JP2562363B2 - 貯蔵装置及び操作装置 - Google Patents

貯蔵装置及び操作装置

Info

Publication number
JP2562363B2
JP2562363B2 JP63505580A JP50558088A JP2562363B2 JP 2562363 B2 JP2562363 B2 JP 2562363B2 JP 63505580 A JP63505580 A JP 63505580A JP 50558088 A JP50558088 A JP 50558088A JP 2562363 B2 JP2562363 B2 JP 2562363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
storage device
state
connecting frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63505580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02504136A (ja
Inventor
バルデマール ヨハンソン,エバルド
Original Assignee
イコンドール スウェーデン アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イコンドール スウェーデン アーベー filed Critical イコンドール スウェーデン アーベー
Publication of JPH02504136A publication Critical patent/JPH02504136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562363B2 publication Critical patent/JP2562363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/14Stack holders or separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0442Storage devices mechanical for elongated articles

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として長い物体、例えば木材、管材ある
いはこれに類するような物品を貯蔵及び操作するための
改良された貯蔵装置及び操作装置に関する。
長い物体を貯蔵する通常の方法は、これらの物体を水
平な区画内に単に押込むことである。しかしながら、こ
の貯蔵方法は、取扱いならびに貯蔵効率の両面から多く
の不利益を被る。例えば、長い物体をこのような方法で
貯蔵する場合にはこれ等はそれぞれの区画内に人手によ
って押込まれなければならないが、このことは、非常に
時間を浪費しまた従って非経済的である。加えて、殊に
物体が例えば床板や管材におけるように重い場合には、
操作に大きな肉体的労力が必要とされると共に作業者の
背中にかなりの重い負担が課せられる。更に、この方法
では作業者の操作範囲以上の高所に物品を貯蔵すること
は困難であり、この場合には、ガングウエイを構築する
か梯子を使用することが必要となる。しかしながら、梯
子は、物品が比較的軽く且つ短い場合にのみ有効である
に過ぎない。
更に、この通常の貯蔵システムに固有の重大な欠点
は、貯蔵区画に沿う通路が、少くとも、貯蔵物品の長さ
と同じ幅を必要とすることである。このことは、貯蔵面
積中のかなりのスペースが使用されずに浪費されること
を意味し、経済的に合理的でなく、殊に屋内貯蔵場所の
場合にそうである。
これらの欠点の軽減を指向する1つの先行技術構造
は、区画に横断ローラを備える貯蔵システムである。こ
の構造は、木材のような束ね合わされた物体を区画内に
1つの一体的ユニットとして押込むことを可能とする。
しかしながら、特殊の押込機構が結束物体もしくはユニ
ットを所定位置に押込むために必要とされ、この機構は
モータ駆動方式の鋼材枠体のコンベヤベルトから構成さ
れる。鋼材枠体は重く従ってその移動には強力なフォー
クリフトトラックが必要となる。木材の束を最下部の貯
蔵レベル上に位置する区画内に載置するためには、高級
なフォークリフトトラックが必要となる。先行技術の構
造は、木材束を全体として取扱う問題を解決するだけで
ある。前述した、小数の物体の取扱い、広い通路あるい
は高い貯蔵レベルに対するアクセスの困難性などのよう
な従来の欠点は、すべてそのまま残されたままである。
本発明の目的は、前述した欠点を解消できる、実質的
に長い物体を貯蔵したり取り扱ったりするための貯蔵装
置及び操作装置を提供することにある。
本出願の特許請求の範囲第1項に係る貯蔵装置は、木
材、管材あるいはこれに類する物品のような長い物体
(7)を主として貯蔵すると共に、操作装置(12)のフ
ォーク(14)上で旋回する連結フレーム(13)で旋回さ
れるよう設計された貯蔵装置(1)であって、前記連結
フレーム(13)への固定部とされる端板(5)を備え、
この端板(5)の上に前記長い物体(7)を立設させる
立設状態と、前記長い物体(7)を倒伏させる倒伏状態
との間で旋回可能な枠体(6)と、前記枠体(6)の立
設状態で前記端板(5)の下方へ突出しており、端板
(5)を傾斜させると共に、この端板(5)の下方へ前
記フォーク(14)を挿入可能とする脚部材(4)と、前
記枠体(6)の倒伏状態で前記枠体(6)の下方へ突出
し、枠体(6)の下方へ前記フォーク(14)を挿入可能
とする脚部材(2)と、を有することを特徴としてい
る。
また本出願の特許請求の範囲第2項に係る操作装置
は、木材、管材あるいはこれに類する物品のような長い
物体(7)を主として貯蔵する貯蔵装置(1)を立設状
態と倒伏状態との間で旋回するための操作装置であっ
て、前記貯蔵装置(1)の下方へ挿入されるフォーク
(14)と、この貯蔵装置(1)へ固定され、前記フォー
ク(14)上で一端がフォーク(14)へ支持された起立状
態と、フォーク(14)の長手方向へ沿った平伏状態との
間でフォーク(14)上で旋回可能な連結フレーム(13)
と、一端が前記フォーク(14)へ、他端が前記連結フレ
ーム(13)へそれぞれ軸支されるステイ(15)と、前記
ステイ(15)をその一端を中心にして他端を旋回させる
と共に、連結フレーム(13)をその一端をフォーク(1
3)上で移動させて起立状態と平伏状態との間で駆動
し、この連結フレーム(13)へ連結された貯蔵装置
(1)を倒伏状態と立設状態との間で駆動する駆動手段
(16)と、を有することを特徴としている。
なお、上記( )内の符号は、添付図面に付した番号
を参考的に示すものであり、本発明の構成要素を添付図
面の構造に限定するものではない。
このため、本発明の特許請求の範囲第1項に係る発明
によれば、長い物体を収容した貯蔵装置の枠体は、操作
装置のフォーク上で旋回する連結フレームへ固定される
端板と、立設状態及び倒伏状態で下方へそれぞれ突出す
る脚部材を備え、立設状態及び倒伏状態のいずれの状態
においても操作装置のフォークを下方へ挿入でき、連結
フレームの旋回で立設状態から倒伏状態へ、また倒伏状
態から立設状態へと旋回される。このため長い物体の収
容作業を容易にし貯蔵スペースを少なくする。
また、本発明の特許請求の範囲第2項に係る発明によ
れば、連結フレームへ固定された貯蔵装置を駆動手段の
駆動によって倒伏状態と立設状態との間で駆動すること
ができ、この連結フレームを駆動する時にはステイが一
端を中心に旋回し、連結フレームはステイと連動して一
端がフォーク上で移動するので、簡単な構造でしかも狭
い面積で貯蔵装置を立設状態と倒伏状態の間で移動でき
る。
本発明の好適な一実施例を添付図面を参照しながら以
下説明する。図において、 第1図は本発明に係る2つの貯蔵装置の側面図で、こ
れら装置は直立された貯蔵位置に位置され木材を一杯に
積込まれており、 第2図は装置の上部折畳み支持脚部材を取付けるため
の取付手段の拡大詳細図であり、 第3図は本発明に係る貯蔵装置の側面図で、直立され
た貯蔵位置で操作トラックに連結されている状態を示
し、 第4図は第3図に対応する図であるが、装置が水平に
倒伏された積込みもしくは積下し位置にある状態を示
し、 第5図は操作トラックの部分側面図で、両端部位置に
おけるトラック操作フレームを示す。
本発明に係る貯蔵装置1は、いくつかの脚部材2,3,4
と端板5を有する枠体6から主としてなり、この枠体上
に、木材のような貯蔵されるべき物品7が載置される。
物体7が体から横方向へ滑り落ちるのを防止するため
に、枠体には、また、端板5に隣接して斜め方向に延在
する側部ステイ8とおよび装置の他端部に位置する取外
し可能な側部ロッド9とが備えられる。
貯蔵装置1は、端板5の延長形状に枠体6から直角方
向外側へ延在する1組の固定脚部材2と、および枠体6
の他端部に位置する1組の脚部材3とを有する。後者の
脚部材組3は折畳みすなわち倒伏可能で、第1図に明ら
かに示されるように、本発明に係る多数の貯蔵装置1を
互いに近接して直立させることを可能とする。このよう
な配置によって、有効貯蔵スペースの効率的な使用が達
成される。装置はまた別の脚部材組4を有し、この脚部
材組は、別の脚部材組2,3に対して直角方向へ延在して
端板5の先端部に枠体6から背行する向きに固定され
る。これにより、この脚部材組は、第1図に示されるよ
うに、貯蔵位置において使用される。
第2図に、折畳みすなわち倒伏脚部材3を枠体6に取
付ける取付部材の一実施例を示す。取付部材はU形状の
ヨーク部材10を有し、その2つの腕部は枠体6内に固定
されている。脚部材3は好適には4角断面形状の管体か
らなり、その上端部に貫通孔を有し、この貫通孔を通し
てピン11が、枠体6上のU形状ヨーク部材10を貫通する
ように挿通される。ヨーク10の大きさは、好適には、ヨ
ーク部材と脚部材3を形成する管体とが良好に適合され
るように選定される。これにより、脚部材3は、荷重が
負荷されると所定位置(2点鎖線で示す)にロックされ
る。
第3図および第4図は、本発明に係る貯蔵装置が操作
トラックに連結された状態を示す。第3図は直立された
積載位置を示し、貯蔵装置は脚部材2および4上に正常
に支持されている。第4図は積込みあるいは積下し操作
時の折畳まれたすなわち倒伏された位置を示し、この間
は、貯蔵装置は脚部材2および3上に正常に支持され
る。
第5図は、操作トラック12の部分側面図で、連結フレ
ーム13とおよびその制御手段とが示されている。この図
は、また、脚部材2,3,4を地面上に引きずることなく貯
蔵装置1を直立あるいは倒伏させるために、連結フレー
ム13が移動されるべき種々の位置を示している。フレー
ム13は、傾斜ステイ15手段とおよび少くとも1つの2重
作動ピストンシリンダユニット16手段との両方で、フォ
ークリフトトラック12のフォーク14に取付けられてい
る。更に、支持車輪17がフレーム13の一端部に備えら
れ、この車輪はトラック12のフォーク14上に載置されて
いる。図において、フレーム13は、貯蔵装置が低く倒伏
された第4図に示す位置にある時に対応する位置に示さ
れている。更に、2点鎖線は、貯蔵装置が直立されて第
3図に示す位置にある時に対応するフレームの位置を示
している。フレーム13はまた図示しない自動ロック手段
を有し、このロック手段は、フレームを貯蔵装置に対し
てその低く倒伏された位置(第4図)かあるいは直立さ
れた位置(第3図)において連結する。
前述したような方法で連結フレーム13をトラック12に
取付けることによって得られる重要な利点は、第3図の
位置から第4図の位置へ移動する際に貯蔵装置1の重心
が内側へ、すなわちトラック12へ向けて移動されること
であり、そうでなければ、フレームはその下端部におい
て単なるヒンジ手段によってトラック12のフォーク14に
取付けられることになる。このことは、トラック12のフ
ォーク14を短縮できることを意味し、トラックの操作性
を向上する。
このようにして、本発明に係る貯蔵装置は下記のよう
に機能する。装置1が低く倒伏された位置(第4図)に
おいて、木材、管在あるいはこれに類するものが積載さ
れる。次いで、操作トラック12が貯蔵装置1に連結さ
れ、そして、後者が、貯蔵位置である第3図に示される
状態に直立される。脚部材3は折畳み可能であるので、
2つの装置は、第1図に示されるように比較的近接した
関係で並置される。先行技術の貯蔵装置とは異なり、本
願発明の装置は旋回された後に第4図に示す倒伏された
状態に折畳まれるので、並置された貯蔵装置1の各列の
間には広い通路を必要としない。また、貯蔵装置1は自
由に配置されるので、貯蔵場所の構造に関してかなりの
自在性あるいは自由度が得られる。何故ならば、固定的
なスタンドやこれに類する構造手段を必要としないから
である。
本発明に係る貯蔵装置1に見られる別の利点は、本装
置は容易に移動されるので、本装置を例えば木材を移送
しあるいは取扱うための一体的な“包装”として使用で
きることである。木材は例えば大工加工、すなわち、切
断、平削あるいは類似の処理を施した後に、予め結束す
ることなく、直ちに貯蔵装置1内に移動される。このよ
うにして、処理された木材を積載された貯蔵装置1は、
次いで貯蔵および/もしくは販売場所へ運搬され、そし
て、この木材は一度も移し換えられることなく直立され
る。販売場所では、顧客は垂直に直立された貯蔵装置1
から木材を直接選定することができる。このような用途
に用いる場合には、貯蔵装置1にラベルホルダ(図示せ
ず)を設け、このホルダ内に貯蔵する木材の情報を表示
するラベルを挿入すると有利である。このような情報の
例としては、木材の性質、木材の寸法、価格あるいはそ
の他が挙げられる。
最後に、本発明は前述した実施例に限定されることな
く添付される請求の範囲の精神内において多くの変形例
が可能であることが指摘されるべきである。例えば、貯
蔵装置は、断熱材の梱のような嵩張った短かい物体を貯
蔵するために、網もしくは同類の形状の付加的側部支持
を備えることができる。更に、操作トラック12は、フォ
ーク上に第5図に示されると同様の連結フレーム13を取
付けたフォークリフトトラックに代えることができる。
貯蔵装置1は、また、計測棒を取外し可能に取付ける
手段を例えば枠体の一側面に沿って備えることができ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−5170(JP,A) 特開 昭62−240299(JP,A) 実開 昭51−59319(JP,U) 実開 昭60−165306(JP,U) 実開 昭58−196305(JP,U) 実開 昭61−139963(JP,U) 実公 昭53−27546(JP,Y2) 実公 昭53−26417(JP,Y2) 実公 昭56−42274(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木材、管材あるいはこれに類する物品のよ
    うな長い物体(7)を主として貯蔵すると共に、操作装
    置(12)のフォーク(14)上で旋回する連結フレーム
    (13)で旋回されるよう設計された貯蔵装置(1)であ
    って、 前記連結フレーム(13)への固定部とされる端板(5)
    を備え、この端板(5)の上に前記長い物体(7)を立
    設させる立設状態と、前記長い物体(7)を倒伏させる
    倒伏状態との間で旋回可能な枠体(6)と、 前記枠体(6)の立設状態で前記端板(5)の下方へ突
    出しており、端板(5)を傾斜させると共に、この端板
    (5)の下方へ前記フォーク(14)を挿入可能とする脚
    部材(4)と、 前記枠体(6)の倒伏状態で前記枠体(6)の下方へ突
    出し、枠体(6)の下方へ前記フォーク(14)を挿入可
    能とする脚部材(2)と、 を有することを特徴とする貯蔵装置。
  2. 【請求項2】木材、管材あるいはこれに類する物品のよ
    うな長い物体(7)を主として貯蔵する貯蔵装置(1)
    を立設状態と倒伏状態との間で旋回するための操作装置
    であって、 前記貯蔵装置(1)の下方へ挿入されるフォーク(14)
    と、 この貯蔵装置(1)へ固定され、前記フォーク(14)上
    で一端がフォーク(14)へ支持された起立状態と、フォ
    ーク(14)の長手方向へ沿った平伏状態との間でフォー
    ク(14)上で旋回可能な連結フレーム(13)と、 一端が前記フォーク(14)へ、他端が前記連結フレーム
    (13)へそれぞれ軸支されるステイ(15)と、 前記ステイ(15)をその一端を中心にして他端を旋回さ
    せると共に、連結フレーム(13)をその一端をフォーク
    (13)上で移動させて起立状態と平伏状態との間で駆動
    し、この連結フレーム(13)へ連結された貯蔵装置
    (1)を倒伏状態と立設状態との間で駆動する駆動手段
    (16)と、 を有することを特徴とする操作装置。
JP63505580A 1987-06-24 1988-06-22 貯蔵装置及び操作装置 Expired - Lifetime JP2562363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8702605A SE461034B (sv) 1987-06-24 1987-06-24 Manoevreringsanordning foer manoevrering av en lagringsanordning
SE8702605-0 1987-06-24
CA002003327A CA2003327C (en) 1987-06-24 1989-11-20 Storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504136A JPH02504136A (ja) 1990-11-29
JP2562363B2 true JP2562363B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=25673802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505580A Expired - Lifetime JP2562363B2 (ja) 1987-06-24 1988-06-22 貯蔵装置及び操作装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5156519A (ja)
EP (1) EP0364487B1 (ja)
JP (1) JP2562363B2 (ja)
AT (1) ATE90064T1 (ja)
AU (1) AU613652B2 (ja)
BR (1) BR8807539A (ja)
CA (1) CA2003327C (ja)
DE (1) DE3881523T2 (ja)
DK (1) DK167751B1 (ja)
FI (1) FI92178C (ja)
HK (1) HK56896A (ja)
HU (1) HU207486B (ja)
NO (1) NO171205C (ja)
RU (1) RU1834830C (ja)
SE (1) SE461034B (ja)
WO (1) WO1988010225A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1253351B (it) * 1991-09-24 1995-07-25 Bruno Trento Incastellature per magazzini di lamiere e carichi pesanti con orientamento paraverticale e mezzo di scarico a carrello orizzontale.
GB2268156B (en) * 1992-06-30 1996-03-20 James Edward Douglass Support member
US5927931A (en) * 1992-07-21 1999-07-27 Raben; Thomas M. Apparatus for raising and lowering stacks of tires
US5562392A (en) * 1992-07-21 1996-10-08 Raben; Thomas M. Tire-stacking device and accessories for use in cooperative arrangement with a lift truck
US5385440A (en) * 1992-07-21 1995-01-31 Raben; Thomas M. Lift truck accessories for stacking and moving stacks of tires
US5692872A (en) * 1992-07-21 1997-12-02 Raben; Thomas M. Tire-stacking device and accessories for use in cooperative arrangement with a lift truck
US6254593B1 (en) * 1999-12-10 2001-07-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Bifurcated stent delivery system having retractable sheath
US6672032B2 (en) * 2002-03-07 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Packaging system for one or more medical devices
GB0305767D0 (en) * 2003-03-13 2003-04-16 Cornish Jason P Stacking system
US7665949B2 (en) * 2003-05-16 2010-02-23 Layertech Holdings Pty Ltd Carton handling method and apparatus
NL1031054C2 (nl) * 2006-02-02 2007-08-03 V & S Materieel B V Draagorgaan voor constructieplaten en werkwijze voor toepassing daarvan.
EP2360107A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-24 Geri Paolo S.R.L. Method and apparatus for moving rod-shaped stored products
GB201502792D0 (en) 2015-02-19 2015-04-08 Pare Andre Storage rack systeme and method
IT202100017210A1 (it) * 2021-06-30 2022-12-30 F O M Ind S R L Centro di lavoro per la lavorazione di profilati, in particolare di alluminio, leghe leggere, pvc o simili

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1836362A (en) * 1925-04-27 1931-12-15 Libbey Owens Ford Glass Co Glass buck
DE931579C (de) * 1952-09-16 1955-08-11 Erhard Dipl-Ing Rupp Hubstapler mit Vorrichtung zum Greifen von Stueckgut und Faessern
US2756886A (en) * 1954-06-30 1956-07-31 Western Electric Co Detachable carrier for industrial trucks
CH363939A (de) * 1956-12-08 1962-08-15 Stolberger Maschinen & Apparat Einrichtung zum Aufnehmen, Fortbewegen und Absetzen von Schüttgut
DE1162284B (de) * 1960-07-21 1964-01-30 Otto Wolff Fa Transportgestell zur Aufnahme von langgestrecktem Gut
DE1958958A1 (de) * 1968-12-06 1970-06-11 Intranszmas Magyar Bolgar Tars Speichervorrichtung zur stehend abgestuetzten Lagerung von Stabmaterialien
US3595414A (en) * 1970-01-12 1971-07-27 George S Brown Box dumper
US3838779A (en) * 1972-09-14 1974-10-01 Ppg Industries Inc Glass plate transporter apparatus and system
US3861546A (en) * 1973-05-03 1975-01-21 Thurman R Montgomery Apparatus for lifting wallboard into multi-story buildings
FR2283069A1 (fr) * 1974-06-27 1976-03-26 Sabla Sa Procede pour manutentionner des objets de fortes masses et appareillage pour la mise en oeuvre de ce procede
DK137832B (da) * 1976-05-20 1978-05-16 Svend Joergensen Apparat til rejsning af truckbundtet træ.
JPS5326417U (ja) * 1976-08-12 1978-03-06
US4340333A (en) * 1976-11-01 1982-07-20 Cashio R Kent Concrete pipe handling apparatus
JPS5642274U (ja) * 1979-09-10 1981-04-17
DE3207227A1 (de) * 1982-03-01 1983-09-15 G. Hülsemann GmbH, 7024 Filderstadt "behaelter - hebe-vorrichtung"
JPS58218587A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 株式会社小松製作所 クロ−ラドリルのロツド交換装置
SU1126535A1 (ru) * 1982-12-14 1984-11-30 Предприятие П/Я А-3715 Захват-кантователь к погрузчику дл грузов цилиндрической формы

Also Published As

Publication number Publication date
CA2003327C (en) 1996-04-30
DK660389A (da) 1989-12-22
WO1988010225A1 (en) 1988-12-29
FI92178B (fi) 1994-06-30
HK56896A (en) 1996-04-12
NO171205C (no) 1993-02-10
RU1834830C (ru) 1993-08-15
EP0364487A1 (en) 1990-04-25
AU1985888A (en) 1989-01-19
ATE90064T1 (de) 1993-06-15
SE461034B (sv) 1989-12-18
CA2003327A1 (en) 1991-05-20
FI92178C (fi) 1994-10-10
JPH02504136A (ja) 1990-11-29
DE3881523T2 (de) 1993-10-07
NO894945D0 (no) 1989-12-08
DK660389D0 (da) 1989-12-22
FI896104A0 (fi) 1989-12-19
NO171205B (no) 1992-11-02
NO894945L (no) 1989-12-08
DK167751B1 (da) 1993-12-13
AU613652B2 (en) 1991-08-08
US5156519A (en) 1992-10-20
SE8702605L (sv) 1988-12-25
EP0364487B1 (en) 1993-06-02
HUT53021A (en) 1990-09-28
HU207486B (en) 1993-04-28
BR8807539A (pt) 1990-03-27
SE8702605D0 (sv) 1987-06-24
DE3881523D1 (de) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562363B2 (ja) 貯蔵装置及び操作装置
US5829948A (en) Multipurpose lift apparatus and method
US5890866A (en) Self-loading material or equipment transporter
US6799935B1 (en) Lifting apparatus for user in the bed of a pickup truck
US4274789A (en) Mechanism for loading and unloading pallets from vans
US5397209A (en) Workpiece-transport trolley
US4815395A (en) Tilt-top table
US4923357A (en) Container transfer lift
US20050095106A1 (en) Carton handling method & apparatus
CA1170584A (en) Method and system for storing wheeled frames of detachable cargo container type trailers
US5074740A (en) Vehicle for carrying debris boxes
US5829944A (en) Multi-side refuse receptacle collection assembly
US5651527A (en) Support structure for use with heavy equipment
JP3087066B1 (ja) リフトトラック
JP2918458B2 (ja) 荷受台昇降装置
KR960005534B1 (ko) 보관 장치용 조작 기구
US4892290A (en) Combination hoist and stand
JP2733013B2 (ja) トラックローダー
JP3011534U (ja) 積載物運搬車輌の積載装置
CA1200534A (en) System for handling compressible articles such as loaded bags
GB2156311A (en) Mechanical handling device
JPH0741757Y2 (ja) 荷揚げ装置
JP2593928Y2 (ja) 車載型クレーンの支持構造
JP3601433B2 (ja) 車両用リフトテーブル
JPS6026022Y2 (ja) 荷役作業兼格納装置