JP2561739Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2561739Y2
JP2561739Y2 JP1992050259U JP5025992U JP2561739Y2 JP 2561739 Y2 JP2561739 Y2 JP 2561739Y2 JP 1992050259 U JP1992050259 U JP 1992050259U JP 5025992 U JP5025992 U JP 5025992U JP 2561739 Y2 JP2561739 Y2 JP 2561739Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
axis
short
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992050259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610694U (ja
Inventor
哲史 大塚
良一 諌山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1992050259U priority Critical patent/JP2561739Y2/ja
Publication of JPH0610694U publication Critical patent/JPH0610694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561739Y2 publication Critical patent/JP2561739Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は管継手に関する。詳細に
は、管体が接続される管状の接続部が設けられている管
継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のTSソケット継手は、水道用硬質
ビニル管規格(JIS−K−6742)に記載あるよう
に、管体が接続される管状の接続部が設けられたもので
ある。そして、この管状の接続部の端面は管接続部の管
軸にほぼ直交した面となされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、一般に接続す
る管体の端面は管軸にほぼ直交した面であるから、この
管体の管軸にほぼ直交した面を、管継手の管軸にほぼ直
交している管状の接続部の面に接続し難いという問題が
ある。
【0004】即ち、管継手には管継手の接続部を管体の
端部に挿入して接続する方式と、管継手の接続部に管体
の端部を挿入して接続する方式とがあるが、いずれにし
ても、一方の管状の端部を他方の管状の端部に挿入して
接続するものである。そして、この管継手の端部も管体
の端部も管軸にほぼ直交した面をしているから、一方を
他方の中に挿入するには、この直交した面と直交した面
とを正確に合わせることが必要であるが、この正確に合
わせることが極めて困難である。そこで、本考案の目的
は、管状の接続部に管体の端部を接続し易い管継手を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記問題を解決
し、上記目的を達成するためになされたものであって、
管体が接続される管状の接続部が設けられている管継手
において、継手本体と短管とからなり、この短管の一端
面が管軸に直交しない傾斜面であり、他端部が継手本体
に、管軸を中心にして回転できるように接続されて、こ
の管軸に直交しない傾斜面が管状の接続部の端面となさ
れているものである。本考案管継手は、接続部に管体の
端部を挿入する方式の管継手である。
【0006】本考案においては管状の接続部の端面
軸に直交しない傾斜面としており、この傾斜面を施工し
易い方向に回転できるようになっている。このように、
接続部の傾斜面を施工し易い方向に回転できる構造とし
て、管継手を継手本体と短管とに分割し、この短管の一
端の面を管軸に直交しない傾斜面とし、他端部を継手本
体に、管軸を中心にして回転できるように接続する構造
にする。このような構造とすると、管状の接続部を管軸
を中心にして回転させることにより、接続部の傾斜面を
施工し易い方向に変えることができるのである。
【0007】
【作用】本考案管継手は管状の接続部の端面が管軸に直
交しない傾斜面であるから、接続部に管体の端部を挿入
する方式にて、接続する管体の端部をこの傾斜面によっ
て形成された突出部内面に沿わし、その後、管体を管接
続部の管壁に沿って前進させると、自然に、この接続す
る管体の端部が管継手の接続部の中に挿入でき、管体を
接続し易い。
【0008】この管継手継手本体と短管とからな
この短管の一端面管軸に直交しない傾斜面であり、他
端部継手本体に、管軸を中心にして回転できるように
接続されていることにより、短管を管軸を中心にして回
転させて、傾斜面を施工し易い方向に向けることができ
るので、管体を接続し易い。
【0009】
【実施例】次に、本考案の実施例を説明する。
【0010】に示すように、管継手1bは継手本体
3と短管4とからなる。継手本体3の端部31は短管4
が挿入し易いように拡げられていて、この拡げられた部
分の内周面には管軸にほぼ直交する方向に溝32が設け
られている。又、短管4は一方の端面41が管軸に直交
しない傾斜面となっている。又、他方の端部42は継手
本体3の端部31に挿入し易いように細くなっていて、
この端部42の外周面には管軸にほぼ直交する方向に突
出部43が設けられている。
【0011】 そして、この突出部43が継手本体3の溝
32に挿入されて、短管4が継手本体3の管軸を中心に
して回転できるようになっている。従って、この短管4
の管軸に直交しない傾斜面41が接続部の端面となって
いる。このような構造になっているから、接続部の端
面、即ち、傾斜面41を管軸を中心にして回転させて適
宜方向に向けることができるようになっている。
【0012】 次に、この管継手1bの使用方法について
説明する。管体の端部2の外周面と管継手1bの短管4
の内周面とに接着剤を塗布する。次に、短管4を管軸を
中心にして回転させて傾斜面41を施工し易い方向に向
け、管体の端部2を短管4の内周面に載せ、この内周面
に沿って前進させると、簡単に、管体の端部2が短管4
の中に挿入されて、管体の先端部2と管継手1bとが接
続される。次に、図示してない管継手1bの反対側の端
部に別の管体の端部を挿入して接続する。接着剤が固化
すると、接続が完成する。
【0013】
【考案の効果】本考案管継手は管状の接続部の端面が
管軸に直交しない傾斜面であるから、管体と接続し易い
ので便利であり、又、傾斜面を管軸を中心にして回転で
きるようになされていることにより、施工し易くなるの
便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、管継手に管体
を挿入している状態を示す一部切欠正面図である。
【符号の説明】1b 管継手 2 管体の端部 3 継手本体 31 継手本体の端部 4 短管 41 傾斜面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管体が接続される管状の接続部が設けら
    れている管継手において、継手本体と短管とからなり、
    この短管の一端面が管軸に直交しない傾斜面であり、他
    端部が継手本体に、管軸を中心にして回転できるように
    接続されて、この管軸に直交しない傾斜面が管状の接続
    部の端面となされていることを特徴とする管継手。
JP1992050259U 1992-07-17 1992-07-17 管継手 Expired - Lifetime JP2561739Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992050259U JP2561739Y2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992050259U JP2561739Y2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610694U JPH0610694U (ja) 1994-02-10
JP2561739Y2 true JP2561739Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12853986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992050259U Expired - Lifetime JP2561739Y2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561739Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651873B2 (ja) * 2001-07-06 2011-03-16 クボタシーアイ株式会社 多孔管の調整管端末固定部材
US9198562B2 (en) * 2008-06-17 2015-12-01 Apollo Endosurgery, Inc. Endoscopic needle assembly
DE102009049868A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-21 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
JP6952462B2 (ja) * 2016-12-15 2021-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電線収容体、コネクタアセンブリ、及び防水性コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186787U (ja) * 1981-05-22 1982-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610694U (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561739Y2 (ja) 管継手
JP2958195B2 (ja) 異径管接続用アダプター
JPS6312300Y2 (ja)
JP3025738U (ja) ポリエチレン管継手
JP2606185Y2 (ja) 自在継手の構造
JPS59155386U (ja) コンクリ−ト管の継手
JPS6049384U (ja) 管継手
JPH0124469Y2 (ja)
JP2539318Y2 (ja) 自在継手
JPS6116281U (ja) スリツプオン継手接合用治具
JPS6059894U (ja) ホ−ス接続金具
JPH0643599Y2 (ja) コンクリート管用枝管の継手
JP3070415U (ja) 管路接続用拡張治具
JPH04138189U (ja) 管・ダクトの継手
JPS5984079U (ja) 複合下水管
JPS6119187U (ja) 管継手
JPS6067493U (ja) サドル継手
JPS5863480U (ja) 受口部の内表面が傾斜した鋳造直管
JPS626593U (ja)
JPH033125U (ja)
JPS59196791U (ja) 屈曲短管
JPH0628469U (ja) 管継手
JPS58179823U (ja) 埋設ケ−ブル保護管の会所桝
JPS5861992U (ja) ホ−スと接合管の接合装置
JPS58178585U (ja) ソケツト付コンクリ−ト管の継手