JP2561708B2 - 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子 - Google Patents

新規な組織プラスミノーゲン活性化因子

Info

Publication number
JP2561708B2
JP2561708B2 JP63192320A JP19232088A JP2561708B2 JP 2561708 B2 JP2561708 B2 JP 2561708B2 JP 63192320 A JP63192320 A JP 63192320A JP 19232088 A JP19232088 A JP 19232088A JP 2561708 B2 JP2561708 B2 JP 2561708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
dna
coli
dna fragment
cloning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63192320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104167A (ja
Inventor
峰雄 丹羽
善正 斉藤
斉 佐々木
雅子 林
譲二 野谷
正和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878718298A external-priority patent/GB8718298D0/en
Priority claimed from GB878725052A external-priority patent/GB8725052D0/en
Priority claimed from GB878726683A external-priority patent/GB8726683D0/en
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH01104167A publication Critical patent/JPH01104167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561708B2 publication Critical patent/JP2561708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
に関するものである。詳細には、プラスミノーゲンを、
血栓のフイブリン網目構造を崩壊させて可溶性生成物を
生ぜしめるプラスミンへ転換させる強い活性をもち、血
栓溶解剤として有用な、新規な組織プラスミノーゲン活
性化因子、それのアミノ酸配列をコードするDNA、それ
の製造法およびそれを含有する医薬組成物に関するもの
である。
従来の技術およびこの発明が解決しようとする問題点 天然のヒト「組織プラスミノーゲン活性化因子」(以
下「t−PA」という)の全アミノ酸配列および構造なら
びにヒトメラノーマ細胞(Bowes)に由来するそれをコ
ードするDNA配列は、組換えDNA技術によって既に明らか
にされている[Nature 301,214(1983)参照]。
しかしならが、天然t−PAのアミノ酸配列を大腸菌で
発現させて得られた天然t−PAはリホールディングが困
難で、従って、培養大腸菌細胞からは活性なt−PAは極
めて少量しか回収できない。
発明の構成および効果 この発明の発明者らは、種々研究の結果、たとえ、組
換大腸菌細胞から得たものであってもよくリホールディ
ングされる活性なt−PAを与え、天然t−PAよりも長い
半減期を呈し、さらに血栓溶解活性も優れた新規t−PA
を創製することに成功した。
この発明の新規t−PAは、その一次構造としての次の
アミノ酸配列(I)によって表わすことができ (式中、RはSer−または であり、 Xは−Lys−、−Ile−または結合手であり、 Yは−TyrSerGlnProGlnPheArgIle−、−TyrSerGlnProGl
nPheAspIle−、−TyrSerGlnProIleProArgSer− または−ThrLeuArgProArgPheLysIle− である) なお、この明細書において、t−PAのアミノ酸配列の
番号付けは、特に断わり書きのない限り、Neture 301,2
17(1983)に記載されている天然のt−PAの番号付けに
従う。例えばAsn184は天然のt−PAのアミノ酸配列にお
ける第184番目にアミノ酸であるアスパラギンを意味す
る。
この明細書においては、便宜上この発明の新t−PAに
ついて次のコード名を使用する。
TTktPA 上記アミノ酸配列(I)において、RがSer−であ
り、Xが−Lys−であり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheArgIle−であるt−PAを意味す
る。
TTitPA 上記アミノ酸配列(I)において、RがSer−であ
り、Xが−Ile−であり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheArgIle−であるt−PAを意味す
る。
TQitPA 上記アミノ酸配列(I)において、Rが天然t−PAの
Cys92からSer174−までからなる残基であり、Xが−Ile
−であり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheArgIle−であるt−PAを意味す
る。
TQktPA 上記アミノ酸配列(I)において、Rが天然tPAのC92
からSer174−までからなる残基であり、Xが−Lys−で
あり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheArgIle−であるt−PAを意味す
る。
STTktPA 上記アミノ酸配列(I)において、RがSer−であ
り、Xが−Lys−であり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheAspIle−であるt−PAを意味す
る。
STQktPA 上記アミノ酸配列(I)において、Rが天然tPAのCys
92からSer174−までからなる残基であり、Xが−Lys−
であり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheAspIle−であるt−PAを意味す
る。
STQitPA 上記アミノ酸配列(I)において、Rが天然tPAのCys
92からSer174−までからなる残基であり、Xが−Ile−
であり、Yが −TyrSerGlnProGlnPheAspIle−であるt−PAを意味す
る。
thTTtPA 上記アミノ酸配列(I)において、RがSer−であ
り、Xが結合手であり、Yが −TyrSerGlnProIleProArgSer−であるt−PAを意味す
る。
uTTtPA 上記アミノ酸配列(I)において、RがSer−であ
り、Xが−Lys−であり、Yが −ThrLeuArgProGrgPheLysIle−であるt−PAを意味す
る。
天然のt−PAは、単一のジスルフイド結合で結合され
るHおよびL鎖の2鎖形態にプラスミンによって転換さ
れるところの単鎖セリンプロテアーゼである。軽鎖
(L)はプロテアーゼドメインであり、従ってこの酸素
の活性部位を含んでいる。重鎖(H)はフインガードメ
イン(F)(フイブロネクチン対して相同性をもつ)、
成長因子ドメイン(E)(表皮成長因子と相同性)およ
び3つのジスルフイド結合をもつ2つのクリングル(す
なわちクリングル1およびクリングル2ドメイン;K1
よびK2)を有する。従って、天然のt−PAは5つの機能
性ドメインF、E、K1、K2およびLからなる[ヨーロッ
パ特許出願公開公報第0196920号およびProc.Natl.Acad.
Sci.USA 83,4670(1986)参照]。
それゆえ、この発明は、 (1)フインガードメインおよび成長因子ドメインを欠
く、グリコシル化されていないt−PAおよび (2)フインガードメインおよび成長因子ドメインを欠
き、ヒトおよび動物起源の他の蛋白質を本質的に含まな
いt−PA をも提供するものであることを理解されたい。
上に定義したt−PAは、天然t−PAのH鎖のクリング
ル1およびクリングル2ドメインおよびL鎖からなるt
−PAならびに該t−PAのアミノ酸配列の欠失または置換
によって調製されたt−PA(たとえば、天然t−PAのH
鎖のクリングル2ドメインとL鎖とからなるt−PA、Ly
s277がIle277で置換されており、および/またはArg275
がGly275、Glu275、Asp275等で置換されている上に例示
したt−PA)を包含する。
この発明の新規t−PAは、組換えDNA技術およびポリ
ペプチド合成によって製造される。
すなわち、この発明の新規なt−PAは、該新規t−PA
のアミノ酸配列をコードするDNAを含んでいる発現ベク
ターで形質転換した宿主細胞を培地に培養し、培養物か
ら該新規t−PAを採取することによって製造できる。
上記製造法の詳細を以下に説明する。
宿主細胞は、微生物[細菌(たとえば、大腸菌(Esch
erichia coli)、枯草菌(Bacillus subtilis)、
等)、酵母(たとえばパン酵母菌(Saccharomyces cere
visiae)、等]、培養ヒト細胞および培養動物細胞(た
とえばCHO細胞、L929細胞、等)および培養植物細胞を
包含しうる。微生物の好ましい例は細菌、とくにエシエ
リヒア属に属する菌株(たとえばcoli HB101 ATCC
33694,coli HB101−16 FERM BP−1872,coli 29
4 ATCC 31446,coli X 1776 ATCC 31537,等)パン酵
母、動物細胞(例えばマウスL929細胞、チャイニーズ・
ハムスター・オバリー(CHO)細胞等)などが含まれ
る。
細菌、特に大腸菌を宿主細胞として用いる場合には、
発現ベクターは、通常、少なくともプロモーター・オペ
レーター領域、開始コドン、新規t−PAのアミノ酸配列
をコードするDNA、終止コドン、ターミネーター領域お
よび自己複製可能ユニットから構成されるのが通常であ
り、酵母や動物細胞を宿主細胞として用いる場合には、
発現ベクターは少なくともプロモーター領域、開始コド
ン、シグナル・ペプチドおよび新規t−PAのアミノ酸配
列をコードするDNAならびに終止コドンから構成される
のが好ましく、さらにエンハンサー配列、天然t−PAの
5′−および3′−非コード領域、スプライシング・ジ
ャンクション、ポリアデニル化部位および自己複製可能
単位を挿入することもできる。
プロモーター・オペレーター領域は、プロモーター、
オペレーターおよびシヤイン−ダルガーノ(SD)配列
(たとえばAAGG、等)からなり、プロモーター・オペレ
ーター領域の例としては、慣用のプロモーター・オペレ
ーター領域(たとえば、ラクトースオペロン、PL−プロ
モーター、trp−プロモーター、等)が挙げられ、哺乳
動物細胞における新規t−PAの発現のためのプロモータ
ー領域としては、HTLV−プロモーター、SV40初期および
後期プロモーター、LTR−プロモーター、マウス・メタ
ロチオネインI(MMT)−プロモーターおよびワクシニ
ア−プロモーター等が挙げられる。
好ましい開始コドンはメチオニンコドン(ATG)が挙
げられる。
シグナル・ペプチドをコードするDNAとしてはt−PA
をコードするDNAが挙げられる。
新規t−PAまたはシグナル・ペプチドのアミノ酸配列
をコードするDNAは、たとえば、DNA合成装置を用いての
部分または全DNA合成あるいは形質転換体[たとえば
coli LE 392λ(pTPA21),coli JA 221(pT
PA25)ATCC 39808,coli JA 221(pTPA102)(Lys 2
77→Ile)ATCC 39811coli JM 109(p51H)FERM P−
9774,coli JM 109(pN53)FERM P−9775、coli
DH−1(pST112)FERM BP−1966等]から得られるベク
ター[たとえば、pTPA21、pTPA25、pTPA102(Lys 277→
Ile)、p51H、pST112等]に挿入された天然または変異
t−PAをコードする完全なDNA配列またはゲノムの常法
による処理(たとえば、制限酵素による消化、細菌アル
カリホスフアターゼによる脱燐酸、T4DNAリガーゼを用
いたライゲーション)によって調製することができる。
終止コドンとしては慣用されている終止コドン(たと
えばTAG、TGA、等)が挙げられる。
ターミネーター領域としては、天然または合成のター
ミネーター(例えば、合成fdファージターミネーター、
等)が挙げられる。
自己複製可能ユニットとしては、それに属する全DNA
を宿主細胞中で自己複製しうるDNA配列で、天然のプラ
スミド、人工的に修飾したプラスミド(たとえば、天然
プラスミドから調製したDNA断片)および合成プラスミ
ドが挙げられる。このプラスミドの好ましい例として
は、大腸菌を宿主細胞とする場合に例えばプラスミドpB
R322またはその人工修飾体(pBR322の適当な制限酵素処
理によって得られたDNA断片)が挙げられ、動物細胞を
宿主細胞とする場合に例えばプラスミド、pRSVneo ATCC
37198、プラスミドpSV2dhfr ATCC37145、プラスミドpdB
PV−MMTneo ATCC37224、プラスミドpSV2neo ATCC37149
が挙げられる。
エンハンサー配列としては、例えばSV40のエンハンサ
ー配列が挙げられる。
ポリアデニル化部位としては、例えばSV40のポリアデ
ニル化部位が挙げられる。
スプライシング・ジャンクションとしては、例えばSV
40のスプライシング・ジャンクションが挙げられる。
プロモーター−オペレーター領域、開始コドン、新規
t−PAのアミノ酸配列をコードするDNA、終止コドンお
よびターミネーター領域は、適当な自己複製可能ユニッ
ト(プラスミド)と共に、連続的に環状に、所望により
適当なDNA断片(例えば、リンカー、他の制限部位、
等)を用いて、常法(例えば、制限酵素による消化、T4
ポリヌクレチドキナーゼを用いた燐酸化、T4DNAリガー
ゼを用いたライゲーション)により連結して、発現ベク
ターを調製でき、哺乳動物細胞を宿主として用いる場合
には、エンハンサー配列、プロモーター領域、天然t−
PAの5′−非コード領域、開始コドン、シグナル・ペプ
チドおよび新規t−PAのアミノ酸配列をコードするDN
A、終止コドン、3′−非コード領域、スプライシング
・ジャンクションおよびポリアデニル化部位を上記慣用
の手法で適当な自己複製可能ユニットに連続的にかつ環
状に連結して発現ベクターを調製してもよい。
その発現ベクターを宿主細胞に導入する。導入は常法
(たとえば、形質転換、マイクロインジエクション、
等)によって実施でき、形質転換体が得られる。
この発明の製法における新規t−PAの製造のために
は、このようにして得た発現ベクター含有形質転換体を
培地に培養する。
培地は、炭素源(たとえば、グルコース、グリセリ
ン、マンニトール、フルクトース、ラクトース、等)お
よび無機または有機の窒素源(たとえば、硫酸アンモニ
ウム、塩化アンモニウム、カゼイン加水分解物、酵母エ
キス、ポリペプトン、バクトトリプトン、牛肉エキス、
等)を含有する。所望により、他の成分[たとえば、無
機塩類(たとえば、重燐酸ナトリウムまたはカリウム、
燐酸水素二カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化カルシウム)、ビタミン類(たとえば、ビタ
ミンB1)、抗生物質(たとえば、アンピシリン)、等]
を培地に加えてもよい。
形質転換体の培養は、一般に、pH5.5〜8.5(好ましく
はpH7〜7.5)、18〜40℃(好ましくは25〜38℃)で、5
〜50時間にわたって実施すればよい。
大腸菌のような細菌を宿主細胞として用いる場合に
は、製造された新規t−PAは、通常、培養形質転換体細
胞中に存在するので、細胞を濾過または遠心分離によっ
て集め、細胞壁および/または細胞膜を常法(たとえ
ば、超音波および/またはリゾチームによる処理、等)
により破壊して、デブリスとする。このデブリスから、
新規t−PAを、天然または合成の蛋白質の精製、単離に
一般的に用いられている通りの常法[たとえば、適当な
溶媒(たとえば、8M尿素水溶液、6Mグアニジウム塩水溶
液、等)による蛋白質の溶解、透析、ゲル濾過、カラム
クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、
等]により精製、単離でき、動物細胞を宿主細胞として
用いる場合には、製造された新規t−PAは通常、培養液
中に存在するので、培養濾液(上澄液)を濾過または遠
心により培養物から得て、これから上述したような常法
により精製することができる。
このようにして製造した新規t−PAのリホールディン
グのためには、新規t−PAのグアニジンまたは尿素溶液
を、還元型グルタチオン(GSH)および酸化型グルタチ
オン(GSSG)の存在下に、半透膜の内側および外側のグ
ルタチオン濃度を同じにして、4〜40℃で2〜60時間透
析することからなる透析法を採用するのが好ましい。こ
の方法では、グルタチオン濃度は2mM以上であることが
好ましく、還元型グルタチオンと酸化型グルタチオンの
比率は10:1とするのが好ましい。なお、この方法では、
両グルタチオンをシステインおよびシスチンで置き換え
ることができる。これらの方法は、組換えDNA技術によ
り製造された、天然t−PAを含む全てのt−PAのリホー
ルディグのために好ましく使用できる。
この発明の新規t−PAは、血管疾患(たとえば、心筋
梗塞、卒中、心臓発作、肺塞栓症、深部静脈血栓症、末
梢動脈閉塞、等)の治療のための血栓溶解剤として有用
である。この発明の新規t−PAは、医薬として許容しう
る担体と混合して、注入剤のごとき医薬製剤の形で、ヒ
トを含めた哺乳動物に非経口的に投与できる。
医薬として許容できる担体は、ペプチドまたは蛋白質
(たとえば、血清アルブミン、等)を含有する医薬組成
物の調製に慣用されている種々の有機または無機の担体
材料を包含しうる。
この発明の新規t−PAの投与量は、疾患の種類、患者
の体重および/または年令、さらに投与経路の種類のご
とき種々の因子に応じて変動するが、この発明の新規t
−PAの最適投与量は、通常、注射または注入の場合は0.
1〜10mg/kg/日の中から選択される。
上記の一日量は、数時間ごとに分割して患者に与えて
もよい。
(オリゴヌクレオチド)のモノ(またはジ、またはト
リ)マーは、たとえば広瀬の方法[蛋白質核酸酵素25,2
55(1980)参照]により調製でき、カップリングは、た
とえばセルロースまたはポリスチレンポリマー上で燐酸
トリエステル法[ヌクレイック・アシッズ・リサーチ
(Nucleic Acids Research),1691(1981),同誌10,
1755(1982)参照]によって実施できる。
以下の実施例はこの発明をさらに詳細に説明するため
のものであって、それらに限定されるものではない。
実施例中、使用した酵素(たとえば、制限酵素、細菌
アルカリホスファターゼ、T4DNAリガーゼ等)は全て市
販のものであり、それら酵素の使用条件は、たとえば市
販の酵素に添付されている説明書を参照すれば、当業者
にとっては自明のところである。
実施例1(オリゴヌクレオチドの合金) 下記オリゴヌクレオチド類を、上記のごとく常法によ
り、調製した。
1)pHVBB用: HP10;AG−CTT−CAG−GAT HP7 ;ATC−GAA−GGT−AGA−TCT−G HP11;C−GAT−ATC−CTG−A HP9 ;GA−TCC−AGA−TCT−ACC−TT 2)pTQiPAΔtrpおよびpTQkPAΔtrp用: HP23;C−GAT−AAA−AT HP24;G−TGT−TAT−GAG HP25;ACA−CAT−TTT−AT HP26;GTC−CTC−ATA TQitPAまたはTQktPAのCya1は、ネイチャー(Nature)
301,214(1983)に報告されている天然t−PAのCys92
対応している。
3)pTTkPAΔtrpおよびpTTiPAΔtrp用: HP31;C−GAT−AAA−ATG−TC HP32;TC−AGA−CAT−TTT−AT TTktPAまたはTTitPAのSer1は、ネイチャー301,241(1
983)に報告されている天然t−PAのSer174に対応して
いる。
実施例2(プラスミドpHVBBの構築およびクローニン
グ) (第1図に図示) オリゴデオキシリボヌクレオチドHP7およびHP11(各
0.2ナノモル 実施例1−(1)参照)を、ライゲーシ
ョン緩衝液(1mM ATP, 50mM トリス−HCl(pH7.6),10m
M MgCl2,20mMジオチスレイトール,1mMスペルミジン,50
μg/mlウシ血清アルブミン)20μ中で、T4ポリヌクレ
オチドキナーゼ(宝酒造)2.5単位を用いて、37℃で1
時間燐酸化した。熱による酵素不活性化ののち、反応混
合物に他のオリゴデオキシリボヌクレオチドHP10および
HP9(各0.4ナノモル)、20mM ATP 1μおよびT4 DNAリ
ガーゼ(宝酒造)900単位を加えた。得られた混合物を1
5℃で30分間加温して、粗製の27dpDNA断片を得た。
他方、pCLaHtrp3t(α−hANPのための発現ベクター、
その調製法は、例えばヨーロッパ特許出願公開公報第02
06769号に記載されている)をBamH IおよびHind IIIに
より消化した。生じた4137bp DNA断片を0.8%アガロー
スゲル電気泳動により単離し、T4 DNAリガーゼの存在下
に、前記27bp DNA断片に連結した。ライゲーション混合
物を用いてcoli DH−1[マニアティス(Maniati
s),T.ほか,モレキュラークローニング(Molecular Cl
oning),ページ505(1982),コールドスプリングハー
バーラボラトリー(ニューヨーク)参照]を形質転換し
た。アンピシリン耐性形質転換体の一つから、所望のプ
ラスミドpHVBB(4164bp)を単離し、制限酵素(Bgl II,
EcoR V,Pst I,Hrnd IIIおよびBamH I)消化によって特
性を確認した。
実施例3(プラスミドpCLiPAxtrpの構築およびクローニ
ング) (第2図に図示) pHVBBをBgl IIにより消化した。生じた4164bp線状DNA
を、200mMトリス−HCl(pH8.0)中で、細菌アルカリホ
スファターゼ(宝酒造)とともに37℃で1時間加温し
て、該DNAの両5′末端を脱燐酸した。生じたDNAを5%
ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)により単離し
た。
他方、pTHA102(Lys277→Ile)[変異t−PA(Lys277
→Ile)のための発現ベクター、これを含有する形質転
換体は. coliJA221(pTPA102)(Lys277→Ile)ATCC
39811]をBgl IIにより消化し、1974bpのDNA断片(その
DNA配列は第3図に示されている)を単離した。この断
片を、T4 DNAリガーゼの存在下に416bp DNA断片に連結
した。. coli MM294 ATCC 33625を形質転換後、ペプ
チドCLa遺伝子の下流に時計の針の回転方向に1974bpの
t−PA遺伝子が挿入された所望のプラスミドpCLiPAxtrp
(6138 bp)を担持するアンピリシン抵抗性形質転換体
を得た。pCLiPAxtrpを、制限エンドヌクレアーゼ(Pvu
II,EcoR IおよびBgl II)消化により特性決定した。
実施例4(プラスミドpCLiPAΔxtrpの構築およびクロー
ニング) (第4図に図示) pCLiPAxtrpをBamH IおよびSac Iにより消化し、生じ
た5388bpのDNA断片を単離した。他方、pCLiPAxtrpをSau
3AIおよびSac Iで消化した。生じた389pbのDNA断片を、
T4 DNAリガーゼの存在下に、5388bpのDNA断片に連結し
た。ライゲーション混合物を用いて. coli DH−1を
形質転換した。アンピシリン抵抗性形質転換体の一つか
ら、所望のプラスミドpCLiPAΔxtrp(5777bp)を単離
し、制限エンドヌクレアーゼ(Cla I、EcoR I、xho I、
Nar IおよびSec I)消化により特性決定した。
実施例5(プラスミドpTQiPAΔtrpの構築およびクロー
ニング) (第5図に図示) 上記のpTPA102(Lys277→Ile)をAva IIおよびBbe I
(4ヌクレオチド長の単鎖粘着末端を生じるNar Iのイ
ソシゾマー)で消化し、生じた50bpの、天然t−PAのAs
p95−Ale111をコードするDNA断片を単離した。他方、HP
23、HP24、HP25およびHP26(実施例1参照)からT4ポリ
ヌクレオチドキナーゼおよびT4 DNAリガーゼを用いて19
bpの合成Cle I−Ava II DNA断片を調製した。これを、T
4 DNAリガーゼを用いて、50bp DNA断片に連結して、69b
pのCla I−Bbe I DNA断片を構築した。
pCLiPAΔxtrpを、Bbe Iによる部分消化によって線状
化した。生じた5777bpのDNA断片をCla Iで消化し、514b
pのDNA断片を単離した。これを、T4 DNAリガーゼの存在
下に、69bpのCla I−Bbe I DNA断片に連結した。ライゲ
ーション混合物を用いて. coli DH−1を形質転換し
た。アンピシリン抵抗性形質転換体の一つから、所望の
プラスミドpTQiPAΔtrp(5218 bp)を得て、これを制限
エンドヌクレアーゼ消化によって特性決定した。
. coli HB101−16[HB101(recA+,supE+htpR16(a
m),tetr)FERM BP−1872をpTQiPAΔtrpにより形質転換
して、形質転換体. coli HB101−16(pTQiPAΔtrp)
を得た。
実施例6(プラスミドpTA9004の構築およびクローニン
グ) (第6図に図示) pCLiPAΔxtrpをDde IおよびEcoR Iにより消化し、天
然t−PAのGlu175−Trp204をコードする91bpのDNA断片
を単離した。得られたDNAを、T4ポリヌクレオチドキナ
ーゼおよびT4 DNAリガーゼを用いて、オリゴデオキシリ
ボヌクレオチドHB31およびHB32(実施例1−(3)参
照)に連結した。生じた103bpのCla I−EcoR I DNA断片
を、T4 DNAリガーゼの存在下に、pCLiPAΔxtrpの4397bp
Cla I−EcoR I断片に連結した。ライゲーション混合物
を用いて、coli DH−1を形質転換した。アンピシ
リン抵抗性形質転換体の一つから、所望のプラスミドpT
A9004(450bp)を得た。
実施例7(プラスミドpTTkPAΔtrpの構築およびクロー
ニング) (第7図に図式) pTA9004をEcoR Iで消化し、生じたDNA断片(4500bp)
を細菌アルカリホスファターゼを用いて脱燐酸した。他
方、天然t−PAをコードする完全なcDNA配列および3′
−非コード領域の一部を含むプラスミドpTPA21をEcoR I
で消化し、天然t−PAのAsn205−Lys361をコードする47
2bpのDNA断片(そのDNA配列は第8図に示されている)
を単離した。得られたDNA断片を、T4 DNAリガーゼの存
在下に、脱燐酸した450bpのEcoR I DNA断片に連結し
た。ライゲーション混合物を用いてcoli DH−1を
形質転換した。アンピシリン抵抗性形質転換体の一つか
ら、所望のプラスミドpTTkPAΔtrp(4972bp)を単離し
た。coli HB101−16をpTTkPAΔtrpで形質転換し
て、形質転換体coli HB101−16(pTTkPAΔtrp)を
得た。
実施例8(プラスミドpTTkPAΔtrpの構築およびクロー
ニング) (第9図に図示) pTA9004をEcoR Iにより消化し、得られたDNAを細菌ア
ルカリホスファターゼを用いて脱燐酸した。他方、上述
のpTPA102(Lys277→Ile)をEcoR Iで消化し、変異t−
PA(Lys277→Ile)のAsn205−Lys361をコードする472bp
のDNA断片を単離した。得られたDNA断片を、T4 DNAリガ
ーゼの存在下に、脱燐酸した4500bpのEcoR I DNA断片に
連結した。ライゲーション混合物を用いてcoli DH
−1形質転換した。アンピシリン抵抗性形質転換体の一
つから、所望のプラスミドpTTiPAΔtrp(4972bp)を単
離した。coli HB101−16をpTTiPAΔtrpで形質転換
して、形質転換体coli HB101−16(pTTiPAΔtrp)
を得た。
実施例9(発現および単離) coli HB101−16(pTTiPAΔtrp)の単一コロニー
を、試験管中のバクトトリプトン10g、酵母エキスの5
g、NaCl5g、アンピシリン50μg/mlを滅菌LA培地(pH7.
4)5ml中へ接種し、振とう条件下に37℃で8時間加温し
た。培養物を、フラスコ中の新鮮な滅菌LA培地100mlに
加え、振とう条件下に37℃で15時間加温した。得られた
培養物の一部(20ml)を、25μg/mlのアンピシリンを含
有する滅菌M9CA培地400mlに加え、37℃で加温した。培
養物のA600がおよそ0.6に達したとき、培養物にβ−イ
ンドールアクリル酸を最終濃度10μg/mlとなるように添
加した。得られたブロスを37℃で3時間加温し、4℃、
8,900×gで10分間遠心分離した。集めた細胞を、5mM E
DTA含有10mMトリス−HCl(pH8.0)100mlに懸濁し、4℃
で50mgのリゾチームで1時間処理した。得られた混合物
をバイオトロン(Biotron)ブレンダーによりホモジナ
イズし、4℃、8,900×gで30分間遠心分離した。ペレ
ットを50%グリセロール水溶液100mlで洗い、8M尿素含
有10mMトリス−HCl(pH8.0)800mlに溶解した。この尿
素溶液に、GSH(興人)480mgおよびGSSG(興人)96mgを
加えた。生じた混合物を、20mM酢酸、40mMアンモニア、
2mM GSHおよび0.2mM GSSGを含有する緩衝液(pH9.5)16
に対して2回、4℃で15時間透析した。混合物を遠心
分離後、上澄液を、次のフィブリンプレートアッセイに
よって検定した。フィブリンプレートアッセイ(FPA)
は、アストルプーミュラーツ法[Astrup T.とMllert
z S.,アーカイヴズ・オブ・バイオケミストリ・アンド
・バイオフィジックス(Arch.Biochem.Biophys.)40 34
6−351(1952)]に従い、これを僅かに変法して実施し
た。100mM燐酸緩衝液(pH7.2)中の1.2%ヒトプラスミ
ノーゲン・リッチ・フィブリノーゲン(ミドリ十字)溶
液5mlを同じ緩衝液中のトロンビン(持田、50単位)溶
液5mlと混合し、室温で1時間放置することにより、フ
ィブリンプレートを調整した。検体溶液またはヒト天然
t−PA(WHO標準品)(各10μ)を37℃で18時間イン
キュベートした。ヒト天然t−PAを標準として、試料の
活性を溶解帯域の面積から計算した。アッセイの結果、
TTkPAを含有する上澄液のt−PA活性は、2.3×105IU
(天然t−PAの)/であった。
実施例10(発現および単離) coli HB101−16(pTTiPAΔtrp)の単一コロニー
を、実施例9に記載したのと実質的に同様にして培養
し、得られた培養物からTTitPAを単離した。得られたTT
itPA含有上澄液のt−PA活性は2.0×104IU(天然t−PA
の)/であった。
実施例11(発現および単離) coli HB101−16(pTQiPAΔtrp)の単一コロニー
を、実施例9に記載したのと実質的に同様にして培養
し、得られた培養物からTQitPAを単離した。得られたTQ
itPA含有上澄み液のt−PA活性は2.0×104IU(天然t−
PAの)/であった。
実施例12(TTktPAの精製) 全ての操作を冷室(4−6℃)で行った。プラスミノ
ーゲン活性化因子、リホールディグされた上澄液中のTT
ktPA、を次のようにして単離、精製した。
第一工程では、実施例9に記載した方法と同様にして
得た培養物20リットルから調製した上澄液[全TTktPA活
性:3.4×106IU(天然t−PA(WHO)の)]を、1M NaCl
および0.01%(v/v)トウィーン(Tween)80を含有する
0.05Mトリス−HCl(pH8.0)により平衡化したベンズア
ミジン・セファロース・カラム[1.6cm×3cm;文献:ラ
ス・ホルムバーグ(Las Holmberg)ら、BBA,445,215−2
22(1976)記載のカルボジイミド法によってp−アミノ
ベンズアミジンを共役結合によりCHセファロース4B(フ
ァルマシア)に結合させた]にかけ、同じ緩衝液で洗浄
した。プラスミノーゲン活性化因子を、1Mアルギニンお
よび0.01%(v/v)のトウィーン80を含有する0.05Mトリ
ス−HCl(pH8.0)で溶出した。
次の工程では、プールした活性画分を、0.1Mトリス−
HCl(pH8.0)で平衡化したIgG結合セファロース(FTP11
63)カラム(1.6cm×3cm)[モノクローナル抗t−PA抗
体:FTP1163(カイズ・ツトムら、トロンボーシス・リサ
ーチ(Thrombosis Research,40,91−99(1985)を、メ
ーカーの指示に従って、CNBr活性化セファロース4Bに結
合させた]にかけた。カラムを、1M NaCl、0.01%(v/
v)トウィーン80およびアプロチニン(10KIU/ml、シグ
マ)を含有する0.1Mトリス−HCl(pH8.0)で洗浄した。
溶出は、0.5M NaCl、0.01%トウィーン80およびアプロ
チニン(10KIU/ml)を含有する0.1Mグリシン−HCl(pH
2.5)を用いて行った。
最後の工程では、IgGセファロース(FTP 1163)カラ
ムから得てプールした活性画分を、1.6M KSCNおよび0.0
1%(v/v)トウィーン80を含有する0.01M燐酸緩衝液(p
H7.4)1リットルに対して透析した。透析した溶液を、
固体ポリエチレングリコール20,000に対する透析によっ
て約2mlに濃縮した。得られた濃縮物を、1.6M KSCNおよ
び0.01%(v/v)トウィーン80を含有する0.01M燐酸緩衝
液(pH7.4)中、セファクリルS200HR(ファルマシア、
1.6cm×90cm)でゲル濾過した。プールした活性画分
を、固体ポリエチレングリコール20,000に対する透析に
よって約10mlに濃縮し、濃縮物をついで、0.15M NaClお
よび0.01%(v/v)トウィーン80を含有する0.1M重炭酸
アンモニウムに対して透析し、精製TTktPA(3.4mg,7.35
×105IU(天然t−PA(WHO)の)/mg蛋白質)を含有す
る透析物を得た。
精製したTTktPAは次の特性を有する: (i)SDS PAGE分析 ラエムリの方法[U.K.Laemmli,ネイチャー(Nature)
(ロンドン)227,680−685(1970)]に従って、15%ポ
リアクリルアミドゲルを調製した。このゲルを銀染色し
た[ペーリング(H.M.Poehling)ら、エレクトロフォレ
シス(Electrophoresis),,141(1981)]。
このようにして精製されたTTktPAは、SDS−PAGEに際
して、還元条件下では35kドルトンのところに単一のバ
ンドとして、非還元的条件下では32kドルトンのところ
に単一バンドとして、それぞれ泳動する。一方、プラス
ミンセファロース[パー・ウォリン(Per Wallin)ら、
BBA,719,318−328(1982)]と共に加温した試料は、還
元剤の存在下では30kドルトン(プロテアーゼドメイ
ン)および13.5kドルトン(クリングルドメイン)のと
ころに2つのバンドを生じ、還元剤不在下では32kドル
トンのとこに単一のバンドを与えた。
(ii)HPLC 精製TTktPAを(4.6mm×75mm)ウルトラポアRPSCカラ
ム(ベックマン、米国)にかけた。溶出は、0.1%(v/
v)トリフルオロ酢酸中のアセトニトリルの線状勾配(1
0−60%(v/v))を用い、流速1.0ml/分で30分間にわた
って行った。
この系では、TTktPAは、アセトニトリル濃度およそ3
6.5%(v/v)で単一の主要種として溶出された。
(iii)N末端配列分析 精製一本鎖TTktPAを還元し、カルボキシメチル化し、
HPLC(ウルトラポアRPSC)カラムで脱塩し、スピード・
ヴァク(Speed Vac)濃縮装置(サヴァント(Savan
t))で濃縮し、370A型気相シーケンサー(アプライド
バイオシステム)を用いて分析した。TTktPAのN末端ア
ミノ酸配列は次の通りであった。
SerGluGlyAsn− 実施例13(プラスミドpTQkPAΔtrpの構築およびクロー
ニング) (第10図に図示) プラスミドpTQiPAΔtrpをEcoR Iで消化した。反応混
合物を細菌アルカリホスファターゼを用いて脱燐酸し、
生じた4744bp DNA断片を単離した。他方、プラスミドpT
PA21をEcoR Iで消化し、生じた472bpのDNA断片を単離し
た。この472bp DNA断片を、T4DNAリガーゼの存在下に、
4744bp DNA断片に連結し、ライゲーション混合物を用い
coli DH−1を形質転換した。アンピシリン抵抗
性の形質転換体の一つから、所望のプラスミドpTQkPAΔ
trpを単離し、制限マッピングにより特性決定をした。
coli HB101−16をプラスミドpTQkPAΔtrpで形質転
換して、形質転換株coli HB101−16(pTQkPAΔtr
p)を得た。
実施例14(オリゴヌクレオチドの合成) 上記した通りの常法により、下記オリゴヌクレオチド
を調製した。
1)pSTTktrpおよびpSTQktrp用のリンケージ配列: 2)pSTQitrp用のリンケージ配列 3)pthTTtrp用のリンケージ配列 4)puTTtrp用のリンケージ配列 アミノ酸上方の番号は、ペニカ(Pennica)ら[ネイ
チャー301,214−221(1983)]の報告している天然t−
PAでの位置を示している。
実施例15(プラスミドpMH9003の構築およびクローニン
グ) (第11図に図示) プラスミドpTA9004をEcoR IおよびStu Iで消化し、生
じた4329bp DNA断片を単離した。このDNA断片を、T4ポ
リヌクレオチドキナーゼおよびT4 DNAリガーゼを用い
て、合成オリゴデオキシリボヌクレオチドSK1およびSK2
に連結した。反応混合物をEcoR Iで処理して、EcoR I消
化粘着末端を再構築し、生じたEcoR I−Dde I DNA断片
(4367bp)を、T4 DNAリガーゼの存在下に、プラスミド
pCLiPAΔxtrpから得た天然t−PAのAsn205−Leu266をコ
ードする184bpのEcoR I−Dde I DNA断片に連結した。ラ
イゲーション混合物を用いてcoli DH−1を形質転
換した。アンピシリン抵抗性の形質転換株の一つから、
所望のプラスミドpMH9003を単離し、制限エンドヌクレ
アーゼ消化によって特性決定した。
実施例16(プラスミドpSTTktrpの構築およびクローニン
グ) (第12図に図示) プラスミドpMH9003をStu Iで消化し、生じたDNA断片
(4551 bp)をコウシ腸ホスファターゼ(ファルマシアA
B)により脱燐酸した。他方、プラスミドpCLiPAΔxtrp
をStu Iで消化し、生じた、天然t−PAのGly279−Ala
419をコードする419bpのDNA断片を単離した。得られたD
NA断片を、T4 DNAリガーゼの存在下に、4551bpのStu I
DNA断片に連結した。ライゲーション混合物を用いて
coli DH−1を形質転換した。アンピシリン抵抗性
形質転換株の一つから、所望のプラスミドpSTTktrpを単
離し、制限エンドヌクレアーゼ消化により特性決定し
た。coli HB101−16をプラスミドpSTTktrpで形質転
換して、形質転換株coli HB101−16(pSTTktrp)を
得た。
実施例17(プラスミドpZYの構築およびクローニング) (第13図に図示) プラスミドpTQiPAΔtrpをEcoR IおよびStu Iで消化
し、生じた4575bpのDNA断片を単離した。このDNA断片
を、T4ポリヌクレオチドキナーゼおよびT4 DNAリガーゼ
を用いて、合成オリゴデオキシリボヌクレオチドHP56お
よびHP57に連結した。反応混合物をEcoR Iで処理して、
EcoR I消化粘着末端を再構築し、生じたEcoR I−Dde I
DNA断片(4613bp)を、T4 DNAリガーゼの存在下に、プ
ラスミドpCLiPAΔxtrpから調製した、天然t−PAのAsn
205−Leu266をコードする184 bpのEcoR I−Dde I DNA断
片に連結した。
ライゲーション混合物を用いてcoli DH−1を形
質転換した。アンピシリン抵抗性の形質転換株の一つか
ら、所望のプラスミドpZYを単離し、制限マッピングに
より特性決定した。
実施例18(プラスミドpSTQitrpの構築およびクローニン
グ) (第14図に図示) プラスミドpZYをStu Iで消化し、生じたDNA断片(479
7bp)をコウシ腸ホスファターゼにより脱燐酸した。他
方、プラスミドpCLiPAΔxtrpをStu Iで消化し、生じ
た、天然t−PAのGly279−Ala419をコードする419bpのD
NA断片を単離した。419bpのDNA断片を、T4 DNAリガーゼ
の存在下に、4797bpのDNA断片に連結した。このライゲ
ーション混合物を用いてcoli DH−1を形質転換し
た。アンピシリン抵抗性形質転換株の一つから、所望の
プラスミドpSTQitrpを単離し、制限マッピングにより特
性決定した。coli HB101−16をプラスミドpSTQitrp
で形質転換して、形質転換株coli HB101−16(pSTQ
itrp)を得た。
実施例19(プラスミドpSTQktrpの構築およびクローニン
グ) (第15図に図示) プラスミドpSTTktrpをCla IおよびEcoR Vで消化し、
生じた4656 bp DNA断片を単離した。他方、プラスミドp
STQitrpをCla およびEcoR Vで消化し、STQitPAのCys1
Asp184をコードする560 bpのDNA断片を単離した。得ら
れたDNA断片を、T4 DNAリガーゼの存在下に、4656bpのD
NA断片に連結した。このライゲーション混合物を用い
て、coli DH−1を形質転換した。
アンピシリン抵抗性の形質転換株の一つから、所望の
プラスミドpSTQktrpを単離し、制限マッピングにより特
性決定した。coli HB101−16をpSTQktrpで形質転換
して、形質転換株HB101−16(pSTQktrp)を得た。
実施例20(プラスミドpMH9006の構築およびクローニン
グ) (第16図に図示) プラスミドpTA9004をStu IおよびEcoR Iで消化し、生
じた4329 bpのDNA断片を単離した。このDNA断片を、T4
ポリヌクレオチドキナーゼおよびT4 DNAリガーゼを用い
て、合成オリゴデオキシリボヌクレオチドHP60およびHP
61に連結した。このライゲーション混合物をEcoR Iで処
理して、EcoR I消化粘着末端を再生し、生じたEcoR I−
Dde I DNA断片(4364bp)を、プラスミドbCLiPAΔxtrp
から調製した、天然t−PAのAsn205−Leu266をコードす
る184bpのEcoR I−Dde I DNA断片に連結した。このライ
ゲーション混合物を用いてcoli DH−1を形質転換
した。アンピシリン抵抗性形質転換株の一つから、所望
のプラスミドpMH9006を単離し、制限マッピングにより
特性決定した。
実施例21(pthTTtrpの構築およびクローニング) (第17図に図示) プラスミドpTA9006をStu Iで消化し、生じた線状化DN
A断片(4548bp)をコウシ腸ホスファターゼにより脱燐
酸した。他方、プラスミドpCLiPAΔxtrpをStu Iで消化
し、天然t−PAのGly279−Ala419をコードする419bpのD
NA断片を単離した。得られたDNA断片を、T4 DNAリガー
ゼの存在下に、4548bpのDNAを断片に連結した。ライゲ
ーション混合物を用いてcoli DH−1を形質転換し
た。
アンピシリン抵抗性形質転換株の一つから、所望のプ
ラスミドptTTtrpを単離し、制限マッピングによって特
性決定した。coli HB101−16をプラスミドpthTTtrp
で形質転換し、形質転換株coli HB101−16(pthTTt
rp)を得た。
実施例22(プラスミドpMH9007の構築およびクローニン
グ) (第18図に図示) プラスミドpMH9003をEcoR IおよびEcoR Vで消化し、4
340 bp DNA断片を単離した。得られたDNA断片を、T4ポ
リヌクレオチドキナーゼおよびT4 DNAリガーゼを用い
て、合成オリゴデオキシリボヌクレオチドHP58およびHP
59に連結した。ライゲーション混合物をEcoR Iで処理し
て、EcoR I消化粘着末端を再生させた。
得られたDNA断片(4367bp)を、T4 DNAリガーゼの存
在下に、プラスミドpCLiPAΔxtrpから得た184 bpのEcoR
i−Dde I DNA断片と連結した。ライゲーション混合物を
用いてcoli DH−1を形質転換した。
アンピシリン抵抗性の形質転換株の一つから、所望の
プラスミドpMH9007を単離し、制限マッピングにより特
性決定した。
実施例23(プラスミドpuTTtrpの構築およびクローニン
グ) (第19図に図示) プラスミドpTA9007をStu Iで消化し、生じた線状化DN
A断片(4551bp)をコウシ腸ホスファターゼにより脱燐
酸した。他方、プラスミドpCLiPAΔxtrpをStu Iで消化
し、生じた419 bpの断片を単離した。419 bp DNA断片
を、T4 DNAリガーゼの存在下に、4551 bp DNA断片と結
合した。このライゲーション混合物を用いてcoli D
H−1を形質転換した。
アンピシリン抵抗性形質転換株の一つから、所望のプ
ラスミドpuTTtrpを単離し、制限マッピングにより特性
決定した。coli HB101−16をプラスミドpuTTtrpで
形質転換して、形質転換株coli HB101−16(puTTtr
p)を得た。
実施例24(発現および単離) coli HB101−16(pTQkPAΔtrp)を、実施例9に
記載したのと実質的に同様にして、培養し、得られた培
養物からTQktPAを単離した。得られたTQktPA含有上澄液
のt−PA活性は、天然t−PAとして7.7×104IU/であ
った。
実施例25(発現および単離) 新規t−PA類発現のため、coli HB101−16(pSTT
ktrp)、coli HB101−16(pSTQktrp)、coli H
B101−16(pSTQitrp)、coli HB101−16(pthTTtr
p)およびcoli HB101−16(puTTtrp)を用いた。こ
れらの細菌の培養は、実施例9に記載したのと実質的に
同様にして行った。得られた培養物(200ml)から得た
細胞ペレットを10mM燐酸緩衝食塩水(pH8.0)20mlに懸
濁し、4℃で1分間超音波処理した。15,000rpm、4℃
で20分間遠心分離したのち、得られたペレットをトリト
ン(Triton)×−100溶液(0.5%トリトン×100、8%
シュークロース、50mM EDTA、10mMトリス−HCl、pH8.
0)20mlに懸濁し、4℃で1分間超音波処理した。懸濁
液を15,000rpmで20分間遠心分離した。得られたペレッ
トを、50%グリセロール水溶液20mlおよび氷冷エタノー
ル20mlで順次洗浄し、8M尿素、20mM酢酸、40mM水酸化ア
ンモニウム、0.4mMシステインおよび0.04mMシスチンを
含有する8M尿素溶液(pH9.5)20mlに、超音波処理によ
り溶解した。
15,000rpmで20分間遠心分離後、上澄液を8M尿素溶液
でA280=0.1(280nmでの吸光度)まで希釈した。得られ
た溶液を、20mM酢酸、40mM水酸化アンモニウム、0.4mM
システインおよび0.04mMシスチンを含有する水溶液(pH
9.5)の10倍量に対して室温で15時間透析した。上記操
作において、新規t−PA、すなわちSTTktPA、STQktPA、
STQitPA、thTTtPAまたはuTTtPAを含有する各透析物をそ
れぞれcoli HB101−16(pSTTktrp)、coli HB1
01−16(pSTQktrp)、coli HB101−16(pSTQitr
p)、coli HB101−16(pthTTtrp)またはcoli
HB101−16(puTTtrp)の培養物から得た。得られた透析
物の各々をそれぞれ、実施例9に記載のフィプリンプレ
ートアッセイに付した。結果を次表に示す。
実施例26(新規tPA類の分子量測定) 上記の実施例で生産された新規t−PAの分子量を、マ
ーカー蛋白質(94,000, 67,000, 45,000, 30,000, 14,4
00ドルトン)を用いたSDS−PAGE分析によって測定し
た。
結果を次表に示す。
実施例27(DNAシークエンスの同定) 発現ベクターは二本鎖DNAに適用されるジデオキシリ
ボヌクレオチド鎖ターミネーション法[スミス(Smit
h),A.J.H.メソッド・オブ・エンザイモロジー(Meth.E
nzym.)第65巻第560〜580頁(1980年)]による部分DNA
配列決定に続く制限マッピングにより特性決定ならびに
同定が行なわれた。
プラスミドpTTkPAΔtrp[2μg,10mMトリス・HCl(pH
7.4−1mM EDTA 16μ中)、2mM EDTA(2μ)および
2N NaOH(2μ)で5分間室温で処理した。得られた
混合物に5M酢酸アンモニア(8μ)およびEtOH(100
μ)を加えた。混合物を−80℃で30分間冷却し、12,0
00rpmで5分間遠心分離した。上澄液を除去した後沈澱
を水冷70%エタノール水で洗浄し、減圧乾燥して変性プ
ラスミドを得た。
プラスミドを40mMトリス・HCl(pH7.5)−20mM MgCl2
−50mM NaCl中合成オリゴデオキシリボヌクレオチド・
プライマー(5′−ATATTCTGAAATGAGCTGT トリプトファ
ン・プロモーターの−55〜−37位に相当5ng)と65℃で1
5分間アニールし、次いで30分間を要して室温まで徐々
に冷却した。配列決定反応はT7ポリメラーゼ(シークエ
ナーゼ(Sequenase)、米国Biochemical Corp.)および
35S−dATP(Amersham)を用いて、Tabor,S.およびRic
hardson,C.C.の方法[Proc.Natl.Acod.Sci.U.S.A.84,47
67−4771(1987)]に従って行なった。決定した配列
(プライマー、すなわちトリプトファン・プロモーター
中の35塩基およびTTktPAのN末端コード配列115塩基か
らなる約150塩基)は期待された配列と一致した。
pTQkPAΔtrpのDNA配列決定も上記と同様な方法で行な
われた。
pSTTkPAtrp、pthTTtrpおよびpuTTtrpのDNA配列決定も
合成デオキシオリゴヌクレオチド(5′−CTCCGGGCGACC
TCCTGTG、天然tPAのHis297−Gly302に対応するDNA配列
に相補的である)を用いた以外は上記と同様にして行な
った。
実施例28(アミノ酸配列の同定) 実施例25で得たSTTktPAを含む透析物から実施例12に
記載された精製法と同様にして精製されたSTTktPAを8M
尿素−50mMトリス・HCl(pH8.0)−1.5% β−トルカ
プトエタノールに溶解し、Cys残基のSH基のカルボキシ
メチル化のためにモノヨード酢酸で処理した。得られた
カルボキシメチル化されたSTTktPAはCOSMOSIL 5C4−300
(4.6mmφ×50mm,NaKarai Tesque)を用いる調整用HPLC
により精製され、気相シークエンサー470A(Applied Bi
osystem Inc)により配列決定された。その結果、STTkt
PAのN−末端配列はSer−Glu−Gly−Asn−Ser−Asp−Cy
s−Tyr−Phe−Gly−Asn−Gly−Ser−Ala−Tyrであり、
期待された配列と一致した。
実施例29(pST118の構築とクローニング) (第20図に図示) プラスミドpST112[それを含有する形質転換体である
coli DH−1 FERM BP−1966から単離でき、pST112に
おける天然t−PAのcDNA配列は第21図に示されている]
をBamH IとSal Iで消化した。
大きいDNA断片を単離し、DNAポリメラーゼI(クレノ
ウ断片)で平滑末端とする。得られるDNA断片をT4DNAリ
ガーゼで自己ライゲートし、ライゲーション混合物で
coli HB101を形質転換した。
アンピシリン抵抗性形質転換体の一つから、目的のプ
ラスミドpST118を得てマッピングにより特性決定をし
た。
実施例30(pmTQk112の構築とクローニング) (第22図および第23図に図示) プラスミドpST118をBgl IIおよびBbe Iで消化した。
大きいDNA断片を単離し、Arg-1Ser1Cys92Tys Gluをコー
ドする合成Bgl II−Ava II DNA断片[5′−GATCTTGCTA
CGAG and 5′−GTCCTCGTAGCAA,各オリゴマーはT4ポリヌ
クレオチド・キナーゼ(宝酒造)によりリン酸化した]
とpST118から得られた天然t−PAのAsp95−Gly110をコ
ードするAva II−Bbe I DNA断片とをT4DNAリガーゼ(宝
酒造)により結合した。
ライゲーション混合物を用いてE.coli DH−1を形質
転換し、アンピシリン抵抗性形質転換体の一つから目的
とするプラスミドpmTQk118を単離し、制限マッピングに
より特性決定をした。
他方、プラスミドpST112をBgl IIとXma Iで消化し、
大きいDNA断片を単離し、これとpmTQk118から得たArg-1
−Val507をコードする1253 bp Bgl II−Xma I DNA断片
をT4DNAリガーゼの存在下にライゲートし、補乳動物細
胞におけるmTQktPAの発現ベクターであるpmTQk112を得
た。
実施例31(pmTTKの構築とクローニング) (第24図、第25図および第26図に図示) pTTkPAΔtrpをCle IとEcoR Iで完全に消化し、得られ
た大きいDNA断片を単離し、これとBgl II制限酵素部位
を含むCla I−Dde I合成DNA断片(5′−CGATAAAATGGGT
CCTAGATCおよび5′−TCAGATCTAGGACCCATTTTAT、各DNA
はT4ポリヌクレオチドキナーゼによりリン酸化された)
とpTTkPAΔtrpから得られたGlu175−Trp204をコードす
るDde I−EcoR I DNA断片とをT4DNAリガーゼにより結合
してプラスミドpHS9006を得る。
pTTkPAΔtrpをEcoR I(部分消化)とApa Iで消化して
781bp DNA断片を単離し、pHS9006から得られた4.1kbpの
EcoR I−Apa I DNA断片とライゲートし、Arg-1とSer174
−Pro527をコードするプラスミドpHS3020を得た。
プラスミド3020をBgl IIおよびSma Iで消化し、Arg-1
とSer174−Pro508をコードする小さいDNA断片を単離
し、pmTQk112から得たBgl II−Sma Iの大きいDNA断片と
ライゲートしてTTktPAの動物細胞のための発現ベクター
であるpmTTKを得た。
実施例32(pmSTTkの構築とクローニング) プラスミドpHS9006をEcoR Iで消化し、大きいDNA断片
を単離し、コウシ腸ホスファターゼ(ファルマシア)で
脱リン酸化し、pSSTkΔtrpから得たAsn205−Lys361をコ
ードする472bp EcoR I DNA断片にライゲートしてプラス
ミドpMH3025を得る。プラスミドpMH3025をBgl IIおよび
Sma Iで消化し、小さいDNA断片を単離し、pmTQk112から
得られたBgl II−Sma Iの大きいDNA断片とライゲートし
て動物細胞におけるSTTktPAの発現ベクターであるプラ
スミドpmSTTkを得た。
実施例33(発現) L−929形質転換体の構築 A.細胞の調製 L−929細胞系がこの実施例で用いられるが、L−929
細胞はATCC#CCL−1として入手できる。この細胞をカ
ナマイシンと10%(v/v)牛胎児血清を含むDMEM中37℃
で5%CO2条件下で維持した。この細胞を形質転換の前
日10cmのペトリ皿につき5×105細胞数の細胞濃度でプ
レートした。培地は形質転換3時間前に交換した。2つ
の10cmペトリ皿を各形質転換に用いた。
B.DNA溶液の調製 プラスミドDNAを用いてゴーマン(Gorman)法[DNA C
loning II,143(1985),IRLpress]と同様にしてリン酸
カルシウム技術によりL−929細胞を形質転換した。
発現プラスミド(pmTQk112,pmTTkまたはpmSTTk)30μ
gとプラスミドpSV2neo ATCC No.37149 3μgを2M CaCl
2(186μ)と水(1.3ml)に加えた。DNA溶液(1.5m
l)を2×HBS(1.63%塩化ナトリウム、1.19%Hepes,0.
04%Na2HPO4,pH7.12)(1.5ml)に滴下した。混合物を
細胞に接触させる前に室温で30分間放置した。
C.細胞のトランスフェクション DNA溶液(0.6ml)を徐々に撹拌しながらL−929細胞
の10cmペトリ皿に加え、37℃でCO2気流中18時間加温し
た。10%FCSを含む完全な新鮮成育培地を次に加え、細
胞をCO2気流中37℃で24時間加温した。細胞をトリプシ
ン処理し、300μg/mlのジェネティシン(geneticin,G41
8)および10%FCSを含むDMEMからなる選択培地中で1:10
のサブカルチュアをした。ホスホトランスフェラーゼ
(neo′遺伝子産物)を発現する細胞が選択培地中で生
存し、コロニーを形成することができる。培地を3−4
日ごとに交換し、コロニーを12−14日後に単離した。G4
18抵抗性コロニーを小シリンダー中おだやかなトリプシ
ン処理により採取し、培養塊になるまで増殖させ、変異
t−PAの選択のための試験をした。細胞を直径1.7cmの3
mlの培地を入れたマルチ・ウエル・プレート皿中で3×
105細胞数になるまで増殖させた。培地を除去し、PBSで
洗浄した。細胞を0.04mM ZnSO4,1mM酪酸ナトリウム、2
%FCSを含む、DMEMからなる誘導培養培地(1ml)中で培
養し、培地中の変異t−PAの活性をS2251を用いる間接
吸光分析法[Trombosis Research 31,427(1983)]に
より確認した。
寄託のためにcoli DH−1はプラスミドpmTQk11
2、pmTTkまたはpmSTTkを用いて常法により形質転換され
た。
上記実施例で得られた下記微生物は工業技術院微生物
工業技術研究所にそれぞれブダペスト条約に基づく国際
寄託されており、下記の寄託番号がそれぞれ付されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プラスミドpHVBBの構築およびクローニング
を示す。 第2図は、プラスミドpCLiPAxtrpの構築およびクローニ
ングを示す。 第3図は、Bgl II DNA断片(1974 bp)のDNA配列を示
す。 第4図は、プラスミドpCLiPAΔxtrpの構築およびクロー
ニングを示す。 第5図は、プラスミドpTQiPAΔtrpの構築およびクロー
ニングを示す。 第6図は、プラスミドpTA9004の構築およびクローニン
グを示す。 第7図は、プラスミドpTTkPAΔtrpの構築およびクロー
ニングを示す。 第8図は、EcoR I DNA断片(472 bp)のDNA配列を示
す。 第9図は、pTTiPAΔtrpの構築およびクローニングを示
す。 第10図は、プラスミドpTQkPAΔtrpの構築およびクロー
ニングを示す。 第11図は、プラスミドpMH9003の構築およびクローニン
グを示す。 第12図は、プラスミドpSTTktrpの構築およびクローニン
グを示す。 第13図は、プラスミドpZYの構築およびクローニングを
示す。 第14図は、プラスミドpSTQitrpの構築およびクローニン
グを示す。 第15図は、プラスミドpSTQktrpの構築およびクローニン
グを示す。 第16図は、プラスミドpMH9006の構築およびクローニン
グを示す。 第17図は、プラスミドpthTTtrpの構築およびクローニン
グを示す。 第18図は、プラスミドpMH9007の構築およびクローニン
グを示す。 第19図は、プラスミドpuTTtrpの構築およびクローニン
グを示す。 第20図は、プラスミドpST118の構築とクローニングを示
す。 第21図は、pST112における天然t−PAのcDNA配列を示
す。 第22図は、プラスミドpmTQk118の構築とクローニングを
示す。 第23図は、プラスミドpmTQk112の構築とクローニングを
示す。 第24図は、プラスミドpHS9006の構築とクローニングを
示す。 第25図は、プラスミドpHS3020の構築とクローニングを
示す。 第26図は、プラスミドpmTTkの構築とクローニングを示
す。 第27図は、プラスミドpMH3025の構築とクローニングを
示す。 第28図は、プラスミドpmSTTkの構築とクローニングを示
す。 第29図は、pTTkPAΔtrpのコード領域のDNA配列を示す。 第30図は、pTTiPAΔtrpのコード領域のDNA配列を示す。 第31図は、pTQkPAΔtrpのコード領域のDNA配列を示す。 第32図は、pTQiPAΔtrpのコード領域のDNA配列を示す。 第33図は、pSTTktrpのコード領域のDNA配列を示す。 第34図は、pSTQktrpのコード領域のDNA配列を示す。 第35図は、pSTQitrpのコード領域のDNA配列を示す。 第36図は、puTTtrpのコード領域のDNA配列を示す。 第37図は、pthTTtrpのコード領域のDNA配列を示す。 第38図は、pmTQk112のコード領域のDNA配列を示す。 第39図は、pmTTkのコード領域のDNA配列を示す。 第40図は、pmSTTkのコード領域のDNA配列を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審判番号 平6−16390 合議体 審判長 石田 吉信 審判官 田中 久直 審判官 鈴木 恵理子 (56)参考文献 Proc.Natl.Acad.Sc i.USA.83(1986)P.4670−4674

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然t−PAのH鎖のクリングル2ドメイン
    とL鎖からなり、天然t−PAの275番目のアルギニンが
    他のアミノ酸で置換されたグリコシル化されていないt
    −PA。
  2. 【請求項2】天然t−PAの275番目のアミノ酸以外は天
    然t−PAの174番目のセリンから527番目のプロリンまで
    のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を有する請求項1
    記載のt−PA。
  3. 【請求項3】天然t−PAの275番目のアルギニンがアス
    パラギン酸で置換されている請求項1また2項記載のt
    −PA。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載のt−PAをコー
    ドするDNA。
  5. 【請求項5】請求項4記載のt−PAをコードするDNAを
    含む発現ベクターにより形質転換された大腸菌を培地に
    培養し、得られる培養物より、請求項1、2または3記
    載のt−PAを採取することを特徴とするt−PAの製造
    法。
  6. 【請求項6】請求項1、2または3記載のt−PAを含有
    する血栓溶解剤。
JP63192320A 1987-08-03 1988-08-01 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子 Expired - Fee Related JP2561708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878718298A GB8718298D0 (en) 1987-08-03 1987-08-03 Tissue plasminogen activator
GB878725052A GB8725052D0 (en) 1987-10-26 1987-10-26 Tissue plasminogen activator
GB878726683A GB8726683D0 (en) 1987-11-13 1987-11-13 Tissue plasminogen activator
GB8718298 1987-11-13
GB8725052 1987-11-13
GB8726683 1987-11-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6257008A Division JP2570633B2 (ja) 1987-08-03 1994-10-21 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104167A JPH01104167A (ja) 1989-04-21
JP2561708B2 true JP2561708B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=27263535

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192320A Expired - Fee Related JP2561708B2 (ja) 1987-08-03 1988-08-01 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
JP6257008A Expired - Fee Related JP2570633B2 (ja) 1987-08-03 1994-10-21 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
JP8003853A Expired - Lifetime JP2606620B2 (ja) 1987-08-03 1996-01-12 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6257008A Expired - Fee Related JP2570633B2 (ja) 1987-08-03 1994-10-21 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
JP8003853A Expired - Lifetime JP2606620B2 (ja) 1987-08-03 1996-01-12 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5648250A (ja)
EP (1) EP0302456B1 (ja)
JP (3) JP2561708B2 (ja)
KR (1) KR970001237B1 (ja)
AT (1) ATE108206T1 (ja)
AU (1) AU623340B2 (ja)
CA (1) CA1341458C (ja)
DE (1) DE3850531T2 (ja)
DK (1) DK174413B1 (ja)
ES (1) ES2056082T3 (ja)
IL (1) IL87276A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL87276A (en) * 1987-08-03 1995-07-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Analog of a tissue plasminogen activator containing the Pringle 2 and protease regions only, DNA encoding it, processes for its preparation, and pharmaceutical preparations containing it
IL88247A0 (en) * 1987-11-06 1989-06-30 Genentech Inc Novel human tissue-type plasminogen activator variant
US5094953A (en) * 1988-03-21 1992-03-10 Genentech, Inc. Human tissue plasminogen activator variants
US5262170A (en) * 1988-09-02 1993-11-16 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties and substituted at amino acid positions 296-299, DNA molecules encoding them, vectors, and host cells
DE3903581A1 (de) * 1989-02-07 1990-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh Gewebs-plasminogenaktivator-derivat
US5676947A (en) * 1989-02-07 1997-10-14 Boehringer Manneheim Gmbh Method for treating thromboembolic conditions using thrombolytically active proteins
DE3923339A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Boehringer Mannheim Gmbh Gewebs-plasminogen-aktivator-derivat
US5242688A (en) * 1990-12-24 1993-09-07 Eli Lilly And Company Method of treating thromboembolic disorders by administration of diglycosylated t-pa variants
GB9204439D0 (en) 1992-02-27 1992-04-15 Fujisawa Pharmaceutical Co A new cephalosporin c acylase
DE4440892A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Gruenenthal Gmbh Proteine mit fibrinolytischen und gerinnungshemmenden Eigenschaften
DE19937219A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Ionenaustauscherchromatographie
DE19937218A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Aventis Behring Gmbh Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Affinitätschromatographie
US6821755B2 (en) * 2000-07-27 2004-11-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Preparation of a recombinant protein in a prokaryotic host cell
US6955910B2 (en) 2000-11-14 2005-10-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for large scale production of recombinant DNA-derived TPA or K2S molecules
GB0027779D0 (en) * 2000-11-14 2000-12-27 Boehringer Ingelheim Int Methods for large scale production of recombinant dna-derived tpa or k2s molecules
US7087412B2 (en) 2000-11-14 2006-08-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Methods for large scale protein production in prokaryotes
GB0029001D0 (en) * 2000-11-28 2001-01-10 Isis Innovation Assay
DE10153601A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-22 Paion Gmbh DSPA zur Behandlung von Schlaganfall
US20080057050A1 (en) * 2003-05-02 2008-03-06 Paion Deutschland Gmbh Intravenous injection of plasminogen non-neurotoxic activators for treating cerebral stroke
AR068914A1 (es) * 2007-10-18 2009-12-16 Paion Deutschland Gmbh Uso de un activador de plasminogeno para la preparacion de un medicamento para el tratamiento de apoplejia
KR100855024B1 (ko) 2008-04-30 2008-08-28 가톨릭대학교 산학협력단 크링글 도메인 1 및 2 로 이루어진 비-글리코실화 재조합단백질
EP2289542A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-02 PAION Deutschland GmbH Treatment of neurological or neurodegenerative disorders

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR241654A1 (es) * 1982-05-05 1992-10-30 Genentech Inc Procedimiento para producir activador de plasminogeno de tejido humano.
EP0125254A1 (en) * 1982-10-28 1984-11-21 Beecham Group Plc Enzyme derivatives and their use in the treatment of thrombosis
US4753879A (en) * 1984-08-27 1988-06-28 Biogen N.V. Modified tissue plasminogen activators
US4577584A (en) * 1984-12-24 1986-03-25 Shih Nan C Bell lock (II)
EP0201153A3 (en) * 1985-02-09 1987-10-07 Beecham Group Plc Modified enzyme and process for its preparation
GB8508717D0 (en) * 1985-04-03 1985-05-09 Beecham Group Plc Composition
GR861037B (en) * 1985-04-22 1986-07-16 Genentech Inc Novel human tissue plasminogen activator mutants
DK43387A (da) * 1986-01-29 1987-07-30 Beecham Group Plc Fibrinolytisk enzym
AU7090887A (en) * 1986-04-02 1987-10-08 Beecham Group Plc Plasminogen activators modified in first kringle domain
EP0299053A1 (en) * 1987-01-30 1989-01-18 American Home Products Corporation Des-epidermal growth factor plasminogen activators
IL87276A (en) * 1987-08-03 1995-07-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Analog of a tissue plasminogen activator containing the Pringle 2 and protease regions only, DNA encoding it, processes for its preparation, and pharmaceutical preparations containing it

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Proc.Natl.Acad.Sci.USA.83(1986)P.4670−4674

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606620B2 (ja) 1997-05-07
US5840533A (en) 1998-11-24
AU623340B2 (en) 1992-05-14
EP0302456B1 (en) 1994-07-06
JP2570633B2 (ja) 1997-01-08
JPH07163346A (ja) 1995-06-27
US5648250A (en) 1997-07-15
AU2036188A (en) 1989-02-09
DE3850531D1 (de) 1994-08-11
DK174413B1 (da) 2003-02-17
IL87276A (en) 1995-07-31
ES2056082T3 (es) 1994-10-01
DK431988D0 (da) 1988-08-02
KR890003952A (ko) 1989-04-19
EP0302456A1 (en) 1989-02-08
DK431988A (da) 1989-02-04
KR970001237B1 (ko) 1997-02-04
DE3850531T2 (de) 1994-11-24
IL87276A0 (en) 1988-12-30
CA1341458C (en) 2004-10-12
JPH01104167A (ja) 1989-04-21
ATE108206T1 (de) 1994-07-15
JPH08228773A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561708B2 (ja) 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
US5614379A (en) Process for preparing anti-obesity protein
JPH0698002B2 (ja) ヒトプロティンc活性の発現ベクター
IE64938B1 (en) Process for the enzymatic cleavage of recombinant proteins using IgA proteases
AU3055789A (en) Cleaved dimers of mullerian inhibiting substance-like polypeptides
US20030059921A1 (en) Novel clot-specific steptokinase proteins possessing altered plasminogen activation characteristics and a process for the preparation of said proteins
US5759815A (en) Production of platelet derived growth factor (PDGF) an muteins thereof
DK175938B1 (da) Plasminogenaktivator-varianter, DNA-sekvenser, vektorer, celler og cellekulturer, der omfatter DNA-sekvenser, der koder for sådanne varianter, samt sammensætninger til behandling af karsygdom eller -tilstand, der omfatter en sådan variant
US20050202040A1 (en) Methods for large scale productions of recombinant DNA-derived tPA or K2S molecules
CA2333929A1 (en) Soluble derivatives of anti-angiogenic peptides
AU612865B2 (en) A modified human psti
EP0234592A1 (en) Plasmid containing DNA fragment coding for human immunoglobulin G Fc region protein and use thereof for production of said protein
WO1992004450A1 (en) Hybrid plasminogen activators
JP3061199B2 (ja) エリトリナ・カッフラ型インヒビターの突然変異体及びセリンプロテアーゼを精製するための前記突然変異体の利用
JP2845558B2 (ja) メチオニンアミノペプチダーゼのdna配列
KR100206731B1 (ko) 에리트리나 카프라 유래 재조합 억제인자를 이용한 세린 프로테아제의 정제방법
US5759541A (en) Recombinant fibrinogenases, the preparation and use thereof
CA2185436C (en) Use of a recombinant inhibitor from erythrina caffra for purifying serine proteases
JPH05508771A (ja) Ancrod類似蛋白質、その製造及び使用
JPH01165379A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
NZ526280A (en) Methods for large scale production of recombinant DNA-derived tPA or K2S molecules
MXPA97007486A (en) Mutant of the type erythrina caffra inhibitor and the use of said mutant to purify proteases of being

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees