JP2562141Y2 - 内燃機関のバルブ回転装置 - Google Patents

内燃機関のバルブ回転装置

Info

Publication number
JP2562141Y2
JP2562141Y2 JP1991042590U JP4259091U JP2562141Y2 JP 2562141 Y2 JP2562141 Y2 JP 2562141Y2 JP 1991042590 U JP1991042590 U JP 1991042590U JP 4259091 U JP4259091 U JP 4259091U JP 2562141 Y2 JP2562141 Y2 JP 2562141Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
valve
washer
rolling bearing
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991042590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489809U (ja
Inventor
賢二 高橋
和夫 内田
裕従 奥瀬
佐藤  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1991042590U priority Critical patent/JP2562141Y2/ja
Publication of JPH0489809U publication Critical patent/JPH0489809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562141Y2 publication Critical patent/JP2562141Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は内燃機関のバルブ回転
装置、特に4サイクルエンジンの吸・排気用バルブ回転
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】4サイクルエンジンの吸・排気用バルブ
はコイルばねによりエンジンヘッド部に設けたバルブシ
−トに閉鎖方向に付勢されて取付けられる。この吸・排
気用バルブはカムシャフト(又はロッカ−ア−ム)に形
成されるカムにより、コイルばねによって付勢されるバ
ルブリフタを介して、開閉駆動されて吸・排気を行うよ
うになっているが、バルブシ−トとの間で頻繁に開閉動
作が繰り返されるため当接面に偏摩耗が生じることがあ
る。このような偏摩耗が生じるとエンジン内部の密閉が
困難となり種々の不具合の原因となるため従来からバル
ブを回転させるための色々な工夫がなされている。
【0003】バルブを回転させる先行技術としては例え
ば、米国特許第4,597,408号の明細書に示され
るようなものが知られている。この動弁機構は、ステム
(米国明細書の符号10)端にネジ切りされたポペット
バルブ(同5)と、中央部にバルブステムを通すための
穴が穿設され且つコイルスプリング(同12)を嵌める
為の円形溝が設けられ、該円形溝を設けた面の反対側に
第1のボ−ルベアリング(同18)用の軌道面が設けら
れたバルブスプリングリテ−ナ(同14)と、穴にねじ
が刻設されボ−ルベアリング用の第2の軌道面が設けら
れたバルブリテ−ナ(同16)とより構成される。一組
のボ−ルベアリングはスプリングリテ−ナ(同14)の
一面に置かれ、バルブステム(同10)をスプリング
(同12)とスプリングリテ−ナ(同14)を貫いて挿
入し、バルブリテ−ナ(同16)をステム端のねじにね
じ込むことによってそのボ−ルベアリング(同18)を
バルブステムに嵌め込む構成としてある。このような構
成のボ−ルベアリングはスプリングとスプリングリテ−
ナの動作によりポペットバルブ(同5)を回転させるこ
とになる。
【0004】日本の実用新案公開番号昭和62/198
7−160707号に開示されている内燃機関の動弁機
構は、シリンダヘッド(明細書の符号3)にバルブガイ
ド(同5)を介して取付けられたバルブ(同1)の端部
側とシリンダヘッド側との間にバルブを閉鎖方向に付勢
するバルブスプリング(同19)が設けられた内燃機関
のバルブ機構において、前記バルブスプリング(19)
のシリンダヘッド(3)側のスプリングシ−ト部をバル
ブガイドと一体に形成すると共に、このバルブガイドを
シリンダヘッドに対して回転可能に設けたことを特徴と
している。日本の実用新案公開番号昭和62/1987
−190810号に開示されている内燃機関の動弁機構
は、ロッカ−ア−ムの作用により開・閉されるバルブ
と、該バルブをシリンダヘッドに閉鎖方向に付勢するコ
イルばねと、前記バルブとコイルばねとの間に設けられ
前記バルブのステム端に固定されたリテ−ナと、該リテ
−ナとコイルばねとの間に介在させたニ−ドルベアリン
グとより構成された内燃機関の動弁機構において、前記
ニ−ドルベアリングは複数のニ−ドルロ−ラと該ニ−ド
ルロ−ラを内部で保持するケ−スとで構成され、更に該
ケ−スにはニ−ドルロ−ラの一部がケ−ス内から突出す
るようなスリットが設けられていることを特徴としてい
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記の各先行技術例に
おいては、ロッカ−ア−ムを用いるいわゆるオ−バヘッ
ドバルブ方式やサイドバルブ方式のものを除いていずれ
もカム中心線とバルブリフタの中心線とをオフセットさ
せ、積極的に吸・排気バルブとバルブシ−トとの間に回
転を与え偏摩耗を防止するものである。しかし、いずれ
も回転方向には問題はないが、径方向に自由度がない。
即ち、コイルばねはカムの駆動力により圧縮されるとき
取付け精度やばねのジャンピングによりばね中心線に対
して必ずしも正確に圧縮されるとは限らず中心線に対し
て偏位して圧縮されることがある。そのためコイルばね
が曲げられ、コイルばねのリテ−ナに径方向の分力がか
かり、ころに偏摩耗が生じるという問題がある。或いは
ボ−ルベアリングを使用したものではボ−ルが軌道輪に
肩乗り上げを起こすことがあるという問題がある。ま
た、実開平1−162007号で開示されているように
リテ−ナとして低摩耗用スラストワッシャ等を設置する
例もあるが、バルブ中心とカムとの間をオフセットする
場合、回転駆動力は大きくないので、低回転時バルブは
回転せず高回転となって初めて回転するという問題があ
った。この考案はかかる課題に鑑みて創案されたもので
あり、コイルばねの伸縮に応じて吸・排気バルブを円滑
に回転することが出来且つコイルばね自体に曲げ力がか
かってもフレキシブルに対応することが出来る内燃機関
のバルブ回転装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この考案は上記す
る課題を解決するために、(1) コイルばねにより閉鎖方
向に付勢されたバルブと、エンジンヘッド部に上下動可
能に配置されたバルブリフタと、カムシャフトに形成さ
れ前記バルブリフタを介して前記バルブを直接駆動する
カムと、前記コイルばねと該コイルばねの支持部との間
に配設されたスラスト転がり軸受とを有する内燃機関の
バルブ回転装置において、前記スラスト転がり軸受が、
環状の上部ワッシャと、それと同軸状に配置された環状
の下部ワッシャと、これら両ワッシャ間に環状の保持器
に円周等配に形成された複数のポケット各々に転動可能
に保持された複数のボ−ルと、より成ることを特徴とす
る。
【0007】また、(2) 前記スラスト転がり軸受を構成
する上部ワッシャは、その内径部に軸方向上方に延設さ
れた円筒部が形成されていることを特徴とする。
【0008】更に、(3) 前記上部ワッシャに形成されて
いる円筒部はコイルばねの端部に圧入固定されているこ
とを特徴とする。
【0009】また、(4) 前記スラスト転がり軸受を構成
する上部ワッシャは、その外径部に軸方向下方に延設さ
れ、その内径が前記環状の保持器の外径よりも大きく設
定された円筒部が形成されていることを特徴とする。
【0010】更に、(5) 前記スラスト転がり軸受を構成
する下部ワッシャは、その内径部に軸方向上方に延設さ
れた円筒部が形成されていることを特徴とする。
【0011】また、(6) 前記スラスト転がり軸受は、上
部ワッシャと該上部ワッシャの外形部軸方向下方に形成
した円筒部と下部ワッシャと該下部ワッシャの内径部軸
方向上方に形成した円筒部との間に形成される空間部
に、各ポケットに複数個のボ−ルを離隔収容した環状の
保持器を配置すると共に前記上部ワッシャの円筒部端縁
の円周数箇所をカシメて突部を形成し、その突部の内径
を保持器の外径より小さく設定することにより、上部ワ
ッシャと保持器とを一体化したスラスト転がり軸受であ
ることを特徴としている。
【0012】また、(7) コイルばねにより閉鎖方向に付
勢されたバルブと、エンジンヘッド部に上下動可能に配
置されたバルブリフタと、カムシャフトに形成され前記
バルブリフタを介して前記バルブを直接駆動するカム
と、前記コイルばねと該コイルばねの支持部との間に配
設されたスラスト転がり軸受とを有する内燃機関のバル
ブ回転装置において、前記スラスト転がり軸受が、環状
の上部ワッシャと、それと同軸状に配置された環状の下
部ワッシャと、これら両ワッシャ間に環状の保持器に円
周等配に形成された複数のポケット各々に転動可能に保
持された複数のボ−ルと、前記上部ワッシャの上部にそ
れと同軸状に載置され、その上面部が前記コイルばねの
支持受面とされその内径部に軸方向上方に延びる該コイ
ルばねの案内部としての円筒部が形成されたコイルばね
案内ワッシャと、より成ることを特徴とする。
【0013】更に、(8) 前記コイルばね案内ワッシャの
円筒部は前記コイルばねの端部がル−ズフィットに案内
されるよう形成されていることを特徴とする。
【0014】また、(9)(8)における手段の前記スラスト
転がり軸受は、上部ワッシャとコイルばね案内ワッシャ
の外径部軸方向下方に形成した円筒部と下部ワッシャと
該下部ワッシャの内径部軸方向上方に形成した円筒部と
の間に形成される空間部に、各ポケットに複数のボ−ル
を離隔収容した環状の保持器を配置すると共に、前記コ
イルばね案内ワッシャの円筒部端縁の円周数箇所をカシ
メて突部を形成し、その突部の内径を保持器の外径より
小さく設定することにより、コイルばね案内ワッシャと
上部ワッシャ及び保持器とを一体化したスラスト転がり
軸受であることを特徴とする。
【0015】或いは、(10)(9) における手段の前記上部
ワッシャの表面部の表面硬さがロックウェル硬度(HR
c)63以上とされると共に、前記コイルばね案内ワッ
シャの突部に対応するその外周縁部が、その外径が該突
部の内径より小さくなるように形成されていることを特
徴とする。
【0016】
【作用】この考案の内燃機関のバルブ回転装置では特に
バルブ回転装置を構成するスラスト転がり軸受部分に特
徴があるが、上記各手段としたときの作用を添付図の符
号を用いて説明する。
【0017】コイルばね5を支持するスラスト転がり軸
受2を上記各手段のように構成すると、カムシャフト1
0のカム9の回転駆動による回転力が小さくてもボ−ル
20の転がりを利用出来るので該バルブ1及びコイルば
ね5を積極的に回転させることが出来る。更に、コイル
ばね5が中心線方向に正確に圧縮されず横方向(径方
向)の力がかかり、横方向に変位しても該コイルばね5
の端部を直接支持している上部ワッシャ21は横方向、
即ちX方向にも、Y方向にも一定平面内のあらゆる方向
に自由度を有しているためコイルばね5の曲げに伴う径
方向の変位に追随して共に移動する。特に、図2(b)
及び図3に示すように、前記上部ワッシャ21の円筒部
21aや24aに前記コイルバネ5の端部を圧入すれば
該コイルばね5とバルブ1の中心線を一致させスム−ズ
なバルブ回転や上下動や復帰、或いはコイルばね5と軸
受部の固定、径方向の自由度、効率的回転力の伝達等を
確保することが出来る。
【0018】更に、上記(8) や(9) の手段でコイルばね
5をコイルばね案内ワッシャ24の円筒部24aにル−
ズフィットさせたものは、エンジンの高速回転の際上部
ワッシャ21とコイルばね案内ワッシャ24とがコイル
ばね5につられて上下に追従することはなくなる。ま
た、上部ワッシャ21の表面のロックウェル硬さを上記
(10)の手段とすれば耐ピッチング性も良くなり、擬似圧
痕の発生も防止することが出来る。
【0019】
【実施例】以下、この考案の具体的実施例について図面
を参照しながら説明する。
【0020】図1は、この考案の内燃機関のバルブ回転
装置の縦断面図である。この図に示すように、この内燃
機関のバルブ回転装置では、バルブ1は一方の端部をエ
ンジンヘッド(シリンダヘッド)3に上下移動可能に設
置されたバルブリフタ4にコイルばね5を介して取付け
られる。6は該コイルばね5の端部を保持するリテ−ナ
であるが、前記バルブ1は端部に設けた溝1aにコッタ
7を介して該リテ−ナ6に支持される。また、バルブ1
の他端部のシ−ト部1bはマニホ−ルド(図示せず)に
通じるエンジンヘッド3上部内面に設置されたバルブシ
−ト8に前記コイルばね5で付勢されて当接させてあ
る。
【0021】2はエンジンヘッド3に設置されたスラス
ト転がり軸受であって、前記コイルばね5の他端を支持
している。このスラスト転がり軸受2はコイルばね5の
もう一方のリテ−ナの役割を果たしている。該スラスト
転がり軸受2については更に後述する。
【0022】前記バルブ1は、バルブリフタ4及び該バ
ルブリフタ4の上に設置されたパッド11を介してカム
シャフト10に形成されたカム9の回転により駆動され
るが、これらバルブリフタ4及びバルブ1等を回転させ
る回転駆動力を生じさせるため各中心線はδだけオフセ
ットされている。
【0023】次に、前記スラスト転がり軸受2について
説明する。図2(a)に示すように、このスラスト転が
り軸受2は、炭素鋼よりなる上部ワッシャ21と、下部
ワッシャ22と保持器23と、該保持器23によって保
持される複数のボ−ル20と、より構成され、これら上
部ワッシャ21と、下部ワッシャ22とは同軸状に配置
される。そして上部ワッシャ21と下部ワッシャ22の
いずれにもボ−ル20用の軌道溝は設けない。また、前
記下部ワッシャ22の内径部には軸方向上方に円筒部2
2aが形成され、必要以上に保持器23がアキシァル方
向に移動しないようにしてある。尚、図2(b)に示す
ように、前記上部ワッシャ21は内径部に軸方向上方に
円筒部21aを形成して前記コイルばね5の案内部とし
ても良い。
【0024】図3は、この考案の内燃機関のバルブ回転
装置の転がり軸受2の上部ワッシャ21の外側にコイル
ばね案内ワッシャ24を嵌めた場合の実施例であって、
軸方向の断面図を示す。このスラスト転がり軸受2は、
上部ワッシャ21と、下部ワッシャ22と保持器23
と、該保持器23によって保持される複数のボ−ル20
と、コイルばね案内ワッシャ24と、より構成され、こ
れら上部ワッシャ21と、下部ワッシャ22とは同軸状
に配置される。また、上部ワッシャ21と、コイルばね
案内ワッシャ24とも同軸状に配置される。該コイルば
ね案内ワッシャ24は、内径部と外径部に円筒部24a
と円筒部24bとがそれぞれ軸方向上方及び下方に形成
される。そして該内径部に形成された上方円筒部24a
は、上記図2(b)に示す円筒部21aと同じくコイル
ばね5の端部に圧入、固定される。
【0025】上記するように、回転力はカム9からバル
ブリフタ4とバルブ1とコイルばね5を介してスラスト
転がり軸受2へ伝達されるため、コイルばね5とスラス
ト転がり軸受2はなるべく固定して一体とする方が好ま
しいのであるが、径方向の移動の自由度は確保されなけ
ればならない。そこで前記コイルばね案内ワッシャ24
の内径部に円筒部24aを形成し該円筒部24aとコイ
ルばね5とを圧入により固着すると共に、該コイルばね
案内ワッシャ24の外径部にも下方円筒部24bを形成
し、該円筒部24bの内側に上部ワッシャ21と下部ワ
ッシャ22とボ−ル20を保持する保持器23とを配置
する。
【0026】図3に示す変形実施例において、コイルば
ね5は、リテ−ナ6とコイルばね案内ワッシャ24との
間で配置固定されることになるので、該コイルばね5と
バルブ1とのセンタ−を一致させることが容易である。
このようにバルブ1とコイルばね5とのセンタリングに
よりスム−ズにバルブ1を回転させ、上下動させ且つ復
帰させる等効率的に回転力を伝達することが出来る。ま
た、コイルばね案内ワッシャ24の内部に上部ワッシャ
21を設けるようにすれば、コイルばね5下端部がフラ
ットでなくてもボ−ル20がコイルばね案内ワッシャ2
4に片当り(全部のボ−ルで同時に負荷出来ない)する
ことがなくなり好都合となる。従って、この変形実施例
によれば、コイルばね5とスラスト転がり軸受2の固
定、径方向の自由度、効率的回転力の伝達に加えて、更
にボ−ルの片当りの防止も確保することが出来る。尚、
前記コイルばね案内ワッシャ24の外径部の円筒部24
bの外周縁部は保持器23の外周部に数ヶ所カシメによ
り非分離としてある。
【0027】図4は、前記スラスト転がり軸受2の更に
別の変形実施例の軸方向の断面図を示す。この変形実施
例では前記上部ワッシャ21の外形部の軸方向に円筒部
21bを形成し、下部ワッシャ22の内径部の軸方向に
円筒部22aを形成する。そしてこれら上部ワッシャ2
1の円筒部21bと、下部ワッシャ22の円筒部22a
との間に出来る空間部に保持器23とボ−ル20を配置
する。また、上部ワッシャ21の外径部に形成された円
筒部21bの下は数箇所をカシメて保持器23と一体に
してある。このように上部ワッシャ21とボ−ル20を
ポケット23aに入れた保持器23等を非分離として一
体構造とすれば、転がり軸受2のシリンダヘッド3とコ
イルばね5との間への組込みが極めて容易となる。
【0028】上記したスラスト転がり軸受2を構成する
保持器23の上下端面は、その内径部と外径部とを各々
上部ワッシャ円筒部24b又は21bと下部ワッシャ円
筒部22aとに案内されているので、上部ワッシャ21
や下部ワッシャ22の軌道面に直接触れないように構成
されている。即ち、図5に示すように保持器23の厚み
tよりもボ−ル20の直径dは少し大きくしてある。従
って、上部ワッシャ21も下部ワッシャ22もその軌道
面と保持器23上下端面との間に平均するとそれぞれx
の隙間が出来ることになる。
【0029】図6は、保持器23にボ−ル20を入れた
状態の平面図である。保持器23にはポケット23aが
多数放射状に円周回りに等間隔に穿設され、各ポケット
23aには二個のボ−ルを入れてある。
【0030】図7は、保持器23とボ−ル20の他の組
合せの実施例の平面図を示す。この図に示すように保持
器23には複数個のポケット23aが円周方向に三分割
されて形成され、該ポケット23aには複数個のボ−ル
20が二列に整列して保持させてある。該ポケット23
aの分割数やボ−ル20の列数は増やしても減らしても
良い。
【0031】図8は、保持器23とボ−ル20の更に別
の組合せの実施例の平面図を示す。この変形実施例では
保持器23には大きなポケット23aが複数個穿設され
(この例では四個)、該ポケット23aに多数のボ−ル
20をランダムに入れるようになっている。尚、上記実
施例における各スラスト転がり軸受2はシリンダヘッド
側に取付けコイルばね5を支持するようにしたが、勿論
リテ−ナ6側に取付けるようにしても良い。
【0032】前記コイルばね5を支持するスラスト転が
り軸受2を以上のように構成すると、カムシャフト10
のカム9の回転駆動による回転力が小さくてもボ−ル2
0の転がりを利用出来るので該バルブ1及びコイルばね
5を積極的に回転させることが出来る。更に、コイルば
ね5が中心線方向に正確に圧縮されず横方向(径方向)
の力がかかり、横方向に変位しても該コイルばね5の端
部を直接支持している上部ワッシャ21は、横方向、即
ちX方向にも、Y方向にも一定平面内のあらゆる方向に
自由度を有しているため、コイルばね5の曲げに伴う径
方向の変位に追随して共に移動することができる。特
に、図2(b)及び図3に示すように、前記上部ワッシ
ャ21の円筒部21aやコイルばね案内ワッシャ24の
円筒部24aに前記コイルばね5の端部を圧入すれば、
コイルばね5とバルブ1の中心線を一致させスム−ズな
バルブ回転や上下動や復帰、或いはコイルばね5と軸受
部の固定、径方向の自由度、効率的回転力の伝達等を確
保することが出来る。このスラスト転がり軸受2の軸方
向上方への円筒部は、上部ワッシャ21の内径部ではな
く外径部に形成してもよいが、その場合、コイルばね5
の端部は該円筒部の内径側に圧入することになる。
【0033】次に、図9は、図3に示した実施例の変形
実施例を示す。図3に示す実施例において、エンジンが
更に高速回転する際に、コイルばね5がジャンピングし
た場合、図11に示すように、上部ワッシャ21とコイ
ルばね案内ワッシャ24とがコイルばね5につられて持
ち上がり、さらに、元の位置に復帰した時、ボ−ル20
と上部ワッシャ21とが片当たりをする。下部ワッシャ
22とエンジンヘッド3との間、及び上部ワッシャ21
とコイルばね案内ワッシャ24との間は、それぞれ油膜
の張力により貼り付いている。この現象が、一分間に数
千回繰り返されると、上部ワッシャ21が局部負荷を受
けてその軌道面にピッチングや擬似圧痕を生じる。ま
た、この現象は、コイルばね5の下端面、つまり上部ワ
ッシャ21やコイルばね案内ワッシャ24との当接面
が、コイル状のものを横切断したような形状となるため
均一ではなく、上部ワッシャ21に対して局部的な当接
面となっているため助長される。図9に示すものは、上
記不具合点を解決するもので、コイルばね5をコイルば
ね案内ワッシャ24の円筒部24aにル−ズフィットさ
せ、それによってコイルばね5との追従をなくし、コイ
ルばね案内ワッシャ24の持ち上がりを防止している。
コイルばね案内ワッシャ24の円筒部24aはコイルば
ね5の径方向の動きを規制するためにのみ設けている。
【0034】更に、上部ワッシャ21の表面硬さをロッ
クウェル硬さ(HRc)63以上として通常の炭素鋼よ
りも硬くし、耐ピッチング性の改良を行い、擬似圧痕の
発生も防止している。この様な表面硬さは、上部ワッシ
ャ21の材料として、肌焼き鋼等に浸炭処理あるいは浸
炭窒化処理を施した鋼材や、軸受鋼などの高炭素鋼材を
採用することにより得られる。
【0035】尚、上部ワッシャ21をHRc硬度63以
上と硬くしているので、スラスト転がり軸受2を組立て
る際に、図3の実施例のように、コイルばね案内ワッシ
ャ24のカシメ部を弾性的に通過させることが出来な
い。そこで図10に示すように、コイルばね案内ワッシ
ャ24のカシメ部に対応する上部ワッシャ21の円周4
箇所を切欠いて、それらを対応させて、上部ワッシャ2
1をコイルばね案内ワッシャ24に挿入させ組立てを行
う。
【0036】
【考案の効果】この考案の内燃機関のバルブ回転装置
は、以上詳述したような構成としたので、このバルブ回
転装置を構成するスラスト転がり軸受は回転方向のみで
なくあらゆる方向に自由度を有することになり、コイル
ばねが歪ながら圧縮されても軸受部のボ−ルの偏摩耗や
肩乗り上げを防止することが出来且つバルブとバルブシ
−トとの当接面にも偏摩耗はなくなり、バルブの寿命も
延長させることが出来る。特に、コイルばねにコイルば
ね案内ワッシャの円筒部を圧入固定して軌道輪を二重構
造とした場合、コイルばねと軸受部との滑りによる摩耗
がなくなり信頼性も高くなる。また、コイルばね下端部
の精度(平面度)不良を吸収出来るので片当りによる圧
痕を防止することが出来る。更に、コイルばね下端部が
シリンダヘッドに穿設した凹陥部に嵌め込まれる場合、
コイルばね保持ワッシャをコイルばねに固着し非分離と
すれば組込み易く且つ円筒部内に軸受部があるので逆組
込みを防止することが出来る等整備面でも極めて有利と
なる。また、上部ワッシャの寿命も更に向上し、信頼性
の高いバルブ回転装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の内燃機関のバルブ回転装置の一部断
面図である。
【図2】図2(a)はこの考案の内燃機関のバルブ回転
装置で用いるスラスト転がり軸受の軸方向断面図であ
り、図(b)はこの軸受の上部ワッシャ内径部軸に円筒
部を形成した場合の軸方向断面図である。
【図3】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用いる
スラスト転がり軸受の別の変形実施例の軸方向断面図で
あって、コイルばね保持ワッシャを上付ワッシャの外側
に嵌めた場合の実施例である。
【図4】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用いる
スラスト転がり軸受の別の変形実施例の軸方向断面図で
あって、上部ワッシャの外周に円筒部を形成し保持器に
カシメた場合の実施例である。
【図5】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用いる
スラスト転がり軸受の保持器とボ−ルとの一部拡大断面
図である。
【図6】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用いる
スラスト転がり軸受の保持器と該保持器に保持させたボ
−ルの平面図である。
【図7】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用いる
スラスト転がり軸受の保持器の変形実施例であって、こ
の保持器にボ−ルを入れた状態の平面図である。
【図8】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用いる
スラスト転がり軸受の保持器の変形実施例であって、こ
の保持器にボ−ルを入れた状態の平面図である。
【図9】図3に示すこの考案の内燃機関のバルブ回転装
置で用いるスラスト転がり軸受の実施例の変形実施例を
示す図である。
【図10】図9に示す上部ワッシャの円周部を切欠いた
場合の平面図である。
【図11】この考案の内燃機関のバルブ回転装置で用い
るスラスト転がり軸受であって、図3に示す実施例にお
いて、コイルばねがジャンピングする時の上部ワッシャ
とボ−ルとの片当たり状態を示す図である。
【符号の説明】
1 バルブ 2 スラスト転がり軸受 4 バルブリフタ 5 コイルばね 6 リテ−ナ 8 バルブシ−ト 9 カム 10 カムシャフト 11 パッド 20 ボ−ル 21 上部ワッシャ 22 下部ワッシャ 23 保持器 21a、21b、22a 円筒部 23a ポケット 24 コイルばね案内ワッシャ 24a、24b 円筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 寛 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光 洋精工株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−162007(JP,U) 特公 昭48−1728(JP,B2)

Claims (10)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイルばねにより閉鎖方向に付勢された
    バルブと、エンジンヘッド部に上下動可能に配置された
    バルブリフタと、カムシャフトに形成され前記バルブリ
    フタを介して前記バルブを直接駆動するカムと、前記コ
    イルばねと該コイルばねの支持部との間に配設されたス
    ラスト転がり軸受とを有する内燃機関のバルブ回転装置
    において、前記スラスト転がり軸受が、環状の上部ワッ
    シャと、それと同軸状に配置された環状の下部ワッシャ
    と、これら両ワッシャ間に環状の保持器に円周等配に形
    成された複数のポケット各々に転動可能に保持された複
    数のボ−ルと、より成ることを特徴とする内燃機関のバ
    ルブ回転装置。
  2. 【請求項2】 スラスト転がり軸受を構成する上部ワッ
    シャは、その内径部に軸方向上方に延設された円筒部が
    形成されていることを特徴とする請求項第1項記載の内
    燃機関のバルブ回転装置。
  3. 【請求項3】 上部ワッシャに形成されている円筒部は
    コイルばねの端部に圧入固定されていることを特徴とす
    る請求項第2項記載の内燃機関のバルブ回転装置。
  4. 【請求項4】 スラスト転がり軸受を構成する上部ワッ
    シャは、その外径部に軸方向下方に延設され、その内径
    が前記環状の保持器の外径よりも大きく設定された円筒
    部が形成されていることを特徴とする請求項第1項記載
    の内燃機関のバルブ回転装置。
  5. 【請求項5】 スラスト転がり軸受を構成する下部ワッ
    シャは、その内径部に軸方向上方に延設された円筒部が
    形成されていることを特徴とする請求項第1項記載の内
    燃機関のバルブ回転装置。
  6. 【請求項6】 スラスト転がり軸受は、上部ワッシャと
    該上部ワッシャの外形部軸方向下方に形成した円筒部と
    下部ワッシャと該下部ワッシャの内径部軸方向上方に形
    成した円筒部との間に形成される空間部に、各ポケット
    に複数個のボ−ルを離隔収容した環状の保持器を配置す
    ると共に前記上部ワッシャの円筒部端縁の円周数箇所を
    カシメて突部を形成し、その突部の内径を保持器の外径
    より小さく設定することにより、上部ワッシャと保持器
    とを一体化したスラスト転がり軸受である請求項第1項
    記載の内燃機関のバルブ回転装置。
  7. 【請求項7】 コイルばねにより閉鎖方向に付勢された
    バルブと、エンジンヘッド部に上下動可能に配置された
    バルブリフタと、カムシャフトに形成され前記バルブリ
    フタを介して前記バルブを直接駆動するカムと、前記コ
    イルばねと該コイルばねの支持部との間に配設されたス
    ラスト転がり軸受とを有する内燃機関のバルブ回転装置
    において、前記スラスト転がり軸受が、環状の上部ワッ
    シャと、それと同軸状に配置された環状の下部ワッシャ
    と、これら両ワッシャ間に環状の保持器に円周等配に形
    成された複数のポケット各々に転動可能に保持された複
    数のボ−ルと、前記上部ワッシャの上部にそれと同軸状
    に載置され、その上面部が前記コイルばねの支持受面と
    されその内径部に軸方向上方に延びる該コイルばねの案
    内部としての円筒部が形成されたコイルばね案内ワッシ
    ャと、より成ることを特徴とする内燃機関のバルブ回転
    装置。
  8. 【請求項8】 前記コイルばね案内ワッシャの円筒部は
    前記コイルばねの端部がル−ズフィットに案内されるよ
    う形成されていることを特徴とする請求項第7項記載の
    内燃機関のバルブ回転装置。
  9. 【請求項9】 前記スラスト転がり軸受は、上部ワッシ
    ャとコイルばね案内ワッシャの外径部軸方向下方に形成
    した円筒部と下部ワッシャと該下部ワッシャの内径部軸
    方向上方に形成した円筒部との間に形成される空間部
    に、各ポケットに複数のボ−ルを離隔収容した環状の保
    持器を配置すると共に、前記コイルばね案内ワッシャの
    円筒部端縁の円周数箇所をカシメて突部を形成し、その
    突部の内径を保持器の外径より小さく設定することによ
    り、コイルばね案内ワッシャと上部ワッシャ及び保持器
    とを一体化したスラスト転がり軸受である請求項第8項
    記載の内燃機関のバルブ回転装置。
  10. 【請求項10】 前記上部ワッシャの表面部の表面硬さ
    がロックウェル硬度(HRc)63以上とされると共
    に、前記コイルばね案内ワッシャの突部に対応するその
    外周縁部が、その外径が該突部の内径より小さくなるよ
    うに形成されていることを特徴とする請求項第9項記載
    の内燃機関のバルブ回転装置。
JP1991042590U 1990-05-09 1991-05-09 内燃機関のバルブ回転装置 Expired - Lifetime JP2562141Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042590U JP2562141Y2 (ja) 1990-05-09 1991-05-09 内燃機関のバルブ回転装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-48512 1990-02-28
JP4851290 1990-05-09
JP1991042590U JP2562141Y2 (ja) 1990-05-09 1991-05-09 内燃機関のバルブ回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489809U JPH0489809U (ja) 1992-08-05
JP2562141Y2 true JP2562141Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=31948511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991042590U Expired - Lifetime JP2562141Y2 (ja) 1990-05-09 1991-05-09 内燃機関のバルブ回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562141Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064169B1 (ko) * 2009-05-19 2011-09-15 주식회사 나래나노텍 개선된 슬릿 다이용 갭 조정 장치 및 이를 구비한 슬릿 다이 및 코팅 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745365A (en) * 1971-04-23 1973-07-10 Westinghouse Electric Corp High integrity alternating current power supplies
JPH01162007U (ja) * 1988-05-03 1989-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489809U (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743488B2 (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
US7311447B2 (en) Roller bearing
JP2003056315A (ja) ローラ付きカムフォロア
US20060027200A1 (en) Valve lifter and forming and processing method therefor
WO2013108433A1 (ja) カムフォロア装置
US8220423B2 (en) Roller bearing, camshaft support structure, and internal combustion engine
JP2013029027A (ja) カムフォロア装置
EP0457113B1 (en) Valve rotating apparatus of internal-combustion engine
JPS627908A (ja) ロ−ラ付カムフオロア
US5960758A (en) Roller cam follower bearing shaft retention
JP2562141Y2 (ja) 内燃機関のバルブ回転装置
JP2590701Y2 (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
JP5023926B2 (ja) カムフォロア装置
JP2008057505A (ja) カムシャフト支持構造および内燃機関
JP2000038907A (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
JPH0130569Y2 (ja)
JP3106704B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2001012214A (ja) カムシャフトの軸受装置
CN213510772U (zh) 中间摇臂
JP4019916B2 (ja) ローラフォロア
JPH0130568Y2 (ja)
JP2007292042A (ja) カムフォロア装置
JPH0412102A (ja) カム軸の支持機構
JP2006071006A (ja) ころ軸受用の軌道輪ならびにその軌道輪を用いたころ軸受
WO2007114381A1 (ja) カムフォロア装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term