JP2559817B2 - 氷蓄熱利用の冷凍システム - Google Patents

氷蓄熱利用の冷凍システム

Info

Publication number
JP2559817B2
JP2559817B2 JP63195619A JP19561988A JP2559817B2 JP 2559817 B2 JP2559817 B2 JP 2559817B2 JP 63195619 A JP63195619 A JP 63195619A JP 19561988 A JP19561988 A JP 19561988A JP 2559817 B2 JP2559817 B2 JP 2559817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
heat storage
water
storage tank
supercooled water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63195619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244133A (ja
Inventor
良則 井上
義隆 佐々木
正雄 遠藤
望 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP63195619A priority Critical patent/JP2559817B2/ja
Publication of JPH0244133A publication Critical patent/JPH0244133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559817B2 publication Critical patent/JP2559817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、夜間電力を利用することによって低温エネ
ルギーを安価に得ることができるようにするなどのため
に、低温エネルギーを流動状態の水に伝達して過冷却水
を得る熱交換手段と、過冷却水供給によって粒状の氷を
生成するとともにその粒状の氷およびそれによって冷却
された水を貯留する蓄熱槽とを備えた氷蓄熱利用の冷凍
システムに関する。
<従来の技術> 従来のこの種の氷蓄熱利用の冷凍システムは、蓄熱槽
内の水を所定の流速でもって熱交換手段に供給し、運動
エネルギーを持った流動状態で低温エネルギーを吸収し
て、0℃未満の低い温度でありながら凍っていない過冷
却水を得、その過冷却水を蓄熱槽内に供給するに伴い、
過冷却水が運動エネルギーを失って粒状の氷が生成され
るように構成されている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、上述のような過冷却水は、その状態が
不安定であり、熱交換手段によって得られる過冷却水の
温度が低いと、熱交換手段部分や、そこから取り出して
流動される配管中において氷結を生じ、しかも、一旦氷
結を生じて過冷却水の流速が落ちると一層氷結が進行
し、熱交換手段部分に至る全体にわたって氷結し、運転
不能状態になりやすい欠点があった。
一方、過冷却水の温度が高いと、過冷却水のうち氷を
生成する割合が低く、その状態で所定量の氷を生成しよ
うとすると、ポンプ循環量および動力が増加し、ランニ
ングコストが増大する欠点があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、過冷却水の温度を比較的高い温度にできながら
も、蓄熱槽への供給に伴って氷を良好に生成できるよう
にすることを目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明は、このような目的を達成するために、冒頭に
記載した氷蓄熱利用の冷凍システムにおいて、蓄熱槽内
に氷核物質を供給する氷結促進手段と、熱交換手段より
も上流側に設けられて氷核物質を回収する回収部とを備
えて構成する。
<作用> 上記構成によれば、過冷却水が蓄熱槽内に供給されて
運動エネルギーを失うに伴い、蓄熱槽内に供給されてい
る氷核物質を核として氷結することができ、そして、氷
核物質を熱交換手段に供給することなく、熱交換手段よ
りも上流側の回収部で回収する。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の氷蓄熱利用の冷凍システムの実施
例を示す全体概略構成図である。
この図において、1は溶液タンクであり、この溶液タ
ンク1内には、例えば、グリセリン、プロピレングリコ
ール、エタノール、塩化カルシウムなどの特殊溶液を溶
質とし、水を溶媒とした、水よりも凝固点が低くかつ氷
よりも比重が大きい水溶液が貯留されている。
溶液タンク1には、第1のポンプ2を介装した第1の
供給管3と第1の返送管4を介して製氷装置5が連通接
続され、溶液タンク1内の水溶液を製氷装置5に供給
し、水溶液中の水を凍結して微細な氷を製造し、その氷
を第1の返送管4を介して溶液タンク1に戻し、氷によ
る低温エネルギーを得るように構成されている。
前記製氷装置5には、図示しないが、製氷機(スーパ
ーチラー:Sunwell Engineering社製)と圧縮機と凝縮器
とが備えられ、その順に冷媒を循環流動するようになっ
ている。
前記第1の返送管4の途中箇所に熱交換手段としての
第1の熱交換器6が介装され、そして、この第1の熱交
換器6と蓄熱槽7とが第2のポンプ8を介装した第2の
供給管9と第2の返送管10を介して連通接続され、前記
製氷装置5で製造された氷の潜熱を利用し、それによる
低温エネルギーを第1の熱交換器6を介して流動状態の
水に伝達し、過冷却水を得るように構成されている。
前記蓄熱槽7では、前記第2の返送管10から供給され
る過冷却水が運動エネルギーを無くすに伴って生成され
る粒状の氷と、その氷によって冷却された水とが貯留さ
れている。
前記蓄熱槽7内には、第2の返送管10から供給される
過冷却水の氷結を促進する氷核物質が混入されており、
そして、第2の供給管9において、第2のポンプ8と第
1の熱交換器6との間に、氷核物質を回収する回収部11
が設けられ、第1の熱交換器6に氷核物質が供給されな
いように構成されている。
前記回収部11から、第2の返送管10による過冷却水供
給箇所に近い蓄熱槽7の上部にわたって、氷核物質供給
管12が連通接続され、第2の返送管10から過冷却水が供
給される箇所に氷核物質をスプレー状などのようにして
供給し、運動エネルギーを失った過冷却水が氷核物質を
核としてその氷結を促進するように氷結促進手段が構成
されている。
上記氷核物質としては、微生物の1種である氷核活性
細菌とか木屑など、各種のものが適用できる。
また、蓄熱槽7の下部と、蓄熱槽7の上方に設けられ
たノズル13とが、第3のポンプ14と、冷却ユニットとし
ての空気調和機の冷却用室内ユニット15の第2の熱交換
器16とを介装した循環路としての冷水循環パイプ17を介
して連通接続され、熱交換によって温度が高くなった冷
水を蓄熱槽7に浮遊した粒状の氷の上方から戻し、粒状
の氷の融解によって得た冷水を蓄熱槽7の下部から取り
出して第2の熱交換器16に供給し、溶液タンク1から蓄
熱槽7を介して取り出される低温エネルギーを利用して
空調(冷房)を行うように構成されている。
第1図中、18は、冷房用室内ユニット15の送風ファン
を示している。
上記実施例では、氷核物質を回収する回収部11に氷核
物質供給管12を連通接続し、その回収した氷核物質を直
接的に蓄熱槽7に供給するようにして氷結促進手段を構
成しているが、例えば、ホッパーなどの専用の供給装置
を設けて構成しても良い。この場合は、回収部11で回収
した氷核物質を輸送管などの適当な輸送手段を用いるこ
とによりホッパーに供給するようにすれば良い。
上記実施例では、過冷却水を得るのに、製氷装置5で
製造した氷の潜熱を利用しているが、本発明としては、
例えば、ブラインなどの冷媒液との熱交換によって過冷
却水を得るように構成するものでも良い。
本発明としては、空気調和機の冷房用室内ユニット15
に限らず、ウォータークーラーなど、各種の冷却ユニッ
トを用いる場合に適用できる。
<発明の効果> 本発明の氷蓄熱利用の冷凍システムによれば、氷結の
核となる氷核物質を蓄熱槽内に供給するから、過冷却水
の温度を比較的高くしても、運動エネルギーを失った過
冷却水が氷核物質に接触するに伴い、氷核物質を核とし
て氷を容易に生成することができ、熱交換手段部分やそ
こから蓄熱槽に至る配管部分において、不測に氷結を生
じることを回避でき、運転不能を生じることなく連続的
に円滑に運転できるようになった。
また、過冷却水の温度が比較的高くても、過冷却水の
うち氷を生成する割合を高くでき、ポンプ循環量および
動力を増加せずに所定量の氷を生成でき、ランニングコ
ストを低減できる。
しかも、熱交換手段よりも上流側に氷核物質の回収部
を設るから、氷核物質が熱交換手段に供給されることを
確実に回避でき、上述の良好な運転状態をより確実に維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る氷蓄熱利用の冷凍システムの実施
例を示すシステム全体の概略構成図である。 6……熱交換手段としての第1の熱交換器 7……蓄熱槽 11……回収部 12……氷結促進手段としての氷核物質供給パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楠本 望 大阪府大阪市東区本町4丁目27番地 株 式会社竹中工務店大阪本店内 (56)参考文献 特開 平2−40431(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低温エネルギーを流動状態の水に伝達して
    過冷却水を得る熱交換手段と、 過冷却水供給によって粒状の氷を生成するとともにその
    粒状の氷およびそれによって冷却された水を貯留する蓄
    熱槽とを備えた氷蓄熱利用の冷凍システムであって、 前記蓄熱槽内に氷核物質を供給する氷結促進手段と、 前記熱交換手段よりも上流側に設けられて前記氷核物質
    を回収する回収部とを備えたことを特徴とする氷蓄熱利
    用の冷凍システム。
JP63195619A 1988-08-05 1988-08-05 氷蓄熱利用の冷凍システム Expired - Fee Related JP2559817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195619A JP2559817B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 氷蓄熱利用の冷凍システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195619A JP2559817B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 氷蓄熱利用の冷凍システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244133A JPH0244133A (ja) 1990-02-14
JP2559817B2 true JP2559817B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16344183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195619A Expired - Fee Related JP2559817B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 氷蓄熱利用の冷凍システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559817B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109764511B (zh) * 2019-01-09 2021-08-24 重庆海尔空调器有限公司 一种能源系统的控制方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440431A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Nobuyasu Muranaka Tea of chinese medicine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244133A (ja) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6560971B2 (en) Air conditioning and thermal storage systems using clathrate hydrate slurry
CN103591746B (zh) 盐溶解式温度调节装置及使用方法
JP2512095B2 (ja) 冷熱発生方法
CN211977330U (zh) 一种医院液氧冷量回收系统
JP3407658B2 (ja) 水和物の製造方法および装置
JP3508549B2 (ja) 蓄熱装置
JP2559817B2 (ja) 氷蓄熱利用の冷凍システム
JP4623995B2 (ja) ブラインの過冷却による製氷方法および同製氷装置
JP3126424B2 (ja) ヒーティングタワー利用の熱源設備
JP2551817B2 (ja) 氷蓄熱利用の冷凍システム
JP3094781B2 (ja) 真空製氷装置
JP2776200B2 (ja) 吸収式製氷蓄冷装置
JP2724201B2 (ja) 直接接触式氷蓄熱方法並に装置
JP3407659B2 (ja) 空調設備
JP2554783B2 (ja) 冷熱供給設備
JPH02146438A (ja) 直接接触式冷却装置
JPH0445336A (ja) 冷却又は冷却・加熱装置
JPH0438177Y2 (ja)
JPS5920943B2 (ja) 冷暖房装置
JPH0359335A (ja) 蓄冷システム
JPH0399177A (ja) 氷蓄熱装置
CN110657612A (zh) 一种太阳能驱动蒸发的过冷法制取冰浆装置
JP2853439B2 (ja) 吸収式製氷機
JPH10325571A (ja) 冷蔵空調装置および冷蔵空調方法
JP3299848B2 (ja) 氷蓄熱システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees