JP2562858Y2 - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JP2562858Y2
JP2562858Y2 JP1991000401U JP40191U JP2562858Y2 JP 2562858 Y2 JP2562858 Y2 JP 2562858Y2 JP 1991000401 U JP1991000401 U JP 1991000401U JP 40191 U JP40191 U JP 40191U JP 2562858 Y2 JP2562858 Y2 JP 2562858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
container
open
peripheral wall
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991000401U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0497016U (ja
Inventor
昌宏 淡路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Marutsutsu Co Ltd
Original Assignee
Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Marutsutsu Co Ltd filed Critical Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority to JP1991000401U priority Critical patent/JP2562858Y2/ja
Publication of JPH0497016U publication Critical patent/JPH0497016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562858Y2 publication Critical patent/JP2562858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえばスナック菓子や茶葉を入
れる容器として、上端が開口するとともに下端が閉鎖さ
れた筒状容器本体と、下端が開口するとともに上端が閉
鎖されかつ容器本体の開口端部に着脱自在に取付けられ
る筒状蓋とよりなり、容器本体または蓋の内側に、一端
が容器本体または蓋の開口よりも外方に突出した筒状体
が嵌め入れられて固定されたものが知られている。この
容器では、蓋が容器本体内に固定された筒状体の突出部
に着脱自在に嵌め被せられるか、または容器本体が蓋内
に固定された筒状体の突出部に着脱自在に嵌め被せられ
るようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
容器においては、容器本体および蓋は、両端開口筒の一
端に閉鎖板を固定することにより同端開口を閉鎖し、さ
らに容器本体または蓋に、これとは別個に形成された筒
状体を嵌め入れて固定することによって製造されている
ので、その製造作業が面倒で、生産性が低いという問題
がある。
【0004】この考案の目的は、上記問題を解決した容
器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案による容器は、
上端が開口するとともに下端が閉鎖された筒状容器本体
と、下端が開口するとともに上端が閉鎖されかつ容器本
体の開口端部に着脱自在に取付けられる筒状蓋とよりな
る容器であって、筒状蓋が、縦断面略U字形で、かつ
周壁および周壁と一体に形成されてその端開口を塞ぐ
閉鎖壁よりなる内筒と、内筒の周壁に嵌め被せられてそ
の外周面に密着させられた両端開口外筒とからなり、
筒の上端部に外向きフランジが一体に形成され、外筒の
上端が内筒の外向きフランジに当接させられるとともに
その上端面が外向きフランジにより覆われているもので
ある。
【0006】
【作用】筒状蓋が、縦断面略U字形で、かつ周壁およ
び周壁と一体に形成されてその上端開口を塞ぐ閉鎖壁よ
りなる内筒と、内筒の周壁に嵌め被せられてその外周面
に密着させられた両端開口外筒とからなるので、筒状蓋
は、内筒を一体成形するとともに、この内筒に外筒を嵌
め被せるだけで製造することができる。また、内筒の上
端部に外向きフランジが一体に形成され、外筒の上端が
内筒の外向きフランジに当接させられているので、内筒
に外向きフランジを形成した後、外筒を内筒の下端側か
ら嵌め被せるさいの外筒の位置決めを簡単に行うことが
できる。さらに、外筒の上端面が外向きフランジにより
覆われているので、デザイン的に優れたものとなる。
【0007】
【実施例】以下、この考案の実施例を、図面を参照して
説明する。
【0008】実施例1 この実施例は図1〜図3に示すものである。図1〜図3
において、容器(1) は、上端が開口するとともに下端が
閉鎖された円筒状容器本体(2) と、下端が開口するとと
もに上端が閉鎖されておりかつ容器本体(2) の開口端部
に着脱自在に取付けられる円筒状蓋(3) とよりなる。
【0009】容器本体(2) は、縦断面略U字形で、かつ
周壁(4a)および周壁(4a)と一体に形成されてその下端開
口を塞ぐ閉鎖壁(4b)よりなる横断面円形の内筒(4) と、
内筒(4) の周壁(4a)に嵌め被せられてその外周面に密着
状に固定された横断面円形の両端開口外筒(5) とよりな
る。内外両筒(4)(5)は、それぞれクラフト紙、合成紙、
ラミネート紙等の紙類や、プラスチックシートで形成さ
れる。内筒(4) は、円形素材からたとえば絞り成形によ
り一体的につくられる。内筒(4) の上端は外筒(5) の上
端よりも突出させられ、蓋嵌め被せ部(6) となされてい
る。内筒(4) と外筒(5) とは、接着剤による接着、また
はヒートシールによって固定されている。
【0010】蓋(3) は、縦断面略逆U字形で、かつ周壁
(8a)および周壁(8a)と一体に形成されてその上端開口を
塞ぐ閉鎖壁(8b)よりなる横断面円形の内筒(8) と、内筒
(8)の周壁(8a)に嵌め被せられてその外周面に密着状に
固定された横断面円形の両端開口外筒(7) とよりなる。
内筒(8) および外筒(7) は、それぞれクラフト紙、合成
紙、ラミネート紙等の紙類や、プラスチックシートで形
成される。内筒(8) の上端部に外向きフランジ(8c)が一
体に形成されている。外筒(7) は、下方から内筒(8) に
嵌め被せられ、その上端が内筒(8) の外向きフランジ(8
c)に当接させられるとともにその上端面が外向きフラン
ジ(8c)により覆われている。また、外筒(7) の下端は内
筒(8) の下端よりも突出している。内筒(8) の周壁(8a)
と外筒(7) とは、接着剤による接着、またはヒートシー
ルによって固定されている。そして、蓋(3) は、蓋嵌め
被せ部(6) に着脱自在に嵌め被せられる。
【0011】実施例2 この実施例は図4〜図6に示すものである。図4〜図6
において、容器(11)は、上端が開口するとともに下端が
閉鎖された円筒状容器本体(12)と、下端が開口するとと
もに上端が閉鎖されておりかつ容器本体(12)の開口端部
に着脱自在に取付けられる円筒状蓋(13)とよりなる。
【0012】容器本体(12)は、横断面円形の筒(14)と、
筒(14)の下端に固定されてその下端開口を閉鎖する閉鎖
板(15)とよりなる。筒(14)および閉鎖板(15)は、それぞ
れクラフト紙、合成紙、ラミネート紙等の紙類や、プラ
スチックシートで形成される。筒(14)の下端には内方折
り返し部(14a) が設けられている。閉鎖板(15)の周縁に
は下方突出壁(15a) が一体に形成されている。内方折り
返し部(14a) は、閉鎖板(15)を筒(14)内に嵌め入れた
後、筒(14)の下端部を内方に折り曲げることにより形成
される。下方突出壁(15a) は、筒(14)の下端部と内方折
り返し部(14a) とで挾着され、接着剤による接着、また
はヒートシールによって筒(14)および内方折り返し部(1
4a) に固定されている。また、内方折り返し部(14a) を
予め形成しておき、閉鎖板(15)を上方から筒(14)内に嵌
め入れて下方突出壁(15a) を筒(14)の下端部と内方折り
返し部(14a) との間に挿入し、その後接着剤による接
着、またはヒートシールによって、下方突出壁(15a) が
筒(14)および内方折り返し部(14a) に固定されていても
よい。
【0013】蓋(13)は、縦断面略U字形で、かつ周壁
(16a) および周壁(16a) と一体に形成されてその上端開
口を塞ぐ閉鎖壁(16b) よりなる横断面円形の内筒(16)
と、内筒(16)の周壁(16a) に嵌め被せられてその外周面
に密着状に固定された横断面円形の両端開口外筒(17)と
よりなる。内外両筒(16)(17)は、それぞれクラフト紙、
合成紙、ラミネート紙等の紙類や、プラスチックシート
で形成される。内筒(16)は、円形素材からたとえば絞り
成形により一体的につくられる。内筒(16)の上端部に外
向きフランジ(16c) が一体に形成されている。外筒(17)
は、下方から内筒(16)に嵌め被せられ、その上端が内筒
(16)の外向きフランジ(16c) に当接させら れるとともに
その上端面が外向きフランジ(16c) により覆われてい
る。内筒(16)の下端は外筒(17)の下端よりも突出させら
れ、容器本体嵌め被せ部(18)となされている。内筒(16)
と外筒(17)とは、接着剤による接着、またはヒートシー
ルによって固定されている。
【0014】図7は、実施例2で用いられる容器本体の
変形例を示す。
【0015】図7において、容器本体(20)の閉鎖板(21)
の周縁には上方突出壁(21a) が一体に形成されており、
上方突出壁(21a) が、接着剤による接着、またはヒート
シールによって筒(14)の内周面に固定されている。
【0016】上記2つの実施例においては、容器本体
(2)(12) および蓋(3)(13) はそれぞれ円筒状であるが、
これに限るものではなく、角筒状であってもよい。
【0017】
【考案の効果】この考案の容器によれば、上述のよう
に、筒状蓋は、内筒を一体成形するとともに、この内筒
に外筒を嵌め被せるだけで製造することができるので、
その製造作業が簡単になる。また、内筒の上端部に外向
きフランジが一体に形成され、外筒の上端が内筒の外向
きフランジに当接させられているので、内筒に外向きフ
ランジを形成した後、外筒を内筒の下端側から嵌め被せ
るさいの外筒の位置決めを簡単に行うことができる。
たがって、容器全体の製造作業も簡単になり、生産性が
高くなる。さらに、外筒の上端面が外向きフランジによ
り覆われているので、デザイン的に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による容器の実施例1を示す一部切欠
き分解斜視図である。
【図2】同じく実施例1の容器本体を示す分解斜視図で
ある。
【図3】同じく実施例1の蓋を示す分解斜視図である。
【図4】この考案による容器の実施例2を示す一部切欠
き分解斜視図である。
【図5】同じく実施例2の容器本体を示す一部切欠き分
解斜視図である。
【図6】同じく実施例2の蓋を示す分解斜視図である。
【図7】実施例2で用いられる容器本体の変形例を示す
一部切欠き斜視図である。
【符号の説明】
1、11 容器 2、12 容器本体 3、13 蓋 外筒 内筒8a 周壁8b 閉鎖壁8c 外向きフランジ 16 内筒 16a 周壁 16b 閉鎖壁16c 外向きフランジ 17 外筒

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が開口するとともに下端が閉鎖され
    た筒状容器本体と、下端が開口するとともに上端が閉鎖
    されかつ容器本体の開口端部に着脱自在に取付けられる
    筒状蓋とよりなる容器であって、筒状蓋が、縦断面略
    U字形で、かつ周壁および周壁と一体に形成されてその
    端開口を塞ぐ閉鎖壁よりなる内筒と、内筒の周壁に嵌
    め被せられてその外周面に密着させられた両端開口外筒
    とからなり、内筒の上端部に外向きフランジが一体に形
    成され、外筒の上端が内筒の外向きフランジに当接させ
    られるとともにその上端面が外向きフランジにより覆わ
    れている容器。
JP1991000401U 1991-01-10 1991-01-10 容 器 Expired - Lifetime JP2562858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991000401U JP2562858Y2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991000401U JP2562858Y2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 容 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497016U JPH0497016U (ja) 1992-08-21
JP2562858Y2 true JP2562858Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=31727120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991000401U Expired - Lifetime JP2562858Y2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562858Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0497016U (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06339446A (ja) 真空掃除機用除塵フィルタ袋
JP2562858Y2 (ja) 容 器
JP3619815B2 (ja) 平巻紙管を用いた容器
JPS6240894Y2 (ja)
JPH088986Y2 (ja) 簡易開閉容器
JPH084418Y2 (ja) 密封容器
JPH041077Y2 (ja)
JPH072445Y2 (ja) 二重蓋
JPH04132049U (ja) 容 器
JPH08255Y2 (ja) 容 器
JPS6018088Y2 (ja) 書道用具、スケツチ用具等収納ケ−ス
JPH0237728Y2 (ja)
JPH0544255Y2 (ja)
JPS6333782Y2 (ja)
JPS61117128U (ja)
JPH0640093Y2 (ja) 紙製容器
JPS601057Y2 (ja) 摺切片付缶口
JPH0635940Y2 (ja) 紙 蓋
JPS59138584U (ja) 解体容易な容器
JPH0142493Y2 (ja)
JPS5840047Y2 (ja) 罐容器の蓋体
JPH066791Y2 (ja) ウエットテッシュ容器
JPS61150712U (ja)
JPS5884981U (ja) 二重容器
JPH02135468U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909