JP2559591B2 - 乳化剤組成物の製造法 - Google Patents

乳化剤組成物の製造法

Info

Publication number
JP2559591B2
JP2559591B2 JP62140602A JP14060287A JP2559591B2 JP 2559591 B2 JP2559591 B2 JP 2559591B2 JP 62140602 A JP62140602 A JP 62140602A JP 14060287 A JP14060287 A JP 14060287A JP 2559591 B2 JP2559591 B2 JP 2559591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipase
lecithin
phospholipids
mixture
phospholipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62140602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63302929A (ja
Inventor
英明 吉冨
三恵子 斉藤
良彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oil Mills Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP62140602A priority Critical patent/JP2559591B2/ja
Publication of JPS63302929A publication Critical patent/JPS63302929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559591B2 publication Critical patent/JP2559591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は新規な乳化剤組成物の製造法に関するもので
あり、とくに食品用に適した乳化剤に係る。
(b)従来の技術 リン脂質は乳化、起泡の安定化および湿潤化の促進等
のための天然の乳化剤として広く食品加工の分野におい
て使用されている。
最近、リン脂質混合物をより親水化、親油化した製品
が開発され、一層乳化力の向上がはかられている。その
うち、酵素処理レシチンは特にリン脂質の極性を高め、
O/W乳化能を高める方法として有用である。
(c)発明が解決しようとする問題点 乳化剤に帯しては、常に乳化力の向上が求められてい
る。
本発明者らは、酵素処理したリン脂質にモノグリセリ
ドを添加することにより、乳化力が飛躍的に向上するこ
とを見出した(特願昭62−83553号)。
しかしながら、消費者のより安定性を求める志向が強
まっており、その点から人体に安全な天然の乳化剤が強
く要望されている。
本発明の目的は、安全性が高く、しかも乳化力のすぐ
れた天然の乳化剤組成物の製造法を提供することにあ
る。
(d)問題点を解決するための手段 即ち、本発明はリン脂質と油脂の混合物をホスフォリ
パーゼAおよびリパーゼで処理することを特徴とする乳
化剤組成物の製造法である。
植物油の精製過程で副生し、商業的にはレシチンと称
されているものは一般にリン脂質とトリグリセリド(油
脂)との混合物であり、本発明にいう「リン脂質と油脂
の混合物」に相当する、このようなものとして、例えば
大豆レシチン、なたねレシチン、サフラワーレシチン、
ひまわりレシチン、綿実レシチン等の植物レシチンが挙
げられるが、価格、供給等の面から大豆レシチンが有利
である。卵黄レシチンも機能的には変わりないが価格、
供給等の面でやや不利である。
本発明でいう「リン脂質と油脂の混合物」としては、
上記のような各種のレシチン(ペースト状レシチン)の
ほか、これらの原料である脱ガム油滓を用いることもで
きる。
本発明に用いる酵素はリン脂質のエステル結合を特異
的に分解するホスフォリパーゼA(以下PL−Aという)
およびトリグリセリドのエステル結合を特異的に分解す
るリパーゼの2種類である。リパーゼもリン脂質の得結
合を分解する活性を有している。しかしながら、トリグ
リセリド分解能と比較した場合、その活性は非常に低い
ため、リパーゼ単独で使用するとリン脂質のエステル結
合は極くわずかしか分解をうけない。PL−Aとリパーゼ
の両者を併用することで反応を効率良く行うことがで
き、非常に望ましい結果が得られる。
本発明の製造法は次の通りである。
原料として前述のリン脂質と油脂の混合物を水に分散
し、懸濁液とする。PL−Aの至適pHがアルカリ性である
ため、水酸化ナトリウム水溶液を用いて調整を行う。さ
らにPL−Aがカルシウムイオン要求性の酵素であるた
め、1mM程度の塩化カルシウムを添加する。PL−Aとリ
パーゼの使用量はそれぞれ重量比で1/100〜1/100,000好
ましくは1/50,000〜1/10,000である。反応温度としては
PL−Aの熱安定性が高いため、高温での反応が可能であ
るが、リン脂質が熱により劣化を受けやすいため、50℃
を上限とするのが望ましい。反応pHはかなりの広範囲で
進行するのであるが、反応の進行に伴うpHの低下を防止
するため、適当量の水酸化ナトリウム水溶液を加えるこ
とが望ましい。反応時間は、使用する酵素量、pH、温度
等によて異なるが、おおよそ2〜10時間でよい。適当量
の酸を加え、pHを中性にして反応を停止した後、乾燥
し、製品を得る。
PL−Aおよびリパーゼは同時に用いてもよいし、まず
PL−Aで処理し、次いでリパーゼで処理してもよい。
酵素処理されたリン脂質は乳化剤中1%(重量。以下
同様)以上含有されていることが望ましい。また、リン
脂質は必ずしも全てが酵素処理を受けている必要はない
が、酵素処理リン脂質が全リン脂質の10%以上含有され
ていることが好ましい。さらに加水分解された油脂はリ
ン脂質に対し、1%以上含有することが望ましい。
(e)実施例 実施例1 レシチンDX(日清製油製 ペースト状レシチン,アセ
トン不溶分65%)20gを温水180gに分散し、ホモミキサ
ーで均一に懸濁する。1N水酸化ナトリウム水溶液を適量
加え、pHを8.0に調整し、1M塩化カルシウム水溶液を0.2
ml添加する。50℃に加温後、レシターゼ10L(ノボイン
ダストリー製 PL−A)を20mgおよびリパーゼOF(名糖
産業製 リパーゼ)を2mg添加し、撹拌しながら反応を
行う。反応中適量の水酸化ナトリウム水溶液を加えつ
つ、pHを8.0〜9.0に維持する。8時間後、塩酸を加え、
pHを7.0とし反応を停止し、濃縮・乾燥の工程を経て目
的の乳化剤18gを得る。このものは酸価65、アセトン不
溶分55%であった。
実施例2 大豆脱ガム油滓(アセトン不溶分32%)40gを温水160
gに分散し、ホモミキサーで均一に懸濁する。1N水酸化
カリウム水溶液を適量加え、pHを8.0に調整し、1M塩化
カルシウム水溶液を0.2ml添加する。50℃に加温後、豚
パンクレアチン(和光純薬工業製 PL−A)を50mg添加
し、撹拌しつつ反応を行う。反応中、適量の水酸化カリ
ウム水溶液を加えつつ、pHを8.0〜9.0に維持する。6時
間後さらにリパーゼM(天野製薬製 リパーゼ)を2mg
添加し、2時間反応を行う。反応液を濃縮・乾燥後、目
的の乳化剤17gを得る。このものは酸価80、アセトン不
溶分60%であった。
以上の実施例において製造された乳化剤の乳化試験を
行ったところ、表−1に示す結果が得られた。
乳化力の試験は次のとおりにおこなった。即ち乳化剤
0.2gを大豆白絞油50gに添加し、60℃に加温する。60℃
の水50gをホモミキサーで6,000rpmで撹拌しつつ、乳化
剤を添加した大豆白絞油を徐々に滴下し、6,000rpmで5
分間乳化する。乳化液を30mlとり、メスシリンダーに入
れ、室温で静置し、6時間後、乳化層の割合を測定す
る。対照としてそれぞれの実施例の製造法においてリパ
ーゼを使用せず、PL−Aのみで処理を行った試料を用い
た。
(f)発明の効果 本発明の方法によればレシチン中に含有される植物油
を加水分解してモノあるいはジグリセリドを得ることに
より、従来の酵素処理レシチンに較べ、はるかに優れた
乳化能を有する製品を得ることができ、しかもその製造
は非常に容易である。
また、原料はすべて天然物であるため、得られる製品
は安全性の面からも優れており、食品分野での利用に最
適である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リン脂質と油脂の混合物をホスフォリパー
    ゼA及びリパーゼで処理することを特徴とする乳化剤組
    成物の製造法。
  2. 【請求項2】リン脂質と油脂の混合物として脱ガム油滓
    および/またはペースト状レシチンを用いる特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。
  3. 【請求項3】リン脂質と油脂の混合物をまずホスフォリ
    パーゼAで処理し、ついでリパーゼで処理する特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。
  4. 【請求項4】リン脂質と油脂の混合物をホスフォリパー
    ゼAとリパーゼで同時に処理する特許請求の範囲第1項
    記載の製造法。
JP62140602A 1987-06-03 1987-06-03 乳化剤組成物の製造法 Expired - Fee Related JP2559591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140602A JP2559591B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 乳化剤組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140602A JP2559591B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 乳化剤組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302929A JPS63302929A (ja) 1988-12-09
JP2559591B2 true JP2559591B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=15272521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140602A Expired - Fee Related JP2559591B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 乳化剤組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559591B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312995A (ja) * 1988-06-14 1989-12-18 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind 酵素による油脂の改質方法
JPH0738771B2 (ja) * 1989-01-17 1995-05-01 花王株式会社 液状食用油組成物
US5989599A (en) * 1995-04-24 1999-11-23 Nestec S.A. Process for the interesterification of phospholipids
US6068997A (en) * 1999-03-01 2000-05-30 Kemin Industries, Inc. Method for the conversion of lecithin into lysolecithin
DE10340739A1 (de) * 2003-09-04 2005-04-07 Satia Gmbh Verfahren zur enzymatischen Herstellung von Mono- und Diacylglycerid-haltigen Emulgatoren
CN114224767B (zh) * 2021-12-23 2022-10-28 南京泛成生物科技有限公司 一种天然乳化剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63302929A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056201A (en) Stabilized oil-and water-containing emulsions
Nik et al. Impact of interfacial composition on emulsion digestion and rate of lipid hydrolysis using different in vitro digestion models
US5314706A (en) Heat-stable oil and water emulsion and preparation thereof
EP0680699B1 (en) Heat-stable oil-in-water emulsions stabilized by hydrolysates
JP2001008617A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2559591B2 (ja) 乳化剤組成物の製造法
PT739985E (pt) Processo de interesterificacao de fosfolipidos
DE69011408T2 (de) Ein Verfahren zum Modifizieren der Eigenschaften des Eigelbes.
EP0260573A2 (de) Verfahren zur Herstellung eines hydrolysierten Lecithins, sowie Anwendung des hydrolysierten Lecithins
Infantes-Garcia et al. Kinetic modeling of in vitro small intestinal lipid digestion as affected by the emulsion interfacial composition and gastric prelipolysis
JPH025836A (ja) 食品エマルジョン
JPH0517918B2 (ja)
JPS63279753A (ja) 酵素改質レシチンの製造法
CN110564787A (zh) 一种富含多不饱和脂肪酸溶血磷脂组合物及其制备方法
JPS63248430A (ja) 乳化剤組成物
US8637278B2 (en) Method for the enzymatic production of emulsifiers containing mono- and diacylglycerides
US2299743A (en) Composition of matter
JPS63209742A (ja) 乳化材の製造方法
JPH0331438B2 (ja)
JP2821779B2 (ja) リゾレシチン組成物
DE69737387T2 (de) Gereinigtes proteolytisches Enzym und Verfahren zur Reinigung
JPH03109935A (ja) 乳化剤組成物の製造法
JPH0620525B2 (ja) 乳化材の製造方法
RU2171583C1 (ru) Способ приготовления теста
JPH0422535B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees