JP2564733B2 - 金属製クリーンパイプの接合方法 - Google Patents

金属製クリーンパイプの接合方法

Info

Publication number
JP2564733B2
JP2564733B2 JP16038992A JP16038992A JP2564733B2 JP 2564733 B2 JP2564733 B2 JP 2564733B2 JP 16038992 A JP16038992 A JP 16038992A JP 16038992 A JP16038992 A JP 16038992A JP 2564733 B2 JP2564733 B2 JP 2564733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
clean
insert material
pipe
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16038992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05293672A (ja
Inventor
和博 小川
隆夫 高
英明 高野
卓男 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO SANSO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KYODO SANSO KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO SANSO KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical KYODO SANSO KK
Publication of JPH05293672A publication Critical patent/JPH05293672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564733B2 publication Critical patent/JP2564733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造設備用等の
高清浄度が要求される配管に使用されるクリーンパイプ
の接合方法に関し、特にオーステナイト系ステンレス鋼
またはオーステナイト系高合金からなる金属製クリーン
パイプの接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】超LSIと呼ばれる高集積度の半導体の
製造設備では、製造プロセスに供給するガス、水、薬品
等から不純物をほぼ完全に除去することが要求される。
そのため、これらの供給に使用するパイプには、清浄性
の高い所謂クリーンパイプが用いられている。
【0003】クリーンパイプとしては、耐食性の優れた
ステンレス鋼管が、樹脂管に代わって多用されるように
なった。ステンレス鋼製のクリーンパイプは、特開昭6
3−161145号公報および特開平1−198463
号公報等に開示されているように、オーステナイト系ス
テンレス鋼を素材としており、その製鋼段階で非金属介
在物の低減を図るとともに、最終段階で光輝焼鈍や電解
研磨によりパーティクル(不純物粒子)の流出を抑える
対策を講じることにより製造される。
【0004】また、更に厳しい要求に対しては、高Cr
および高Niで、且つ高Moのオーステナイト系高合金
もクリーンパイプの素材として必要になりつつある。
【0005】そして、このような金属製のクリーンパイ
プの接合には、これまでは、ネジ継手による機械的接合
もしくはTIG溶接による冶金的接合が用いられてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネジ継
手による機械的接合では、気密性の確保が難しい上に、
継手が大型化し、継手を収容するための余分のスペース
が必要となるので、省スペース化も難しい。
【0007】その点、TIG溶接による冶金的接合で
は、これらの難点は解消される。しかし、完全な接合を
行うためには、裏波ビードを形成しなければならず、こ
れによる接合部内面の平坦度低下が避けられないため、
清浄性は充分でない。また、溶融金属が凝固する際の偏
析により、パーティクル発生源が生じやすいとか、腐食
の起点になりやすい、溶接時の加熱による酸化で耐食性
が劣化するといった問題がある。更に、溶接時の管内外
面からの脱ガスによる僅かな酸化も問題になる。そのた
め、溶接前にベーキング処理が必要となり、施工性も悪
い。
【0008】本発明の目的は、オーステナイト系ステン
レス鋼またはオーステナイト系高合金からなるクリーン
パイプを冶金的に施工性よく接合して、なおかつ、接合
に伴う清浄性の低下および耐食性の低下を防ぐ金属製ク
リーンパイプの接合方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】金属製クリーンパイプの
突き合わせ接合部に充分な気密性を付与するためには、
金属原子同士を結合させる冶金的接合が不可避と考えら
れる。しかし、従来の冶金的接合法では、清浄性低下の
原因になる裏波ビードおよび凝固偏析を避け得ない。こ
れらは材料を溶融させるが故に生じる。そこで本発明者
らは、材料を溶融させずに接合できる拡散接合法に着目
した。拡散接合法、特に、液相拡散接合法は、接合初期
にのみ接合面間に液相が介在し、接合と共にインサート
材中の融点降下元素が母材中に拡散するので、固相拡散
接合法に比べ接合面の粗度を厳密に管理する必要がない
という利点もある。
【0010】しかし、クリーンパイプに要求される耐食
性レベルは高く、液相拡散接合を用いても、接合時の加
熱により接合部およびその近傍が酸化されて耐食性が損
なわれる懸念がある。そこで、本発明者らは接合部およ
びその近傍の酸化を抑えることを目的として、拡散接合
条件、特に、接合雰囲気の検討を行った。その結果、接
合雰囲気の厳密な露点管理の必要なことが判明した。ま
た、拡散接合によると、接合時の加熱がベーキング処理
を兼ね、ベーキング処理を特に行わなくても、接合時の
管内外面からの脱ガスによる酸化が防止されることも明
らかになった。
【0011】本発明はかかる知見に基づきなされたもの
で、オーステナイト系ステンレス鋼からなるクリーンパ
イプを突き合わせ接合するにあたり、突き合わせ端面間
に、重量比でCr15〜30%を含み、且つ、Siおよ
びBの少なくとも1種の添加により融点を1150℃以
下にした厚さが10〜70μmのNi基インサート材を
挟み、その突き合わせ部をシールド雰囲気中で、少なく
とも内面側については露点が−70℃以下のシールド雰
囲気中で、1200℃以上に60秒以上加熱することを
特徴とする金属製クリーンパイプの接合方法を第1の要
旨とする。
【0012】第2の要旨は、オーステナイト系高合金か
らなるクリーンパイプを突き合わせ接合するにあたり、
突き合わせ端面間に、重量比でCr15〜30%と更に
必要に応じてMo20%以下を含み、且つ、Siおよび
Bの少なくとも1種の添加により融点を1150℃以下
にした厚さが10〜70μmのNi基インサート材を挟
み、その突き合わせ部をシールド雰囲気中で、少なくと
も内面側については露点が−70℃以下のシールド雰囲
気中で、1200℃以上に120秒以上加熱することを
特徴とする金属製クリーンパイプの接合方法にある。
【0013】
【作用】本発明の接合方法は、オーステナイト系ステン
レス鋼またはオーステナイト系高合金からなるクリーン
パイプを対象とする。オーステナイト系ステンレス鋼と
は、JIS規格にSUS304,SUS304L,SU
S316,SUS316Lとして基本成分を規定された
ものであり、オーステナイト系高合金とは、UNS N
06625,N10276,N06222,S3125
4等に基本成分を規定された高Cr量(13%以上)、
高Ni量(40%以上)および高Mo量(5%以上)の
ステンレス鋼を除くオーステナイト系合金をいう。いず
れのパイプも製鋼プロセスでは非金属介在物の低減を図
り、最終段階では水素雰囲気中での光輝焼鈍(BA)や
電解研磨(EP)等により表面を清浄化して、半導体製
造設備の配管に使用可能な清浄度を与えられる。
【0014】接合に使用するインサート材の融点を11
50℃以下にしたのは、溶融溶接に比べ低い温度での加
熱で接合を可能にするためである。加熱温度を抑えるこ
とは、接合時の酸化を抑制するとともに、接合部の金属
組織における結晶粒の粗大化を防止でき、耐食性劣化防
止に有効である。融点を1150℃以下に抑えるために
は、SiおよびBの少なくとも一種を用いる。融点を1
150℃以下とするには、Si,B単独添加では、それ
ぞれ8%、4%以上必要であるが、SiおよびBの複合
添加では、相乗効果により融点が降下するため、添加量
はそれ以下でも良い。一方、過剰の添加は、パーティク
ルの発生限となるだけでなく接合部を脆くする。Si,
Bの上限はそれぞれ10%以下、5%以下とするのがよ
い。Crは、耐食性確保のために15%以上を必要とす
るが、30%を超えると、接合部が脆弱になるので15
〜30%とした。また、Moも耐食性改善に有効で、ク
リーンパイプがオーステナイト系高合金の場合は特にそ
の添加が望まれる。ただし、多量の添加は接合部の脆化
の原因になるので20%以下とする。
【0015】インサート材の厚さは、薄すぎる場合には
突き合わせ端面の粗度許容限が狭くなり、厚すぎる場合
には拡散に長時間を要し、加熱時間が長くなるので、1
0〜70μmとした。なお、インサート材の厚みを10
μm以上にしても、端面粗度はRmaxで20μm以下
とするのがよい。
【0016】接合時の加熱温度を1200℃以上とした
のは、短時間での接合を実現するためである。融点の極
めて低いインサート材を用いれば、1200℃未満の温
度でも接合は可能であるが、インサート材中のSi,B
を十分に母材中へ拡散させてパーティクル発生のない、
かつ十分な強度、耐食性をもつ健全な接合部を得るに
は、長時間の加熱が必要となり実用的でない。加熱時間
は、インサート材中のSi,Bを充分に拡散させるため
に、クリーンパイプがステンレス鋼の場合は60秒以
上、高合金の場合は120秒以上を必要とする。即ち、
接合時の加熱温度を1200℃以上としても、インサー
ト材中のSi,Bを母材中に十分拡散させて、パーティ
クル発生のない、かつ十分な強度、耐食性をもつ概ね均
質な接合部を得るためには、これらの加熱時間を必要と
するのである。接合の促進には、接合面に加圧を行うこ
とが望ましい。加圧力は0.2〜2kgf/mm2 がよ
い。加圧方法は、被接合材を拘束することによって生ず
る熱膨張の反力を利用しても良いし、外部から機械的に
加圧力を付加しても良い。
【0017】接合雰囲気は、内外面ともシールド雰囲気
を必要とし、内面側については、更に、その露点を−7
0℃以下にする必要がある。外面側に必要なシールド雰
囲気は、例えば、純度が99.99%以上のArガスを2
リットル/min以上の流量で供給することにより得ら
れる。内面側に必要なシールド雰囲気は、例えば、パイ
プ内に純度が99.999%以上のArガスをクリーンな
配管を用いて2リットル/min以上の流量で接合の3
分間以上前から接合中にかけて流したり、パイプ内を高
真空に脱気することで得られる。内面側のシールド雰囲
気の露点が−70℃を超えると、接合部内面に酸化スケ
ールが生成して耐食性が劣化する。なお、外面側のシー
ルド雰囲気についても、その露点を−70℃以下に管理
することは差し支えないが、通常は、管外面に要求され
る耐食性が低いので、そこまでの露点管理は必要としな
い。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0019】外径6mm、肉厚1mmで管内外面に電解
研磨を施した半導体製造設備用SUS316L管を長さ
300mmに切断し、その端面を面粗度(Rmax)1
0μm以下に機械加工して供試管とした。次いで、図1
に示すように、2本の供試管1,1の端面間にインサー
ト材を挟んだ状態で供試管1,1を突き合わせて冶具2
により拘束し、その突き合わせ部の外側に環状の誘導ヒ
ーター3をセットする。そして、突き合わされた2本の
供試管1,1の内部に純度99.999%のArガスを5
リットル/minの流量で流通させて、突き合わせ部内
面側を露点が−70℃以下のシールド雰囲気に調整する
と共に、誘導ヒーター3からその内側へ純度99.99%
のArガスを5リットル/minの流量で流して突き合
わせ部外面側をシールドし、この状態で、誘導ヒーター
3の高周波加熱コイルにより突き合わせ部を誘導加熱し
た。加熱温度は、非接触型温度によりモニターして所定
温度に制御した。
【0020】供試管1,1は、冶具2により突き合わせ
状態に拘束されているので、突き合わせ部の誘導加熱に
よる軸方向の熱膨張により、端面間に軸方向の荷重がか
かる。従って、突き合わせ部の加熱温度をインサート材
の融点より高くすることにより、突き合わせ部が液相拡
散接合される。インサート材としては表1にI1〜I3
で示す3種類を使用した。
【0021】
【表1】
【0022】接合された供試管の曲げ試験(曲げ半径2
4mm)による接合強度の評価、機械加工により管軸方
向に切断した試験片を用いたJISの触針法による接合
部内面の平坦度評価、ならびに耐食性評価を表2に示
す。耐食性は、10%濃度のFeCl3 ・6H2 O水溶
液を滲み込ませた濾紙を試験片に密着させて25℃の雰
囲気に6時間保持した後の試験片の孔食の発生の有無に
より評価した。比較のために、同一供試管をTIG溶接
で接合した場合の評価も行った。
【0023】
【表2】
【0024】表2から明らかなように、TIG溶接で充
分な接合強度を確保した場合は、接合部の裏波ビードに
より内面平坦度が著しく低下し、孔食も発生する(B
0)。拡散接合を採用しても、インサート材の融点が充
分に低下されていない場合、加熱温度が低すぎる場合、
加熱時間が短すぎる場合は、いずれも充分な接合が行わ
れない(B1〜B3)。加熱条件が適切でも、内面側の
接合雰囲気の露点が高いと、接合部内面の耐食性が劣化
する(B4,B5)。これらに対し、本発明例(A1〜
A7)は、接合強度および接合部内面の耐食性に優れ、
しかも、接合部内面の平坦度が高い。従って、クリーン
パイプの接合方法として大きな価値を持つ。
【0025】オーステナイト系高合金からなるクリーン
パイプについても同様の調査を行った。供試パイプの化
学組成を表3に、調査結果を表4に示す。孔食試験に使
用したFeCl3 ・6H2 O水溶液の濃度は、ステンレ
ス鋼製パイプに対する試験よりも更に高い30%とし
た。クリーンパイプがオーステナイト系高合金の場合
も、オーステナイト系ステンレス鋼の場合と同様に本発
明は有効である。
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の金属製クリーンパイプの接合方法は、パイプを冶金的
に接合するので、接合部に優れた気密性を与え、且つ、
スペース確保の面で有利となる。また、冶金的接合を採
用するにもかかわらず、接合時の加熱がベーキングを兼
ねるので施工性が良い。更に、耐食性劣化の懸念がな
く、且つ、内面平坦度劣化による清浄性低下の懸念もな
い。従って、半導体製造設備等の配管施工に安心して使
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法の実施態様を示す模式図である。
【符号の説明】
1 供試管(クリーンパイプ) 2 冶具 3 誘導ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 英明 和歌山県和歌山市湊1850番地 共同酸素 株式会社内 (72)発明者 宮川 卓男 和歌山県和歌山市湊1850番地 共同酸素 株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−135081(JP,A) 特開 昭62−214884(JP,A) 特開 平3−277540(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト系ステンレス鋼からなる
    クリーンパイプを突き合わせ接合するにあたり、突き合
    わせ端面間に、重量比でCr15〜30%を含み、且
    つ、SiおよびBの少なくとも1種の添加により融点を
    1150℃以下にした厚さが10〜70μmのNi基イ
    ンサート材を挟み、その突き合わせ部をシールド雰囲気
    中で、少なくとも内面側については露点が−70℃以下
    のシールド雰囲気中で、1200℃以上に60秒以上加
    熱することを特徴とする金属製クリーンパイプの接合方
    法。
  2. 【請求項2】 オーステナイト系高合金からなるクリー
    ンパイプを突き合わせ接合するにあたり、突き合わせ端
    面間に、重量比でCr15〜30%を含み、且つ、Si
    およびBの少なくとも1種の添加により融点を1150
    ℃以下にした厚さが10〜70μmのNi基インサート
    材を挟み、その突き合わせ部をシールド雰囲気中で、少
    なくとも内面側については露点が−70℃以下のシール
    ド雰囲気中で、1200℃以上に120秒以上加熱する
    ことを特徴とする金属製クリーンパイプの接合方法。
  3. 【請求項3】 オーステナイト系高合金からなるクリー
    ンパイプの突き合わせ接合に使用するNi基インサート
    材が、更にMo20%以下を含むことを特徴とする請求
    項2に記載の金属製クリーンパイプの接合方法。
JP16038992A 1992-02-07 1992-05-26 金属製クリーンパイプの接合方法 Expired - Lifetime JP2564733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-56654 1992-02-07
JP5665492 1992-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05293672A JPH05293672A (ja) 1993-11-09
JP2564733B2 true JP2564733B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=13033363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16038992A Expired - Lifetime JP2564733B2 (ja) 1992-02-07 1992-05-26 金属製クリーンパイプの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564733B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868241B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-24 日新製鋼株式会社 拡散接合用フェライト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法
JP5868242B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-24 日新製鋼株式会社 拡散接合用オーステナイト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05293672A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5118028A (en) Diffusion bonding method for corrosion-resistant materials
WO2010071146A1 (ja) オーステナイト系溶接材料ならびにそれを用いた応力腐食割れ予防保全方法および粒界腐食予防保全方法
JP4400568B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造物
US3125805A (en) Cladding ferrous-base alloys with titanium
TW583385B (en) Stainless steel pipe and its joining method
KR20090066000A (ko) 고진공, 고순도 가스 배관용 오스테나이트계 스테인리스강
JP2564733B2 (ja) 金属製クリーンパイプの接合方法
JP4456471B2 (ja) 金属機械部品の液相拡散接合方法および金属機械部品
JP4206092B2 (ja) ステンレス鋼配管およびステンレス鋼管の接合方法
JP2003136130A (ja) シーム溶接部靭性に優れた内外面サブマージアーク溶接鋼管の製造方法
JP2006289403A (ja) フェライト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2734339B2 (ja) 金属製クリーンパイプの接合方法
CN114985880B (zh) 一种奥氏体不锈钢件与碳钢件焊接的方法
KR20240033276A (ko) 스테인리스강과 구리의 접합체 및 그 제조 방법, 그리고, 스테인리스강과 구리의 접합 방법
JPH06320277A (ja) 高純度フェライト系ステンレス鋼の溶接方法
JPH09168878A (ja) 2相ステンレス溶接鋼管の製造方法
JP6580757B1 (ja) フューエルレール用ステンレス鋼
JP2021167009A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の製造方法
JP3205449B2 (ja) レーザー溶接用フィラワイヤ
JP6638002B2 (ja) 溶接継手の製造方法、及び溶接方法
JPH0386367A (ja) クラッド鋼管の接合方法
JPH06210483A (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JP3626593B2 (ja) 酸化雰囲気中液相拡散接合方法
JP2003326367A (ja) チタン製成形ベローズ用パイプの製造方法
JPS63180377A (ja) 溶接継手の製法