JP2563181B2 - 角形密閉電池 - Google Patents

角形密閉電池

Info

Publication number
JP2563181B2
JP2563181B2 JP62212975A JP21297587A JP2563181B2 JP 2563181 B2 JP2563181 B2 JP 2563181B2 JP 62212975 A JP62212975 A JP 62212975A JP 21297587 A JP21297587 A JP 21297587A JP 2563181 B2 JP2563181 B2 JP 2563181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating gasket
sealed battery
battery
metal case
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62212975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6459759A (en
Inventor
一夫 大池
謙一 小知和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP62212975A priority Critical patent/JP2563181B2/ja
Publication of JPS6459759A publication Critical patent/JPS6459759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563181B2 publication Critical patent/JP2563181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、封口部材を改良した角形密閉電池に関す
る。
〔従来の技術〕
角形密閉電池、特に小形携帯用の角形密閉電池は、従
来有底角形金属ケース開口部に、周縁立上り部の上端折
曲部分の肉厚が均等な角形絶縁ガスケツトを介して封口
蓋板を挿入し、前記金属ケース開口部を内方へかしめて
封口していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、円筒形電池の場合には絶縁ガスケツトの周縁
立上り部の上端が、かしめの際均等に縮径されながら折
曲げられるのに対し、角形電池では均等に縮小されず、
コーナー部に材料が集中して寄せられるため、ストレー
ト部に比べて絶縁ガスケツトが過圧縮されて歪みが大き
くなり、弾性力が著しく低下し、最悪の場合にはストレ
スクラツクが生じ、密閉性が低下する問題があつた。
本発明は上記欠点を除去し、角形電池の密閉性の向上
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は発電要素を内填した有底角形金属ケースの開
口部をかしめて封口する角形電池において、角形絶縁ガ
スケツトのコーナー部の周縁立上り部のうち内方に折曲
げられる上端部分の肉厚を、ストレート部立上り部の肉
厚より薄くした角形絶縁ガスケツトを介して、封口蓋板
を挿入して金属ケースの開口部をかしめて封口したこと
を特徴としている角形密閉電池である。
〔作用〕
上記のように、本発明は角形絶縁ガスケツトの周縁立
上り部のうち、内方に折曲げられる上端部分のコーナー
部の肉厚を、前記絶縁ガスケツトのストレート部の肉厚
より薄くしてあるので、かしめの際、コーナー部に材料
が集中して寄せられても、絶縁ガスケツトが過圧縮され
ることがなく、ストレート部と同等の圧縮率にすること
ができるので、密閉性の優れた角形電池が得られる。
〔実施例〕
以下、図面に従い本発明の一実施例を説明する。
第1図において、8は袋状セパレータであり、帯状の
セパレータ原紙を螺旋状に巻回して筒状としたのち、開
口端の一方を熱圧着して閉塞して得られる。この袋状セ
パレータ8内に水酸化ニツケルなどよりなる正極板6を
納め、これとカドミウムなどよりなる負極板7とを、上
端面には正極板6の端縁が下端面には負極板7の端縁が
夫々突出するように交互に重ね合せ、極板群を形成す
る。この際極板群の両側には負極板7が露出するように
する。そして極板群を金属ケース1内に収納する。
また第2図に示すように、合成樹脂よりなる角形絶縁
ガスケツト4の断面はU形であり、この絶縁ガスケツト
4の下面には正極板6の端縁突出部が貫通するスリツト
4aが設けられている。さらに角形絶縁ガスケツト4の周
縁立上り部の上端部分の4隅のコーナー部肉厚は、第4
図のストレート部断面図の肉厚に比べ薄くしてある。こ
の薄肉化は、第3図のコーナー部拡大図の(イ)、
(ロ)のように、コーナー部内面を加工して薄肉部4bを
形成する方法と、外面を加工して薄肉部4cを形成する方
法、及び内外面両方を薄肉化加工する方法とがあるが、
いずれの方法によつても良い。
次に、絶縁ガスケツト4内に金属蓋板2を納めた封口
部材を金属ケース1の開口部に挿入して極板群の上に載
置する。この際、正極板6は蓋板2に、負極板7は金属
ケース1の底面に夫々圧接により接続される。そして蓋
板2上に、弾性体5、正極端子3の順に重ね、金属ケー
ス1の開口部をかしめて封口し、角形密閉電池を完成さ
せる。
薄肉部4b,4cは、第3図(イ)、(ロ)のA−A′断
面図、B−B′断面図のように、まず、絶縁ガスケツト
4の立上り部内面高さから蓋板2の厚さと外部端子3の
厚さを引いた高さH1と薄肉部の高さH2とすると、 0.2×H1≦H2≦H1であり、 かつ、絶縁ガスケツト4のコーナー部の厚さD1と薄肉
除去した部分の厚さD2とすると、 0.2×D1≦D2<D1である時、 コーナー部に材料が集中して寄せられることがなく過
圧縮がなくなり、きわめて良好な封口状態が得られ、電
池の耐漏液性が向上する。
ちなみに、絶縁ガスケツトの周縁立上り部上端のコー
ナー部を本発明によるH2=0.7H1,D2=0.5D1になるよう
に薄肉化した角形密封電池(A)と、従来のコーナー部
を薄肉化してない同形の従来電池(B)とを夫々製造
し、これら電池を夫々温度60℃、相対湿度93%中に3カ
月及び6カ月間貯蔵した場合の電池30個中の漏液発生個
数を調べたところ、下表の結果が得られた。
上表より、本発明電池(A)は従来電池(B)に比べ
て、密閉性が優れていることが判つた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、角形絶縁ガスケツトのコーナー部立
上り部の上端折曲部分の肉厚を、前記絶縁ガスケツトの
ストレート部の肉厚より薄肉化することで、かしめの際
にコーナー部に材料が集中して寄せられても、絶縁ガス
ケツトが過圧縮されることがなく、ストレート部と同等
の圧縮率にすることができるので、密閉性の優れた角形
密閉電池が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における角形密閉電池の断面
図、第2図は同実施例に用いられる絶縁ガスケツトの平
面図と同断面図、第3図(イ)、(ロ)は絶縁ガスケツ
トのコーナー部の拡大平面図とA−A′線、B−B′線
の拡大断面図である。第4図は絶縁ガスケツトのストレ
ート部のC−C′線拡大断面図である。 1……金属ケース、2……蓋板 4……絶縁ガスケツト、4a……スリツト 4b,4c……薄肉部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発電要素を内填した有底角形金属ケース開
    口部に角形絶縁ガスケツトを介して封口蓋板を挿入した
    後、前記金属ケース開口部をかしめて封口した角形密閉
    電池において、前記角形絶縁ガスケツトのコーナー部立
    上り部の上端折曲部分の肉厚を、前記絶縁ガスケツトの
    ストレート部立上り部の肉厚より薄く形成したことを特
    徴とする角形密閉電池。
JP62212975A 1987-08-28 1987-08-28 角形密閉電池 Expired - Fee Related JP2563181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62212975A JP2563181B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 角形密閉電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62212975A JP2563181B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 角形密閉電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6459759A JPS6459759A (en) 1989-03-07
JP2563181B2 true JP2563181B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16631397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62212975A Expired - Fee Related JP2563181B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 角形密閉電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6459759A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121021A (en) Silver oxide primary cell
CN113169398B (zh) 密封电池
KR20020062753A (ko) 편평 각형 전지
KR100360321B1 (ko) 버튼형배터리제조방법및버튼형배터리절연밀봉개스킷
US2745894A (en) Primary dry cell
JP4020580B2 (ja) 偏平角形電池
JP2563181B2 (ja) 角形密閉電池
JP2563185B2 (ja) 角形密閉電池
JP4366738B2 (ja) リチウム二次電池
JP3109913B2 (ja) 角形ニッケル水素電池
JP2597576B2 (ja) 角形密閉電池の製造方法
JPH0195463A (ja) 角形密閉電池
JPS6113346B2 (ja)
JP2000030674A (ja) 円筒形電池およびキャパシター
JPH0610624Y2 (ja) 筒形非水電解液電池
JPH0635369Y2 (ja) スパイラル形リチウム電池
JPH0535574Y2 (ja)
JP2993238B2 (ja) 筒形アルカリ電池の製造方法
JPH053026A (ja) 有機電解液電池
JP2003045381A (ja) コイン形電池
JPH0421249Y2 (ja)
JPH01292744A (ja) 角形密閉電池
JPS5824382Y2 (ja) 密閉形電池
JPH0517811Y2 (ja)
JPH0517812Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees