JP2561551Y2 - パネルヘの部材取付装置 - Google Patents
パネルヘの部材取付装置Info
- Publication number
- JP2561551Y2 JP2561551Y2 JP3849893U JP3849893U JP2561551Y2 JP 2561551 Y2 JP2561551 Y2 JP 2561551Y2 JP 3849893 U JP3849893 U JP 3849893U JP 3849893 U JP3849893 U JP 3849893U JP 2561551 Y2 JP2561551 Y2 JP 2561551Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- bracket
- engaging
- engagement
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Furniture Connections (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ローパティション等の
パネルへの部材取付装置、特に、2つのブラケットで支
えることのできない幅の狭い部材をパネルに取り付ける
為の部材取付装置に関する。
パネルへの部材取付装置、特に、2つのブラケットで支
えることのできない幅の狭い部材をパネルに取り付ける
為の部材取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ローパティション等のパネルへ部
材を取付けるに際し、2つのブラケットで支えることが
できない、すなわち幅方向の寸法の短い部材にあって
は、パネルに直接ネジ止めされたり、接着されたり、両
面テープで止められたり、またはパネルの上面から引っ
掛け金具を利用して吊持されたりしてパネルに取り付け
られていた。
材を取付けるに際し、2つのブラケットで支えることが
できない、すなわち幅方向の寸法の短い部材にあって
は、パネルに直接ネジ止めされたり、接着されたり、両
面テープで止められたり、またはパネルの上面から引っ
掛け金具を利用して吊持されたりしてパネルに取り付け
られていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の方法にあっては、パネルに部材を一度取付けるとそ
の場所を変えることが難しく、その取付け場所を変えた
場合には、パネルに穴や接着の跡が残るという問題があ
った。
者の方法にあっては、パネルに部材を一度取付けるとそ
の場所を変えることが難しく、その取付け場所を変えた
場合には、パネルに穴や接着の跡が残るという問題があ
った。
【0004】また後者の方法にあっては、パネルの上面
に金具が露出し、パネルの上部付近以外に取付けた場合
には金具が大きくなり過ぎ、外観を損ねるといった問題
があった。
に金具が露出し、パネルの上部付近以外に取付けた場合
には金具が大きくなり過ぎ、外観を損ねるといった問題
があった。
【0005】本考案は、上記のような問題に着目してな
されたもので、2つのブラケットで支えることのできな
い幅の狭い部材でも簡単に取付けることができ、しかも
外観を損ねることのないパネルへの部材取付装置を提供
することを課題とする。
されたもので、2つのブラケットで支えることのできな
い幅の狭い部材でも簡単に取付けることができ、しかも
外観を損ねることのないパネルへの部材取付装置を提供
することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本考案のパネルへの部材取付装置は、壁板と、複数の係
合穴を有する支柱と、を備えるパネルと、 前記パネルの
壁板に圧接可能な面を有する部材と、 前記支柱に形成さ
れた係合穴に係着できる係合爪を有する係合片と、前記
部材を固定できる固定部を有する保持片と、からなるブ
ラケットと、 からなるパネルへの部材取付装置であり、
前記係合穴に係合した後のブラケットが、係合穴を含む
少なくとも2点で止る位置において、前記部材が前記パ
ネルの壁板に圧接状態でブラケットの保持片に固定され
るようになっていることを特徴とする。
本考案のパネルへの部材取付装置は、壁板と、複数の係
合穴を有する支柱と、を備えるパネルと、 前記パネルの
壁板に圧接可能な面を有する部材と、 前記支柱に形成さ
れた係合穴に係着できる係合爪を有する係合片と、前記
部材を固定できる固定部を有する保持片と、からなるブ
ラケットと、 からなるパネルへの部材取付装置であり、
前記係合穴に係合した後のブラケットが、係合穴を含む
少なくとも2点で止る位置において、前記部材が前記パ
ネルの壁板に圧接状態でブラケットの保持片に固定され
るようになっていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案によれば、ブラケットの係合片をパネル
の係合穴の適所に係合し、ブラケットを傾けた際に、ブ
ラケットの係合片は係合穴、その他の少なくとも2点の
対角点に当接し、所定の傾き角度をもって止まる。この
状態で、部材が、その一面を壁板の前面に当接するよう
に、ブラケットに固定される。
の係合穴の適所に係合し、ブラケットを傾けた際に、ブ
ラケットの係合片は係合穴、その他の少なくとも2点の
対角点に当接し、所定の傾き角度をもって止まる。この
状態で、部材が、その一面を壁板の前面に当接するよう
に、ブラケットに固定される。
【0008】これにより、寸法の短い部材でも、1つの
ブラケットで、がたつきなく確実に、しかも工具を使用
せず簡単に取付けることができる。
ブラケットで、がたつきなく確実に、しかも工具を使用
せず簡単に取付けることができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
【0010】図1に示すように、1はローパティション
(パネル)であって、一枚もしくは複数のローパティシ
ョンが連結され壁面を構成するようになっている。この
ローパティション1の壁板2の側部には縦溝3が形成さ
れ、この縦溝3内部には支柱4が設けられており、この
支柱4には、前記縦溝3から覗ける位置に係合穴5が縦
に複数列設されている。
(パネル)であって、一枚もしくは複数のローパティシ
ョンが連結され壁面を構成するようになっている。この
ローパティション1の壁板2の側部には縦溝3が形成さ
れ、この縦溝3内部には支柱4が設けられており、この
支柱4には、前記縦溝3から覗ける位置に係合穴5が縦
に複数列設されている。
【0011】6はブラケットであって、屈曲部8を挟ん
で、係合片7と保持片17から成り、係合片7には係合
爪18が形成されている。
で、係合片7と保持片17から成り、係合片7には係合
爪18が形成されている。
【0012】9は、2つのブラケットで支えることがで
きない幅方向の寸法が短い部材であって、この部材9端
部には保持片17の内側に設けられた鉤状の係合部11
に係合可能な係着部10が形成されている。
きない幅方向の寸法が短い部材であって、この部材9端
部には保持片17の内側に設けられた鉤状の係合部11
に係合可能な係着部10が形成されている。
【0013】このように構成された実施例のパネルへの
部材取付装置にあっては、まず、ブラケット6の係合片
7先端の係合爪18を、ローパティション1の縦溝3及
び支柱4の係合穴5に挿入する。
部材取付装置にあっては、まず、ブラケット6の係合片
7先端の係合爪18を、ローパティション1の縦溝3及
び支柱4の係合穴5に挿入する。
【0014】その後、図3及び図4に示すように、ブラ
ケット6の係合片7が係合穴5の両側前後対角点α,β
に当接するように、ブラケット6を回転させる。
ケット6の係合片7が係合穴5の両側前後対角点α,β
に当接するように、ブラケット6を回転させる。
【0015】そして、部材9の後面12がローパティシ
ョン1の壁板2の前面13に当接するように、部材9の
係着部10をブラケット6の係合部11に係着する。こ
のため、ブラケット6の係合片7は、前記対角点α、β
の押圧力で、時計回りのモーメント(図4)を受ける
が、部材9の存在によりブラケット6の保持片17は回
転を制止される。すなわち、ブラケット6は少なくとも
対角点α、βの2点における強力な抗力を受けることに
なり、増強された摩擦力をもって保持される。
ョン1の壁板2の前面13に当接するように、部材9の
係着部10をブラケット6の係合部11に係着する。こ
のため、ブラケット6の係合片7は、前記対角点α、β
の押圧力で、時計回りのモーメント(図4)を受ける
が、部材9の存在によりブラケット6の保持片17は回
転を制止される。すなわち、ブラケット6は少なくとも
対角点α、βの2点における強力な抗力を受けることに
なり、増強された摩擦力をもって保持される。
【0016】これにより、2つのブラケットで支えるこ
とができない幅方向の寸法の短い部材9でも、1つのブ
ラケット6で、がたつきなく確実に、しかも工具を使用
せず簡単に取付けることができる。
とができない幅方向の寸法の短い部材9でも、1つのブ
ラケット6で、がたつきなく確実に、しかも工具を使用
せず簡単に取付けることができる。
【0017】また、部材9の設置に際し、ローパティシ
ョン1への接着やネジ止めの必要がなくなり、また部材
9を外した際には、ローパティション1への接着跡や穴
が残らないので、ローパティション1の外観を損ねるこ
とが防止され、かつ部材9の取付け位置の変更も容易に
行うことができる。
ョン1への接着やネジ止めの必要がなくなり、また部材
9を外した際には、ローパティション1への接着跡や穴
が残らないので、ローパティション1の外観を損ねるこ
とが防止され、かつ部材9の取付け位置の変更も容易に
行うことができる。
【0018】ここで、2つのブラケットで支えることが
できない幅方向の寸法が短い部材9の一例としては、図
5に示すような小テーブル14、または照明器具、室内
の空調を感知するセンサー類、または掲示板等種々のも
のが考えられる。
できない幅方向の寸法が短い部材9の一例としては、図
5に示すような小テーブル14、または照明器具、室内
の空調を感知するセンサー類、または掲示板等種々のも
のが考えられる。
【0019】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本考案に含まれる。
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本考案に含まれる。
【0020】例えば、実施例では、部材9の係着部10
をブラケット6の引っ掛け状の係合部に係着するように
したが、図6に示すように、部材9の係着部10をブラ
ケット6の形状に合わせた形状として、部材9をブラケ
ット6に嵌合するようにしても良い。
をブラケット6の引っ掛け状の係合部に係着するように
したが、図6に示すように、部材9の係着部10をブラ
ケット6の形状に合わせた形状として、部材9をブラケ
ット6に嵌合するようにしても良い。
【0021】また、実施例では直方体の部材9の形状に
合わせて、さらには、部材9からの押圧力を効果的に受
けるようにするため、ブラケット6の保持片17がパネ
ル面に対して垂直に延出されるように屈曲部8を形成し
たが、これに限られず、図7に示されるような部材9及
びブラケット6の形状としてもよく、屈曲部の角度は自
由に設計できる。
合わせて、さらには、部材9からの押圧力を効果的に受
けるようにするため、ブラケット6の保持片17がパネ
ル面に対して垂直に延出されるように屈曲部8を形成し
たが、これに限られず、図7に示されるような部材9及
びブラケット6の形状としてもよく、屈曲部の角度は自
由に設計できる。
【0022】さらに実施例では、ブラケット6の係合片
7が係合穴5の両側前後対角点α,βに当接するように
したが、図8に示すように、ブラケット6の係合片7が
係合穴5及び壁板の縦溝3の両側前後対角点α,γに当
接するようにしても良い。
7が係合穴5の両側前後対角点α,βに当接するように
したが、図8に示すように、ブラケット6の係合片7が
係合穴5及び壁板の縦溝3の両側前後対角点α,γに当
接するようにしても良い。
【0023】
【考案の効果】以上説明してきたように本考案にあって
は、次に記載する効果が得られる。
は、次に記載する効果が得られる。
【0024】(1)ブラケットの係合片をパネルの係合
穴の適所に係合し、ブラケットを傾けた際に、ブラケッ
トの係合片は、係合穴、その他少なくとも2点の対角点
に当接し、所定の傾きをもって止まる。その後、部材の
一面が壁板の前面に当接するように、部材がブラケット
に固定されるため、係合片は2点での強力な摩擦力を受
け、短い部材でも、1つのブラケットで、がたつきなく
確実に、しかも工具を使用せず簡単に取付けることがで
きる。
穴の適所に係合し、ブラケットを傾けた際に、ブラケッ
トの係合片は、係合穴、その他少なくとも2点の対角点
に当接し、所定の傾きをもって止まる。その後、部材の
一面が壁板の前面に当接するように、部材がブラケット
に固定されるため、係合片は2点での強力な摩擦力を受
け、短い部材でも、1つのブラケットで、がたつきなく
確実に、しかも工具を使用せず簡単に取付けることがで
きる。
【0025】(2)部材の設置に際し、パネルへの接着
やネジ止めの必要がなくなり、また部材を外した際に
は、パネルへの接着跡や穴が残らないので、パネルの外
観を損ねることなく、部材の取付け位置の変更も容易に
行うことができる。
やネジ止めの必要がなくなり、また部材を外した際に
は、パネルへの接着跡や穴が残らないので、パネルの外
観を損ねることなく、部材の取付け位置の変更も容易に
行うことができる。
【0026】
【図1】本考案実施例のパネルと部材取付装置との斜視
図である。
図である。
【図2】図1の取付時のXーX断面図である。
【図3】本考案実施例のパネルと部材取付装置との要部
横断面図である。
横断面図である。
【図4】図3の要部詳細図である。
【図5】本考案実施例の部材の一例を示す図である。
【図6】本考案実施例の部材の係着部とブラケットの別
の一例を示す図である。
の一例を示す図である。
【図7】本考案実施例の部材の係着部とブラケットのさ
らに別の一例を示す図である。
らに別の一例を示す図である。
【図8】本考案実施例のブラケットとパネルとの当接関
係の別の例を示す要部横断面図である。
係の別の例を示す要部横断面図である。
1 ローパティション(パネル) 2 壁板 3 縦溝 4 支柱 5 係合穴 6 ブラケット 7 係合片 8 屈曲部 9 部材 10 係着部 11 係合部 12 部材9の後面 13 壁面2の前面 14 小テーブル 17 保持片 18 係合爪
Claims (2)
- 【請求項1】 壁板と、複数の係合穴を有する支柱と、
を備えるパネルと、 前記パネルの壁板に圧接可能な面を有する部材と、 前記支柱に形成された係合穴に係着できる係合爪を有す
る係合片と、前記部材を固定できる固定部を有する保持
片と、からなるブラケットと、 からなるパネルへの部材取付装置であり、前記係合穴に
係合した後のブラケットが、係合穴を含む少なくとも2
点で止る位置において、前記部材が前記パネルの壁板に
圧接状態でブラケットの保持片に固定されるようになっ
ているパネルへの部材取付装置。 - 【請求項2】 係合片と保持片との境界部に屈曲部を設
け、パネルへの部材取付時に保持片がパネルに対してほ
ぼ垂直になるようにした請求項1に記載のパネルへの部
材取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3849893U JP2561551Y2 (ja) | 1993-06-21 | 1993-06-21 | パネルヘの部材取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3849893U JP2561551Y2 (ja) | 1993-06-21 | 1993-06-21 | パネルヘの部材取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH074616U JPH074616U (ja) | 1995-01-24 |
JP2561551Y2 true JP2561551Y2 (ja) | 1998-01-28 |
Family
ID=12526933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3849893U Expired - Lifetime JP2561551Y2 (ja) | 1993-06-21 | 1993-06-21 | パネルヘの部材取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2561551Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-06-21 JP JP3849893U patent/JP2561551Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH074616U (ja) | 1995-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2561551Y2 (ja) | パネルヘの部材取付装置 | |
JPH10231825A (ja) | 懸吊支持金具 | |
JP3307273B2 (ja) | 壁面パネル装置 | |
JP3214170U (ja) | 落下防止装置 | |
JP2567539Y2 (ja) | システム天井へのパーティションの固定構造 | |
JP2002070217A (ja) | 壁面パネル装置 | |
JP2603046Y2 (ja) | 係止具のネジ止め構造 | |
JP2001021065A (ja) | スプリンクラー配管用支持固定部 | |
JPS6347360Y2 (ja) | ||
JPH08123328A (ja) | 吊り看板 | |
JPS6334314Y2 (ja) | ||
JP2718891B2 (ja) | 出窓用ブラケットの取付構造 | |
JPH08128172A (ja) | 壁パネルの取付構造 | |
JP2582900Y2 (ja) | 機器取付け用金具 | |
JP2529358Y2 (ja) | 化粧板取付構造 | |
JPS591244Y2 (ja) | 表示管固定装置 | |
JP2002174215A (ja) | 部材取付構造 | |
JPH0136443Y2 (ja) | ||
JPS6032493Y2 (ja) | 空気調和機の室内ユニツト取付装置 | |
JPH08135164A (ja) | 幅木装置 | |
JPS5843332Y2 (ja) | スピ−カ取付具 | |
JPH11107471A (ja) | 建築用外装化粧板材の取付構造および取付装置 | |
JPH09112965A (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JPH0682887U (ja) | 制御ユニットの取り付け構造 | |
JPH0726642A (ja) | インテリアの取付器具、および同取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970819 |