JP2559345Y2 - パーキング機構付ディスクブレーキ装置 - Google Patents

パーキング機構付ディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JP2559345Y2
JP2559345Y2 JP9043391U JP9043391U JP2559345Y2 JP 2559345 Y2 JP2559345 Y2 JP 2559345Y2 JP 9043391 U JP9043391 U JP 9043391U JP 9043391 U JP9043391 U JP 9043391U JP 2559345 Y2 JP2559345 Y2 JP 2559345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
push rod
brake device
disc brake
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9043391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542781U (ja
Inventor
智 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP9043391U priority Critical patent/JP2559345Y2/ja
Publication of JPH0542781U publication Critical patent/JPH0542781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559345Y2 publication Critical patent/JP2559345Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブレーキキャリパに
は、制動力を発揮するためのピストンが摺動可能に嵌合
されるとともに、前記ピストンとは直交する軸線を有す
るカム軸が外輪内に多数の針状ころが保持されて成るベ
アリングを介して回動可能に支承され、該カム軸にはパ
ーキングレバーが固設されるとともにカム溝が形成さ
れ、カム軸の回動に応じて前記ピストンに押動力を与え
るためのプッシュロッドが、前記外輪に設けられた開口
部を移動自在に貫通してカム溝に当接されるパーキング
機構付ディスクブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるディスクブレーキ装置は、
たとえば実公平2−19636号公報等により知られて
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
プッシュロッドの両端はそれぞれ半球状に形成されてお
り、ピストンに連動、連結された部材とカム軸のカム溝
とにプッシュロッドの両端がそれぞれ当接される。しか
るに、プッシュロッドは他の部材で保持されるものでは
ないので、ディスクブレーキ装置の組付け時、あるいは
メンテナンスの際の再組付け時には、ピストンに連動、
連結された部材およびカム軸のカム溝間からプッシュロ
ッドが脱落し易く、ディスクブレーキ装置の組付けに時
間がかかっていた。
【0004】本考案は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、プッシュロッドをベアリングで保持するよう
にして組付け性の向上を図ったパーキング機構付ディス
クブレーキ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案によれば、ベアリングには、プッシュロッド
の軸方向移動を許容して該プッシュロッドをその両側か
ら弾発的に挟持する弾発保持部が設けられる。
【0006】
【実施例】以下、図面により本考案の実施例について説
明する。
【0007】図1ないし図3は本考案の第1実施例を示
すものであり、図1はパーキング機構付ディスクブレー
キ装置の縦断側面図、図2はパーキング機構付ディスク
ブレーキ装置の要部側面図、図3はベアリングおよびプ
ッシュロッドの分解斜視図である。
【0008】先ず図1において、車体に固定されたブラ
ケット1の案内レール(図示せず)には、車輪とともに
回転するブレーキディスク2の両側に対向配置される第
1および第2摩擦パッド3,4がブレーキディスク2の
軸線方向摺動可能に支承される。また前記ブラケット1
には、前記両摩擦パッド3,4を跨ぐブレーキキャリパ
5がブレーキディスク2の軸線方向に摺動可能に連結さ
れる。
【0009】ブレーキキャリパ5は、第1摩擦パッド3
の背面に対向する第1挟み腕5aと、第2摩擦パッド4
の背面に当接する第2挟み腕5bとを備える。しかも第
1挟み腕5aには、第1摩擦パッド3側に開口したシリ
ンダ孔6が穿設されており、該シリンダ孔6には、第1
摩擦パッド3の背面に当接するピストン7がシール部材
8を介して摺動可能に嵌合され、該ピストン7によりブ
レーキキャリパ5内に形成される油圧室9は、マスタシ
リンダの出力ポート(図示せず)に連通される。
【0010】ブレーキキャリパ5における第1挟み腕5
aには、前記シリンダ孔6に段部10を介して同軸に連
なる小シリンダ孔11と、シリンダ孔6の軸線と直交す
る軸線を有して小シリンダ孔11に連なる支持孔12と
が設けられており、支持孔12に圧入されたベアリング
14を介してブレーキキャリパ5に回動可能に支承され
たカム軸13は、自動間隙調整手段15を介してピスト
ン7に連動、連結される。
【0011】自動間隙調整手段15は、従来周知のもの
であり、段部10に対向してシリンダ孔11内に配置さ
れる固定クラッチ体16と、油圧室9の油圧により固定
クラッチ体16に摩擦係合する可動クラッチ体17を一
体に有する調整ボルト18と、調整ボルト18に螺合さ
れるとともにピストン7に当接される調整ナット20
と、可動クラッチ体17を固定クラッチ体16に摩擦係
合させる方向の付勢力を発揮するクラッチばね21と、
調整ナット20をピストン7に当接させる方向の付勢力
を発揮するオーバーアジャスト防止ばね22とを備え
る。
【0012】固定クラッチ体16には、小シリンダ孔1
1にシール部材23を介して摺動可能に嵌合される中継
ピストン24が一体に設けられる。また固定クラッチ体
16は、シリンダ孔11内で軸方向の移動は許容される
ものの軸線まわりの回転は阻止されるものであり、固定
クラッチ体16に植設された複数の回り止めピン25が
段部10に設けられた有底の回り止め穴26にそれぞれ
挿入される。
【0013】さらに固定クラッチ体16には、可動クラ
ッチ体17を摩擦係合させるためのテーパ状のクラッチ
面16aが設けられるとともに、該クラッチ面16aの
中心に開口する摺動孔27が設けられ、該摺動孔27に
は、調整ボルト18と同軸にして可動クラッチ体17に
一体に連設された小ピストン28がシール部材29を介
して摺動可能に嵌合される。
【0014】クラッチばね21は、可動クラッチ体17
をクラッチ面16aに押圧すべく油圧室9の内壁に係止
されたリテーナ30と可動クラッチ体17との間に縮設
されるものであるが、クラッチばね21および可動クラ
ッチ体17間には、可動クラッチ体17の回転を円滑に
すべくボールベアリング31が介装される。
【0015】調整ナット20は、その前端の角形部20
aをピストン7に設けられた凹部7aに嵌合することに
より、軸線回りの相対回転を阻止されるとともに軸線方
向相対移動を許容されてピストン7に当接するものであ
り、オーバーアジャスト防止ばね22は、ピストン7に
係止されたリテーナ32と調整ナット20との間に縮設
される。
【0016】またピストン7は、第1摩擦パッド3の裏
面に凹凸係合されるものであり、それによりピストン7
の軸線回りの回転も阻止されている。
【0017】ところで、制動すべく油圧室9に油圧を作
用させるとピストン7はシール部材8に剪断変形を与え
つつ前進するが、自動間隙調整手段15では、小ピスト
ン28の横断面積に油圧室9の油圧を乗じた値に相当す
る油圧力がクラッチ面16aに向けて可動クラッチ体1
7に作用し、この油圧力とクラッチばね21のばね力と
で可動クラッチ体17が固定クラッチ体16に摩擦係合
する。而して、通常の制動状態では、油圧室9の油圧は
比較的低く、したがって固定クラッ体16および可動ク
ラッチ体17の摩擦係合力は比較的小さいので、両摩擦
パッド3,4の摩耗に伴いピストン7が前進すると、調
整ナット20はオーバーアシャスト防止ばね22の弾発
力によりピストン7とともに前進し、調整ボルト18を
介して可動クラッチ体17をクラッチ面16aから離間
させる。しかるに可動クラッチ体17は、クラッチ面1
6aから離間すると、油圧力およびクラッチばね21の
ばね力により回転不能の調整ナット20に対して螺回し
ながらクラッチ面16aに向かって前進し、クラッチ面
16aに再び係合する。このようにして摩擦パッド3,
4の摩耗を保証する自動調整作用が行なわれることにな
る。
【0018】ここで、制動を解除すべく油圧室9の油圧
を減圧すると、ピストン7はシール部材8の変形復元力
を以て後退するが、その後退力は、調整ナット20およ
び調整ボルト18を介して可動クラッチ体17に作用
し、これにより可動クラッチ体17が固定クラッチ体1
6に摩擦係合するので調整ボルト18の回転は阻止され
ており、したがってピストン7は、調整ナット20およ
び調整ボルト18の螺合部のバックラッシュ分のストロ
ークだけ後退を許されることになり、摩擦パッド3,4
およびブレーキディスク2間に前記バックラッシュに対
応する適正間隙が与えられることになる。
【0019】また強力な制動が行なわれて油圧室9の油
圧がブレーキキャリパ5に弾性変形を生じさせるまで上
昇する場合には、油圧室9の油圧が所定値に達するまで
に自動間隙調整手段15による自動調整作用が行なわ
れ、油圧が前記所定値を超えると、可動クラッチ体17
の固定クラッチ体16への摩擦係合力が強力となり、調
整ボルト18の回転は不能となる。而して調整ナット2
0は、ピストン7に対して回転不能であるので、調整ボ
ルト18上に留められることになり、ブレーキキャリパ
5の変形によってピストン7がさらに前進すると、ピス
トン7および調整ナット20がオーバーアジャスト防止
ばね22のばね力に抗して軸方向に離間を余儀なくさ
れ、これにより前記自動調整作用が停止され、オーバー
アジャストが防止されることになる。
【0020】図2を併せて参照して、ベアリング14を
介してブレーキキャリパ5に回動可能に支承されたカム
軸13の一端は、ブレーキキャリパ5から外部に突出さ
れるものであり、このカム軸13の外端には、ナット3
4によりパーキングレバー35の基部が固定される。パ
ーキングレバー35の先端部には、パーキングレバー3
5を矢印37で示す前進方向に牽引可能なブレーキワイ
ヤ36が連結されるものであり、このブレーキワイヤ3
6は、図示しないパーキング操作部材に連結される。ま
たブレーキキャリパ5およびパーキングレバー35間に
は、パーキングレバー35を後退方向に付勢する戻しば
ね38が設けられる。而してパーキングレバー35の後
退限は、ブレーキキャリパ5に突設されたストッパ39
にパーキングレバー35が当接することにより規制され
る。
【0021】図3において、ベアリング14は、ブレー
キキャリパ5の支持孔12に圧入される外輪41内に多
数の針状ころ42が保持されて成るものであり、各針状
ころ42は、外輪41内に挿入された保持器43でそれ
ぞれ保持される。外輪41は、両端に内向き鍔41a,
41bを有した円筒状に形成されるものであり、ブレー
キキャリパ5における小シリンダ孔11に対応する部分
で外輪41の側部には開口部44が設けられる。また保
持器43は、外輪41の内径よりも小さな直径の仮想円
に沿う略C字状の横断面形状を有して外輪41内に挿入
される。
【0022】カム軸13には開口部44に対応してカム
溝45が設けられる。一方、自動間隙調整手段15にお
ける中継ピストン24のカム軸13側端面の中央部は半
球状の凹部46が設けられており、開口部44を軸方向
移動自在に貫通するプッシュロッド47の一端がカム溝
45に首振り可能に当接され、プッシュロッド47の他
端は前記凹部46に首振り可能に当接される。而してプ
ッシュロッド47は、カム軸13の前進方向37への回
動に応じて中継ピストン24を押圧し、自動間隙調整手
段15を介してピストン7に前進力を与えるものであ
り、カム溝45は、カム軸13の前進方向37への回動
に応じてプッシュロッド47を前進せしめるように形成
されている。
【0023】ベアリング14において保持器43の周方
向両端間には、プッシュロッド47をその軸方向移動を
許容しながら弾発的に挟持する一対の弾発保持部48
a,48bを有する保持部材48が係着される。この保
持部材48は、略「コ」字形に形成されて保持器43の
周方向両端間に係着される支持部48cの両端に、プッ
シュロッド47の外面をその両側から挟持すべく彎曲成
形された弾発保持部48a,48bが連設されて成るも
のであり、プッシュロッド47を両弾発保持部48a,
48b間に挿通することにより、プッシュロッド47
が、その軸方向移動を可能としてそれらの弾発保持部4
8a,48b間に弾発的に保持されることになる。
【0024】次にこの実施例の作用について説明する
と、車両の駐車に際して、ブレーキワイヤ36を牽引し
てパーキングレバー35を前進方向37に回動すると、
カム軸13のカム溝45によりプッシュロッド47が前
進せしめられ、自動間隙調整手段15を介してピストン
7を前進作動させることができ、油圧室9に油圧を作用
させたときと同様に、ブレーキディスク2に制動力をか
けることができる。
【0025】しかもプッシュロッド47は、ベアリング
14に設けられている弾発保持部48a,48bで弾発
的に保持されるものであるので、ディスクブレーキ装置
の組付け時あるいはメンテナンス作業での再組付け時に
はプッシュロッド47をベアリング14側で保持してお
くことができ、プッシュロッド47の脱落を防止するこ
とができるので、組付け性を向上することができる。
【0026】図4は本考案の第2実施例を示すものであ
り、ベアリング14において開口部44に突出する弾発
保持部48a′,48b′を外輪41に一体に形成し、
それらの弾発保持部48a′,48b′間でプッシュロ
ッド47を弾発挟持するようにしてもよい。
【0027】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ベアリン
グには、プッシュロッドの軸方向移動を許容して該プッ
シュロッドをその両側から弾発的に挟持する弾発保持部
が設けられるので、組付け時のプッシュロッドの脱落を
回避し、組付け性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のパーキング機構付ディスクブレー
キ装置の縦断側面図である。
【図2】パーキング機構付ディスクブレーキ装置の要部
側面図である。
【図3】ベアリングおよびプッシュロッドの分解斜視図
である。
【図4】第2実施例の図3に対応する分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
5……ブレーキキャリパ 7……ピストン 13……カム軸 14……ベアリング 35……パーキングレバー 41……外輪 42……針状ころ 44……開口部 45……カム溝 47……プッシュロッド 48a,48b,48a′,48b′……弾発保持部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキキャリパ(5)には、制動力を
    発揮するためのピストン(7)が摺動可能に嵌合される
    とともに、前記ピストン(7)とは直交する軸線を有す
    るカム軸(13)が外輪(41)内に多数の針状ころ
    (42)が保持されて成るベアリング(14)を介して
    回動可能に支承され、該カム軸(13)にはパーキング
    レバー(35)が固設されるとともにカム溝(45)が
    形成され、カム軸(13)の回動に応じて前記ピストン
    (6)に押動力を与えるためのプッシュロッド(47)
    が、前記外輪(41)に設けられた開口部(44)を移
    動自在に貫通してカム溝(45)に当接されるパーキン
    グ機構付ディスクブレーキ装置において、ベアリング
    (14)には、プッシュロッド(47)の軸方向移動を
    許容して該プッシュロッド(47)をその両側から弾発
    的に挟持する弾発保持部(48a,48b;48a′,
    48b′)が設けられることを特徴とするパーキング機
    構付ディスクブレーキ装置。
JP9043391U 1991-11-05 1991-11-05 パーキング機構付ディスクブレーキ装置 Expired - Fee Related JP2559345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043391U JP2559345Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 パーキング機構付ディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043391U JP2559345Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 パーキング機構付ディスクブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542781U JPH0542781U (ja) 1993-06-11
JP2559345Y2 true JP2559345Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13998478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043391U Expired - Fee Related JP2559345Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 パーキング機構付ディスクブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559345Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542781U (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433298A (en) Actuating mechanism for a sliding-caliper disc brake
JPH11505594A (ja) ディスクブレーキのブレーキライニング押しつけ装置
JPS6335857B2 (ja)
JPS59131047A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0225939Y2 (ja)
JP2559345Y2 (ja) パーキング機構付ディスクブレーキ装置
JPH0158780B2 (ja)
JP2511994B2 (ja) デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置
JPH07117117B2 (ja) 駐車ブレ−キ付きディスクブレ−キの隙間自動調整装置
JPH0130662Y2 (ja)
JPS5939224Y2 (ja) オ−トスラツクアジヤスタ
JPH021546Y2 (ja)
JPH0566347U (ja) パーキング機構付ディスクブレーキ装置
JP3793511B2 (ja) 駐車ブレーキ機構付きディスクブレーキ装置
JP2549842Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPH075304Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ用ピストンアッセンブリ
JPS6221148Y2 (ja)
JPH0317071Y2 (ja)
JP2554692B2 (ja) デイスクブレーキの間隙自動調整装置
JPH0650678Y2 (ja) 機械式車両用ディスクブレーキ
JPH027309Y2 (ja)
JPH0526360Y2 (ja)
JP2571069Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0315869Y2 (ja)
JP2809394B2 (ja) デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees