照して説明
する。
第1図は、電子式キャッシュレジスタの外観図で、電
子式キャッシュレジスタ本体11(以下、本体という)の
前面には各種登録用キーが配設されたキーボード12およ
びレシート発行口13が設けられ、本体11の上部には販売
商品の商品名、金額、合計金額などの表示をするキャッ
シャー側表示器14が設けられ、下部には、現金を収納す
るドロワ15が設けられている。また、本体11の上側には
キャッシャー側表示器14と同一の表示構成の客用表示器
16が設けられている。さらに、本体11には各商品にバー
コードで付された商品コードや金額などの商品データを
読取るハンドスキャナ17が、接続コード18により接続さ
れている。そして、このハンドスキャナ17は、センサ19
が設けられたスキャナ受部としてのスキャナ台20に所定
の位置で安定状態を保ち載置されるようになっている。
ここで前記センサ19は、ハンドスキャナ17をスキャナ台
20に載置したときにハンドスキャナ17の重さにより突出
したスイッチボタンが下方に押圧されてオン状態とな
り、ハンドスキャナ17を手で持ち上げるとオフ状態とな
る押しボタンスイッチである。
第2図は、本体11に配設されたキーボード12を示す図
で、このキーボード12には「0」、「00」、「1」〜
「9」、「・」の置数キー21、15個のダイレクトキー2
2、小計キー23、PLUキー24、預/現計キー25などのキー
が設けられるとともに、電源のオン、オフの制御を行う
とともに、「登録」、「精算」および「設定」の各種業
務の設定を行うキースイッチ26が設けられている。な
お、上述のダイレクトキー22は、このダイレクトキー22
の1つを押すと、1つの商品情報が呼出されるように商
品コードが割付けられたキーである。
第3図に示すものは、第1図の電子式キャッシュレジ
スタに内蔵されたデータ処理装置を構成するブロック図
で、本体11にはCPU31にアドレスバス32、データバス3
3、制御バス34により、制御プログラムや固定データが
記憶されたROM35、商品ファイルや各種の可変データが
記憶されるRAM36、前記キーボード12の入力を制御する
キーボード入力回路37、前記キースイッチ26の入力を制
御するキースイッチ入力回路38、前記キャッシャー側表
示器14と前記客用表示器16との制御をする表示制御回路
39、レシートなどに印字するプリンタ40を制御するとと
もに前記ドロワ15の開閉を制御するプリンタ/ドロワ制
御回路41、ハンドスキャナ17で読取った商品データが入
力されるI/Oポート42、スキャナ台20に設けられたセン
サ19のオン状態、オフ状態の信号を入力するI/Oポート4
3が接続されている。
前記RAM36内には、第4図に示すように、商品情報を
商品コードごとに記憶する商品ファイル36a、一人の客
の商品について、キー入力によりまたはハンドスキャナ
17により商品に付されたバーコードを読取ることにより
登録される商品の合計金額を記憶する合計金額メモリー
36b(記憶手段)、置数キー21により入力された商品コ
ードや金額などの置数データを記憶する置数バッファ36
c、およびセンサ19の状態を記憶しセンサ19の状態が変
化したかを判断するために用いられるセンサフラグ36d
が設けられている。このセンサフラグ36dは、センサ19
がオン状態のとき「1」となり、オフ状態のときに
「0」となるもので、このセンサ19がオフ状態からオン
状態へ変わったことを判断するために用いられるもので
ある。
そして、この電子式キャッシュレジスタは、電源が投
入されると第5図ないし第7図に示す制御を開始する。
なお、この第5図ないし第7図の、、…は処理手順
の各ステップを示す符号である。
まず、第5図において、電源がオンされると、各メモ
リのクリアなどの各部の初期設定が成されたあと、ステ
ップでキースイッチ26が登録モードであるか否かを判
断し、ここで登録モードでなければ、その他のモード処
理を行い、ステップへ戻る。また、登録モードであれ
ば、ステップでセンサ19の状態がオン状態か否かを判
断し、オン状態のときステップでセンサフラグ36dが
「0」か否かを判断する。このステップおよびの手
順は、ハンドスキャナ17がスキャナ台20に載置されたか
否かを判断する判断手段を構成している。ここで、セン
サフラグ36dが「0」のときはセンサ19がオフ状態から
オン状態へ変化したことなので、センサフラグ36dを
「1」として第7図のセンサ入力処理を行う。また、ス
テップでセンサフラグ36dが「0」でないときはステ
ップへ進む。
ステップで、センサ19がオンでなく、ステップで
センサフラグ36dが「0」でないときセンサフラグ36dを
「0」としてステップへ進み、ステップでセンサフ
ラグ36dが「0」のときは、何も処理をしないでステッ
プへ進む。
そして、ステップでハンドスキャナ17からの入力が
有るか否かの判断をして、入力が有れば第6図で説明す
るスキャナの入力処理を実行する。
ステップのハンドスキャナ17からの入力でなけれ
ば、ステップで置数キー21からの入力かを判断し、置
数キー21の入力であるなら、置数バッファ36cに置数キ
ー21からキー入力された置数データを記憶しステップ
へ戻る。
置数キー21の入力でなければ、ステップ、ステップ
でダイレクトキー22の入力か、PLUキー24の入力かの
判断をする。ダイレクトキー22が入力されたときは、こ
の入力されたキーに対応する商品コードにより、PLUキ
ー24の入力のときは、予め置数され置数バッファ36cに
格納された商品コードにより、商品ファイル36aから商
品情報を呼出し、この呼出した商品情報と品名、金額な
どをキャッシャ用表示器14と客用表示器16とに表示し、
この商品情報をレシートに印字して、この商品の金額を
合計金額メモリ36bに加算して、置数バッファ36cをクリ
アしてステップへ戻る。
ダイレクトキー22およびPLUキー24の入力でなけれ
ば、ステップで小計キー23の入力かを判断し、小計キ
ー23が入力されたときは、合計金額メモリ36bに記憶さ
れた内容をキャッシャ用表示器14と客用表示器16とに表
示し、この合計金額メモリ36bの内容をプリンタ40でレ
シートに印字して、ステップへ戻る。
ステップで小計キー23が入力されなかったときは、
ステップで預/現計キー25が入力されたか否かを判断
し、この預/現計キー25が入力されていなければその他
のキー処理を行い、預/現計キー25が入力されたとき
は、予め置数された置数バッファ36cのデータを預かり
金額と判断し、この金額から合計金額メモリ36bの値を
減算することにより釣銭を計算し、キャッシャ用表示器
14と客用表示器16とに釣銭を表示するとともに預かり金
額、釣銭などをプリンタ40でレシートに印字して、図示
しないカッタによりレシートの切離しをして発行する。
そして、合計金額メモリ36b、置数バッファ36cをクリア
してステップへ戻る。
第6図は、前述のスキャナ入力処理の制御を示すフロ
ーチャートで、第5図のステップでハンドスキャナ17
からの入力か否かを判断し、ハンドスキャナ17からの入
力であれば、まずステップでハンドスキャナ17からの
商品に付された商品データの読取りが正常か否かを判断
し、正常でなければエラー処理をする。また、読取りデ
ータが正常であれば、スキャナからの商品データにより
商品ファイル36aから商品情報を呼出し、この呼出した
商品情報の品名、金額などをキャッシャ用表示器14と客
用表示器16とに表示し、プリンタ40でレシートに印字し
たあと、合計金額メモリ36bにこの商品の金額を加算し
リターンする。ここで、表示記14又は16に金額を表示
し、合計金額メモリ36bへ商品の金額を加算すること
は、登録手段を構成する。
また、ハンドスキャナ17がスキャナ台20に載置され
て、ステップおよびの判断手段でセンサ19がオフ状
態からオン状態になったと判断したときは、第7図に示
すように、ステップで登録したデータが有るかを判断
し、無ければそのままこの処理を抜けて、登録したデー
タが有るときは、合計金額メモリ36bに記憶されている
データをキャッシャ用表示器14と客用表示器16とに表示
するとともにプリンタ40でレシートに印字して、この処
理を終了する。ここで、合計金額を表示器14、16に表示
することは小計表示手段を構成する。
このような構成としたことで、一人の客の例えば商品
データとしての商品コードがバーコードによって付され
たA(100円)、B(200円)、C(300円)の3点の商
品を販売するとき、まずAの商品に付されたバーコード
をハンドスキャナ17によって読取ると、商品ファイル36
aからこの商品の商品コードに対応する品名、金額を呼
出し、キャッシャ用表示器14と客用表示器16とに品名、
金額(100円)を表示するとともにレシートに印字し、
合計金額メモリ36bに100円を記憶する。同じように、
B、Cの商品の商品データを読取ると、それぞれの品
名、金額を商品ファイル36aから呼出し表示するととも
にレシートに印字し、合計金額メモリ36bに加算する。
このようにして3点の商品の登録が終わると、合計金額
メモリ36bは600円を記憶している。そして、商品の登録
が終わったのでハンドスキャナ17をスキャナ台20に載置
すると、センサ19がハンドスキャナ17が載置されたこと
を検出して、キャッシャ用表示器14と客用表示器16とに
合計金額600円を表示するとともに、レシートに印字す
る。このあと、例えば客から1000円を受取り、置数キー
21から「1000」を置数して預/現計キー25を入力する
と、キャッシャ用表示器14と客用表示器16とに釣銭400
円が表示され、レシートにも釣銭400円が印字される。
現在は、多くの商品にバーコードなどで商品データが
付されているので、このハンドスキャナ17を使用するこ
とにより、ほとんど全ての商品の登録が可能となり、操
作性がよく便利となった。そして、このハンドスキャナ
17を使い終わって、スキャナ台20に載置すると自動的に
売上げ商品の合計金額が表示器14、16に表示されるとと
もにレシートに印字される。その後、現金の授受を行
い、最後に受け取った金額の置数と預/現計キー25を入
力するという操作だけをキーボード12から行うことで一
人の客に対応できるので、作業性のよい電子式キャッシ
ュレジスタを得ることができる。また、商品データが付
されていない商品でも、ハンドスキャナ17をスキャナ台
20に載置したあとにキーボード12から商品データを入力
することで商品の登録ができる。
なお、この実施例では、センサ19をスキャナ台20に設
けたもので説明したが、例えばハンドスキャナ自体の指
などで直接触れないような凹部内にセンサを設け、スキ
ャナ台20にハンドスキャナを載置したときにこの凹部に
挿入される位置の突部を設け、この突部の挿入によって
センサがオン状態となるようにしてもよい。
また、スキャナ受部はスキャナ台20としたもので説明
したが、このスキャナ受台20の構造に限られず、例えば
ハンドスキャナをその首部を引掛けて吊り下げ保持する
構造にしてもよく、また、立て掛けた状態で保持する構
造でもよい。
そして、ハンドスキャナをスキャナ受部に定置すると
は、前記ハンドスキャナをスキャナ受部に載置した状態
に限られず、前記スキャナをスキャナ受部に引掛けて吊
り下げられた状態、立て掛けられた状態にしてセンサの
出力が例えばオン状態となるように変化することであ
る。
さらに、センサは前述の押しボタンスイッチに限らず
光学式センサなどとしてもよい。
発明の効果 本発明は、商品の金額、小計金額または釣銭金額を表
示する表示器と、1人の客の商品の合計金額を記憶する
記憶手段と、商品に付された商品コードなどの商品デー
タを読取るハンドスキャナと、このハンドスキャナで読
取った商品データにより求めた商品の金額を前記表示部
に表示するとともに前記記憶手段に加算する登録手段
と、前記ハンドスキャナが定置されるスキャナ受部と、
このスキャナ受部または前記ハンドスキャナに設けられ
たセンサと、前記ハンドスキャナが前記スキャナ受部に
定置されたか否かを前記センサの出力により判断する判
断手段と、この判断手段で前記ハンドスキャナが前記受
部に定置されたと判断したことを条件に前記記憶手段に
記憶している合計金額を小計金額として前記表示器に表
示する小計表示手段と、客から預かった金額を入力する
預かり金額入力手段と、この預かり金額入力手段から入
力された預かり金額と前記記憶手段に記憶している合計
金額とから釣銭金額を算出し当該釣銭金額を前記表示器
に表示する釣銭処理手段とを備えたことによって、小計
金額を表示部に表示させる為にキーボード操作などの特
別な操作をせずともハンドスキャナをスキャナ受部に定
置するだけで当該時点までの小計金額が表示部に表示さ
れるため、客は支払い金額の準備をすることができ、装
置の操作者は客からの支払い金額預かり作業等ハンドス
キャナによる商品データ読取りの結果生じる必須の作業
に速やかに取り掛かれ、装置操作者の操作性や作業効率
が良い商品販売データ処理装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すもので、第1図は、電子
式キャッシュレジスタの外観斜視図、第2図は、この電
子式キャッシュレジスタのキーボードを拡大して示す
図、第3図は、この電式式キャッシュレジスタの電気ブ
ロック図、第4図は、RAMの内部に設けられたメモリ構
成を示す図、第5図ないし第7図は、この電子式キャッ
シュレジスタが処理する制御を示すフローチャートであ
る。 11……商品販売データ処理装置本体としての電子式キャ
ッシュレジスタ本体、14、16……表示器、17……ハンド
スキャナ、19……センサ、20……スキャナ受部としての
スキャナ台、31……CPU、36b……合計金額メモリ、36d
……センサフラグ、40……プリンタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品の金額、小計金額または釣銭金額を表
    示する表示器と、 1人の客の商品の合計金額を記憶する記憶手段と、 商品に付された商品コードなどの商品データを読取るハ
    ンドスキャナと、 このハンドスキャナで読取った商品データにより求めた
    商品の金額を前記表示部に表示するとともに前記記憶手
    段に加算する登録手段と、 前記ハンドスキャナが定置されるスキャナ受部と、 このスキャナ受部または前記ハンドスキャナに設けられ
    たセンサと、 前記ハンドスキャナが前記スキャナ受部に定置されたか
    否かを前記センサの出力により判断する判断手段と、 この判断手段で前記ハンドスキャナが前記スキャナ受部
    に定置されたと判断したことを条件に前記記憶手段に記
    憶している合計金額を小計金額として前記表示器に表示
    する小計表示手段と、 客から預かった金額を入力する預かり金額入力手段と、 この預かり金額入力手段から入力された預かり金額と前
    記記憶手段に記憶している合計金額とから釣銭金額を算
    出し当該釣銭金額を前記表示器に表示する釣銭処理手段
    と を備えたことを特徴とする商品販売データ処理装置。
JP2165778A 1990-06-26 1990-06-26 商品販売データ処理装置 Expired - Lifetime JP2566839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165778A JP2566839B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165778A JP2566839B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 商品販売データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455997A JPH0455997A (ja) 1992-02-24
JP2566839B2 true JP2566839B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15818845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165778A Expired - Lifetime JP2566839B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566839B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4970494B2 (ja) * 2009-04-23 2012-07-04 東芝テック株式会社 ハンドスキャナの固定器具、及び、情報処理装置
JP5395134B2 (ja) * 2011-08-19 2014-01-22 東芝テック株式会社 セルフ読取装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288398A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 松下電器産業株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455997A (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325290B1 (en) Method and apparatus for checking out large items with a self-service checkout terminal
US8297503B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus, balance management system, and display method
JP2519784B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH05342482A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2882947B2 (ja) 登録装置
JP2618130B2 (ja) 予約商品管理装置
JP2566839B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2995104B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2584547B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
EP0509486B1 (en) Cash register capable of temporarily-closing operation
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003067841A (ja) 釣り銭取り扱い方法、商品販売データ処理装置および釣り銭相当金券
JPH064773A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS60205773A (ja) 商品デ−タ入力装置
JP3472501B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2599223B2 (ja) 注文管理装置
JP3310869B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2017130051A (ja) 商品販売装置
JP2000321120A (ja) 取り降ろし計量装置
JP2637066B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2542671B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPS63138493A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH01113897A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001093048A (ja) 商品販売登録処理装置