JP2562900Y2 - 車両用アウトリガ装置 - Google Patents

車両用アウトリガ装置

Info

Publication number
JP2562900Y2
JP2562900Y2 JP9119491U JP9119491U JP2562900Y2 JP 2562900 Y2 JP2562900 Y2 JP 2562900Y2 JP 9119491 U JP9119491 U JP 9119491U JP 9119491 U JP9119491 U JP 9119491U JP 2562900 Y2 JP2562900 Y2 JP 2562900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
lock pin
inner cylinder
cylinder
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9119491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542023U (ja
Inventor
一朗 辻原
真壮 秋田
和夫 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP9119491U priority Critical patent/JP2562900Y2/ja
Publication of JPH0542023U publication Critical patent/JPH0542023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562900Y2 publication Critical patent/JP2562900Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、小型クレーン車や高
所作業車等の車両に用いられる,車両用アウトリガ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型クレーン車や高所作業車等の車両に
用いられる車両用アウトリガ装置は、一般に車体に横架
して設置された外筒に伸縮可能に内筒を嵌挿して構成さ
れており、車両の移動時には内筒は外筒中に格納され、
作業現場においては内筒を外筒から張り出した状態とし
てアウトリガ装置本来の機能を発揮するようになってい
る。
【0003】ところで、かかる車両用アウトリガ装置に
おいて、外筒に対して内筒を張り出し状態や格納状態に
保持するためのロック装置は、その操作の便宜等のため
外筒の先端開口部の近傍に配置されており(例えば、実
開昭58-61662号公報参照)、このロック装置の他には内
筒を外筒中に固定する手段は設置されていない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】そのため、従来のこの
種の車両用アウトリガ装置を装備した車両の走行時に
は、外筒中に格納された内筒は、外筒の先端開口部の近
傍位置で前記ロック装置のみによって拘束されているだ
けであり、車両の走行振動によって内筒が外筒内面に接
触し、騒音を生じる。
【0005】この考案は、このような背景に基づいてな
されたもので、車両の走行時に外筒内で内筒が振動して
騒音を発するのを防止し、同時にその操作が便利なもの
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の考案は、車体に横架した外筒と、こ
の外筒内に伸縮可能に嵌挿した内筒とを有し、前記外筒
の周面上に内側方向に向けて出没操作可能のロックピン
を配置するとともに、前記外筒に対して格納状態とされ
た内筒上で前記ロックピンの内端が対向する位置に係合
穴を設け、前記ロックピンの内端を前記係合穴に没入さ
せて前記外筒と内筒とをロックする車両用アウトリガ装
置において、前記外筒内には、格納状態の内筒の基端部
の位置に対応して押し付け部材を配置するとともに、こ
の押し付け部材と前記ロックピンとを連結部材を介して
連結し、前記押し付け部材は、前記ロックピンの没入操
作に連動して内筒の基端部を外筒に押し付け、また前記
ロックピンの抜き出し操作に連動して前記押し付けを解
除することを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1記載の考案によれば、格納状態の内筒
の基端部の位置に対応して外筒内に押し付け部材を配置
するので、格納状態においてこの押し付け部材を作用さ
せることにより、内筒は既存のロック装置を構成するロ
ックピンと前記押し付け部材とにより2点で拘束され、
内筒が外筒中で走行振動により騒音を発するのを防止す
ることができる。
【0008】さらに、この考案は、この押し付け部材と
前記ロックピンとを連結部材を介して連結し、前記押し
付け部材は、前記ロックピンの没入操作に連動して内筒
の基端部を外筒に押し付け、また前記ロックピンの抜き
出し操作に連動して前記押し付けを解除することとした
ので、従来も行なっていたロックピンの操作に伴って前
記押し付け部材の操作も併せて行なわれ、作業員に新た
な操作作業を追加することもなく操作が便利である。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例によりこの考案を説
明する。
【0010】図4において、1は小型クレーン車を示
し、2は車体、3aは前輪、3bは後輪である。
【0011】4はクレーンであって、小型クレーン車1
のキャビン後方の車体2上に装着され、そのブーム5は
通常のクレーンと同様に伸縮や起伏および旋回が動力で
行なわれ、ウインチによりフックの巻き上げ,巻き下げ
が行なわれるようになっている。
【0012】この小型クレーン車1は、前側および後側
アウトリガ装置6,7を有する。
【0013】前側アウトリガ装置6は、車体2の前記ク
レーン4の直下の位置に装着され、前輪3aの後方に配
置されている。後側アウトリガ装置7は、前記前側アウ
トリガ装置6から後方に離間した位置で車体2に装着さ
れており、後輪3bの後方に配置されている。
【0014】これらのアウトリガ装置6,7は、前記ク
レーン4の使用時にはこれを車体側方に張り出した状態
としてクレーン4の立設安定性を確保し、小型クレーン
車1の移動時等の不使用時にはこれを格納状態とするも
のである。
【0015】この実施例の小型クレーン車1の後側アウ
トリガ装置7は、図1および図2に示すように構成され
ている。
【0016】後側アウトリガ装置7は、前記小型クレー
ン車1の車体2に横架して設置された外筒11と、この
外筒11の内部にはめ合わされて伸縮可能とした内筒1
2とを有し、この内筒12の先端部には、ジャッキから
なる脚部13が垂下するように設けられている。
【0017】そして、前記外筒11の先端となる開口部
の近傍の上面位置には、鍔部14aを一体的に備えたロ
ックピン14を下方の内筒12に向けて出没可能とした
ロック装置15が設置されている。
【0018】このロック装置15は、前記外筒11の上
面に固定され,前記ロックピン14を上下方向に案内す
るスリーブ16と、このスリーブ16に内装されたコイ
ルスプリング17とを有し、これによって前記ロックピ
ン14を下方に向けて弾発付勢している。
【0019】前記ロックピン14の上部は、前記スリー
ブ16を貫通して上方に突出し、このロックピン14の
上端部は、一端を係止部材18に枢支した操作レバー2
1の中間位置に枢支されている。
【0020】係止部材18は、前記ロックピン14の上
方となる外筒11の上面に固定配置されており、操作レ
バー21の枢支点を形成するとともに、操作レバー21
が挿通する部位に長穴22を形成して前記操作レバー2
1の操作による移動軌跡を概ね上下方向に制限するもの
であり、その長穴22の上端部を側方に向けて屈曲させ
た係止部23を形成してある。
【0021】したがって、操作レバー21を長穴22の
下部に位置させると、前記ロックピン14は下方に突出
した状態となり、操作レバー21を長穴22の上部に位
置させ,必要により係止部23に係止した状態では前記
ロックピン14は没入状態となる。
【0022】このような外筒11中にはめ合わされてい
る内筒12の上面には、前記ロックピン14の内端部の
没入を可能とする係合穴24が形成されている。
【0023】係合穴24は、内筒12の格納位置と張り
出し位置とにおける前記ロックピン14の内端が対向す
る位置にそれぞれ対応して形成されているが、図におい
ては、内筒12の格納位置に対応して形成された係合穴
24のみを図示する。なお、図中12aは内筒12の基
端部に外筒11の底部に沿って一体に形成した舌部であ
る。
【0024】内筒12の所定の張り出し状態あるいは格
納状態において、前記ロックピン14の内端部は、これ
に対応する係合穴24に没入して外筒11に内筒12を
係合してロックすることによりロック装置15としての
機能を果たす。
【0025】そして、このロック装置15の前記ロック
ピン14にはベルクランク25の一端が接続されてい
る。
【0026】このベルクランク25は、枢軸25aを介
して外筒11の側壁に枢支されており、ベルクランク2
5のロックピン14に接続されている前記の一端は前記
ロックピン14の係脱動作に伴って概ね上下方向に変位
するように設定されている。
【0027】このベルクランク25の他端側には、ボウ
デンワイヤからなるワイヤケーブル26が接続され、こ
のワイヤケーブル26の他端は外筒11の内側を経由し
て後述の押し付け部材31に接続されている。
【0028】なお、このワイヤケーブル26は、この考
案でいう連結部材に該当する。
【0029】したがって、前記ロックピン14の上下方
向の変位により、ベルクランク25は枢軸25aまわり
に回動変位され、これにともなってワイヤケーブル26
が変位して押し付け部材31の操作が行なわれる。
【0030】押し付け部材31は、前記外筒11内に格
納状態とされた内筒12の舌部12aの上方に臨む位置
に配置されている。
【0031】この押し付け部材31は、外筒11の側壁
間に渡って固定された基部32に上下動のみを可能に保
持させたもので、押し付け部材31と基部32との間に
介装された圧縮ばね33で下方に向けて付勢されてい
る。
【0032】そのため、前記押し付け部材31は、前記
ロックピン14の没入操作に連動して内筒12の舌部1
2aを外筒11に押し付け(図1中、実線参照)、前記
ロックピン14の抜き出し操作に連動して前記押し付け
が解除される(同図中、仮想線参照)。
【0033】一方、この実施例の小型クレーン車1の前
側アウトリガ装置6は、前記の後側アウトリガ装置7と
同様の外筒11と内筒12と脚部13とを有するととも
に、鍔部14a付のロックピン14およびコイルスプリ
ング17を有する概ね同様のロック装置35も設置され
ているが、このロック装置35には、前記押し付け部材
31等は設置されていない。
【0034】この前側アウトリガ装置6のロック装置3
5におけるロックピン14の係合穴24への係脱操作
は、ロックピン14の上部に形成されたグリップ36を
上下に操作することにより行なわれる。
【0035】このように構成された前側および後側アウ
トリガ装置6,7を格納状態とした小型クレーン車1に
おいて、前側アウトリガ装置6は前輪3aと後輪3bと
の間に位置する小型クレーン車1の重心に近く、走行振
動は後述の後側アウトリガ装置7より少ないが、前側ア
ウトリガ装置6のロックピン14はその内端部を内筒1
2の係合穴24内に係合して外筒11に対する内筒12
の進出を防止し、同時にロックピン14の鍔部14aが
内筒12の上面をコイルスプリング17のばね力で押圧
するので、内筒12が外筒11の内部で接触しての騒音
の発生が軽減される。
【0036】また、後側アウトリガ装置7について、内
筒12はロック装置15のロックピン14の鍔部14a
によって、前記前側アウトリガ装置6と同様に内筒12
を外筒11に押圧し、これと同時に前記押し付け部材3
1が内筒12の舌部12aを外筒11に押圧するので、
内筒12は2箇所で外筒11に押圧されて確実に固定す
る。
【0037】したがって、とくに小型クレーン車1の重
心からの距離が遠く走行振動の多い,後側アウトリガ装
置7による騒音が効果的に低減する。
【0038】以上説明した実施例の小型クレーン車1に
おいて、後側アウトリガ装置41は次に示す変形例のよ
うに構成することもできる。
【0039】この変形例は、先に説明した実施例のもの
とは、ベルクランク25を省略したことおよびワイヤケ
ーブル26の取り回し方が主に異なり、これらに関連す
る事項のみが相違する。
【0040】以下においては、これらの相違点について
のみ説明を行い、前記実施例と共通のものについては図
5中に同一の参照番号を付与して説明を省略する。
【0041】すなわち、この後側アウトリガ装置41に
おいてはワイヤケーブル26の一端はロックピン14の
上端部に接続されており、このワイヤケーブル26の他
端は外筒11の外側を経由して押し付け部材42に接続
されている。
【0042】この押し付け部材42は、外筒11の底部
で,格納状態にある内筒12の舌部12aの直近に臨ん
で立設された筒部材43によって上下動可能に保持され
ている。
【0043】そして、この筒部材43内で押し付け部材
42と外筒11との間に圧縮ばね44が介装され、前記
押し付け部材42は上向きに付勢されている。
【0044】そのため、押し付け部材42は、前記した
実施例と同様に、ロックピン14の没入操作に連動して
内筒12の舌部12aを外筒11に押し付け、前記ロッ
クピン14の抜き出し操作に連動して前記押し付けを解
除する。
【0045】したがって、この変形例においても前記実
施例と同様の効果を奏することができる。
【0046】なお、以上の実施例および変形例において
は、押し付け部材31,42を後側アウトリガ装置7,
41に用いたものを説明したが、前側アウトリガ装置6
に用いることとしてもよい。
【0047】また、ロックピン14は鍔部14aを有す
るものとしたが、鍔部14aを有しないロックピンを用
いても実施することができる。
【0048】
【考案の効果】以上説明したように、請求項1記載の考
案によれば、格納状態の内筒の基端部の位置に対応して
外筒内に押し付け部材を配置するので、格納状態におい
てこの押し付け部材を作用させることにより、内筒は既
存のロック装置を構成するロックピンと前記押し付け部
材とにより2点で拘束され、内筒が外筒中で走行振動に
より騒音を発するのを防止することができる。
【0049】さらに、この考案は、この押し付け部材と
前記ロックピンとを連結部材を介して連結し、前記押し
付け部材は、前記ロックピンの没入操作に連動して内筒
の基端部を外筒に押し付け、また前記ロックピンの抜き
出し操作に連動して前記押し付けを解除することとした
ので、従来も行なっていたロックピンの操作に伴って前
記押し付け部材の操作も併せて行なわれ、作業員に新た
な操作作業を追加することもなく操作が便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の後側アウトリガ装置の要部拡大図であ
る。
【図2】係止部材の正面図である。
【図3】実施例の前側アウトリガ装置のロック装置断面
図である。
【図4】実施例の小型クレーン車の側面図である。
【図5】図1に相当する変形例の要部拡大図である。
【符号の説明】
2 車体 7,41 後側アウトリガ装置 11 外筒 12 内筒 12a 舌部(基端部) 14 ロックピン 24 係合穴 26 ワイヤケーブル(連結部材) 31,42 押し付け部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に横架した外筒と、この外筒内に伸
    縮可能に嵌挿した内筒とを有し、前記外筒の周面上に内
    側方向に向けて出没操作可能のロックピンを配置すると
    ともに、前記外筒に対して格納状態とされた内筒上で前
    記ロックピンの内端が対向する位置に係合穴を設け、前
    記ロックピンの内端を前記係合穴に没入させて前記外筒
    と内筒とをロックする車両用アウトリガ装置において、 前記外筒内には、格納状態の内筒の基端部の位置に対応
    して押し付け部材を配置するとともに、この押し付け部
    材と前記ロックピンとを連結部材を介して連結し、前記
    押し付け部材は、前記ロックピンの没入操作に連動して
    内筒の基端部を外筒に押し付け、また前記ロックピンの
    抜き出し操作に連動して前記押し付けを解除することを
    特徴とする車両用アウトリガ装置。
JP9119491U 1991-11-07 1991-11-07 車両用アウトリガ装置 Expired - Lifetime JP2562900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119491U JP2562900Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 車両用アウトリガ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119491U JP2562900Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 車両用アウトリガ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542023U JPH0542023U (ja) 1993-06-08
JP2562900Y2 true JP2562900Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=14019640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119491U Expired - Lifetime JP2562900Y2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 車両用アウトリガ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562900Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50300539D1 (de) * 2003-02-14 2005-06-16 Palfinger Ag Bergheim Transportsicherung
JP2019156579A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社タダノ 積載形トラッククレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542023U (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69835454D1 (de) Verbesserte hebevorrichtung für fahrzeuge
JP2562900Y2 (ja) 車両用アウトリガ装置
JP2009107825A (ja) 伸縮ブーム
JP3241632B2 (ja) アウトリガの格納係止装置
JP2578635Y2 (ja) アウトリガ装置の張出固定装置
JP4443736B2 (ja) アウトリガ装置
JP2581210Y2 (ja) レッカー車
JPH0520775Y2 (ja)
JPS6017388Y2 (ja) トラツククレ−ンにおける走行制限装置
JPH0235019Y2 (ja)
US4105097A (en) Lift, especially two-post lift for motor vehicles
JPH0826080A (ja) アウトリガ装置
JP2578629Y2 (ja) アウトリガ装置の格納固定装置
JPH022687Y2 (ja)
JP3216073U (ja) ロック機構
JPS6122950Y2 (ja)
JPH0550885A (ja) ジヤツキ収納装置
JPS588590Y2 (ja) ジャッキ格納装置
JPH0530529Y2 (ja)
JPS6119557B2 (ja)
JPS6234951Y2 (ja)
JP2576599Y2 (ja) ステアリング機能付アウトリガ装置の安全装置
JP4732373B2 (ja) 台車用アウトリガ装置
JPS63128155U (ja)
JPS5854477Y2 (ja) 持上装置付四柱リフト