JP2562692Y2 - シャッター制御装置 - Google Patents

シャッター制御装置

Info

Publication number
JP2562692Y2
JP2562692Y2 JP1991059455U JP5945591U JP2562692Y2 JP 2562692 Y2 JP2562692 Y2 JP 2562692Y2 JP 1991059455 U JP1991059455 U JP 1991059455U JP 5945591 U JP5945591 U JP 5945591U JP 2562692 Y2 JP2562692 Y2 JP 2562692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter curtain
shutter
wave
ultrasonic
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991059455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512596U (ja
Inventor
博之 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP1991059455U priority Critical patent/JP2562692Y2/ja
Publication of JPH0512596U publication Critical patent/JPH0512596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562692Y2 publication Critical patent/JP2562692Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はシャッター制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に電動用シャッターは、まぐさ部の
上方に配置されシャッターカーテンの一端が取付けられ
た巻取りシャフトをモータの駆動力で回転させ、シャッ
ターカーテンを開方向(上昇方向)及び閉方向(下降方
向)へ移動させるように構成されている。また、電動シ
ャッターには制御装置が取付けられている。この制御装
は、シャッターカーテンの下端部に設けられた座板ス
イッチを備え、シャッターカーテンの閉方向の移動時に
座板スイッチが障害物に接触してオンすると、制御装置
本体側でモータの駆動を停止させるようにしている。こ
れにより、特に前記障害物が人間の場合、この人間の安
全が確保される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記
御装置では座板スイッチがシャッターカーテンの下端部
に設けられているので、座板スイッチのオンオフを制御
装置本体側に伝達するためには、座板スイッチがシャッ
ターカーテンの移動に伴って移動されることを考慮して
配線を設ける必要があり、配線の構成が複雑なものとな
っていた。また、座板スイッチのオンオフを制御装置
体側へ送信する送信機をシャッターカーテンの下端部近
傍に設けた場合も、この送信機へ電力を供給する電源線
の構成が複雑になる。
【0004】本考案は上記事実を考慮して成されたもの
で、配線等の構成を簡単にすることができるシャッター
制御装置を得ることが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のシャッター制御装置は、シャッター
カーテンの下端部に設置された反射板と、まぐさ部より
上方の所定位置に固定され、空中伝搬性を有する波を前
記反射板に向けて所定時間間隔で発信する発信手段と、
まぐさ部より上方の所定位置に固定され、前記反射板で
反射された波を受信する受信手段と、前記発信手段によ
り波が発信されてから前記受信手段により波が受信され
るまでの経過時間を測定し、前記所定時間間隔での前記
経過時間の変化量に基づいて、シャッターカーテンの移
動速度を検出する速度検出手段と、前記シャッターカー
テンの下降方向への移動時に前記速度検出手段によって
検出されたシャッターカーテンの移動速度に基づいてシ
ャッターカーテンの移動を停止させるか又はシャッター
カーテンの移動方向を反転させると共に、前記速度検出
手段によって測定された前記経過時間に基づいてシャッ
ターカーテンの下端部の位置を認識する制御手段と、を
有することを特徴とする。
【0006】
【作用】シャッターカーテンの下降方向への移動時にシ
ャッターカーテンの下端部が障害物に接触すると、シャ
ッターカーテンの移動に対する負荷となるのでシャッタ
ーカーテンの移動速度が低下する。ここで、上記請求項
1記載のシャッター制御装置では、発信手段により空中
伝搬性を有する波(例えば、超音波、電波、光など)が
所定時間間隔で発信され、この波がシャッターカーテン
下端部の反射板で反射された後、受信手段により受信さ
れる。発信手段及び受信手段はまぐさ部より上方の所定
位置に固定されているので、波の伝搬距離はシャッター
カーテン下端部の位置に応じて変化する。従って、波が
発信されてから受信されるまでの経過時間(往復時間)
はシャッターカーテン下端部の位置に応じて変化する。
そこで、速度検出手段は、発信手段により所定時間間隔
で発信される波の各々について、発信されてから受信さ
れるまでの経過時間を測定し、所定時間間隔での前記経
過時間の変化量に基づいて、シャッターカーテン下端部
の所定時間間隔の位置変化量、即ちシャッターカーテン
の移動速度を検出することができる。これにより、制御
手段は、シャッターカーテンの移動速度に基づいて、シ
ャッターカーテンが障害物に接触したか否かを正確に判
断し、シャッターカーテンの移動を停止させるか又はシ
ャッターカーテンの移動方向を反転させることができ
る。このように請求項1記載のシャッター制御装置に
は、空中伝搬性を有する波の往復時間(上記経過時間に
相当)の変化量に基づいてシャッターカーテンの移動速
度を検出する速度検出手段を設けたので、従来のように
シャッターカーテン下端部に障害物を検出する座板スイ
ッチ等を設ける必要が無くなる。また、発信手段及び受
信手段は、シャッターカーテンではなく、まぐさ部より
上方の所定位置に固定されているので、配線等の構成を
簡単にすることができる。また、前述したように速度検
出手段によって測定された経過時間はシャッターカーテ
ン下端部の位置に応じて変化するので、制御手段は、該
経過時間に基づいてシャッターカーテンの下端部の位置
を認識することができる。これにより、シャッターカー
テンが上限位置に到達したか否か及び下限位置に到達し
たか否かを判断することもできる、という更なる効果が
得られる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細
に説明する。図1には本考案に係るシャッター制御装置
を備えた電動シャッター10が示されている。
【0008】電動シャッター10はシャッターカーテン
12を備えている。シャッターカーテン12の両端部
は、断面形状が略コ字状でまぐさ部14から床面16へ
鉛直方向に沿って延設されたガイドレール18によって
支持されており、シャッターカーテン12はガイドレー
ル18に案内されて上昇方向または下降方向へ移動可能
とされている。シャッターカーテン12の上端部は、ま
ぐさ部14の上方に配置された巻取シャフト20に取付
けられている。巻取シャフト20は開閉機としてのモー
タ22の駆動軸にチェーン24を介して連結されてい
る。巻取シャフト20はモータ22の駆動力がチェーン
24を介して伝達されて回転され、これによってシャッ
ターカーテン12は巻取シャフト20に巻取りまたは巻
戻されて開方向(上昇方向)または閉方向(下降方向)
へ移動されるようになっている。
【0009】また、モータ22にはモータ22の駆動を
制御する制御回路26が接続されている。制御回路26
には操作盤28が接続されている。操作盤28には、シ
ャッターカーテン12の開方向への移動)を指示するた
めの開スイッチ28Aと、シャッターカーテン12の閉
方向への移動を指示するための閉スイッチ28Bと、シ
ャッターカーテン12の移動停止を指示するための停止
スイッチ28Cと、が設けられている。操作盤28の開
スイッチ28Aまたは閉スイッチ28Bが操作される
と、制御回路26は駆動装置24を介してモータ22が
駆動させ、シャッターカーテン12を移動させる。停止
スイッチ28Cが操作されるとモータ22の駆動を停止
させる。
【0010】また、モータ22の近傍にはシャッターカ
ーテン12の上限位置(全開位置)を検出する上限リミ
ットスイッチ30及び下限位置(全閉位置)を検出する
下限リミットスイッチ32を備えた位置検出ユニット3
4が取付けられている。この位置検出ユニット34は、
ギア36を介してモータ22によって回転されかつ雄ね
じが形成された図示しないシャフトと、この雄ねじに螺
合されシャフトの回転によりシャフトの軸方向に沿って
移動する移動ブロック38と、で構成されており、移動
ブロック38の移動範囲の両端位置に前記上限及び下限
リミットスイッチ30、32が取付けられている。従っ
て、移動ブロックの移動範囲とシャッターカーテン12
の移動範囲とを対応させておけばシャッターカーテン1
2の全開及び全閉位置を検出することができる。なお、
これらの上限及び下限リミットスイッチ30、32は制
御回路26へ接続されており、移動ブロックによって押
圧されたときオンされる。
【0011】また、一方のガイドレール18の上方には
超音波発信機40と超音波受信機42が設けられてい
る。シャッターカーテン12下端の側面には、超音波を
反射しシャッターカーテン12の移動に伴ってガイドレ
ール18内を昇降される反射板44が取付けられてい
る。超音波発信機40から発信された超音波は、図1に
想像線で示すように反射板44で反射され、超音波受信
機42で受信される。超音波発信機40及び超音波受信
機42は制御回路26に接続されている。超音波発信機
40は制御回路26からの指示により超音波を発信し、
超音波受信機42は超音波を受信すると、制御回路26
へ報知するようになっている。
【0012】また、他方のガイドレール18内にはまぐ
さ部14に近接した位置にストッパ46が配設されてい
る。ストッパ46は、ストッパ46から図1に想像線で
示す位置に突出可能とされたシャフト48を備えてい
る。ストッパ46は制御回路26に接続されており、制
御回路26からの指示によってシャフト48を突出させ
る。シャッターカーテン12は、シャフト48が想像線
で示す位置に突出されると移動が阻止される。
【0013】次に図2乃至図5のフローチャートを参照
して本実施例の作用を説明する。最初に図4及び図5の
フローチャートを参照して本実施例の割込ルーチンにつ
いて説明する。
【0014】図4に示す超音波発信割込ルーチンは、電
動シャッター10の電源が投入されると250msec 毎に割
込みがかかって実行される。ステップ160では、後述
する超音波発信フラグが1か否か判定する。ステップ1
60の判定が肯定された場合にはステップ162で超音
波発信機40から超音波を発信させ、ステップ164で
タイマをスタートさせて処理を終了する。また、ステッ
プ160の判定が否定された場合にはステップ162、
164を実行することなく処理を終了する。
【0015】また、図5に示すタイマ割込ルーチンは、
電動シャッター10の電源が投入されると2msec毎に割
込みがかかって実行される。ステップ170では前述の
タイマがスタートされているか否か判定する。ステップ
170の判定が肯定された場合には、メモリ上に設けら
れたカウント値Xのエリアに1を加算し、処理を終了す
る。また、ステップ170の判定が否定された場合には
ステップ172を実行することなく処理を終了する。
【0016】次に図2のフローチャートを参照して本実
施例のメインルーチンを説明する。ステップ100では
初期設定を行い、メモリ上に設けられた距離データ設定
フラグ、カウント値X、超音波発信フラグの各エリアを
0にする。ステップ101では閉スイッチ28Bがオン
か否か判定する。ステップ101の判定が否定された場
合にはステップ111へ移行し、開スイッチ28Aがオ
ンか否か判定する。ステップ111の判定が肯定される
とステップ112でシャッターカーテン12が開放方向
へ移動するようにモータ22を駆動し、ステップ114
へ移行する。
【0017】ステップ114では停止スイッチ28Cが
オンか否か判定する。ステップ114の判定が否定され
た場合にはステップ116へ移行し、シャッターカーテ
ン12が上限位置に到達し上限リミットスイッチ30が
オンとなったか否か判定する。ステップ116の判定が
否定された場合にはステップ118へ移行し、シャッタ
ーカーテン12が下限位置に到達し下限リミットスイッ
チ32がオンとなったか否か判定する。ステップ118
の判定も否定された場合はステップ101へ戻り、停止
スイッチ28Cがオンされるか、シャッターカーテン1
2が上限位置または下限位置に到達するまでステップ1
12を繰り返し実行し、シャッターカーテン12を開方
向へ移動させる。
【0018】停止スイッチ28Cがオンされるか、シャ
ッターカーテン12が開方向へ移動して上限位置に到達
すると、ステップ114または116の判定が肯定さ
れ、ステップ120でモータの駆動を停止する。次のス
テップ124、125では超音波発信フラグ及び距離デ
ータ設定フラグを0にして、ステップ101へ戻る。
【0019】また、電動シャッター10に電源が投入さ
れた直後の状態や、停止スイッチ28Cがオンされた状
態ではステップ101、111の判定が否定され、シャ
ッターカーテン12の移動停止状態が維持される。
【0020】また、閉スイッチ28Bがオンされるとス
テップ101の判定が肯定され、ステップ102へ移行
してシャッターカーテン12が閉方向へ移動するように
モータ22を駆動する。次のステップ103では超音波
発信フラグを1にする。これにより、前述の超音波発信
割込ルーチンのステップ160の判定が肯定され、超音
波発信機40から超音波が発信されてタイマがスタート
される。これに伴ってタイマ割込ルーチンのステップ1
70の判定が肯定され、カウント値Xの値が2msec毎に
カウントアップされる。
【0021】ステップ105では距離データ設定フラグ
が1か否か判定する。ステップ105の判定が否定され
た場合はステップ106乃至109で距離データの初期
設定を行う。すなわち、ステップ106では超音波受信
機42が超音波を受信したか否か判定し、超音波が受信
されるとステップ107でタイマをストップさせる。こ
れにより、タイマ割込ルーチンによるカウント値Xのカ
ウントアップが停止される。従って、このカウント値
は、超音波発信機40が超音波を発信してから反射板4
4に反射して超音波受信機42で受信されるまでの時
間、すなわち超音波発信機40、超音波受信機42配設
部位を基準とした反射板44(シャッターカーテン12
の下端部)の位置に対応する値とされる。ステップ10
8では、メモリ上に設けられた距離データのエリアにカ
ウント値Xを設定し、ステップ109で距離データ設定
フラグを1にして距離データの初期設定処理を終了す
る。ステップ109実行後はステップ114へ移行す
る。
【0022】ステップ114乃至118では前記と同様
に停止スイッチ28C、上限リミットスイッチ30、下
限リミットスイッチ32がオンか否か判定し、いずれの
スイッチもオンでない場合にはステップ101へ戻る。
前述のようにステップ109で距離データ設定フラグに
1が設定されているので、ステップ105の判定が肯定
され、ステップ110で異常監視処理を行う。この異常
監視処理について図3のフローチャートを参照して説明
すると、ステップ130では超音波を受信したか否か判
定する。超音波発信フラグが1とされているので、超音
波発信機40からは250msec 毎に超音波が発信される。
発信された超音波が反射板44で反射されて超音波受信
機42で受信されるとステップ130の判定が肯定さ
れ、ステップ134でタイマをストップさせる。なお、
ステップ130の判定が否定された場合にはステップ1
34を実行することなく異常監視処理を終了する。
【0023】次のステップ136では、カウント値Xか
ら距離データを減算した値を移動距離として設定する。
距離データには前回超音波を受信したときの反射板44
(シャッターカーテン12の下端部)の位置に対応する
値が設定されているので、カウント値Xから距離データ
を減算した値は、シャッターカーテン12の単位時間
(250msec )当りの移動距離、すなわちシャッターカー
テン12の移動速度に対応することになる。ステップ1
38では距離データにカウント値Xを設定する。次のス
テップ140では移動距離が予め設定されている移動距
離の最小値よりも小さいか否か判定する。本実施例で
は、シャッターカーテン12の移動速度のむらを考慮
し、250msec 当りの移動距離の標準値に幅を持たせてお
り、移動速度の最大値及び最小値が予め設定されてい
る。ステップ140の判定が否定された場合にはステッ
プ146へ移行し、移動距離が予め設定されている移動
距離の最大値よりも大きいか否か判定する。
【0024】ステップ146の判定も否定された場合に
は図2のフローチャートのステップ114へ移行し、停
止スイッチ28Cがオンされるか、またはシャッターカ
ーテン12が下限位置に到達して下限リミットスイッチ
32がオンとなるまでの間はステップ102乃至ステッ
プ110を繰り返す。停止スイッチ28Cがオンされる
か、シャッターカーテン12が下限位置に到達すると、
ステップ120、124、125の処理が実行され、シ
ャッターカーテン12の閉方向への移動を停止させると
共に超音波発信フラグを0にして超音波の発信を停止さ
せ、距離データ設定フラグを0にする。
【0025】一方、シャッターカーテン12の閉方向へ
の移動に伴ってシャッターカーテン12の下端部に障害
物が接触すると、シャッターカーテン12の移動に対す
る負荷となるのでシャッターカーテン12の移動速度が
減速される。これにより、異常監視ルーチンのステップ
140の判定が肯定され、ステップ142でモータ22
の駆動を停止してシャッターカーテン12の閉方向への
移動を停止させる。これにより例えば障害物が人間の場
合はこの人間の安全が確保される。次のステップ144
では、超音波発射フラグを0にして超音波の発信を停止
させる。
【0026】また、チェーン24の切断等の故障が発生
した場合には、シャッターカーテン12が自重によって
閉方向へ落下することになり、シャッターカーテン12
の移動速度が増加されてステップ146の判定が肯定さ
れる。ステップ146の判定が肯定されるとステップ1
48へ移行してモータ22の駆動を停止させ、次のステ
ップ150でストッパ46を作動させてシャフト48を
突出させる。これにより、シャッターカーテン12の閉
方向への落下が阻止される。ステップ152では超音波
発信フラグを0にして超音波の発信を停止させ、ステッ
プ153では距離データ設定フラグを0にする。
【0027】ステップ125またはステップ145また
はステップ153で距離データ設定フラグを0にするこ
とにより、再度閉スイッチ28Bがオンされた場合にス
テップ105の判定が肯定され、オンされたときのシャ
ッターカーテン12の下端部の位置に対応する値が距離
データに設定される。
【0028】このように、本実施例ではガイドレール1
8の上方に配置した超音波発信機40から単位時間毎に
超音波を発信し、単位時間当りのシャッターカーテン1
2の移動量、すなわち移動速度を求め、シャッターカー
テン12の下端部が障害物に接触したか否かを判断する
ようにしたので、シャッターカーテン12に座板スイッ
チ等を設ける必要がなく、シャッター制御装置の配線等
の構成を簡単にすることができる。
【0029】なお、本実施例ではシャッターカーテン1
2の閉方向への移動時に下端部が障害物に接触した場
合、ステップ142でシャッターカーテン12の移動を
停止させるようにしていたが、シャッターカーテン12
の移動方向を反転させて開方向へ移動させるようにして
もよい。
【0030】また、本実施例ではシャッターカーテン1
2を閉方向へ移動させる場合にのみ超音波を発信してシ
ャッターカーテン12の移動速度を監視するようにして
いたが、シャッターカーテン12の開方向への移動時に
も移動速度を監視し、シャッターカーテン12の移動速
度が所定値以下となった場合にシャッターカーテン12
の移動を停止させるようにしてもよい。これにより、シ
ャッターカーテン12の開方向への移動時に、移動に対
する引っ掛かり等があった場合にも、シャッターカーテ
ン12の移動が停止され、引っ掛かり等が生じた状態で
シャッターカーテン12を無理に移動させようとして故
障が発生する等の不都合が生ずることはない。
【0031】さらに、本実施例ではシャッターカーテン
12の上限位置及び下限位置の検出を上限リミットスイ
ッチ30及び下限リミットスイッチ32によって行うよ
うにしていたが、超音波発信機40及び超音波受信機4
2によって常時シャッターカーテン12の位置を監視
し、上限位置及び下限位置に到達したか否かを判断する
ようにしてもよい。
【0032】また、本実施例では単位時間毎に超音波を
発信し反射時間を測定してシャッターカーテン12の位
置を検出し、シャッターカーテン12の移動速度を求め
るようにしていたが、電波や光等を利用してシャッター
カーテンの移動速度を検出するようにしてもよい。ま
た、巻取シャフト20の回転速度を検出してシャッター
カーテン12の移動速度を求めるようにしてもよい。
【0033】また、本実施例では本考案を電動シャッタ
ーに適用した例を示したが、本考案はこれに限定される
ものではなく、シャッターカーテンが一定速度で閉方向
へ移動するよう構成されたシャッターであれば適用する
ことができる。
【0034】
【考案の効果】以上説明したように、請求項1記載の考
案によれば、空中伝搬性を有する波の往復時間(測定さ
れた経過時間に相当)の変化量に基づいてシャッターカ
ーテンの移動速度を検出する速度検出手段を設けたの
で、従来のようにシャッターカーテン下端部に障害物を
検出する座板スイッチ等を設ける必要が無くなる。ま
た、発信手段及び受信手段は、シャッターカーテンでは
なく、まぐさ部より上方の所定位置に固定されているの
で、配線等の構成を簡単にすることができる、という優
れた効果が得られる。また、速度検出手段によって測定
された経過時間はシャッターカーテン下端部の位置に応
じて変化するので、制御手段は、該経過時間に基づいて
シャッターカーテンの下端部の位置を認識でき、シャッ
ターカーテンが上限位置に到達したか否か及び下限位置
に到達したか否かを判断することもできる、という更な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るシャッター制御装置を備えた電
動シャッターの概略構成図である。
【図2】本実施例のメインルーチンを説明するフローチ
ャートである。
【図3】本実施例の異常監視ルーチンを説明するフロー
チャートである。
【図4】本実施例の超音波発信割込ルーチンを説明する
フローチャートである。
【図5】本実施例のタイマ割込ルーチンを説明するフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10 電動シャッター 12 シャッターカーテン 26 制御回路 40 超音波発信機 42 超音波受信機 44 反射板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッターカーテンの下端部に設置され
    た反射板と、 まぐさ部より上方の所定位置に固定され、空中伝搬性を
    有する波を前記反射板に向けて所定時間間隔で発信する
    発信手段と、 まぐさ部より上方の所定位置に固定され、前記反射板で
    反射された波を受信する受信手段と、 前記発信手段により波が発信されてから前記受信手段に
    より波が受信されるまでの経過時間を測定し、前記所定
    時間間隔での前記経過時間の変化量に基づいて、シャッ
    ターカーテンの移動速度を検出する速度検出手段と、 前記シャッターカーテンの下降方向への移動時に前記速
    度検出手段によって検出されたシャッターカーテンの移
    動速度に基づいてシャッターカーテンの移動を停止させ
    るか又はシャッターカーテンの移動方向を反転させると
    共に、前記速度検出手段によって測定された前記経過時
    間に基づいてシャッターカーテンの下端部の位置を認識
    する制御手段と、 を有するシャッター制御装置。
JP1991059455U 1991-07-29 1991-07-29 シャッター制御装置 Expired - Fee Related JP2562692Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059455U JP2562692Y2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 シャッター制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059455U JP2562692Y2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 シャッター制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512596U JPH0512596U (ja) 1993-02-19
JP2562692Y2 true JP2562692Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=13113799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059455U Expired - Fee Related JP2562692Y2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 シャッター制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562692Y2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738558U (ja) * 1980-08-14 1982-03-01
JPS59167195U (ja) * 1983-04-19 1984-11-09 三和シヤツタ−工業株式会社 電動シヤツタ−の異常検知装置
JPH0341038Y2 (ja) * 1984-12-29 1991-08-28
JPS61146391U (ja) * 1985-03-01 1986-09-09
JPH0751878B2 (ja) * 1986-03-27 1995-06-05 株式会社ハアーモニー 安全停止機能を備えたシヤツタ−、ブラインド等の間口開閉機
JPH0335040U (ja) * 1989-08-11 1991-04-05
JP3020106B2 (ja) * 1990-03-28 2000-03-15 三和シヤッター工業株式会社 建築用電動開閉体の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512596U (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082433A (en) Control system and method for roll-up door
JP2009155826A (ja) 自動ドア装置
JP2007091477A (ja) エレベータシャフト情報の発生設備
JP2562692Y2 (ja) シャッター制御装置
WO2001036772A1 (en) Integrated obstacle detection system
US7122987B2 (en) Safety garage door
JPH11256962A (ja) 開閉体の制御装置
JP2002046965A (ja) 画像認識によるエレベータの機能制御装置
JP2747688B2 (ja) 電動シャッタ装置
JP2650704B2 (ja) 上下動開閉体電動開閉装置
JPH1018713A (ja) 自動ドア用測距式安全装置
JP2862066B2 (ja) エレベータードアの安全装置
JP2543478Y2 (ja) シャッター安全装置
JP3655674B2 (ja) 電動シャッターの安全装置
JPH088239Y2 (ja) 建築用シヤツターの障害物検知装置
JP2509153Y2 (ja) シャッタ―の安全装置
JP2535483Y2 (ja) 電動シャッターの障害物検知装置
JP2007170132A (ja) 建築用電動開閉装置における制御装置
JPH08259157A (ja) エレベーターの扉安全装置
JP3629816B2 (ja) シャッターの開閉制御装置
JP2775310B2 (ja) 建物用シャッタの動作異常検知装置
JP3020106B2 (ja) 建築用電動開閉体の安全装置
JP3595922B2 (ja) 建物用電動シャッターの開閉制御装置
JPH09242450A (ja) シャッターの閉鎖制御装置
JP2509152Y2 (ja) シャッタ―の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees