JP2558773Y2 - 自動車のウェザストリップ - Google Patents

自動車のウェザストリップ

Info

Publication number
JP2558773Y2
JP2558773Y2 JP1991094637U JP9463791U JP2558773Y2 JP 2558773 Y2 JP2558773 Y2 JP 2558773Y2 JP 1991094637 U JP1991094637 U JP 1991094637U JP 9463791 U JP9463791 U JP 9463791U JP 2558773 Y2 JP2558773 Y2 JP 2558773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
window glass
base
sub
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991094637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535431U (ja
Inventor
善一 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP1991094637U priority Critical patent/JP2558773Y2/ja
Publication of JPH0535431U publication Critical patent/JPH0535431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558773Y2 publication Critical patent/JP2558773Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動のウェザストリッ
プに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に例示するように、サッシュレスド
ア1,1aを有する自動車には、図6にも示すように、
車体4のドア開口に沿って延びるウェザストリップ2,
2aが設けられている。図1に符号8,8aで示すもの
はドア1,1aに昇降自在に支持された窓ガラスであ
る。
【0003】図7は図5のVII-VII線断面図であって、
従来のウェザストリップ2,2aの横断面形状を示す図
である。符号3は車体4の一部を構成するセンタピラー
であり、このセンタピラー3の車外Oの側を向いた面に
は、同じく車体の一部を構成するリテーナ5が固着さ
れ、かかるリテーナ5にウェザストリップ2,2aの基
部6,6aが例えば接着剤やクリップなどによってそれ
ぞれ不動に固定されている。リテーナ5の中央のフラン
ジ部には、センタピラー3に沿って上下に延びるモール
7が嵌着され、センタピラー3の車室内Iの側はガーニ
ッシュ9によって覆われている。また両ウェザストリッ
プ2,2aはゴム又は軟質合成樹脂などの弾性材料によ
り構成されている。
【0004】上述のように各ウェザストリップ2,2a
は、その基部6,6aがリテーナ5に取付けられている
が、ここに示したウェザストリップ2,2aは、図7に
おいて左右対称に形成されているので、一方のウェザス
トリップ2の形状と作用についてだけ説明する。
【0005】ウェザストリップ2は内部が中空に形成さ
れ、この中空部は、前述の基部6と、第1及び第2の両
側壁11,10と、頂壁12とによって区画され、ウェ
ザストリップ2の長手方向に延びている。このような中
空部にはブリッジ13,14が配置され、これらはウェ
ザストリップ2を構成する上述の各部分に図に示す如く
一体に連結されている。
【0006】ドア1を開いたときのようにウェザストリ
ップ2が窓ガラス8から外力を受けないフリー状態にあ
るとき、このウェザストリップ2は図7に鎖線で示す形
態を保っている。窓ガラス8を全閉状態にしてドア1を
閉じるとき、窓ガラス8は図7に矢印Aで示す軌跡で作
動し、ドア1を完全に閉じ切ると、ウェザストリップ2
は窓ガラス8に加圧されて図7に実線で示すように弾性
変形する。すなわち、ウェザストリップ2の頂壁12が
窓ガラス8に面状に圧接してこれが弾性変形すると共
に、この頂壁12がその内部のブリッジ13を加圧して
該ブリッジ13を弾性変形させ、これらの弾性反発力が
窓ガラス8に作用する。このようにしてウェザストリッ
プ2は、サッシュレスドア1に設けられた窓ガラス8に
圧接して車室内Iのシール性を保持する。
【0007】ところが、上述の従来のウェザストリップ
の構成によると、次の如き問題が発生する。
【0008】ドア1を閉じて窓ガラス8をウェザストリ
ップ2に圧接させたとき、その頂壁12のほかにブリッ
ジ13も弾性変形するが、このようにブリッジ13を変
形させる目的は、頂壁12の弾性反発力だけでは、ウェ
ザストリップ2と窓ガラス8の圧接力が不足し、シール
性が低下するので、ブリッジ13の弾性反発力も窓ガラ
ス8に加え、ウェザストリップ2と窓ガラス8との全圧
接力を高め、高いシール性を確保するためである。とこ
ろが、ブリッジ13は、その各端部が頂壁12と第2の
側壁10とに一体に連結され、その中間部に頂壁12を
介して窓ガラス8からの加圧力を受けるため、このブリ
ッジ13が図7に示すようにほぼS字状に湾曲した状態
に変形することがある。ブリッジ13がこのように変形
すると、その弾性反発力が著しく低下し、ウェザストリ
ップ2と窓ガラス8の圧接力が弱まり、シール性が低下
する。
【0009】一方、ドア1に対する窓ガラス8の取付位
置、すなわち建付けは、その製造時に多少ばらつくこと
は一般に避けられない。すなわち、ドア1に対する窓ガ
ラス8の組付位置が車体4の前後方向L又は幅方向Wに
ばらつくのである。このようなばらつきに応じて、ドア
1を閉じたときのブリッジ13の変形状態もばらつき、
これが大きくS字状に変形することもあれば、ほとんど
S字状に変形しないこともある。このため、ウェザスト
リップ2の変形したときのその形態が安定せず、ウェザ
ストリップ2の窓ガラス8に対するシール力がばらつく
おそれがある。
【0010】シール性が低下すれば、車室内へ雨水や風
が侵入し、風切音が発生する。そこで、シール力(シー
ル性)の低下を防止すべく、頂壁12とブリッジ13が
窓ガラス8に加える弾性反発力(反力)が大きくなるよ
うに、頂壁12とブリッジ13の形状と肉厚を設定する
と、窓ガラス8の建付け状態によっては、ドア1を閉じ
るときに大きな力が必要となり、その操作性が低下す
る。
【0011】またドア1を閉じたとき、窓ガラス8とウ
ェザストリップ2の頂壁12は、図7から判るように面
同士で圧接するが、上述のようにドア1に対する窓ガラ
ス8の組付位置が車体4の前後方向L又は幅方向Wにば
らつくと、これに応じて、頂壁12と窓ガラス8との接
触面積が大きく変り、一定のシールを得ることが難し
い。
【0012】図8は、従来のウェザストリップ2の撓み
量と、このウェザストリップ2が窓ガラスに加える反力
(シール力)の関係を示す図であり、実線Xはドア1に
対する窓ガラス8の組付位置が適正であるとき、X1
2はこれがばらついたときのシール力と撓み量の関係
を示している。上述した各要因により、ウェザストリッ
プ2が同じ量δだけ撓んでも、窓ガラス8の建付けのば
らつきにより、シール力F1,F2が大きく変化する。こ
れによって、シール力が不足したり、或いはドア1を閉
じるときの操作力が過大となる不具合が発生するのであ
る。
【0013】従来は、上述した不具合を回避すべく、ド
ア1に対して窓ガラス8をできるだけ適正な位置に組付
けるようにし、建付け不良が発生したときは、これを組
付け直していたが、このような作業は大変煩しい。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、上述
した従来の欠点を簡単な構成によって除去した自動車の
ウェザストリップを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するため、車体のドア開口に沿って延びていて、サッ
シュレスドアに設けられた窓ガラスに圧接して車室内の
シール性を保持する弾性材料より成る自動車のウェザス
トリップにおいて、車体に取付けられる基部と、該基部
の幅方向各端部から立上った第1及び第2の側壁と、内
部が中空に形成され、フリー状態において、横断面形状
がほぼパンタグラフ状の矩形に形成され、かつその4つ
の頂部のうちの第1の頂部が車外側へ突出し、ドアを閉
じた状態では、その第1の頂部が窓ガラスの外端縁に沿
う車室内側の窓ガラス周辺面に圧接して、パンタグラフ
を閉じた状態に弾性変形すると共に、他の2つの第2及
び第3の頂部が、各連結壁を介して、前記基部と前記第
1の側壁とにそれぞれ一体に連結され、残りの第4の頂
部と前記第2の頂部の間の壁面が前記基部に対向し、か
つ当該基部から離間して位置しているメインシールと、
該メインシールとは分離して形成され、かつ当該メイン
シールに隣接して位置するサブシールとを有し、該サブ
シールは、その基端部が前記第2の側壁に一体に連結さ
れ、かつその自由端側に形成されたリップが前記基部に
対向したメインシールの壁面に離脱可能に圧接係合し、
ドアを閉じた状態で、当該サブシールの前記リップと基
端部との間のシール部が窓ガラスの外端縁に圧接しつつ
弾性変形するように、当該シール部の位置が設定されて
いることを特徴とする自動車のウェザストリップを提案
する。
【0016】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に従って詳細に
説明する。
【0017】図1は本考案に係るウェザストリップの一
例を示す、図7と同様な断面図であり、ここに示したウ
ェザストリップ2,2aも、図1における左右に対称に
形成されているので、一方のウェザストリップ2だけを
説明することにする。
【0018】このウェザストリップ2と、図5乃至図7
を参照して先に説明した従来のウェザストリップとの相
違点は、その横断面形状だけである。すなわち、図1に
示した自動車のウェザストリップ2も、弾性材料より成
り、しかも図5及び図6に示したように、車体4のドア
開口に沿って延びていて、サッシュレスドア1に設けら
れた窓ガラス8に圧接して車室内Iのシール性を保持す
る。そして、このウェザストリップ2も、車体4のリテ
ーナ5に取付けられる基部6と、この基部6の幅方向各
端部から立上った第1及び第2の側壁11,10を有し
ている。かかるウェザストリップ2の車体4への取付状
態は、図5に示した従来例と変りはないので、この実施
例の説明においても必要に応じて図5を参照することに
する。
【0019】図2はドア1(図5)を開き、或いはドア
1を閉じても窓ガラス8(図1)を下方に下げ、ウェザ
ストリップ2に対して窓ガラス8からの外力が加えられ
ていない状態、すなわちウェザストリップ2がフリー状
態にあるときの様子を示している。
【0020】図1及び図2から判るように、ウェザスト
リップ2はその基部6に一体に連設されたメインシール
15を有している。このメインシール15は、内部が中
空に形成され、そのフリー状態においては、図2に示す
如く、その横断面形状がほぼパンタグラフ状の矩形に形
成され、かつその4つの頂部16,25,26,27の
うちの第1の頂部16が車外Oの側へ突出している。ま
た、メインシール15の他の2つの第2及び第3の頂部
25,26は、各連結壁28,29を介して、基部6と
第1の側壁11とにそれぞれ一体に連結されている。そ
して、残りの第4の頂部27と第2の頂部25の間の壁
面22は、基部6に対向し、かつその基部6から離間し
て位置している。
【0021】またウェザストリップ2はサブシール17
を有し、このサブシール17は、上述のメインシール1
5とは分離して形成され、かつメインシール15に隣接
して位置している。このサブシール17は、その基端部
18が第2の側壁10に一体に連結され、かつその自由
端側に形成たリップ19が、基部6に対向したメインシ
ール15の壁面22に離脱可能に圧接係合している。
【0022】図3は、押出し成形によってウェザストリ
ップ2を成形した直後の状態を示しているが、このとき
サブシール17の自由端側に形成されたもう1つのリッ
プ20とメインシール15とが薄い連結片21を介して
互いに一体化されている。この状態で連結片21を手な
いしはカッタなどによって切除し、次いでサブシール1
7を矢印Bで示した向きに曲折し、その自由端側のリッ
プ19を図2に示すようにメインシール15の内部側の
壁面22に差し込み、該リップ19をこの壁面22に圧
接させる。これによって、図2に示したウェザストリッ
プ2を得ることができる。
【0023】図1及び図2に示した他の構成は、図7に
示したところと変りはなく、よって、その同一部分につ
いての説明は省略する。
【0024】図5に示したように、窓ガラス8を上昇さ
せたまま、それまで開いていたドア1を閉じると、図1
に示すように、メインシール15の最も車外側の第1の
頂部16が、窓ガラス8の外端縁23に沿う車室内I側
の窓ガラス周辺面24に圧接する。このとき、メインシ
ール15はパンタグラフを閉じた状態に弾性変形する。
【0025】一方、上述のようにドアを閉じた状態にお
いて、サブシール17は、そのリップ19と基端部18
との間のシール部30が窓ガラス8の外端縁23に圧接
しつつ、図1に示すように弾性変形する。このように弾
性変形するように、シール部30の位置が設定されてい
るのである。
【0026】上述のように、メインシール15は、その
第1の頂部16が窓ガラス8の周辺面24に圧接するの
で、その圧接幅は極く狭くなり、ほぼ線状に圧接する。
しかもこの第1の頂部16は、パンタグラフ状のメイン
シール15がそのフリー状態に戻ろうとする強い弾性復
帰力で窓ガラス8の周辺面24に圧接するので、その単
位面積当りの圧力が高められ、車室内Iのシール性を確
実に向上させることができる。その反面、メインシール
15は、サブシール17とは分離して形成され、かつ線
状に窓ガラス8に当るので、その全体の力(接触面積
と、単位面積当りの圧接力との積)は小さく留められ、
よってドア1を閉じるときは、特に大きな操作力を必要
とせず、その操作性が高められる。
【0027】またメインシール15は、上述のように、
図1に示した変形状態から図2に示したフリー状態に大
きな弾性復帰力をもって戻ろうとしているので、ドア1
に対する窓ガラス8の組付状態が車体4の幅方向Wに多
少ばらついても、このばらつきに追従してメインシール
15の第1の頂部16が幅方向Wに動き、常に高いシー
ル性が確保される。メインシール15はサブシール17
とは分離しているので、第1の頂部16は容易に幅方向
Wに動くことができる。しかもメインシール15はその
第1の頂部16が窓ガラス8に対して、常にほぼ線状に
当接し、かつメインシール15がサブシール17とは分
離しているので、窓ガラス8の組付位置がばらついて
も、メインシール15と窓ガラス8との接触面積が大き
く変化することはなく、シール圧をほぼ一定に保つこと
ができる。また自動車の走行時に、窓ガラス8が幅方向
Wに振動しても、メインシール15はこの振動に対して
も追従し、その第1の頂部16が常に窓ガラス8の周辺
面24に圧接し、シール性の低下を阻止する。
【0028】このように、サブシール17と分離して形
成されたメインシール15は、窓ガラス8の建付けにば
らつきがあっても、また窓ガラス8が振動しても常に高
いシール機能を果し、しかもドア1を閉じるときの操作
性を阻害することもない。また図7に示した従来のウェ
ザストリップの頂壁12は、曲げ変形して窓ガラス8に
圧接するものであるため、ウェザストリップが経時的に
劣化すると、その弾性反発力が著しく下がり、シール性
が低下するおそれがあるが、図1及び図2に示したパン
タグラフ状のメインシール15は、これをパンタグラフ
を開閉するように変形するので、ウェザストリップ2の
経年変化によっても、その弾性反発力が大きく低下する
ようなことはなく、長期に亘って高いシール性を保つこ
とができる。
【0029】一方、サブシール17は、そのシール部3
0が窓ガラス8の外端縁23に面状に圧接しつつ弾性変
形するので、ドア1に対する窓ガラス8の建付け状態
が、車体4の前後方向Lにばらついても、サブシール1
7がこのばらつきに追従して窓ガラス8の外端縁23に
圧接しながら動く。このため、窓ガラス8の建付け状態
が前後方向Lにばらついても、ウェザストリップ2によ
るシール性の低下を阻止することができる。
【0030】このように、窓ガラス8の建付けが車体4
の幅方向にばらついたときはメインシール15が車室内
Iのシール性の低下を防止し、前後方向Lにばらついた
ときは、サブシール17がそのシール性の低下を阻止
し、これらのシール15,17が協働して、窓ガラス8
の建付けがいかなる方向にばらついても、シール性の低
下を防止することができるのである。また両シール1
5,17によって二重にシールするので、これによって
も車室内Iの密閉性を従来よりも高めることができる。
【0031】しかも、ドア1に対する窓ガラス8の建付
け状態がばらつき、例えば、窓ガラス8が多少車室内I
側に寄った位置に取付けられたとき、その窓ガラス8が
メインシール15から受ける力は多少大きくなるが、こ
のメインシール15はサブシール17とは分離して形成
されているので、サブシール17から窓ガラス8に作用
する力が大きくなることはない。これによって窓ガラス
8の昇降時に要する操作力が過度に大きくなることはな
く、常にその高い操作性を維持することができる。
【0032】図4は、図1及び図2に示したウェザスト
リップ2の撓み量と、これが窓ガラス8に対して加える
反力(シール力)との関係を示す、図8と同様な図であ
る。これから判るように、窓ガラス8の建付けがばらつ
いても、ウェザストリップ2の或る撓み量δに対するシ
ール力F1,F2の変化は少なく、常に高いシール性が確
保され、しかもドア1の操作性が低下する不具合も阻止
できる。
【0033】ところで、図7に示した従来のウェザスト
リップにおいては、そのブリッジ13がシール性に大き
な影響を与えるものであるが、かかるウェザストリップ
を実際に使用したとき、そのシール性が劣悪であった場
合、その原因を知るには、ウェザストリップを切断して
内部のブリッジ13の状態を確認する必要がある。とこ
ろがこのようにウェザストリップを切断してしまえば、
これを再び使用することはできず、これを廃棄しなくて
はならない。
【0034】これに対し、図1及び図2に示したウェザ
ストリップ2は、メインシール15とサブシール17が
分離して形成され、そのサブシール17のリップ19が
メインシール15の壁面22に圧接係合しているので、
通常は、メインシール15とサブシール17が所定のウ
ェザストリップ2の形態を維持する。ところが、サブシ
ール17を車外Oの側へ引張れば、そのリップ19がメ
インシール15の壁面22から外れ、サブシール17を
メインシール15から分離することができるので(図3
参照)、万一ウェザストリップ2のシール性が低下する
ような事態が発生したときも、ウェザストリップ2を切
断することなく、その内部の状態を確認でき、その原因
を調べることができる。
【0035】なお、図5及び図6においては、フロント
側のウェザストリップ2とリヤ側のウェザストリップ2
aがそれぞれ別個に形成されているが、これらを一体に
形成したウェザストリップにも本考案を適用できること
は当然である。また本考案はバックドア用のウェザスト
リップなどにも広く適用できるものである。
【0036】
【考案の効果】以上の如く、本考案に係るウェザストリ
ップによれば、窓ガラスの建付けにばらつきがあったと
きも、常に高いシール性を確保でき、しかもドアの操作
性を低下させることもない。
【0037】また、メインシールとサブシールが分離し
て形成されているので、ドアに対する窓ガラスの建付け
がばらついたときも、窓ガラス6の昇降に関する力が過
度に大くなることはなく、常にその高い操作性を維持す
ることができる。
【0038】さらに、メインシールとサブシールが分離
して形成され、そのサブシールのリップがメインシール
の壁面に圧接係合しているので、通常は、メインシール
とサブシールが所定のウェザストリップ形態を維持する
ように組付けられているが、サブシールを引張れば、こ
れをメインシールから外すことができる。このため、ウ
ェザストリップを切断せずとも、その内部の状態を確認
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るウェザストリップの一例を示す、
図7と同様な断面図である。
【図2】ウェザストリップがフリー状態にあるときの、
図1と同様な断面図である。
【図3】サブシールをメインシールに組付ける前のウェ
ザストリップを示す断面図である。
【図4】図1及び図2に示したウェザストリップの特性
を示すグラフである。
【図5】サッシュレスドアを備えた自動車の側面図であ
る。
【図6】ドア開口に沿って取付けられたウェザストリッ
プを取り出して示した側面図である。
【図7】従来のウェザストリップを示す図であって、図
5のVII−VIIに沿って切断した拡大断面図である。
【図8】図7に示したウェザストリップの特性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 ドア 1a ドア 2 ウェザストリップ 2a ウェザストリップ 4 車体 6 基部 6a 基部 8 窓ガラス 8a 窓ガラス 10 第2の側壁 11 第1の側壁 15 メインシール 16 第1の頂部 17 サブシール 18 基端部 19 リップ 22 壁面 23 外端縁 24 周辺面 25 第2の頂部 26 第3の頂部 27 第4の頂部 28 連結壁 29 連結壁 I 車室内 O 車外

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のドア開口に沿って延びていて、サ
    ッシュレスドアに設けられた窓ガラスに圧接して車室内
    のシール性を保持する弾性材料より成る自動車のウェザ
    ストリップにおいて、車体に取付けられる基部と、 該基部の幅方向各端部から立上った第1及び第2の側壁
    と、 内部が中空に形成され、フリー状態において、横断面形
    状がほぼパンタグラフ状の矩形に形成され、かつその
    つの頂部のうちの第1の頂部が車外側へ突出し、ドアを
    閉じた状態では、その第1の頂部が窓ガラスの外端縁に
    沿う車室内側の窓ガラス周辺面に圧接して、パンタグラ
    フを閉じた状態に弾性変形すると共に、他の2つの第2
    及び第3の頂部が、各連結壁を介して、前記基部と前記
    第1の側壁とにそれぞれ一体に連結され、残りの第4の
    頂部と前記第2の頂部の間の壁面が前記基部に対向し、
    かつ当該基部から離間して位置しているメインシール
    と、 該メインシールとは分離して形成され、かつ当該メイン
    シールに隣接して位置するサブシールとを有し、 該サブシールは、その基端部が前記第2の側壁に一体に
    連結され、かつその自由端側に形成されたリップが前記
    基部に対向したメインシールの壁面に離脱可能に圧接係
    合し、ドアを閉じた状態で、当該サブシールの前記リッ
    プと基端部との間のシール部が窓ガラスの外端縁に圧接
    しつつ弾性変形するように、当該シール部の位置が設定
    されてい ることを特徴とする自動車のウェザストリッ
    プ。
JP1991094637U 1991-10-23 1991-10-23 自動車のウェザストリップ Expired - Lifetime JP2558773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991094637U JP2558773Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 自動車のウェザストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991094637U JP2558773Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 自動車のウェザストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535431U JPH0535431U (ja) 1993-05-14
JP2558773Y2 true JP2558773Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=14115789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991094637U Expired - Lifetime JP2558773Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 自動車のウェザストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558773Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059218Y2 (ja) * 1986-05-23 1993-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535431U (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644718B2 (en) Structure of roof-side portion of motor vehicle
JP2988192B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP3749103B2 (ja) 自動車用ウエザストリップのシール構造
CN108725158B (zh) 汽车用车门的密封结构
JPH08268066A (ja) フロントドアのシール構造
JP2558773Y2 (ja) 自動車のウェザストリップ
JPH0326978Y2 (ja)
GB2399852A (en) Sealing, trimming and guiding strips
JP3054843B2 (ja) ウエザーストリップの取付構造
JP2002178769A (ja) 自動車用ドアウェザーストリップ及びその取付構造
JPS6123459Y2 (ja)
JP3098271B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JP3919948B2 (ja) ヒドンサッシ型ウェザストリップ
JP2677109B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
KR100394956B1 (ko) 도어 아웃사이드 벨트 웨더스트립 장착 구조
JPH0517292Y2 (ja)
JP3293454B2 (ja) 自動車用ウェザストリップ
JPH0617647Y2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JP4214756B2 (ja) ウエザストリップ
JP3596629B2 (ja) 自動車のシール構造
JPH0126889B2 (ja)
JP3214231B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2553555Y2 (ja) 自動車のウェザストリップ
JPH0920142A (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2540433Y2 (ja) 自動車用ウエザーストリツプ