JP2559003B2 - すみ肉溶接装置 - Google Patents

すみ肉溶接装置

Info

Publication number
JP2559003B2
JP2559003B2 JP4263684A JP26368492A JP2559003B2 JP 2559003 B2 JP2559003 B2 JP 2559003B2 JP 4263684 A JP4263684 A JP 4263684A JP 26368492 A JP26368492 A JP 26368492A JP 2559003 B2 JP2559003 B2 JP 2559003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
fillet
planes
line
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4263684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833976A (ja
Inventor
寛一 水津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4263684A priority Critical patent/JP2559003B2/ja
Publication of JPH0833976A publication Critical patent/JPH0833976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559003B2 publication Critical patent/JP2559003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶接トーチを自動的に溶
接線に沿って案内してすみ肉溶接を行う装置に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、最も普遍性があり普及している自
動すみ肉溶接装置は、溶接線に平行に敷設された案内レ
ール上を走行する溶接台車上に溶接トーチなどの溶接工
具を搭載し、溶接芯線や不活性シールド・ガス、フラッ
クスなどを自動的に供給する方式である。この溶接装置
に係る自動化は溶接技術および装置の技術として独自に
発達し、専用化された量産型装置の発達を促して来た
が、一般の構造物の中間組立や最終組立の溶接、例えば
建築構造の柱の最終組立工程における仕口と柱幹部(シ
ャフト)とのすみ肉溶接のように、溶接線の長さはせい
ぜい1メートル以内の短い飛び飛びの溶接に対して、レ
ールと重い溶接芯線やフラックス、不活性シールド・ガ
スなどの溶材を供給するラインを伴った溶接装置を、度
々溶接線に沿わせて正しく設置することはわずらはし
く、自動化が望まれながら、現状では手作業に頼るか、
半自動化に甘んじざるを得なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来のすみ肉
溶接装置の以上の問題点にかんがみ、装置の移動が容易
であり、溶接部に簡単、迅速、正確に装置を設置するこ
とができ、溶接の自動化を図ることができ、さらに、溶
接開先の不揃いに対処することのできるすみ肉溶接装置
を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のすみ肉溶接装置
は、上記の課題を解決するため、互いに交叉する2平面
を決定し、該2平面の交線の近傍には存在しない2組の
部材を一体化して枠構造を形成し、該枠構造には上記2
平面の交線と平行に溶接台車案内レールが設けられ、該
案内レールには、これに沿って走行可能に上記2平面の
交線に溶接点がくるように溶接トーチを支持した溶接台
車が載置され、被溶接物のすみ肉溶接継手を構成する直
交する2平面部材の夫々に上記の直交2平面を決定する
2組の部材の夫々を当接させて溶接台車を被溶接物に対
して位置決めすることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明のすみ肉溶接装置は上記の如く構成され
ているので、すみ肉溶接継手を構成する被溶接物の水平
部材と竪向部材の表面に、本発明の装置の交叉する2平
面を決定する部材を当接させることにより、本装置の枠
構造は簡単に、しかも正確に位置決めされ、枠構造に設
けられた溶接台車案内レールは被溶接物の溶接線に平行
に配置され、溶接台車に担持された溶接トーチの溶接点
は自動的に溶接線に沿って移動可能となる。
【0006】交叉する2平面を決定する部材としては、
その一方は2本、他方は少くとも1本の互いに平行な丸
棒状部材又は円管状部材とすれば、側板に取付ける場合
の回転位置を考慮する必要がなく、又、被溶接物の水平
部材と竪向部材とが完全に所定の角度で交っていない場
合でも、いずれか一方を1本の丸棒状又は円管状部材に
当接させることにより位置決めできる利点がある。
【0007】位置決めされた溶接装置の枠構造を被溶接
部材に固定する手段としては引掛金具又は磁力装置が有
効に使用できる。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を詳細に説
明する。
【0009】図1は本発明の溶接装置の実施例を示す図
で、(A)は全体構成を示す斜視図、(B)はその外枠
となるフレームの詳細を示す斜視図である。図において
1、2はすみ肉溶接部を構成する部材で、1は竪向部
材、2は水平部材を示す。3は2つの部材1、2の接合
部で下向レ型開先の例を示す。溶接トーチ15の移動を
定義するため、移動の空間座標を、部材1および2の表
面の交線をx軸、部材2上のx軸に直交する座標軸をy
軸、部材1上のx軸に直交する座標軸をz軸とし、P点
を座標の原点とする。
【0010】4は本発明の装置の外枠を構成するフレー
ムで、その詳細を(B)図に示す。図において4a1、
4a2、4b1、4b2は互いに平行する丸棒状フレー
ムで、夫々両端をフレーム側板4cに固定され、互いの
平行関係が保たれ、フレーム4a1と4a2との共通外
接面4aは、フレーム4b1と4b2との共通外接面4
bと直交又は直交に近い関係を保っている。平面4aと
平面4bの交線4abは、フレーム4a1、4a2、4
b1、4b2と平行になる。
【0011】両側のフレーム側板4c間には、溶接トー
チ15を担持する溶接台車8の案内レール6が、上記の
丸棒状フレームによって決定される2つの平面4a,4
bの交線と平行に設けられている。レール6は、長手方
向に直角な面内での傾きを任意に変えることができて、
固定具によりその位置に固定できるように、丸棒状フレ
ーム4b1の両端部に蝶番式に取付けられ位置調整可能
な取付金具7を介してフレーム4に取付けられている
(図3参照)。
【0012】図3に示すように、溶接台車8の台板8’
の案内レール6を挟んで両側には夫々2個の車輪9が軸
支され、案内レール6の両側縁に延設された案内溝に転
動自在に係合している。溶接台車の台板8’には可変速
電動機11により減速機12を介して駆動されるピニオ
ン13が台板裏面に設けられ、レール6の表面にその長
手方向に取付けられたラック14と噛合っている。した
がって、可変速電動機11によりピニオン13を任意の
速度で駆動することにより、台車8は所望の速度で、不
本意に移動することなく、x軸方向に移動させることが
できる。
【0013】図3において、符号17〜19は、ウィー
ビングのため、溶接トーチ15をy軸方向に移動させる
ための装置である。溶接トーチ15を保持するトーチホ
ルダ16は可変速電動機17により減速機18を介して
駆動される、回転運動を直線往復運動に変える駆動機構
19によりy軸方向に移動され、この機構と前述のx軸
方向の駆動機構とを併用することにより、溶接トーチの
溶接点の移動経路を任意に変えてウィービング溶接を実
施することが可能となる。又、直線ビードの多層盛りも
x、y軸の単純な位置決め制御により実施することがで
きる。
【0014】図1及び図3において、20は溶接トーチ
および溶接台車などに対する溶材供給ライン、21は制
御配線を示す。これ等は柔軟性に欠け、且つ重量も大き
いので、装置の持ち運びや、溶接中の溶接台車や溶接ト
ーチの運動の抵抗になるが、これらの抵抗は吊り上げて
摩擦力を除くことにより大いに軽減しうる。
【0015】この実施例では、互いに直交する2平面4
a,4bを決定する部材を丸棒状フレームで形成してい
るが、丸棒状フレームの代わりに円形パイプを使用する
ことも可能であり、さらに面構造としてもよく、またそ
の混用も機能上の差はない。面構造に対し、それぞれ2
本の丸棒状又はパイプ状フレームで平面決定構造を構成
する利点は、竪向部材1と水平部材2の角度が正確に直
角でない場合でも、フレーム4の正確な位置は幾何学的
に4本のフレームの内の3本のフレームの2部材への接
触で条件を満足させることができる点にある。又、本実
施例で溶接装置を部材1と2の溶接線に対して位置決め
する治具の役割をもつフレーム4a1、4a2、4b
1、4b2は丸棒構造としているが、これは平面との接
触が線接触となり、幾何学的な位置関係を厳密に決める
ことができるからである。フレーム側板4cの形状は特
に本発明のフレーム4の治具の役割りを左右するもので
はない。
【0016】本実施例の装置を使用して溶接するに当っ
ては、平行なフレーム4b1、4b2を水平部材2の上
におき、平行なフレーム4a1、4a2の何れかを竪向
部材1に接せしめれば、部材1、2の交線(接合線)3
は4a1、4a2、4b1、4b2の何れも幾何学的に
平行になり、フレーム上に、4a1………4b2の4ケ
のフレームの何れにも平行に設けた溶接台車の案内レー
ル6は、2ケの平面1、2の交線、即ち接合線3に平行
になって、溶接トーチを接合線3に沿って案内すること
ができる。
【0017】上述の如く、水平部材2及び竪向部材1に
各フレームを当接させて位置決めされた溶接装置枠構造
4は、固定具5により、水平部材2及び竪向部材1に固
定される。図示の実施例では、固定具5として引掛け金
具が使用されている。引掛金具は構造が簡単で安価であ
る。固定金具としては磁気吸着により固定する磁力装置
を使用することも可能である。磁力装置は高価ではある
が電源のオン・オフの簡単な制御で確実に固定すること
ができる。
【0018】図1は下向レ型開先すみ肉溶接に本発明の
装置を適用した例について述べたが、図2は装置の姿勢
を90°回転させることにより、本発明の装置がそのま
ま水平レ型すみ肉溶接にも適用できることを示す。説明
は図1に対する説明と重複するので省略する。尚、開先
を伴わないすみ肉溶接に対してもそのまま本発明の装置
は適用できることは云う迄もない。
【0019】図4は溶接開先の形状模型の一例を示す。
実際の開先は組立精度、加工精度により図面通りになる
ことは少なく、溶接の開始点から最終点まで、断面はほ
ぼ等差級数的に変化する。
【0020】溶着金属22の量と形は L:溶接長 T:板厚 a:溶接開始点の開先底面の幅 :溶接開始点の開先表面の幅 :溶接最終点の開先底面の幅 d:溶接最終点の開先表面の幅 で定義されるが、この内L、Tはおおむね図面寸法を信
用でき、a、b、c、dの寸法の内3個の実測値から溶
着の形を定義することができる。
【0021】図5は一例として図4に示す溶着金属22
を溶接芯線の径、溶接電流、溶接速度などの条件で得ら
れる溶接ビードの集積と考えた図で、ビード断面はビー
ド幅w、ビード厚tで定義される。図5において、23
jはj層目の溶着金属を示し、23jiは始点からi番
目の単位溶接ビードを示す。A→B→C→D→Eは単位
溶接ビードの間のビードの経路の変向点で、その経路
は、前記L、T、a、b、c、d、w、t、i、jによ
って表現され、その内w、tは溶接条件により、i、j
は溶接位置に対して変化する変数である。
【0022】23jiにおいてyji=a+(j−0.5)
t(c−a)T~1+(2i−1)W(b−a)L~1
なり、溶接経路の変向点Aji,Bji,Cji,Dji,Eji
の座標は、 Aji{(2i−1.5)w ,0.5w ,j・
t} Bji{(2i−1.5)w ,yji−0.5w ,j・
t} Cji{(2i−0.5)w ,yji−0.5w ,j・
t} Dji{(2i−0.5)w ,0.5w ,j・
t} Eji{(2i+0.5)w ,0.5w ,j・
t} で示される。これに基づいて電動機11、17を制御す
る方法は既に多数公知のものがあり、データとしては先
に図4、図5で示した媒介変数を入力して自動化を図る
ことも可能である。
【0023】本発明のすみ肉溶接装置は、上記の如く小
型軽量で被溶接物のすみ肉溶接部に簡単に正確に位置決
めして装着することができるので、例えば建築構造の柱
と仕口の取合のように、平均的に1本の柱に6ケ所の開
先付すみ肉溶接のあるような場合の溶接に多数台の装置
を適用して同時並行的に使用するのに適している。その
場合、本発明の装置による溶接は自動化されているの
で、1人の作業者により多数台の装置を同時に管理する
ことが可能であり、省人化及び溶接作業時間の短縮が期
待できる。
【0024】図6に本発明によるすみ肉溶接装置25を
複数台使用して建築用鉄骨構造の柱のシャフト26と複
数の仕口27との接合部のすみ肉溶接を同時に施工する
場合の例を示す。本実施例では、複数のすみ肉溶接装置
をホイストを介して吊下げるレールは天吊り型とした
が、地上走行台車に立設した支柱で支持することも可能
である。
【0025】
【発明の効果】以上の如く本発明の溶接装置によれば、
レ型開先を含む下向きすみ肉溶接や水平すみ肉溶接に対
して、装置の設置を簡単に行うことができる。又、それ
故に同時多点溶接に適用するのに適しており、自動化に
よって1人の作業者が多数台の装置を同時並行的に管理
しうるので、省人効果と溶接時間の短縮、ひいては溶接
治具や空間の節約なども期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明のすみ肉溶接装置の実施例の構
成を、これによって溶接される下向きレ型すみ肉溶接継
手を形成する直交する2部材に位置決めした状態ととも
に示す斜視図であり、(B)はその枠構造を示す斜視図
である。
【図2】上記実施例のすみ肉溶接装置を水平レ型すみ肉
溶接継手に適用した状態を示す斜視図である。
【図3】上記実施例の溶接台車移動方向に直角方向の断
面図である。
【図4】レ型溶接開先模型の一例を示す斜視図である。
【図5】本発明のすみ肉溶接装置によるウィービング時
の溶接トーチの溶接点の移動経路を説明する説明図であ
る。
【図6】本発明のすみ肉溶接装置による同時多点溶接の
一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 竪向部材 2 水平部材 3 すみ肉溶接接合部 4、4a、4b、4c フレーム 5 固定具 6 レール 7 レール取付金具 8 溶接台車 8’ 溶接台車の台板 9 車輪 10 車輪取付脚 11、17 可変速電動機 12、18 減速機 13 ピニオン 14 ラック 15 溶接トーチ 16 トーチホルダー 19 ウィービングの駆動機構 20 溶材供給ライン 21 制御配線 22 溶着金属 L 溶接長 T 板厚 a 溶接開始点の開先底面の幅 b 溶接終了点の開先底面の幅 c 溶接開始点の開先表面の幅 d 溶接終了点の開先表面の幅 w ビード幅 t ビード厚 23j j層目の溶着金属 23ji j層目i番目の溶着金属 A、B、C、D、E 溶接経路の変更点 25 すみ肉溶接装置 26 鉄骨のシャフト 27 仕口

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに交叉する2平面を決定し、該2平
    面の交線の近傍には存在しない2組の部材を一体化して
    枠構造を形成し、該枠構造には上記2平面の交線と平行
    に溶接台車案内レールが設けられ、該案内レールには、
    これに沿って走行可能に上記2平面の交線に溶接点がく
    るように溶接トーチを支持した溶接台車が載置され、被
    溶接物のすみ肉溶接継手を構成する直交する2平面部材
    の夫々に上記の直交2平面を決定する2組の部材の夫々
    を当接させて溶接台車を被溶接物に対して位置決めする
    ことを特徴とするすみ肉溶接装置。
JP4263684A 1992-02-24 1992-10-01 すみ肉溶接装置 Expired - Lifetime JP2559003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263684A JP2559003B2 (ja) 1992-02-24 1992-10-01 すみ肉溶接装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8671092 1992-02-24
JP4-86710 1992-02-24
JP4263684A JP2559003B2 (ja) 1992-02-24 1992-10-01 すみ肉溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833976A JPH0833976A (ja) 1996-02-06
JP2559003B2 true JP2559003B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=26427800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263684A Expired - Lifetime JP2559003B2 (ja) 1992-02-24 1992-10-01 すみ肉溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559003B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104043934A (zh) * 2014-06-25 2014-09-17 张伟伟 钢板精准焊接定位装置
CN106736106B (zh) * 2016-12-05 2018-07-17 保定天威电气设备结构有限公司 一种直流变压器拉板的小车自动焊接方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232748U (ja) * 1975-08-30 1977-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833976A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434657B2 (en) Gantry-based welding system and method
JP4060608B2 (ja) 溶接装置
CN201573014U (zh) 一种龙门式双头焊机
CN101695799A (zh) 一种龙门式双头焊机
JPH08112693A (ja) 配管加工用ガイドリングおよび配管加工方法並びに装置
JPH0839242A (ja) 溶接方法とその装置
JP2559003B2 (ja) すみ肉溶接装置
CN113385843B (zh) 自动焊接装置
JP3586021B2 (ja) 鋼製セグメント溶接用位置決め治具及び溶接装置
KR20010035989A (ko) 스폿 용접시스템
KR200459636Y1 (ko) 케이블 트레이 자동용접 장치
JP2000033493A (ja) 溶接装置
JPS60240384A (ja) 組立部材溶接装置
JPH0740041A (ja) ボックスフランジ溶接装置
JP2539129B2 (ja) 柱鉄骨仕口部の溶接装置
JP2559002B2 (ja) 溶接又は溶断加工方法とその装置
JP2022146750A (ja) 鋼管柱の溶接方法
JPH0442064Y2 (ja)
JPH0740162A (ja) 角コラムの自動加工装置
JPH071133A (ja) 溶接装置
JPS60102281A (ja) 自動ア−ク溶接装置
JPH05318107A (ja) 角コラムの切断方法と切断装置
JP7227332B1 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JPS62238074A (ja) 骨材構造物の溶接装置
JPH06198442A (ja) 角鋼管の溶接装置及び溶接方法