JP2565133B2 - 半導体露光装置の照明光学系 - Google Patents

半導体露光装置の照明光学系

Info

Publication number
JP2565133B2
JP2565133B2 JP6110641A JP11064194A JP2565133B2 JP 2565133 B2 JP2565133 B2 JP 2565133B2 JP 6110641 A JP6110641 A JP 6110641A JP 11064194 A JP11064194 A JP 11064194A JP 2565133 B2 JP2565133 B2 JP 2565133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly
light
optical system
light intensity
illumination optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6110641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07321010A (ja
Inventor
潤一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6110641A priority Critical patent/JP2565133B2/ja
Publication of JPH07321010A publication Critical patent/JPH07321010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565133B2 publication Critical patent/JP2565133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体露光装置の照明光
学系に関し、特に電子回路などの微細加工パターンを照
明する際の均一なる照明を可能とした半導体露光装置の
照明光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体製造技術には電子回路の高
集積化に伴い、より微細な回路パターンの形成可能なリ
ソグラフィー技術が要求されている。
【0003】一般に回路パターンの解像線幅は光源の波
長に比例している。このため、使用する光源の波長はよ
り短波長化の傾向にある。UV領域に発振輝線をもつ超
高圧水銀ランプやキセノン水銀ランプ等が用いられてい
る。これらの光源は低輝度で指向性もなく、光源の光強
度分布は照射状にほぼ均一である。さらに短波長の光源
として、エキシマレーザというディープUV領域に発振
波長を有する光源が開発され、その高輝度性、単色性、
指向性等の良さから、リソグラフィー技術への応用が種
々研究されている。
【0004】しかしながら、短波長光源を用いる場合、
使用可能な硝材の種類も限られてくる。200mm以下
の波長に対しては実用上使用可能な硝材としては合成石
英と蛍石に限られ、広帯域なスペクトル幅を持った光源
に対して、投影レンズの色消しを行うことは困難であ
り、それらの硝材を用いる場合には、波長のスペクトル
幅が挟帯域化された光源を用いる必要がある。波長スペ
クトル幅が挟帯域で高出力なレーザ光を得る手法とし
て、波長スペクトル幅の挟帯域な光を注入光とした注入
同期方式のレーザ発振器がある。注入同期方式を用いた
発振器は一般に不安定共振器が用いられている。不安定
共振器を用いたレーザ発振器で発振したレーザ光の光強
度分布は出射側のミラーによって、けられが生じ、光強
度分布が急激に変化する部分が存在する。急激に光強度
分布が変化する部分は照明の均一性に悪影響を与え、解
像性能に悪影響が生じる。
【0005】従来の半導体露光装置の照明光学系につい
て図面を参照して説明する。
【0006】図5は従来の半導体露光装置の照明光学系
の一例を示す図である。
【0007】図5において、この従来の半導体露光装置
の証明光学系は、特開昭64−76720号公報に記載
された内容を示し、光軸に沿って順次配列された、エキ
シマレーザ光源21と該光源21の複数の像を形成する
光学素子とコンデンサレンズ24を備えた半導体露光装
置の証明光学系において、上記光源21とインテグレー
タ23との間にイメージローテータ28を配置し、該イ
メージローテータ28を露光中に光軸を中心として回転
させるようにしたことにより、イメージローテータ28
を射出してインテグレータ23の端面に入射する光束を
光軸を中心として回転させて、その照明特性が時間平均
をとれば光軸に関して回転対称となるようにしたもので
ある。
【0008】また、一般に急激な光強度分布が変化する
部分は照明の均一性に悪影響を与え、解像性能に悪影響
を生じるので、それらの悪影響を避けるために光強度分
布が急激に変化している部分の光束を遮光して、比較的
光強度分布が均一な部分だけを用いていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体露光
装置の照明光学系は、図5に示すようにエキシマレーザ
光源21とインテグレータ23との間にイメージローテ
ータ28を光軸を中心として回転させるようにして、そ
の照明特性が時間的に平均となるようにしているので、
イメージローテータ28の挿入は、それ自体光の損失に
つながり、又、回転する機構から発生する振動によって
解像性能に悪影響を及ぼすという問題点がある。
【0010】又、光強度分布が急激に変化している場合
には、光強度分布が急激に変化している部分の光束を遮
光して、比較的光強度分布が均一なる部分だけを用いて
いるので光源の光エネルギーの利用効率が低下するとい
う問題点がる。
【0011】本発明は、急激な光強度分布の変化の割合
をもつレーザ高原を用いた際に非照射面の照明均一性に
及ぼす悪影響の軽減を図り、被照射面の均一照明を可能
をした照明光学装置の提供を目的とする。
【0012】又、本発明の目的は、エキシマレーザ等の
光強度分布が急激に変化する光源を用いた際に非照射面
を均一に照明し、回路パターン像の高解像力化を可能と
した半導体製造用の露光装置に好適な均一照明光学系の
提供にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体露光装置
の照明光学系は、レーザ光源と、このレーザ光源を基に
するビーム光によって複数の2次光源を形成するフライ
アイレンズおよびコンデンサレンズとを備える半導体露
光装置の照明光学系において、前記フライアイレンズは
入射する前記ビーム光の光強度の分布に対応する形状が
異なる複数のレンズから構成して成り、前記複数のレン
ズから構成して成る前記フライアイレンズはこのフライ
アイレンズで形成する前記複数の2次光源を結ぶ面が曲
面をなす焦点距離の曲率を持ち、前記コンデンサレンズ
は前記フライアイレンズを通った複数種類の光束がすべ
て同一の形状で被照射面を照明するように前記複数種類
の光束に対応する異った前記複数種類の曲率を有してい
る。
【0014】
【作用】本発明においては、光源の光強度分布の変化に
応じた形状のフライアイレンズとそのフライアイレンズ
に対応したコンデンサーレンズを組み合わせることによ
り、フライアイレンズに入射する前で光強度分布の変化
の大きい部分は大きく拡大し、平行光に変換することに
より、単位あたりの光強度の変化を減少させる。被照射
面では、各2次光源から形成される平行光の単位あたり
の光強度の変化が実質的に減少し、さらに光強度の変化
の小さいものが重なり合うことになり、光強度分布が均
一な照明光が得られる。
【0015】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0016】図1は本発明の一実施例を示す図、図2は
本実施例におけるレーザ光源を示し、(a)はその構成
を示す模式図、(b)はその出力の光強度の分布例を示
す図である。
【0017】図1において、本実施例はレーザ光を放出
するレーザ光源1と、必要に応じてビームを拡大もしく
は縮小させて所望のビーム形状に変換させるビーム成形
光学系2と、ビーム成形光学系2からのレーザ光をフラ
イアルレンズ系3へ入射させる全反射ミラー10と、入
射ビーム光を複数のビームに分割させるフライレンズ系
3と、被照射面5に対してフライアルレンズ系3からの
レーザ光を同じ形状の平行光に変換させるコンデンサレ
ンズ4と、被照射面5からのレーザ光をウェハワへ投影
する投影レンズ6とを備えて構成している。尚、フライ
アイレンズ系3はフライアイレンズ13と14とから成
っている。
【0018】図2において、本実施例におけるレーザ光
源1は、レーザ光の誘電放出を起こさせる放電管8と、
放電管8の両端に配置した共振器ミラー9a,9bとを
含んで不安定共振型のエキシマレーザ光を射出する不安
定共振器9を有している。この不安定共振器9から射出
されるレーザビームは、ビーム形状の長手方向の1次元
の光強度分布が図2の(b)に示すように光強度分布が
急激に変化する部分が含まれている。
【0019】図3は本実施例における光強度分布が急激
に変化する場合に対応したフライアイレンズ系とコンデ
ンサレンズとの第1の構成例を示す図である。
【0020】図4は本実施例における光強度分布が急激
に変化する場合に対応したフライアイレンズ系とコンデ
ンサレンズとの第2の構成例を示す図である。
【0021】次に、本実施例の動作について図1、図
2、図3及び図4を参照して説明する。
【0022】レーザ光源1から射出されたレーザ光はシ
リンドリカルレンズ、シリンドリカルミラー、ビームエ
キスパンダー光学系などのビーム成形光学系2を経て、
必要に応じてビームは拡大もしくは縮小され、所望のビ
ーム形状に変換される。所望のビーム形状になったレー
ザ光は全反射ミラー10で全反射されてフライアイレン
ズ系3に入射する。フライアイレンズ系3によって、ビ
ームは複数のビームに分割される。ビームを分割する
再、均等分割するのではなく、入射されたビームの光強
度分布に対応した形状にする。
【0023】例えば、図2の不安定共振器9から出射さ
れた光強度分布のような場合、図2の(b)の光強度分
布12は単位長さあたりの光強度の変化は非常に大き
く、光強度分布11は単位長さあたりの強度の変化はほ
とんどない。図3において、光強度分布12を受け持つ
フライアイレンズ14の形状はできるだけ小さくして、
光強度の変化が大きい部分を細かく小さいので、できる
だめ形状を大きくし、光強度の変化の小さい部分の大ま
かに分割する。
【0024】ここで、各フライアイレンズ13,14の
軸を入射するレーザ光の光軸に対して、傾斜させ、さら
に各フライアイレンズ13,14の形状とレーザ光の光
軸と各フライアイレンズ13,14の位置関係に応じ
て、各フライアイレンズ13,14の焦点距離と軸の偏
芯を決定する。次に各フライアイレンズ13,14によ
って、形成され2次光源を結んだ線15は曲線になり、
2次元的には曲面を形成する。形状の異なった各フライ
アイレンズ13,14によって形成された2次光源がコ
ンデンサーレンズ4によって被照射面5ですべて、同じ
形状の平行光に変換されるようにフライアイレンズ1
3,14の形状と被照射面5での平行光の形状から決ま
る倍率によって、コンデンサーレンス4の焦点距離が決
まり、コンデンサーレンス4は各フライアイレンズ1
3,14を受け持つレンズ面内に曲面の軸の偏芯と焦点
距離を決定すると、自動的にその面で曲率とその曲率の
中心が決定される。
【0025】コンデンサーレンズ4の作製方法には図3
のコンデンサーレンズ4に示すとおり一体成形、削りだ
しによる一体型、図4に示すとおりフライアイレンズ1
3に対応したコンデンサーレンズ16を作成し、フライ
アイレンズ13に対応したコンデンサーレンズ17を作
成し、接合してコンデンサーレンズ4と同じ機能をもつ
接合コンデンサーレンズを構成することにより実現でき
る。
【0026】フライアイレンズ系3とコンデンサーレン
ズ4の組み合わせにより、フライアイレンズ系3に入射
する前で光強度の変化の大きい部分を大きく拡大するこ
とになり、単位あたりの光強度分布の変化を減少させる
効果がある。被照射面5では、各2次光源から形成され
る平行光の単位あたりの光強度分布の変化が実質的に減
少し、さらに光強度分布の変化の小さいものが重なり合
うことにより、光強度分布が均一な照明光が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、光源の光
強度分布に応じて、フライアイレンズの形状、軸の偏芯
を決定し、それらに応じて、コンデンサーレンズの面内
で曲率、偏芯を決定することにより、フライアイレンズ
によって形成された2次光源が同じ形状の平行光に変換
され、被照射面に均一に照明することができる効果あ
る。また、均一照明に悪影響を及ぼす部分を遮光したり
しないので光の利用効率を低下させることなく、被照射
面に対し均一照明を行うことができる効果がる。
【0028】又、本発明は回転機構がないので、回転機
構から発生する振動による解像性能への悪影響をなくす
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本実施例におけるレーザ光源を示し、(a)は
その構成を示す模式図であり、(b)はその出力の光強
度の分布例を示す図である。
【図3】本実施例における光強度分布が急激に変化する
場合に対応したフライアイレンズとコンデンサレンズと
の第1の構成例を示す図である。
【図4】本実施例における光強度分布が急激に変化する
場合に対応したフライアイレンズとコンデンサレンズと
の第2の構成例を示す図である。
【図5】従来の半導体露光装置の照明光学系の一例を示
す図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 ビーム成形光学系 3 フライアイレンズ系 4 コンデンサーレンズ 5 被照射面 6 投影レンズ 7 ウエハ 8 放電管 9 不安定共振器 9a,9b 共振器ミラー 10,11,12 光強度分布 13,14 フライアイレンズ 15 2次光源を結んだ線 16,17 コンデンサーレンズ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源と、このレーザ光源を基にす
    るビーム光によって複数の2次光源を形成するフライア
    イレンズおよびコンデンサレンズとを備える半導体露光
    装置の照明光学系において、前記フライアイレンズは入
    射する前記ビーム光の光強度の分布に対応する形状が異
    なる複数のレンズから構成して成ることを特徴とする半
    導体露光装置の照明光学系。
  2. 【請求項2】 前記複数のレンズから構成して成る前記
    フライアイレンズはこのフライアイレンズで形成する前
    記複数の2次光源を結ぶ面が曲面をなす焦点距離の曲率
    を持つことを特徴とする請求項1記載の半導体露光装置
    の照明光学系。
  3. 【請求項3】 前記コンデンサレンズは前記フライアイ
    レンズを通った複数種類の光束がすべて同一の形状で被
    照射面を照明するように前記複数種類の光束に対応する
    異った前記複数種類の曲率を有することを特徴とする請
    求項1,2記載の半導体露光装置の照明光学系。
JP6110641A 1994-05-25 1994-05-25 半導体露光装置の照明光学系 Expired - Lifetime JP2565133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110641A JP2565133B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 半導体露光装置の照明光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110641A JP2565133B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 半導体露光装置の照明光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321010A JPH07321010A (ja) 1995-12-08
JP2565133B2 true JP2565133B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=14540867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110641A Expired - Lifetime JP2565133B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 半導体露光装置の照明光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565133B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07321010A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596596A (en) Narrow band excimer laser
JP2655465B2 (ja) 反射型ホモジナイザーおよび反射型照明光学装置
JPH08181064A (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH10209028A (ja) 照明光学装置及び半導体素子の製造方法
JP2001203417A (ja) 狭帯化ArFエキシマレーザ装置
JP2619473B2 (ja) 縮小投影露光方法
JP3817848B2 (ja) 照明装置
JPH0433791A (ja) レーザ加工装置
JPH03208387A (ja) レーザ光の高調波発生装置及び露光装置
JP2565133B2 (ja) 半導体露光装置の照明光学系
JP2974394B2 (ja) レーザ露光装置
JP3452057B2 (ja) レーザ光の高調波発生装置、及びそれを用いた露光装置、並びにレーザ光の高調波発生方法、及びそれを用いた露光方法、それを用いたデバイス製造方法
JP2914035B2 (ja) 輪帯光束形成方法および照明光学装置
JPH1062710A (ja) 照明光学系
JP4154003B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JPH03157917A (ja) レーザ露光装置
JPS6380243A (ja) 露光装置用照明光学装置
JPH04250455A (ja) 円弧照明装置
JPH0769576B2 (ja) 照明光学装置
JPS63133522A (ja) 露光装置
US11870209B2 (en) Laser system and electronic device manufacturing method
JPH0917725A (ja) 投影露光装置
JPH04248556A (ja) 縮小投影露光装置
JPH10270326A (ja) 露光光源ならびに露光方法および露光装置
JPS61117552A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806