JP2559563Y2 - 出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具 - Google Patents

出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具

Info

Publication number
JP2559563Y2
JP2559563Y2 JP5153093U JP5153093U JP2559563Y2 JP 2559563 Y2 JP2559563 Y2 JP 2559563Y2 JP 5153093 U JP5153093 U JP 5153093U JP 5153093 U JP5153093 U JP 5153093U JP 2559563 Y2 JP2559563 Y2 JP 2559563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal rod
opening
body frame
main body
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5153093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721753U (ja
Inventor
政秀 吉川
勇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5153093U priority Critical patent/JP2559563Y2/ja
Publication of JPH0721753U publication Critical patent/JPH0721753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559563Y2 publication Critical patent/JP2559563Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、高炉出銑口の開孔に
使用される出銑口開孔機のソケットから開孔用金棒を取
り外す取外し治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高炉の出銑は、出銑口内に充填されたマ
ッドを、出銑口開孔機に取付けた穿孔具により開孔して
行われている。この開孔には、出銑時に錐を高速回転さ
せて焼成硬化したマッドを所定深さまで掘削した後、開
孔用金棒を打撃・回転させて残りの部分を穿孔する方法
や、マッドを充填した後、直ちに開孔用金棒を突き刺し
ておき、出銑時に開孔用金棒を引き抜く方法なとが採用
されている。
【0003】出銑口開孔機は、高炉出銑口の上方に退避
移動可能に設置され、主として本体フレームと、この本
体フレームに穿孔方向に移動可能に取付けられたドリフ
ターとからなり、開孔用金棒の後端を着脱可能に取り付
けるタッピングソケットがドリフターの前部に設けられ
ている。タッピングソケットは、例えばその挿入孔に挿
入された開孔用金棒の後端を横方向から挿入したコッタ
ーにより固定する構造とされている。
【0004】出銑に際しては、ドリフターを後退移動さ
せることにより開孔用金棒を出銑口のマッドから引き抜
き、開孔後は出銑口開孔機のドリフターから開孔用金棒
を離脱させている。この開孔用金棒のドリフターからの
取り外しに際しては、従来、人手に頼っており、コッタ
ーを外した後、ソケットから開孔用金棒を引き抜いてい
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ようにドリフターから開孔用金棒を離脱させる場合、開
孔用金棒を打ち込んだ際にタッピングソケット内で金棒
後端にばりが生じると、開孔用金棒の取り外しが困難と
なり、開孔作業に支承をきたす問題がある。また、開孔
用金棒は重く赤熱しており、重労働となり、火傷を負う
恐れもある。
【0006】なお、実開昭58−38763号公報、実
開平3−89138号公報には、ソケットと開孔用金棒
との間に中間引抜き治具を配設することが開示されてい
るが、これは出銑口のマッドから開孔用金棒を引き抜く
際の治具に関するものであり、ソケットから開孔用金棒
を引き抜くことはできない。
【0007】この考案は、前述のような問題点を解消す
べくなされたもので、その目的は、開孔用金棒に手を触
れることなく、比較的簡単な構成の治具で開孔用金棒を
ドリフターのソケットから容易に取外すことのできる開
孔用金棒取外し治具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案は、出銑口開孔
機の本体フレームに移動可能に設けられたドリフターの
ソケットから開孔用金棒を取り外す開孔用金棒取外し治
具であって、前記本体フレームの一部に係止されるフッ
クにより支持され、本体フレームの張出し部に嵌合する
着脱可能な固定用金具と、前記開孔用金棒に係合する着
脱可能な係止金具と、これら固定用金具と係止金具とを
連結するチェーン等の連結部材から構成する。
【0009】
【作用】以上のような構成において、フックを本体フレ
ームの一部に係止させ、固定用金具を本体フレームの張
出し部に嵌合させることにより、固定用金具部分が本体
フレームに固定される。さらに、係止金具を開孔用金棒
に係合させると、係止金具の係り止めにより係止金具が
開孔用金棒に固定される。係止金具は連結部材により固
定金具に接続されているため、開孔用金棒が本体フレー
ムに一体的に固定され、ドリフターの後退移動により、
開孔用金棒がドリフターのソケットから離脱する。
【0010】
【実施例】以下、この考案を図示する一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1は、この考案に係る取外し治具
の装着状態を示す概略側面図・概略断面図、図2は取外
し治具を示す斜視図、図3は出銑口開孔機を示す側面図
である。
【0011】出銑口開孔機1は、図3に示すように、高
炉出銑口Aの上方に配置され、主として図示しない支持
部材および駆動装置により退避可能かつ傾斜角調整可能
に支持された本体フレーム2と、この本体フレーム2に
沿って穿孔方向に移動可能なドリフター3から構成され
ている。
【0012】ドリフター3は、本体フレーム2の上方に
設けられたガイドロッド4と、本体フレーム2の側部に
おける下部に設けられた張出しガイド5により穿孔方向
にスライド可能に案内支持され、支持フレーム2の後端
に設置された移動用モータ6と、両端がそれぞれドリフ
ター3の前部・後部に接続され、駆動用モータ6の駆動
スプロケットにより駆動される移動用チェーン7により
進退移動する。
【0013】ドリフター3の下部3aの前部には、開孔
用金棒Bの後端が取り付けられるタッピングソケット8
が設けられ、内部にはタッピングソケット8を打撃・回
転させる打撃用エアハンマ・回転用エアモータ9等が設
けられている。ドリフター3の上部3bには、移動する
前記エアハンマ・エアモータに外部からエアを供給でき
るように、エアホースのホースリール10が設けられて
いる。
【0014】このような構成において、図1,図2に示
すように、タッピングソケット8から開孔用金棒Bを取
り外す取外し治具11を、フック12により支持され、
本体フレーム2に嵌合固定される固定用金具13と、開
孔用金棒Bに着脱可能に側方から係合する係止金具14
と、これら固定用金具13と係止金具14とを連結する
連結用チェーン15から構成する。
【0015】固定用金具13は嵌合溝13aを有する断
面コ字状とし、本体フレーム2の張出しガイド5に側方
から嵌合する部材とする。フック12はその直線部分1
2aが固定用金具13に対して垂直となるように一体的
に取り付け、固定用金具13を張出しガイド5に取り付
けた状態で上方に立ち上がるようにする。
【0016】また、このフック12は、その先端部が本
体フレーム2の上部に位置する長さとし、この先端部が
位置するフレーム部材16に先端部が挿入される垂直の
挿入孔17を穿設しておく。
【0017】係止金具14は、開孔用金棒Bの外径より
若干大きい幅の係合溝14aが形成された側面視でコ字
状の部材とする。
【0018】固定用金具13には接続用突片18を突設
し、係止金具14には半円リング19を取り付け、これ
ら接続用突片18と半円リング19に、連結用チェーン
15の両端を接続用リング20を介して接続する。
【0019】以上のような構成において、次のようにタ
ッピングソケットから開孔用金棒を取り外す。
【0020】(1) 出銑口開孔機1が高炉出銑口Aの上方
にセットされた状態から、ドリフター3を本体フレーム
2に対して後退移動させ、開孔用金棒Bを高炉出銑口A
のマッドから引き抜いて出銑を行う。
【0021】(2) 出銑口開孔機1を退避位置に移動さ
せ、ここで取外し治具11を出銑口開孔機1に取り付け
る。取り付けに際しては、フック12を本体フレーム2
の挿入孔17に挿入した後、固定用金具13を本体フレ
ーム2の張出しガイド5に側方から嵌合させる。さら
に、係止金具14を開孔用金棒Bに側方から係合させ
る。
【0022】(3) この状態で、タッピングソケット8の
コッター等を外すことにより、開孔用金棒Bとタッピン
グソケット8の接続を外し、ドリフター3を本体フレー
ム2に対して後退移動させる。
【0023】開孔用金棒Bはそのばりによってタッピン
グソケット8と共に後退移動しようとするが、係止金具
14が開孔用金棒Bに対して若干傾斜してその係合溝1
4aの金棒移動方向前後の一部で開孔用金棒Bの表面に
噛み込み、開孔用金棒Bに一体的に固定される。フック
12により支持された固定用金具13も同様に本体フレ
ーム2の張出しガイド5に噛み込み、本体フレーム2に
一体的に固定される。
【0024】これにより、開孔用金棒Bが本体フレーム
2に対して固定され、移動するタッピングソケット8か
ら容易に離脱する。
【0025】以上のような取外し作業において、取外し
治具11は簡単に取り付けることができるとともに、容
易に開孔用金棒Bをタッピングソケット8から引き抜く
ことができるため、開孔用金棒Bの取り外し時間を短縮
することができた。例えば、従来、取外しに最大30分
かかっていたものが、5分で取り外せるようになった。
この結果、開孔作業時間の短縮による円滑な出銑が可能
となった。また、重く赤熱した開孔用金棒に手を触れず
に取り外すことができ、重労働を解消し、作業時の火傷
等の事故をなくすことができた。
【0026】
【考案の効果】前述の通り、この考案に係る開孔用金棒
の取外し治具は、フックで支持された固定用金具を本体
フレームの張出し部に嵌合させて本体フレームに固定
し、この固定用金具に連結された係止金具を開孔用金棒
に係り止めさせることにより、開孔用金棒を本体フレー
ムに固定し、ドリフターを後退移動させて開孔用金棒を
ドリフターのソケットから引き抜くようにしたため、次
のような効果を奏する。
【0027】(1) 取外し治具を簡単に出銑口開孔機に取
り付けることができ、またドリフターを後退移動させる
だけで容易に開孔用金棒を引き抜くことができ、開孔用
金棒の取外し時間を短縮することができる。この結果、
炉況に影響を及ぼす開孔作業を短縮して円滑な出銑が可
能となる。
【0028】(2) 赤熱した開孔用金棒に手を触れること
なく開孔用金棒をソケットから引き抜くことができ、重
労働を解消し、また作業時の火傷等の事故をなくすこと
ができる。
【0029】(3) 簡単な構成で、安価な取外し治具とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る取外し治具を示す(a) は概略側
面図、(b) は概略断面図である。
【図2】図1の取外し治具を示す斜視図である。
【図3】出銑口開孔機の一例を示す側面図である。
【符号の説明】
A 高炉出銑口 B 開孔用金棒 1 出銑口開孔機 2 本体フレーム 3 ドリフター 4 ガイドロッド 5 張出しガイド 6 移動用モータ 7 移動用チェーン 8 タッピングソケット 9 打撃用エアハンマ・回転用エアモータ 10 ホースリール 11 取外し治具 12 フック 13 固定用金具 14 係止金具 15 連結用チェーン 16 フレーム部材 17 挿入孔 18 接続用突片 19 半円リング 20 接続用リング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出銑口開孔機の本体フレームに移動可能
    に設けられたドリフターのソケットから開孔用金棒を取
    り外す開孔用金棒取外し治具であって、 前記本体フレームの一部に係止されるフックにより支持
    され、本体フレームの張出し部に嵌合する着脱可能な固
    定用金具と、前記開孔用金棒に係合する着脱可能な係止
    金具と、これら固定用金具と係止金具とを連結する連結
    部材を備えていることを特徴とする出銑口開孔機からの
    開孔用金棒取外し治具。
JP5153093U 1993-09-22 1993-09-22 出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具 Expired - Lifetime JP2559563Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153093U JP2559563Y2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153093U JP2559563Y2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721753U JPH0721753U (ja) 1995-04-21
JP2559563Y2 true JP2559563Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12889582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153093U Expired - Lifetime JP2559563Y2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559563Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721753U (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418894A (en) Furnace taphole drilling apparatus and method
JP2559563Y2 (ja) 出銑口開孔機からの開孔用金棒取外し治具
CA1334336C (en) Process and apparatus for opening furnace tapholes
TWI591251B (zh) 用於在鑽孔及緊固一井孔用於預先岩石穩定化過程中使用之設備
HU213077B (en) Equipment for changing waste holed sections forming the taphole of furnace pots or lining elements
JPH01225712A (ja) 炉の出銑口を閉寒する方法およびこの方法を実施するためのマッド・ガン
US5338013A (en) Machine for piercing a taphole for a shaft furnace
KR930006509Y1 (ko) 앵커 볼트 타정 용구
JPH0688111A (ja) 高炉用タップホールを穿孔する機械
JPH0110174Y2 (ja)
JPS6028655Y2 (ja) 出銑口開孔機
JP3696511B2 (ja) 中掘工法用排土処理装置
JP2001107700A (ja) トンネルセグメントにおける坑内設備取付用ブラケットの固定構造
JP4326717B2 (ja) ケーシング回転掘削装置のスペーサ取付装置
CN117145546B (zh) 一种隧道锁脚锚管固定装置及方法
JP3445701B2 (ja) 穿孔機
JPH089269Y2 (ja) ボーリングロッド
JP4059123B2 (ja) 係合構造およびロックボルト施工方法
JP2000144730A (ja) アンカー体共上がり防止装置
JP2006070529A (ja) ロックボルト挿入装置およびロックボルト打設方法
JPS6344440Y2 (ja)
KR20030007219A (ko) 굴삭용 버킷의 톱니 고정구조
JPH0756449Y2 (ja) 壁つなぎ
JPS58199807A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPS5835715Y2 (ja) 安全装置付支線アンカ打込工具