JP2563820Y2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2563820Y2
JP2563820Y2 JP1991061125U JP6112591U JP2563820Y2 JP 2563820 Y2 JP2563820 Y2 JP 2563820Y2 JP 1991061125 U JP1991061125 U JP 1991061125U JP 6112591 U JP6112591 U JP 6112591U JP 2563820 Y2 JP2563820 Y2 JP 2563820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen roller
roller
sheet
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991061125U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513758U (ja
Inventor
美雄 花崎
庸祐 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1991061125U priority Critical patent/JP2563820Y2/ja
Publication of JPH0513758U publication Critical patent/JPH0513758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563820Y2 publication Critical patent/JP2563820Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば用紙カセット
上に設けられたピックローラなど、プラテンローラに用
紙を送る給紙ローラを備えたプリンタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図5は例えば特開平2−136261号
公報に示された従来のカラーサーマルプリンタを示す概
略の断面図である。図において、1はプラテンローラ、
2はプラテンローラ1に接離可能に設けられたサーマル
ヘッド、3及び4はそれぞれプラテンローラ1に接して
回転する第1及び第2のピンチローラ、5はプラテンロ
ーラ1とサーマルヘッド2との間に供給されたインクシ
ートである。
【0003】6はプラテンローラ1の下方に着脱可能に
装着されたペーパーカセットであり、このペーパーカセ
ット6のカセットプレート6a上には、印画用の用紙
(図示せず)が積層されて収容される。7はペーパーカ
セット6の上方に回転可能に設けられペーパーカセット
6内の用紙をプラテンローラ1に送るピックローラであ
り、このピックローラ7は、いわゆるDカット断面を有
している。8はペーパーカセット6とプラテンローラ1
との間に設けられているペーパーガイドであり、このペ
ーパーガイド8は、給紙経路8a,逆送経路8b及び排
紙経路8cを形成している。
【0004】次に、動作について説明する。ピックロー
ラ7が1回転することにより、ペーパーカセット6内に
積層された用紙のうちの1枚が、給紙経路8aに沿って
プラテンローラ1に送られる。プラテンローラ1に給紙
された用紙は、プラテンローラ1の回転により、プラテ
ンローラ1の外周に巻き掛けられ、プラテンローラ1と
第2のピンチローラ5との間を通って、排紙経路8c側
に徐々に送られる。このとき、用紙とともにインクシー
ト5が送られ、用紙がインクシート5に重ねられた状態
でサーマルヘッド2からの熱を受け、これによって1色
目(イエロー)の印画が行われる。
【0005】1色目の印画が終了した後は、サーマルヘ
ッド2がプラテンローラ1から開離され、プラテンロー
ラ1が逆回転することにより、用紙が印画時と逆方向に
送られる。このとき、プラテンローラ1と第1のピンチ
ローラ3との間を通った用紙は、各部材の相対的な位置
関係により、今度は逆送経路8bに進入する。また、イ
ンクシート5が2色目の先頭位置まで送られる。
【0006】この後、サーマルヘッド2がプラテンロー
ラ1側に移動し、1色目と同様にして2色目(マゼン
タ)の印画が行われる。さらにこの後、2色目と同様
に、3色目(シアン)の印画が行われる。所定の印画が
完了した後、用紙は排紙経路8cから排出される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来のカラーサーマルプリンタにおいては、プラテン
ローラ1に送られる用紙に弛みが生じ易く、このためプ
ラテンローラ1に巻き付けられた用紙に、幅方向に不均
等な皺が生じることがあり、均等な用紙送りができず、
印画品質が悪くなるという問題点があった。
【0008】この考案は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、プラテンロー
ラに送られる用紙に弛みが生じるのを防止することがで
き、これにより用紙を均等に送ることができ、印画品質
を向上させることができるプリンタを得ることを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案に係るプリンタ
は、給紙ローラの一定時間の用紙搬送量を、プラテンロ
ーラの一定時間の用紙搬送量より小さくするとともに、
トルクリミッタを介して給紙ローラを駆動するようにし
たものである。
【0010】
【作用】この考案においては、給紙ローラ及びプラテン
ローラの一定時間の用紙搬送量の差により、用紙に引張
力を与え、またこの引張力が過度になるのをトルクリミ
ッタにより防止する。
【0011】
【実施例】以下、この考案の実施例を図について説明す
る。図1はこの考案の一実施例によるカラーサーマルプ
リンタの給紙状態を示す概略の断面図であり、図5と同
一又は相当部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。
【0012】図において、11はカセットプレート6a上
に積層されプラテンローラ1に1枚ずつ給紙される用
紙、12はカセットプレート6aの上方に設けられ、プラ
テンローラ1に用紙11を送る給紙ローラとしての断面円
形のピックローラであり、このピックローラ12の一定時
間の用紙搬送量は、プラテンローラ1の一定時間の用紙
搬送量より小さくなっている。また、ピックローラ12
は、トルクリミッタ(図示せず)を介してモータ(図示
せず)により駆動される。ここで、プラテンローラ1及
びピックローラ12の用紙搬送量差により生じる用紙11へ
のバックテンションは、用紙11の剛性を越えないよう
に、トルクリミッタにより制限されている。
【0013】13はカセットプレート6aからプラテンロ
ーラ1に用紙11を案内する断面円弧状の給紙用ペーパー
ガイド、14はカセットプレート6aの上方に設けられて
いる印画用ペーパーガイド、15は給紙用ペーパーガイド
13の用紙経路の中間部と印画用ペーパーガイド14との間
に支点15aを中心に回動自在に設けられた用紙経路切換
ペーパーガイド、16は用紙経路切換ペーパーガイド15を
回動させるためのカム、17は印画用ペーパーガイド17の
上方に設けられている排紙用ペーパーガイドである。な
お、図示は省略したが、プラテンローラ1とサーマルヘ
ッド2との間には、従来と同様にインクシート5(図
5)が設けられている。
【0014】次に、動作について説明する。まず、給紙
時は、図1に示すように、カセットプレート6a上の用
紙11が、回転するピックローラ12に押し付けられてお
り、かつ用紙経路切換ペーパーガイド15が給紙用ペーパ
ーガイド13から開離している。これにより、カセットプ
レート6a上の用紙11の1枚が、給紙用ペーパーガイド
13に案内され、第1のピンチローラ3とプラテンローラ
1との間を通ってプラテンローラ1に巻き付けられる。
このとき、プラテンローラ1及びピックローラ12の用紙
搬送量の差により、用紙11にバックテンションが与えら
れ、図2に示すように用紙11はプラテンローラ1に密着
して巻き付けられる。
【0015】用紙11を密着巻き付けした後、カセットプ
レート6aを下動させ、用紙11をピックローラ12から開
離させる。そして、印画スタートのため、図3に示すよ
うに、用紙11を印画開始位置まで逆送(バックフィー
ド)する。この後、従来例と同様にして1色目(イエロ
ー)の印画が行われる。
【0016】1色目の印画が終了した後は、図4に示す
ように、カム16の回動により、用紙経路切換ペーパーガ
イド15が図の反時計方向に回動し、給紙用ペーパーガイ
ド13上の用紙経路がその中間部から印画用ペーパーガイ
ド14側に切り換えられる。これとともに、サーマルヘッ
ド2がプラテンローラ1から開離され、プラテンローラ
1が逆回転することにより、用紙11が逆送される。逆送
された用紙11は、切り換えられた用紙経路を通って印画
用ペーパーガイド14上に送られる。また、インクシート
5が2色目の先頭位置まで送られる。
【0017】この後、サーマルヘッド2がプラテンロー
ラ1側に移動し、2色目(マゼンタ)の印画が行われ
る。さらにこの後、2色目と同様に、3色目(シアン)
の印画が行われる。所定の印画が完了した後、用紙11は
排紙用ペーパーガイド17から排出される。
【0018】上記のようなカラーサーマルプリンタにお
いては、用紙11にバックテンションを与えることによ
り、用紙11をプラテンローラ1に密着して巻き付けてい
る。プラテンローラ1に用紙11が一度密着して巻き付け
ば、その後は、プラテンローラ1に対する用紙11の弛み
はなくなり、用紙11の搬送精度が向上する。従って、印
画品質が向上する。また、トルクリミッタを介してピッ
クローラ12を駆動させるようにしたので、過度のバック
テンションにより用紙11が破損するようなことはない。
【0019】なお、上記実施例ではカラーサーマルプリ
ンタを示したが、給紙ローラにより用紙をプラテンロー
ラに送るものであれば、他のプリンタにもこの考案は適
用できる。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように、この考案のプリン
タは、給紙ローラの一定時間の用紙搬送量を、プラテン
ローラの一定時間の用紙搬送量より小さくすることによ
り、引張力を与えた状態で用紙をプラテンローラに巻き
付けるようにしたので、プラテンローラに送られる用紙
に弛みが生じるのを防止することができ、これにより用
紙の搬送精度を向上させることができ、この結果印画品
質を向上させることができるという効果を奏する。ま
た、給紙ローラは、トルクリミッタを介して駆動される
ので、過度の引張力を与えて用紙を破損するのが防止さ
れるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるカラーサーマルプリ
ンタの給紙状態を示す断面図である。
【図2】図1のプラテンローラに用紙を巻き付けた状態
を示す断面図である。
【図3】図2の用紙を印画開始位置までバックフィード
する状態を示す断面図である。
【図4】図1のプリンタの印画中の状態を示す断面図で
ある。
【図5】従来のカラーサーマルプリンタの一例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 プラテンローラ 11 用紙 12 ピックローラ(給紙ローラ)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペーパーカセットから積層された用紙を
    一枚に分離しながらプラテンローラに用紙を送る断面円
    形の給紙ローラを備えているプリンタにおいて、一定時
    間の用紙搬送量前記プラテンローラの用紙搬送量より
    前記給紙ローラの方が小さくなっているとともに、前記
    給紙ローラと前記プラテンローラとの用紙搬送量の差に
    より前記用紙に過度の張力を加えるのを避けるため、前
    記給紙ローラトルクリミッタを介して駆動されること
    を特徴とするプリンタ。
JP1991061125U 1991-08-02 1991-08-02 プリンタ Expired - Lifetime JP2563820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061125U JP2563820Y2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061125U JP2563820Y2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513758U JPH0513758U (ja) 1993-02-23
JP2563820Y2 true JP2563820Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=13162049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061125U Expired - Lifetime JP2563820Y2 (ja) 1991-08-02 1991-08-02 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563820Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424586B1 (ko) * 2002-01-14 2004-03-27 주식회사 엘지이아이 토스터 겸용 전자레인지의 히터조립체

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297872A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Seiko Epson Corp 紙送り機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513758U (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915353B2 (ja) 熱転写プリンター
JPS60222268A (ja) 感熱式カラ−プリンタ
US5266969A (en) Thermal transfer color printer
JP2563820Y2 (ja) プリンタ
JP2728194B2 (ja) 熱転写プリント方法
JPS61158481A (ja) 感熱記録方法
JP2643118B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH1034987A (ja) 熱転写記録装置及び熱転写記録方法
JP2758733B2 (ja) カラープリンタ
JPS61291158A (ja) 感熱転写形プリンタ装置
JPS6172570A (ja) 感熱転写型カラ−プリンタ
JP2531358B2 (ja) プリンタ装置
JP2912239B2 (ja) プリンタの媒体搬送装置
JP2533444B2 (ja) 熱転写カラ―記録装置
JP3196520B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2611526B2 (ja) カラー熱転写記録装置
JPH11300993A (ja) 熱転写式プリンタ及び熱転写式プリンタによるプリント方法
JPH04209154A (ja) プリンタ
JPH01159280A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS61114867A (ja) 感熱転写式カラ−プリンタ
JPH04142959A (ja) 熱転写記録装置
JPS6387280A (ja) 画像プリンタにおける画像形成方法
JPH0727851U (ja) 多色感熱記録装置
JPS61114879A (ja) 感熱転写式カラ−プリンタ
JPH03189174A (ja) 熱転写記録装置