JP2566084B2 - 天然繊維、特に未晒し木綿から成る吸水性不織布の製造方法、得られる不織布 - Google Patents

天然繊維、特に未晒し木綿から成る吸水性不織布の製造方法、得られる不織布

Info

Publication number
JP2566084B2
JP2566084B2 JP3500672A JP50067290A JP2566084B2 JP 2566084 B2 JP2566084 B2 JP 2566084B2 JP 3500672 A JP3500672 A JP 3500672A JP 50067290 A JP50067290 A JP 50067290A JP 2566084 B2 JP2566084 B2 JP 2566084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fleece
woven fabric
water
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3500672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04503231A (ja
Inventor
ヌヴー・ジャン―ルー
ルイ・ディ・ピカール・ベルナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAISERSBERG SA
Original Assignee
KAISERSBERG SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8915892A external-priority patent/FR2655361B1/fr
Application filed by KAISERSBERG SA filed Critical KAISERSBERG SA
Publication of JPH04503231A publication Critical patent/JPH04503231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566084B2 publication Critical patent/JP2566084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/04Needling machines with water jets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/74Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being orientated, e.g. in parallel (anisotropic fleeces)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、化学的に処理されない未晒し木綿、亜麻、
大麻或いは苧麻のような天然セルロース繊維ベースの吸
水性不織生地の水力学的交錯による製造方法、本法によ
り得られる製品、及び化学的に処理されない天然セルロ
ース繊維から成る不織製品に関する。
この水力学的交錯技術は、すべての交錯の寄与とは別
に初期に互いに交錯されない繊維のフリース(nappe)
に対し相当な機械強度を得ることを目的とする。この交
錯方法は、これらの繊維を加圧される液体、例えば水の
極めて微細なジェット作用をさせることから成る。通常
には、これらのジェットは、互いに隔置される通路(ra
mpes)に沿って配設され、また所定の速度の無端の浸透
性布地(toile)によって支持される繊維フリースに向
って指向される。これらの通路の下を通過することによ
ってそれらの繊維は、フリースを横断する流体ジェット
によって駆動される。それらの繊維は布地上ではね返え
されかつ相互作用によってそれらの繊維のもつれを発生
する。このようにして発生される交錯は、フリースの凝
集性を確保する。
この方法により多種の起源、即ち、向けようとする用
途に従って選択される合成、天然、長或いは短、単独或
いは混合繊維から出発して不織生地を得ることができ
る。得られるそれらの製品は、一般に別の技術により製
造される不織布のそれより大きいひだ、風合のよさをも
っている。
欧州特許出願第132028号は、特に、未晒し木綿から不
織生地の製造方法を説明し、この方法が初期に結合され
ない未晒し木綿フリースをして低圧振動水ジェットによ
りもつれさせること、次いで乾燥前に何等か公知の技術
による下晒し(deb onillisage)及び漂白の段階、例え
ば苛性ソーダ及び酸素付加される水ベースの溶液の180
℃のオートクレーブでの浸漬によりその処理を終らせる
ことから成る。
この方法の最後の段階は、この発明によると特に未晒
し木綿の使用により必要とされる。実際上場合によって
は機械的とは異なる洗浄を受けなかったまたそれらの繊
維が親水性にさせるため除去する必要のある蝋及び脂肪
から構成される一次層から成る精製されない(自然)の
木綿が問題である。従って下晒しは、特に脂肪の鹸化を
確保する目的がある。
本発明は、水のジエットによる生(cowselidetion)
の処理を施すことによって未晒し木綿のような天然繊維
のフリースに対し何等の化学処理なしに液体、特に水を
吸収する特性を付与することができるという発見に基づ
いている。
表面が繊維を疎水性にさせる物質層から成る未晒し木
綿或いは別の天然リグノセルロース繊維類を原料とする
不織布を製造する本発明による方法は、 −水に対し浸透性支持布地上で結合されない繊維フリー
スの適当な方法すべてによる形成(formetion); −該支持布地の移動方向に対し横方向に配設されるノズ
ル噴射器から発する多数の水ジエットを用いるフリース
の繊維のもつれ付与の諸段階から成り、前記水ジエット
集合体によってフリースに対し伝達される全エネルギは
少なくとも前記フリースが吸水性になる値に対応する最
小閾値に等しいことを特徴とする。
この閾値は、特にそれら繊維の起源(新しい木綿或い
は回収繊維即ち、コーマー等のくず、短繊維)及び性
質、フリースの構造(重ねられる複数のカードの繊維フ
リース(voiled de cordes)、空気法により得られるフ
リース)、フリースの秤量及び厚さに関係する。
実際驚くべきように認められることに、もつれ付与を
確保するため繊維に対し水ジエットにより伝達される運
動エネルギの特定の閾値から、初期の疎水特性を解消す
る作用が発生される。
例えば3ないし5ミクロンのコーマー型式、或いは3
ないし8ミクロンの新しい木綿型式の未晒し木綿に対し
て、噴射器によって消散されるのでこのエネルギ閾値
は、秤量が25と200g/m2との間及び好ましくは30と100g/
m2との間にあるフリースにとって、処理される繊維kg当
り0.4と1.1kwhとの間にある。
従って、例えば、水の表面に置いた後水の中に沈むた
めかかる時間を測定することによって未晒し木綿の繊維
フリースの湿潤性が測定される場合、処理されない、即
ち、水ジエットによって交錯されない繊維フリースに対
して測定できない。何故なら、そのフリースが表面で浮
いているからである。これに対して同じフリースが本発
明の処理を受けたとき、即ち所要最小エネルギが吸収さ
れたとき測定できる。
説明だけにとどめるが、前記複数の水ジエットが繊維
に対するはぎ取りの予想外及び補助的機械作用をもつよ
うに思われる。驚くべきことに、吸収される特定エネル
ギ量から出発して作用は、場合によっては小繊維の釈放
と共に疎水性被覆の少なくとも部分的の剥離をさせるに
十分であり、液体、特に水へ近接できる繊維を親水性部
分にする。更に、この剥離作用は生じる不織布の機械的
特性の劣化を何等もたらさず、であるから得られる製品
の破壊強度の持続する改良が認められる。この処理が疎
水性被覆を構成する物質の除去を必要にさせないことに
注意すべきである。この疎水性被覆は、繊維の間で保留
されるか、或いは複数帯域によって鉤止されている。た
とえその不織布が吸水性になっても、赤外線ピークが示
すように水ジエットによる処理後繊維の化学作用の大き
い改質が認められなかった。
従って本発明の解決策は、単独段階でまた未晒し木綿
から、水ジエットにより交錯される著しい吸収特性をも
つ製品を実現させ、また下晒しのような繊維へ親水特性
を与えることを目的とする複雑な化学処理を不要にする
長所をもっている。
本方法は、通常化学処理によって削減される鉱物臘及
び脂肪物質の表面に存在するために天然状態の疎水特性
をもっているすべてのリグノセルロース繊維へ適用でき
る。前述の物質のうちで未晒し木綿は、第1に本法によ
り適用された材料であるが、しかし例えば亜麻、大麻あ
るいは苧麻のような他の繊維を排除するものではない。
別の長所は、例えば紡績屑のような回収繊維を活用さ
せるところにあり;従って本法は5と25mmとの間から成
る長さの比較的短い繊維であるコーマーの残査から構成
される繊維の処理を可能にする。
本発明の方法からつくられる製品(praduits)は、例
えば下記の領域で多くの用途がある。即ち、−職業或い
は家庭の拭き取り:雑巾、布巾、食器布巾 −清掃:手袋、ナップキン −テーブル生地:テーブルクロース、ナップキン −寝具:シーツ、枕カバー、長枕カバー等 −保護衣類 一般にその製品が取扱いに対して十分強いけれども破
壊機械強度の特性の改良が横ばい状態に達するまで、親
水性に対して要求される最低閾値以上に処理を続けるこ
とができる。しかしながらそれらの親水性は、同じ割合
で増加されない。
本発明の別の目的によるとフリースに対し特定量の特
に結合(lianted)或いは熱溶融合成繊維を合体させる
ことが同様にでき、それらが適当な−場合によっては熱
及び/又は機処理の後特に湿潤状態で不織繊維フリース
の機械強度を増加する。
例えばポリエチレン、ポリプロピレン等ベースの熱可
塑性繊維の30%まで合体することができ、また水を除去
後、少なくとも部分的にそれらを溶融させるため十分な
加熱炉でこの繊維フリースを通過させることができる。
柔軟にされる材料は、環境温度へ冷却した後それらすべ
てのリグノセルロース繊維の間でリンクを形成する鉤止
帯域(zone d′accorocharge)を構成する。
本発明は、水力学的交錯方法によりもつれさせる多数
の天然リグノセルロース繊維から成る親水性不織布を同
様に目的とし、前記繊維が親水性にさせる目的の化学処
理を何等受けないことを特徴とする。
特に本発明による不織布は、少なくとも木綿70%から
成りかつ湿潤剤、界面活性剤製品等すべてを含ませな
い。それにもかかわらず、ずっと先に報告される方法に
より測定される浸漬時間が30秒以下であるように水性液
体の吸収能力をもつ。さらにその吸収係数は、9g/不織
布のg以下である。
結局特殊の実施の態様(実装形態)によると、この不
織布は、合成繊維30%までから成る。
本発明の別の目的によれば、その湿潤性がフリースに
対し木毛シートを組み合わせかつその集合体に水力学的
交錯処理を施すことによって更に改良される不織布がつ
くられる。
前記木毛が清掃或いは拭き取りに対し使用されるクレ
ップ加工される紙であることが想起される。
この方法は、 −表面が疎水性物質の被覆から成る未晒し木綿或いは他
の天然リグノセルロース繊維類の少なくとも70%から成
る不織布フリースを形成しかつこれを浸透性生地上に置
き; −水ジエットによるもつれ付与処理を前記フリースの第
1面へ施し; −前記第1面に向かい会った第2面で少なくとも1つの
木毛シートを置き; −このように被覆される第2面な水ジエットによるもつ
れ付与処理を施す。
前記諸法段階から成ることを特徴とする。
そのフリースは、未晒し木綿100%で構成されるのが
好ましい。しかしながら補助的な適宜熱処理の後得られ
る不織布を結合(consolider)するだろう熱結合繊維の
ような合成繊維30%までをそれに合体することができ
る。
この水力学的交錯技術は、秤量が25g/m2と200g/m2
の間から成るフリースの処理を可能にする。25g/m2以下
では液体ジエットによって放射されるエネルギは繊維の
大きい移動及び支持布地のメッシュの間での沈積をもた
らすだろう。その結果支持布地へ鉤止及び最終製品での
望ましくない糸屑を形成する。200g/m2以上ではその厚
さは、フリースの深い処理を可能にしない。
このような合体される製紙セルロース繊維量は、要求
される機械強度に従って製品の全量及び用途に左右され
る。従ってそれらの製紙繊維は、全重量の10%ないし50
%から構成できるが、しかしながら10g/m2以下をもたな
い。好ましい秤量を得るため数枚の木毛シートを重ねる
ことができる。
この方法により得られる製品は、セルロース繊維の寄
与のない不織布に較べてかなり改良される湿潤性をも
つ。従って浸漬時間は、30秒から10秒以下までの程度で
変化する。
この方法の別の特徴及び長所は、添付図面を伴う本発
明の限定しない実施の態様のこれから行われる教示及び
説明から明らかとなるだろう。
図において、 −第1図は、本発明の方法を実施させる水力学交錯装置
の説明図; −第2図は、処理製品kg当り連続噴射器により放出され
るエネルギ量を考慮した処理製品の破壊強度のグラフ; −第3図は、処理製品kg当り連続噴射器により放出され
るエネルギ量を考慮した処理製品の破壊強度のグラフ; −第4A及びB図は、処理前の未晒し木綿繊維の顕微鏡写
真; −第4C及びD図は、本発明の処理後、不織布から抽出さ
れる第4A図及びB図に示される同じ繊維の顕微鏡写真; −第5図は、本発明の第2実施の態様による不織布を製
造させる水力学交錯装置の説明図である。
第1図はパーボジエット(PERFOJET)会社によって開
発された型式の水力学交錯装置を示す。この装置はルー
プを形成するように複数の水平ローラー(14)の間に張
られる無端布地(12)をもつ第1水力学交錯ユニット
(10)から成る。前記無端布地は所定の一定回転速度で
矢印方向に駆動される。この装置は、加圧液体として供
給されかつ無端布地の方向に直交して配向される第1ノ
ズル噴射器(16)がその水準で設けられる高い部分から
成る。それらのノズル噴射器は、無端布地の進行方向に
対し直交して設けられかつフリースの全幅に亘って配分
される多数の噴射ノズルから成る。噴射ノズルの数は、
変更可能でありかつ好ましい圧力配分に従って選択され
る。好ましくは前記の数は3と10との間から成るだろ
う。
噴射ノズルに向かい会って無端布地の下で真空源と連
通する複数の吸引ケースは、無端布地を横断したそれら
の噴射器から放出される水を回収する機能をもってい
る。
この装置は、第2面を処理するため無端布地(22)を
もつ第2水力学交錯ユニット(20)から成りまたこのユ
ニットが図示されない導管によって加圧水で供給される
第2ノズル噴射器(26)からなる。それらのノズル噴射
器は、それのもつれ付与作業の後液体を回収するため複
数の吸引ケースへ組み合わされている。
図面を見れた判明するように繊維フリースは、図示さ
れないフリース形成ステーションまで無端布地(22)上
に置かれている。
このフリース形成ステーションへ運ばれている前にそ
の(未晒し)木綿は、直ちに洗浄されかつ粒子、シート
屑及び塵のような大部分の不純物が従来の織物設備例え
ば開綿機、洗浄機等上で取り除かれる。次いで繊維房玉
は、フリース形成(nappage)設備、即ちカード、空気
フリース機等上へ送られる。
あらゆる型式のカードを使用できる。100g/m2以下の
軽い不織布に対して横方向に対し進行方向の強度の良好
な比率を得させる繊維フリースの巻き込み機(brouille
ur)をもつカードを使用するのが好ましい。
重ねられるカードフリース数は、所望m2に対する重量
に左右される。例えば秤量65g/m2に対し4カードフリー
スが重ねられる。
カーデイングによるフリース形成の代りに、特に200g
/m2の比較的高い秤量に対してランドー(RANDO)型式の
空気手段を使用できる。
このように形成されるフリースは、所定の速度で移動
する布地(12)上で置かれ、そこからこのフリースが第
1面で処理するためノズル噴射器(16)に向って駆動さ
れる。繊維フリースの予備湿潤を確保するため(使用さ
れる繊維の疎水性のため必要)、例えば、圧力が低い水
準(30バール)へ調整されるノズル噴射器を使用でき繊
維の配列を乱すことがない。別の多数のノズル噴射器
は、繊維のもつれ付与を確保するため40ないし250バー
ルの変動圧で調整される。次いで第1面で第1安定化
(consolidetion)が施された繊維フリースは、第2交
錯ユニットに向って駆動させることができ、このユニッ
トではこのフリースが布地上で引き取られ、従って第2
噴射器(26)に対しその第2面を出すようにさせる。本
例では、この第2面は、第1面と同じように処理され
る。その不織布は、そのとき大部分の水を排出させる最
後の真空スリット上を通過する。次いでこの繊維フリー
スは、例えば図示されない空気乾燥器或いは乾燥ドラム
上で乾燥される。万一の場合この繊維フリースで熱結合
(thermoliantes)繊維を合体するつもりならば、熱交
錯処理(Traitoment de thermoliage)がそれに施され
る。
所望される場合、もちろん乾燥前に配設される水力学
構造化ステーションを同様に設けることができる。
第1例 この方法によりコーマー型式の未晒し木綿の繊維フリ
ースが処理された。繊維の平均長さはミクロン指数4を
もつ12ないし14mmであった。秤量65g/m2の完成不織布
は、4つの重ねられるカードフリースから構成された。
各水力学交錯ユニットは、圧力がそれぞれ30、95、12
5及び125バールから構成された。毎分30mの装置速度で
複数のノズル噴射器によって放出されかつ複数のポンプ
の領域で測定されるエネルギは、不織布kg当り、下記の
表で表される。即ち、 下記の諸特性の不織布が得られる。即ち、 −m2当たり重量 :65g −厚さ :0.42mm −5cm幅の試料 SM進行方向:55N の破壊強度 ST横方向 :33N −浸漬時間 :30秒 −吸収係数 :>9g/g 第2図で、連続する複数の噴射器によってフリースへ
伝達されるエネルギを考慮した繊維フリースの破壊強度
の変遷が示された。この強度は、横方向と同様進行方向
にフリースによって受け入れられるエネルギに従って増
加し、横方向強度に関して不織布kg当り0.9Kwh以後横ば
い状態に達することが認められる。
当該例に対する第3図でこの同じエネルギ量に従って
湿潤の素質を示す浸漬時間の変遷が示されている。水の
中へ沈むため試料によってかかる時間が当該例に対して
不織布kg当り0.7Kwhから出発して測定可能にされるべき
ことが認められる。
下記の表は、一方ではこの例の不織布に対し、また他
方では未晒し木綿の同じカードフリースから機械的ニー
ドルパンチング方式によって得られる同じ秤量の不織布
に対する堆積時間の値を示す。
300秒より大きい複数の浸漬時間はこの時間後その不
織布が常に水上で浮びかつ湿潤しないことを意味する。
この浸漬時間測定は、脱脂綿の湿潤性の測定として薬
局方で使用されている。その方法は下記である。即ち、 −直線約0.4mmの銅線によって構成される、予め乾燥さ
れる円筒かごが使用される。このかごは、高さ8.5cm、
直径5.0cm及びメッシュの幅1.5〜2.0cmをもつ。その質
量は2.7 0.3gである。
このかごが計量される(m1)。試料の異った5個所で
不織布1gが試料採取される。それら5gがかごの中へ詰め
込まずに導入されて計量される(m2)。他方では高さ10
cmに合わせて約20℃の水で満される直径11cm〜12cmの容
器が用意される。かごが水の上で水平位置にされかつ高
さ10mmからかごが落下される。水の中へ沈むためかかる
時間がフロノメータで測定される。第3図で報告される
のは秒で示すこの時間である。
その吸水係数は、先行する試験から決定される。水か
らかごが取り出され、30秒間かごが水を切られ次いで風
袋をはかられた容器(m3)の中に置かれかつ全体が計量
される(m4)。本例で前に報告される木綿g当り水の吸
収係数は、次式によって与えられる。即ち 走査電子顕微鏡で撮影される写真は、繊維の一次層に
対するジエットの剥離作用を示す。顕微鏡写真4A及びB
は、処理前の繊維がなめらか及び無傷であるのに処理後
撮影される顕微鏡写4C及びDは、他の場合劣化されなか
った繊維に対し鉤止される小繊維の存在を明らかにす
る。
赤外線分光写真測定法が同様行われた。赤外線ピーク
の領域で一方では処理前に他方では処理後つくられる2
つのスペクトルの間での変遷が認められる。しかしなが
らこの変遷は、繊維に疎水特性を与える物質の消滅に関
して結論を引き出すため十分ではない。第5図で本発明
の実施の態様に適した不織布の製造をさせる若干改変さ
れる装置が示される。第1図のそれらに対応する諸部剤
は、100だけ追加した同じ参照数字をつけてある。
この装置は、ループを形成するように複数の水平ロー
ラー(114)の間で張られる無端生地(112)をもつ第1
水力学交錯ユニット(110)から成る。この装置は、加
圧液体で供給される第一のノズル噴射器(116)が置か
れる領域の高い部分から成る。
本装置は、第2面の処理に対して無端布地(122)を
もつ第2水力学交錯ユニット(120)から成り、更に図
示されない導管によって加圧液体で供給される第2ノズ
ル噴射器(126)からもなる。それらのランプは、液体
のもつれ付与作業の後液体を回収するため複数の吸引ケ
ース(128)へ組み合わされる。
添付図面で明らかなように繊維フリース(101)は、
図示されないフリース形成ステーションまで布地(11
2)上で置かれ、そこからこのフリースが第1面に対す
る処理のために第一のノズル噴射器(116)に向って駆
動される。繊維フリースの予備湿潤を確保するため(使
用される繊維の疎水性のため必要)、例えば圧力が低い
水準へ調整され繊維の配列を乱さない噴射器を使用でき
る。多数の別の噴射器は、繊維のもつれ付与を確保する
ため40〜250バールへ変動する圧力で調整される。次い
で第1面で第1安定化を受けたフリースは、図面で示さ
れているように上部に向かって別の面を呈するように裏
返される。このフリースは、第2ユニット(120)に向
って駆動されかつそこではプレスシリンダ(123)によ
ってその表面で貼りつけられる木毛シート(103)を受
け入れる。木毛シート(103)は、水平軸のまわりに回
転して取りつけられる供給ローラーから従来のように供
給される。
上部で木毛のある集合体(101)、(103)は、第2ノ
ズル噴射器(126)に向って駆動され、前記ノズル噴射
器が噴出する水ジエットが同時にフリース(101)の剥
離を続ける繊維の交差、及びフリース(101)内での製
紙繊維(103)の鉤止を確保する。このフリースの錠止
は、フイルタの役目を果しかつ短かい繊維が下にある布
地(12)上へ駆動されないように防止する。
そのときその不織布は、水の最大部分を排出できる最
後の真空ユニット上を通過する。次いで図示されない通
過する空気乾燥器或いは乾燥ドラムで乾燥される。場合
によっては繊維フリースで熱結合繊維を合体したいと
き、熱交錯処理が繊維フリースに施される。
所望される場合、勿論乾燥前に置かれる水力学構造化
ステーションを同様設けることができる。
第2例 上に説明される方法に従ってコーマー型式の未晒し木
綿の繊維フリースから不織布がつくられた。繊維の平均
長さは12〜14mmであった。
フリースの第1面を水力学的に処理した後、フリース
が裏返され、それぞれ2つの木毛シート17g/m2が第2面
上に置かれ、また集合体が水力学的に処理される。各水
力学交錯ユニットは、圧力がそれぞれ60、110、130、70
バールである4つの噴射器から構成される。30m/分の回
転速度で処理される材料kg当りそれら噴射器により連続
的に放射されかつ複数のポンプの水準で測定されるエネ
ルギは、下記の表で報告される。即ち、 (1)単独木綿に対し付け加えられる (2)不織複合体に対し付け加えられる それらの噴射器によって放出される総合エネルギは、
従って不織複合体kg当り0.99kwhである。第1面で単独
木綿の繊維フリースに対し放出されるエネルギは、木綿
kg当り0.91kwhであった。第2面で木毛シートプラス木
綿集合体に対して放出されるエネルギは、不織複合体kg
当り0.49kwhであった。
下記の特性の不織布が得られた。
−m2に対する :74g(未晒し木綿40g,木毛
34g) −厚さ :0.53mm −5cm幅の乾燥試料の 進行方向:55N 破壊強度 横方向 :21N −5cm幅の湿潤試料の 進行方向:54N 破壊強度 横方向 :21N −破壊伸び 進行方向:26% (乾燥) 横方向 :80% −浸漬時間 :4〜6秒 −吸収係数 :3.4g/g この製品が製紙繊維である親水性短リグノセルロース
繊維のない製品に対する浸漬時間30秒と比較して極めて
少ない浸漬時間4〜6秒をもつように思われる。浸漬時
間測定は、第1例と同じかごの方法に従って行われた。
この場合通常100%木綿不織布の場合でより少なくなる
吸収係数についても同様である。実際上木毛の係数は、
それ自体比較的少ない5〜6g/gの程度である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面が繊維を疎水性にさせる物質層から成
    る未晒し木綿、或いは他の天然リグノセルロース繊維類
    を原料とする不織生地の製造方法であって、 −水に対して浸透性布地上で結合されない複数の繊維の
    フリースの形成、 −フリース支持体の移動方向に関して横方向に配設され
    る複数のノズル噴射器から発する多数の水ジェットを用
    いるフリースの繊維のもつれ付与から成るものにおい
    て、前記多数ジェットの集合体によってフリースへ伝達
    される全エネルギは少なくとも前記フリースが親水性に
    なる値に対応する最小閾値に等しいこと、 −上記エネルギ閾値が処理される繊維kg当り0.4と1.1kw
    hとの間から成ること、 および 前記フリースが25と200g/m2との間好ましくは30と100g/
    m2との間から成る秤量であることを特徴とする上記の不
    織生地の製造方法。
  2. 【請求項2】前記不織布を親水性にさせるため十分なエ
    ネルギ量によるもつれ付与の請求の範囲1による未晒し
    木綿、或いは他のリグノセルロース繊維から不織布の水
    力学的交錯による製造方法において、 −少なくとも70%の、表面が疎水性被覆から成る前記未
    晒し木綿繊維、或いは他の天然リグノセルロース繊維類
    から成る結合されないフリースの形成及び浸透性布地上
    でのこのフリースの配置し; −前記フリースの第1面に多数の水ジェットによるもつ
    れ付与処理を施し; −該第1面に向かい会った第2面に対し少なくとも1つ
    の木毛シートを置きかつこのように被覆される第2面に
    複数の水ジェットによるもつれ付与処理を施す、 前記諸段階から成ることを特徴とする方法。 −該繊維フリースが25と200g/m2との間から成る秤量及
    び該木毛シートが10g/m2以上の秤量であること、 −該木毛が該不織布の全重量の10%〜50%であることを
    特徴とする不織布の水力学的交錯による製造方法。
  3. 【請求項3】試料の水ジェットによる浸漬時間が10秒以
    下であることを特徴とする先行する請求の範囲の1或い
    は2により得られる親水性不織布。
  4. 【請求項4】水力学交錯方法によりもつれ付与させる多
    数の天然リグノセルロース繊維から成る親水性不織布に
    おいて、前記複数の繊維がそれらを親水性にさせること
    を目的とする何等の化学処理を受けなかったこと、 −少なくとも70%の未晒し木綿から成りかつすべての湿
    潤剤を含まないこと、 −試料の水ジェットによる浸漬時間が90秒また好ましく
    は30秒以下であるような湿潤性をもつこと、 −吸収係数が9g/g以上であること、 および −合成繊維30%までから成ることを特徴とする不織布。
JP3500672A 1989-12-01 1990-11-28 天然繊維、特に未晒し木綿から成る吸水性不織布の製造方法、得られる不織布 Expired - Lifetime JP2566084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8915892A FR2655361B1 (fr) 1989-12-01 1989-12-01 Procede de fabrication de nontisses hydrophiles comportant des fibres naturelles, en particulier du coton ecru, nontisses obtenus.
FR89/15892 1989-12-01
FR90/06838 1990-06-01
FR909006838A FR2662711B2 (fr) 1989-12-01 1990-06-01 Procede de fabrication de nontisse.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503231A JPH04503231A (ja) 1992-06-11
JP2566084B2 true JP2566084B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=26227704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500672A Expired - Lifetime JP2566084B2 (ja) 1989-12-01 1990-11-28 天然繊維、特に未晒し木綿から成る吸水性不織布の製造方法、得られる不織布

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5253397A (ja)
EP (1) EP0456795B1 (ja)
JP (1) JP2566084B2 (ja)
AT (1) ATE108226T1 (ja)
CA (1) CA2046651A1 (ja)
DE (1) DE69010490T2 (ja)
ES (1) ES2057849T3 (ja)
FI (1) FI110125B (ja)
FR (1) FR2662711B2 (ja)
IE (1) IE64858B1 (ja)
TR (1) TR24980A (ja)
WO (1) WO1991008333A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680670B1 (fr) * 1991-09-02 1995-07-13 Elysees Balzac Financiere Combine assechant.
SE503272C2 (sv) * 1994-08-22 1996-04-29 Moelnlycke Ab Nonwovenmaterial framställt genom hydroentangling av en fiberbana samt förfarande för framställning av ett sådant nonwovenmaterial
SE503606C2 (sv) * 1994-10-24 1996-07-15 Moelnlycke Ab Nonwovenmaterial innehållande en blandning av massafibrer och långa hydrofila växtfibrer samt förfarande för framställning av nonwovenmaterialet
AT401656B (de) * 1994-11-07 1996-11-25 Chemiefaser Lenzing Ag Flammfestes nicht gewebtes textiles gebilde
US5766746A (en) * 1994-11-07 1998-06-16 Lenzing Aktiengesellschaft Flame retardant non-woven textile article
FR2730248B1 (fr) * 1995-02-03 1997-03-21 Kaysersberg Sa Procede de traitement d'une nappe de fibres cellulosiques
JP3735784B2 (ja) * 1995-08-16 2006-01-18 ユニチカ株式会社 綿製不織布の製造方法、及び高圧液体流処理用油剤
DE19627256A1 (de) * 1996-07-08 1998-01-15 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zum hydromechanischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
AU4593697A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Johns Manville International, Inc. Resilient mat; a method of making the resilient mat and a battery including the resilient mat
DE19654056C2 (de) 1996-12-23 2000-05-11 Pelz & Co Kg W Saugfähiges Produkt für Ausscheidungen des menschlichen Körpers
PL204932B1 (pl) 1997-01-21 2010-02-26 Dexter Corp Układany na mokro włókninowy materiał wstęgowy oraz kompozytowy wielowarstwowy materiał arkuszowy zawierający warstwę włókninowego materiału wstęgowego
US5990377A (en) * 1997-03-21 1999-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dual-zoned absorbent webs
FR2781819B1 (fr) * 1998-08-03 2000-09-22 Vetrotex France Sa Procede de fabrication de mats de fils continus
US6177370B1 (en) * 1998-09-29 2001-01-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric
US6893522B1 (en) * 1999-10-05 2005-05-17 Polymer Group, Inc. High bulk non-woven composite fabric
DE69905909T2 (de) * 1999-12-07 2003-11-13 Georgia Pacific France Kunheim Hautreinigungsscheibe aus Baumwolle mit zwei verschiedenen Oberflächen
DE19961211B4 (de) * 1999-12-15 2005-04-28 Vliestec Ag Verfahren zur Herstellung von Vliesstoffen durch Fluidstrahlverfestigung
US6735832B1 (en) * 2000-06-01 2004-05-18 Polymer Group, Inc. Process to produce imaged scrim composite nonwoven and product thereof
US6708346B2 (en) * 2000-09-22 2004-03-23 Applications Systems Technologies, Inc. Golf glove and method of forming same
US6381817B1 (en) * 2001-03-23 2002-05-07 Polymer Group, Inc. Composite nonwoven fabric
DE20106096U1 (de) * 2001-04-03 2001-06-21 Vliestec Ag Laminat als Wandbelag bzw. Schattierungselement
CZ20033134A3 (cs) * 2003-11-18 2005-07-13 Rieter Cz A. S. Způsob výroby spřadatelných rostlinných vláken ze surových vícebuněčných rostlinných vláken a výrobky z nich
SG125160A1 (en) 2005-02-06 2006-09-29 Jianquan Li Method for producing spunlace non-woven cloth, method for producing spunlace non-woven cloth with x-ray detectable element, spunlace non-woven cloth with x-ray detectable element produced thereby
MX2008006155A (es) 2008-05-09 2009-11-09 Grupo P I Mabe Sa De C V Articulo absorbente desechable, amigable con el medio ambiente.
CN101775701B (zh) * 2009-12-30 2011-11-16 稳健实业(深圳)有限公司 单向导湿的全棉水刺无纺布、制品及其制造方法
EP2366821A1 (de) * 2010-03-19 2011-09-21 Carl Freudenberg KG Vliesstoff aus fibrillierten Naturfasern
AU2012379139B2 (en) 2012-05-03 2015-09-24 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Method of producing a hydroentangled nonwoven material
CN103938368A (zh) * 2014-05-07 2014-07-23 东华大学 一种具有单向导水功能的水刺非织造材料及其制备方法和应用
DE102015112955A1 (de) * 2015-04-13 2016-10-13 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Anlage und Verfahren zur Verbindung bzw. Verfestigung einer Bahn von Faserstoff mit einem Vlies
DE202021001414U1 (de) * 2021-04-19 2021-05-26 Sandler Ag Deckblatt
CN114717747A (zh) * 2022-05-07 2022-07-08 江苏恒合新材料科技有限公司 一种复合水刺无纺布的制作工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620903A (en) * 1962-07-06 1971-11-16 Du Pont Lightweight nonpatterned nonwoven fabric
US3493462A (en) * 1962-07-06 1970-02-03 Du Pont Nonpatterned,nonwoven fabric
US3494821A (en) * 1967-01-06 1970-02-10 Du Pont Patterned nonwoven fabric of hydraulically entangled textile fibers and reinforcing fibers
US3616175A (en) * 1969-06-16 1971-10-26 Du Pont Chamoislike nonwoven fabric
US4024612A (en) * 1976-04-02 1977-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making an apertured nonwoven fabric
PT78573B (en) * 1983-05-11 1986-08-08 Chicopee Patterned printed or active fabrics
US4647490A (en) * 1983-05-20 1987-03-03 Johnson & Johnson Cotton patterned fabric
JPH0784696B2 (ja) * 1983-05-20 1995-09-13 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン 不織布製造方法
US4775579A (en) * 1987-11-05 1988-10-04 James River Corporation Of Virginia Hydroentangled elastic and nonelastic filaments
US4879170A (en) * 1988-03-18 1989-11-07 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fibrous hydraulically entangled elastic coform material and method of formation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
FI110125B (fi) 2002-11-29
EP0456795A1 (fr) 1991-11-21
FI913598A0 (fi) 1991-07-26
WO1991008333A1 (fr) 1991-06-13
FR2662711A2 (fr) 1991-12-06
DE69010490D1 (de) 1994-08-11
ATE108226T1 (de) 1994-07-15
FR2662711B2 (fr) 1992-08-14
EP0456795B1 (fr) 1994-07-06
IE64858B1 (en) 1995-09-06
TR24980A (tr) 1992-09-01
ES2057849T3 (es) 1994-10-16
US5253397A (en) 1993-10-19
CA2046651A1 (fr) 1991-06-02
DE69010490T2 (de) 1994-10-27
JPH04503231A (ja) 1992-06-11
IE904311A1 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566084B2 (ja) 天然繊維、特に未晒し木綿から成る吸水性不織布の製造方法、得られる不織布
CA1285132C (en) Hydraulically entangled nonwoven fabric with high web strength
AU2006351268B2 (en) A hydroentangled nonwoven material
US2152901A (en) Method of making filter fabric
EP1439751B1 (en) Antimicrobially-treated fabrics
KR100972896B1 (ko) 부직 복합 직물의 형성 방법 및 그로부터 생성된 직물
US7326318B2 (en) Hydraulically entangled nonwoven material and method for making it
JP2023061982A (ja) 天然繊維ベース短繊維、ならびにそれを製造するための方法および装置
JP2002161463A (ja) パターン化スパンレース布の製造方法
CN1539036A (zh) 包含回用合成纤维材料的水刺缠结非织造复合结构
EP1497489B1 (en) Hydraulically entangled nonwoven material and method for making it
US20020115370A1 (en) Hydroentangled nonwoven composite structures containing recycled synthetic fibrous materials
CN111684118B (zh) 复合非织造片材材料
US6701591B2 (en) Diaphanous nonwoven fabrics with improved abrasive performance
KR20220122686A (ko) 부직포 웹 및 웹의 제조 방법
FR2655361A1 (fr) Procede de fabrication de nontisses hydrophiles comportant des fibres naturelles, en particulier du coton ecru, nontisses obtenus.
US20030171056A1 (en) Hydroentangled nonwoven web containing recycled synthetic fibrous materials
JPH09250065A (ja) 水流絡合不織布及びその製造方法
WO2024019971A1 (en) Nonwoven products containing reclaimed textile materials
EA044718B1 (ru) Нетканое полотно и способ изготовления указанного полотна
JPH0726456A (ja) 印刷機用クリーニング材用湿式不織布及びその製造方法
AU2002230632B2 (en) Hydroentangled nonwoven composite structures containing recycled synthetic fibrous materials
CN114008260A (zh) 复合非织造片材
JPH06339448A (ja) 拭き布の製造方法および製造装置
AU2002230632A1 (en) Hydroentangled nonwoven composite structures containing recycled synthetic fibrous materials