JP2561604Y2 - 組立建物の取付構造 - Google Patents

組立建物の取付構造

Info

Publication number
JP2561604Y2
JP2561604Y2 JP7181992U JP7181992U JP2561604Y2 JP 2561604 Y2 JP2561604 Y2 JP 2561604Y2 JP 7181992 U JP7181992 U JP 7181992U JP 7181992 U JP7181992 U JP 7181992U JP 2561604 Y2 JP2561604 Y2 JP 2561604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
support unit
main unit
wall
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7181992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628061U (ja
Inventor
正弘 妹尾
弘行 奥田
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP7181992U priority Critical patent/JP2561604Y2/ja
Publication of JPH0628061U publication Critical patent/JPH0628061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561604Y2 publication Critical patent/JP2561604Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、窓廻りのプラ
ンターボックスや窓手摺などの組立建物の取付構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のプランターボックスや窓
手摺として、例えば実開平2−99135号公報に記載
のものや、実開昭63−71394号公報に記載のもの
が知られている。前者の従来技術は、基部を建物の外壁
内に埋め込まれた左右一対のブラケットに、予め組み立
てておいた窓手摺本体を差し込んだ後、ブラケットに窓
手摺本体をねじ止めして取り付ける構造になっている。
一方、後者の従来技術は、側枠と下枠とでU字状に形成
された取付枠を、その取付面を残して建物の外壁内に埋
め込んでおき、この取付枠に予め組み立てておいたプラ
ンターボックス本体をねじ止めして取り付ける構造にな
っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような組立建物の
取付構造において、前者の従来技術にあっては、ブラケ
ットに窓手摺本体を差し込むと、窓手摺本体がブラケッ
トに支持された状態になるため、窓手摺本体のブラケッ
トへのねじ止め作業を簡単に行うことができる。しか
し、左右一対のブラケットが独立した部材で構成されて
いるので、ブラケットの建物への取り付けの際に、両者
間の高さ、水平が出し難く、ブラケットを建物に取り付
ける作業が煩雑なものとなっていた。
【0004】一方、後者の従来技術にあっては、取付枠
がU字状に一体で構成されているので、レベル・水平は
出し易いが、取付枠にプランターボックス本体をねじ止
めする際に、重量のあるプランターボックス本体を何ら
かの手段で支持しておく必要があり、作業が不安定でか
つ手間のかかるものとなっていた。さらに、これらの従
来技術では、美観を考慮してブラケットや取付枠を外壁
内に埋め込む、いわゆる先付けタイプであり、外壁仕上
げとの関係で後付けが不可能であると共に、施工工程に
制約が生ずる問題があった。
【0005】本考案は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、支持側の高さ、水平を出し易くできると
共に、本体側の取付が容易な組立建物の取付構造を提供
することをその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
考案は、建物の外壁に直接取り付けられる支持ユニット
と、支持ユニットに水平方向の前方から差込み自在に組
み付けられて支持ユニットに支持される本体ユニットと
を備え、支持ユニットは、外壁から前方に突出した左右
一対のブラケットと、左右一対のブラケット間に渡さ
れ、本体ユニットを組み付けた状態で本体ユニットの床
を構成する横架部材とを有し、本体ユニットは、両ブラ
ケットが差し込まれる左右一対の側部囲い壁と、一対の
囲い壁の前端間に渡した前部囲い壁とを有することを特
徴とする。
【0007】
【作用】支持ユニットを、建物の外壁に固定される左右
一対のブラケットと、両ブラケットを連結する横架部材
とで構成すれば、横架部材を基準として高さおよび水平
を出すことができ、支持ユニットを全体としてレベル、
水平を出した状態で、建物の外壁に取り付けることがで
きる。また、左右一対の側部囲い壁に両ブラケットが差
し込まれるようにして、本体ユニットが支持ユニットに
組み付けられるため、支持ユニットの本体ユニットへの
固定作業に先立ち、本体ユニットに支持ユニットが支持
された状態となり、固定作業を安全かつ簡単なものとす
ることができる。しかもこの場合に、横架部材は、本体
ユニットを組み付けた状態で本体ユニットの床を構成す
るため、支持ユニットにおける両ブラレットの連結材
と、本体ユニットにおける床材とを兼用することができ
る。また、全体の重量が本体ユニットと支持ユニットと
にバランスよく分散でき、これら二者をそれぞれ地上か
らリフトアップして取り付ける場合に、全体の重量に比
して本体ユニットが軽量となり、一連の取付作業の作業
性を向上できると共に、危険性を軽減できる。
【0008】
【実施例】以下、添付の図面に基いて、本考案の組立建
物の取付構造をプランターボックスに適用した場合につ
いて説明する。プランターボックス1は、住宅等の建物
の窓廻りの外壁Wに取り付けられ、鉢植えなどを飾り置
く手摺様のものである。図1に示すように、このプラン
ターボックス1は、プランターボックス1の主体を成す
本体ユニット2と、本体ユニット2を外壁Wに支持させ
る支持ユニット3とから成り、建物の外壁Wに取り付け
られた支持ユニット3に、水平方向から本体ユニット2
がこれに差し込まれるようにして組み付けられる。
【0009】図1乃至図3に示すように、支持ユニット
3は、プランターボックス1の床板(横架部材)4の左
右の両端に、一対のブラケット5,5を連結して構成さ
れている。床板4の両端と各ブラケット5の下端部と
は、相互にねじ止め固定されて両者が連結され、支持ユ
ニット3の剛性が保持できるようになっている。各ブラ
ケット5は板材で構成され、前端の1辺を残して3辺が
内側に折り曲げられた箱形形状となっている。そして、
各ブラケット5は、下端の折曲げ片5aの内側に床板4
が固定された状態で、後端の折曲げ片5bの部分で計4
本のコーチねじ6,6,6,6により、建物の外壁Wに
添わせて柱等の躯体に固定される。
【0010】床板4は、2枚の中空押出し型材7,7を
前後方向に略合じゃくりで接合すると共に、この接合部
でねじ止めされて中空押出し型材7,7同士が相互に連
結されている。床板4の左右の中間部には、前後に振り
分けて一対のL字金具8,9がそれぞれ取り付けられて
おり、前側のL字金具8は本体ユニット2にねじ止めさ
れ、後側のL字金具9は建物の外壁Wにねじ止めされて
いる。これにより支持ユニット3を介して本体ユニット
2を左右の中間部でも建物に支持させ得るようになって
いる。
【0011】本体ユニット2は、笠木10aと前面パネ
ル10bとを一体成型して成るフロントカバー10と、
笠木11aと側面パネル11bとを一体成型して成る左
右一対のサイドカバー11,11と、フロントカバー1
0を下方から支持する桁12と、両サイドカバー11,
11をそれぞれ下方から支持する左右一対の妻梁13,
13と、両妻梁13,13の後端を連結する連結枠14
と、桁12、両妻梁13,13および連結枠14で囲わ
れた本体ユニット2の下部空間を覆う目隠し15とで構
成されている。本体ユニット2が支持ユニット3に差し
込まれた状態では、両ブラケット5,5がそれぞれ両サ
イドカバー11,11の内側に隠れるように位置すると
共に、床板4が目隠し15の上方に位置して、支持ユニ
ット3が本体ユニット2内に隠ぺいされるようになって
いる。
【0012】すなわち、フロントカバー10は、左右の
端部においてL字状の連結金具1b,1bを介して両サ
イドカバー11,11と相互に連結固定されており、ま
た下端で桁12にねじ止め固定されている。同様に、各
サイドカバー11は各妻梁13に下端でねじ止め固定さ
れている。また、桁12と両妻梁13,13とはL字状
の連結金具17を介して相互に連結固定され、さらに、
連結枠14が両端で両妻梁13,13にねじ止め固定さ
れている。一方、桁12、両妻梁13,13および連結
枠14で囲われた本体ユニット2の下部空間には、丸棒
を格子状に組んだ目隠し15が組み込まれており、この
目隠し15により床板4が外部に対して隠されて、プラ
ンターボックス1は遜色のないデザインとなっている。
【0013】そして、このように構成された本体ユニッ
ト2は、支持ユニット3に差込み可能に構成されてい
る。すなわち、予め組み立てれた本体ユニット2を、建
物の外壁Wに取り付けられた支持ユニット3に水平方向
から差し込んで行くと、両ブラケット5,5の外側面お
よび上面とが、それぞれ両サイドカバー11,11の内
側に摺接するようにして差し込まれる。そして、この差
し込みが行われた後、各サイドカバー11と各ブラケッ
ト5とがそれぞれ内側からねじ止めされる。
【0014】ここで、図1を参照して、プランターボッ
クス1を建物の外壁Wに取り付ける場合の作業手順につ
いて簡単に説明する。まず支持ユニット3および本体ユ
ニット2共に予め組み立てておく。最初に支持ユニット
3を所望の窓の部分までリフトアップし、支持ユニット
3の床板4を利用して高さ(レベル)および水平を出
し、コーチねじ6により支持ユニット3を建物の柱に取
り付ける。その際、後側のL字金具9で床板4の中間部
も外壁Wにねじ止め固定しておく。次に、本体ユニット
2を所望の高さまでリフトアップした後、本体ユニット
2を水平方向外側から支持ユニット3に差し込んでゆ
く。この差し込みが完了したら、本体ユニット2を支持
ユニット3にねじ止めして固定する。最後に、前側のL
字金具8を介して床板4の中間部に本体ユニット2のフ
ロントカバー10をねじ止めして、作業を完了する。
【0015】以上のように本実施例によれば、左右のブ
ラケット5,5と床板4とで支持ユニット3を構成する
ようにしているので、床板4の部分で支持ユニット3全
体のレベル、水平を出すことができ、特別に墨出し等を
行うことなく、支持ユニット3の外壁Wへの正確な取付
を簡単に行うことができる。また、本体ユニット2は、
外壁Wに取り付けられた支持ユニット3に差し込んで保
持された状態でねじ止めされるので、本体ユニット2の
リフトアップ作業とねじ止め作業とが分離でき、安全か
つ簡単に作業を行うことができる。しかも、本体ユニッ
ト2は床板4の重量分、軽量化されるのでこのリフトア
ップ作業も容易なものとなる。さらに、差込み構造によ
り支持ユニット3が本体ユニット2により完全に外部に
対し隠されるようになっているので、この両者を、装飾
を優先させた本体ユニット2と構造を優先させた支持ユ
ニット3とに分離でき、外壁Wに対し後付けのプランタ
ーボックス1であるにもかかわらず、意匠的な自由度が
増して優れたものとすることができる。
【0016】なお、以上の実施例では、本考案をプラン
ターボックスに適用した場合について説明したが、例え
ば、窓手摺などの窓廻りの組立建物に応用できることは
いうまでもない。
【0017】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、支持ユニ
ットを、建物の外壁に固定される左右のブラケットと、
両ブラケットを連結する横架部材とで構成し、これに本
体ユニットを水平方向から差し込むようにしているの
で、支持ユニットの外壁への取付作業と、本体ユニット
の支持ユニットへの組付け作業のいずれの作業をも、簡
単かつ安全に行うことができ、全体として作業性を向上
できて施工時間を短縮できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るプランターボックスの組付け状態
を表した分解斜視図である。
【図2】プランターボックスの横断断面図である。
【図3】プランターボックスの部分縦断断面図である。
【符号の説明】
1 プランターボックス 2 本体ユニット 3 支持ユニット 4 床板 5 ブラケット W 外壁

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の外壁に直接取り付けられる支持ユ
    ニットと、当該支持ユニットに水平方向の前方から差込
    み自在に組み付けられて当該支持ユニットに支持される
    本体ユニットとを備え、前記 支持ユニットは、前記外壁から前方に突出した左右
    一対のブラケットと、当該左右一対のブラケット間に渡
    され、前記本体ユニットを組み付けた状態で当該本体ユ
    ニットの床を構成する横架部材とを有し、 前記本体ユニットは、前記両ブラケットが差し込まれる
    左右一対の側部囲い壁と、当該一対の囲い壁の前端間に
    渡した前部囲い壁とを有する ことを特徴とする組立建物
    の取付構造。
JP7181992U 1992-09-21 1992-09-21 組立建物の取付構造 Expired - Fee Related JP2561604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181992U JP2561604Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 組立建物の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181992U JP2561604Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 組立建物の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0628061U JPH0628061U (ja) 1994-04-15
JP2561604Y2 true JP2561604Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13471550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181992U Expired - Fee Related JP2561604Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 組立建物の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561604Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628061U (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561604Y2 (ja) 組立建物の取付構造
CN210482674U (zh) 一种幕墙架体稳固连接结构
JP3065144B2 (ja) 見切材の取付構造
JP2537782Y2 (ja) 組立建物の架空部材
JP2003184256A (ja) 手摺および手摺の取付方法
JPH0524785Y2 (ja)
JPH05222817A (ja) バルコニー手摺部構造
JP2769677B2 (ja) テラス、バルコニー等の構造体
JPS5854524Y2 (ja) 目かくしフエンス
JPS5856247Y2 (ja) 小バルコニ−
JPH0519441Y2 (ja)
JPH0339564Y2 (ja)
JPH08165775A (ja) バルコニー手摺及びその施工方法
JPH0219514Y2 (ja)
JP2555451Y2 (ja) 支柱なしバルコニー
JP3284566B2 (ja) バルコニーとその組立施工法
JPS5927454Y2 (ja) 手摺りの取付構造
JP2870143B2 (ja) 浴室ユニット
JPH0210231Y2 (ja)
JPH033691Y2 (ja)
JPH09317146A (ja) 窓の装飾ピラー
JPS609050Y2 (ja) 車両用窓枠
JPH0732652Y2 (ja) ユニット工法による建物の外壁構造
JPS61102780U (ja)
JPH05195608A (ja) 外装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees