JP2559754Y2 - あんこうの接続構造 - Google Patents

あんこうの接続構造

Info

Publication number
JP2559754Y2
JP2559754Y2 JP5268292U JP5268292U JP2559754Y2 JP 2559754 Y2 JP2559754 Y2 JP 2559754Y2 JP 5268292 U JP5268292 U JP 5268292U JP 5268292 U JP5268292 U JP 5268292U JP 2559754 Y2 JP2559754 Y2 JP 2559754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angel
tube portion
adhesive
connection
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5268292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614326U (ja
Inventor
英司 片又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5268292U priority Critical patent/JP2559754Y2/ja
Publication of JPH0614326U publication Critical patent/JPH0614326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559754Y2 publication Critical patent/JP2559754Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、あんこうの接続構造に
関し、詳しくは接続個所における充分な水密性を得よう
とする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、あんこうの接
続において、あんこう足水上部材1の下端部に接続筒部
2が形成され、あんこう足水下部材3の上端部に接続筒
部2が挿入される被接続筒部4が形成され、接続筒部2
に被接続筒部4が接着剤6を介して挿入されるのであ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところがこのような構
成のものにおいては、図3(b)に示すように、塗布さ
れた接着剤6が接続筒部2と被接続筒部4との挿入接続
に伴って排出され、そして接続筒部2と被接続筒部4と
の挿合が密におこなれる程、接着剤6の排出が著しいも
のとなり、施工後に接着剤6が流出していて水密性が低
下するという問題があった。
【0004】本考案はこのような問題を解消しようとす
るものであり、その目的とするところは、接続筒部と被
接続筒部との挿通時に接着剤の流出を抑制して、充分な
水密性を確保でき、しかも水密性を確保しながら施工寸
法の変化にも対応することができるあんこうの接続構造
を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、屋根面に沿っ
て配設される筒状のあんこうの接続構造であって、あん
こうAはあんこう足水上部材1とあんこう足水下部材3
とに分けられ、あんこう足水上部材1の下端部に接続筒
部2が形成され、あんこう足水下部材3の上端部に接続
筒部2が挿入される被接続筒部4が形成され、被接続筒
部4の内部には接着剤6の流出を抑制する堤リブ5が着
脱自在に取着されて突設され、接続筒部2と被接続筒部
4との間に接着剤6が介装されて接続筒部2が被接続筒
部4に挿通されて成ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】しかして、接続筒部2と被接続筒部4との挿通
において押し出されようとする接着剤6は堤リブ5にて
その流出が抑制されるものであり、接着剤6にて充分な
水密性を得る。また、堤リブ5は被接続筒部4の内部に
着脱自在に取着されて設けられるようになっていること
から、あんこう足水下部材3を切断して長さ調整を行な
ったとしても被接続筒部4の内部に堤リブ5を突設させ
ることができ、水密性を確保しながら施工寸法の変化に
も対応することができる。
【0007】
【実施例】軒樋と連通する集水器8と縦樋(図示せず)
とを連通するあんこうAが屋根面に沿って配設される。
筒状のあんこうAはあんこう足水上部材1とこれの下方
に接続されるあんこう足水下部材3とに分けられてい
る。あんこう足水上部材1の下端部に細径となっている
接続筒部2が形成されている。あんこう足水下部材3の
上端部に接続筒部2が挿入される被接続筒部4が形成さ
れている。被接続筒部4はあんこう足水下部材3と同形
同大のものである。そして、被接続筒部4の内部には接
着剤6の流出を抑制する堤リブ5が突設されている。堤
リブ5は環状に形成され、被接続筒部4内に挿合するこ
とで被接続筒部4に着脱自在に取付けられるようになっ
ている。堤リブ5の外端には被接続筒部4内への差し込
みを行い易くするために傾斜部5aが設けられている。
また、堤リブ5の内端には突片5bが突設されており、
この突片5bによって被接続筒部4内に挿着された接続
筒部2の端部が挟持されるようになっている。
【0008】しかして、接続筒部2と被接続筒部4との
間に接着剤6が介装されて接続筒部2が被接続筒部4に
挿通され、接続筒部2の先端面7が堤リブ5に密接し
て、接続筒部2と被接続筒部4との挿通において押し出
されようとする接着剤6は堤リブ5にてその流出を抑制
するのであり、接続筒部2と被接続筒部4との間に残る
接着剤6にて充分な接着がおこなわれ、充分な水密性を
得るのである。そして、施工現場によっては図2中想像
線に示される部位であんこう足水下部材3の一部を切断
して施工寸法を調整するようなことがある。この場合に
は切断して長さ調整が行なわれた後の被接続筒部4内に
堤リブ5を嵌着し、これによって接着剤6の流出を堤リ
ブ5にて防止して接続筒部2と被接続筒部4とを接続す
るものである。つまり、施工現場にてあんこう足水下部
材3の一部を切断して長さ寸法が変わるような場合にお
いても後付けによって堤リブ5をあんこう足水下部材3
内に取付けすることができ、水密性を確保しながら施工
寸法の変化にも対応することができるようになってい
る。
【0009】そして、あんこう足水下部材3とエルボ9
との接続においても本考案の接続構造を実施してもよい
ものである。
【0010】
【考案の効果】本考案は上述のように、あんこう足水上
部材の下端部に接続筒部が形成され、あんこう足水下部
材の上端部に接続筒部が挿入される被接続筒部が形成さ
れ、被接続筒部の内部には接着剤の流出を抑制する堤リ
ブが突設され、接続筒部と被接続筒部との間に接着剤が
介装されて接続筒部が被接続筒部に挿通されるから、接
続筒部と被接続筒部との挿通において押し出されようと
する接着剤は堤リブにてその流出が抑制され、接続筒部
と被接続筒部との間の接着剤にて充分な水密性を得るこ
とができるという利点がある。また、堤リブは被接続筒
部の内部に着脱自在に取着されて設けられるようになっ
ていることから、あんこう足水下部材を切断して施工現
場に応じて長さ調整を行なったとしても被接続筒部4の
内部に堤リブを突設させることができ、水密性を確保し
ながら施工寸法の変化にも対応することができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(a)は斜視図、
(b)は部分断面図である。
【図2】あんこう足水下部材の切断部位の一実施例を示
す斜視図である。
【図3】従来例を示し、(a)は部分分解斜視図、
(b)は部分断面図である。
【符号の説明】
1 あんこう足水上部材 2 接続筒部 3 あんこう足水下部材 4 被接続筒部 5 堤リブ 6 接着剤

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根面に沿って配設される筒状のあんこ
    うの接続構造であって、あんこうはあんこう足水上部材
    とあんこう足水下部材とに分けられ、あんこう足水上部
    材の下端部に接続筒部が形成され、あんこう足水下部材
    の上端部に接続筒部が挿入される被接続筒部が形成さ
    れ、被接続筒部の内部には接着剤の流出を抑制する堤リ
    ブが着脱自在に取着されて突設され、接続筒部と被接続
    筒部との間に接着剤が介装されて接続筒部が被接続筒部
    に挿着されて成るあんこうの接続構造。
JP5268292U 1992-07-28 1992-07-28 あんこうの接続構造 Expired - Fee Related JP2559754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268292U JP2559754Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 あんこうの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268292U JP2559754Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 あんこうの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614326U JPH0614326U (ja) 1994-02-22
JP2559754Y2 true JP2559754Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12921662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5268292U Expired - Fee Related JP2559754Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 あんこうの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559754Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614326U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130616B2 (ja) サイホン式雨水排水装置
JP2559754Y2 (ja) あんこうの接続構造
JP2559753Y2 (ja) あんこうの接続構造
DE3560956D1 (en) Rain water collector for a down pipe
JP2002167923A (ja) 竪樋の免震構造
JP2005146637A (ja) 呼び樋
JPS6012021Y2 (ja) 集水器
JPH033782B2 (ja)
JPS61116822U (ja)
JP2558750Y2 (ja) 軒 樋
JPH09209521A (ja) 軒樋用ドレン
JPH0321564Y2 (ja)
JPS6030344Y2 (ja) 雨樋集水器
JPH08151747A (ja) 樋継手
JP3031759B2 (ja) 縦樋の接続方法
JPH0425859Y2 (ja)
KR100541213B1 (ko) 맨홀의 관연결구조
JPH11303338A (ja) 軒樋の集水器と縦樋を接続するあんこー
JPS5821036U (ja) 軟弱地盤の水抜き用パイプ
JP3407652B2 (ja) 軒樋の継手構造
JPS61115419U (ja)
JPH07292893A (ja) 樋排水装置
JPS5985833U (ja) 軒樋集水器
JPS58148453U (ja) スタツクレイン防止構造を備えた煙突
JPS6343576U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees