JP2558760Y2 - プリンタの紙ガイド装置 - Google Patents
プリンタの紙ガイド装置Info
- Publication number
- JP2558760Y2 JP2558760Y2 JP4281292U JP4281292U JP2558760Y2 JP 2558760 Y2 JP2558760 Y2 JP 2558760Y2 JP 4281292 U JP4281292 U JP 4281292U JP 4281292 U JP4281292 U JP 4281292U JP 2558760 Y2 JP2558760 Y2 JP 2558760Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- suction
- guide
- guide device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は給紙トレイ上に配して連
続記録紙等の紙をガイドする左右一対のガイド部を備え
るプリンタの紙ガイド装置に関する。
続記録紙等の紙をガイドする左右一対のガイド部を備え
るプリンタの紙ガイド装置に関する。
【0002】
【従来技術及び課題】従来、給紙トレイ上に左右一対の
ガイド部を配することにより、連続記録紙をガイドする
ようにしたプリンタの紙ガイド装置は実開平3−451
51号公報で知られている。
ガイド部を配することにより、連続記録紙をガイドする
ようにしたプリンタの紙ガイド装置は実開平3−451
51号公報で知られている。
【0003】この種の紙ガイド装置は給紙トレイ上に左
右一対のガイド部を備え、連続記録紙はその左右端が各
ガイド部に位置規制されることにより定位置にガイドさ
れる。また、各ガイド部は連動機構を介して紙幅方向に
対称的に変位可能に支持され、各ガイド部の間隔は紙幅
サイズに一致するように位置調整可能に構成される。こ
の場合、各ガイド部には調整ネジを備え、各ガイド部の
位置調整時には調整ネジを緩めることにより、ガイド部
を給紙トレイから解放して各ガイド部を移動させるとと
もに、各ガイド部の位置調整終了時には調整ネジを締付
けることにより、各ガイド部を給紙トレイに固定してい
た。
右一対のガイド部を備え、連続記録紙はその左右端が各
ガイド部に位置規制されることにより定位置にガイドさ
れる。また、各ガイド部は連動機構を介して紙幅方向に
対称的に変位可能に支持され、各ガイド部の間隔は紙幅
サイズに一致するように位置調整可能に構成される。こ
の場合、各ガイド部には調整ネジを備え、各ガイド部の
位置調整時には調整ネジを緩めることにより、ガイド部
を給紙トレイから解放して各ガイド部を移動させるとと
もに、各ガイド部の位置調整終了時には調整ネジを締付
けることにより、各ガイド部を給紙トレイに固定してい
た。
【0004】しかし、このような従来の紙ガイド装置
は、ガイド部の位置調整毎に調整ネジの締緩操作が必要
になるなど、調整が煩わしく面倒であり、しかも、調整
に時間がかかるとともに、調整ネジの頭部(操作部)が
給紙トレイから突出するなどによって商品性も低下する
問題があった。
は、ガイド部の位置調整毎に調整ネジの締緩操作が必要
になるなど、調整が煩わしく面倒であり、しかも、調整
に時間がかかるとともに、調整ネジの頭部(操作部)が
給紙トレイから突出するなどによって商品性も低下する
問題があった。
【0005】本考案はこのような従来技術に存在する課
題を解決したものであり、ガイド部の位置調整を容易か
つワンタッチで行えるとともに、任意の位置に確実に固
定でき、しかも、突出部分を排除して商品性向上にも寄
与できるプリンタの紙ガイド装置の提供を目的とする。
題を解決したものであり、ガイド部の位置調整を容易か
つワンタッチで行えるとともに、任意の位置に確実に固
定でき、しかも、突出部分を排除して商品性向上にも寄
与できるプリンタの紙ガイド装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は給紙トレイ2上
に配して連続記録紙L等の紙をガイドし、かつ連動機構
3を介して紙幅方向Wへ対称的に変位可能な左右一対の
ガイド部4p、4qを備えるプリンタの紙ガイド装置1
を構成するに際して、ガイド部4p、4qにマグネット
M…を用いた吸着部6p、6qを設け、かつ給紙トレイ
2に被吸着部7、望ましくはガイド部4p、4qの全変
位範囲で吸着部6p、6qに吸着可能な被吸着部7を設
けてなる吸着機能部5と、吸着部6p、6qと被吸着部
7の吸着を解除可能な解除機能部8を備えることを特徴
とする。
に配して連続記録紙L等の紙をガイドし、かつ連動機構
3を介して紙幅方向Wへ対称的に変位可能な左右一対の
ガイド部4p、4qを備えるプリンタの紙ガイド装置1
を構成するに際して、ガイド部4p、4qにマグネット
M…を用いた吸着部6p、6qを設け、かつ給紙トレイ
2に被吸着部7、望ましくはガイド部4p、4qの全変
位範囲で吸着部6p、6qに吸着可能な被吸着部7を設
けてなる吸着機能部5と、吸着部6p、6qと被吸着部
7の吸着を解除可能な解除機能部8を備えることを特徴
とする。
【0007】この場合、特に、ガイド部4p(4q側も
同じ)は紙をガイドする起立プレート部11pと給紙ト
レイ2上に載置する載置プレート部12pを有するL形
に形成するとともに、起立プレート部11pにはグリッ
プ部13pを設け、また、載置プレート部12pにはラ
バーマグネットを用いた吸着部6pを設けることが望ま
しい。他方、給紙トレイ2には載置プレート部12p…
がガイドされる凹状のガイドレール部14を設けるとと
もに、解除機能部8はガイド部4p…を給紙トレイ2か
ら少なくとも吸着を解除可能な間隔Hだけ引離し可能に
構成することが望ましい。
同じ)は紙をガイドする起立プレート部11pと給紙ト
レイ2上に載置する載置プレート部12pを有するL形
に形成するとともに、起立プレート部11pにはグリッ
プ部13pを設け、また、載置プレート部12pにはラ
バーマグネットを用いた吸着部6pを設けることが望ま
しい。他方、給紙トレイ2には載置プレート部12p…
がガイドされる凹状のガイドレール部14を設けるとと
もに、解除機能部8はガイド部4p…を給紙トレイ2か
ら少なくとも吸着を解除可能な間隔Hだけ引離し可能に
構成することが望ましい。
【0008】
【作用】本考案に係るプリンタの紙ガイド装置1によれ
ば、給紙トレイ2上を通過する連続記録紙L等の紙はそ
の左右端が各ガイド部4p、4qにおける起立プレート
部11p…に規制されつつ定位置にガイドされる。
ば、給紙トレイ2上を通過する連続記録紙L等の紙はそ
の左右端が各ガイド部4p、4qにおける起立プレート
部11p…に規制されつつ定位置にガイドされる。
【0009】また、各ガイド部4p…側、即ち、載置プ
レート部12p…に設けた吸着部6p…(マグネットM
…)と、給紙トレイ2側に設けた被吸着部7(例えば、
磁性体)からなる吸着機能部5を備えるため、通常は吸
着部6p…が被吸着部7に吸着し、これにより、各ガイ
ド部4p…は給紙トレイ2に固定される。
レート部12p…に設けた吸着部6p…(マグネットM
…)と、給紙トレイ2側に設けた被吸着部7(例えば、
磁性体)からなる吸着機能部5を備えるため、通常は吸
着部6p…が被吸着部7に吸着し、これにより、各ガイ
ド部4p…は給紙トレイ2に固定される。
【0010】他方、各ガイド部4p…の間隔を紙幅サイ
ズに一致するように位置調整する際には、解除機能部8
により吸着部6p…と被吸着部7の吸着が解除される。
この場合、ガイド部4p…のグリップ部13p…を手で
持ち、ガイド部4p…を給紙トレイ2から間隔Hだけ引
離せば吸着が解除される。
ズに一致するように位置調整する際には、解除機能部8
により吸着部6p…と被吸着部7の吸着が解除される。
この場合、ガイド部4p…のグリップ部13p…を手で
持ち、ガイド部4p…を給紙トレイ2から間隔Hだけ引
離せば吸着が解除される。
【0011】よって、各ガイド部4p…は凹状のガイド
レール部14に沿って、紙幅方向Wへ移動させることが
できる。この際、各ガイド部4p…は連動機構3により
紙幅方向Wに対称的に変位する。そして、目的の位置に
各ガイド部4p…を移動させたなら、各ガイド部4p…
を給紙トレイ2側に戻せばよく、これにより、再び吸着
部6p…は被吸着部7に吸着し、各ガイド部4p…は給
紙トレイ2に固定される。
レール部14に沿って、紙幅方向Wへ移動させることが
できる。この際、各ガイド部4p…は連動機構3により
紙幅方向Wに対称的に変位する。そして、目的の位置に
各ガイド部4p…を移動させたなら、各ガイド部4p…
を給紙トレイ2側に戻せばよく、これにより、再び吸着
部6p…は被吸着部7に吸着し、各ガイド部4p…は給
紙トレイ2に固定される。
【0012】
【実施例】次に、本考案に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
面に基づき詳細に説明する。
【0013】まず、本考案を明確にするため電子写真方
式を用いたラベルプリンタの全体的概略構成について、
図5を参照して説明する。
式を用いたラベルプリンタの全体的概略構成について、
図5を参照して説明する。
【0014】同図に示すラベルプリンタPは、機体50
を備え、この機体50の中程には感光ドラムDを配す
る。一方、不図示の供給リールから繰り出される連続記
録紙Lは、本考案に係る紙ガイド装置1、一対の駆動ロ
ーラと被動ローラからなる複数のローラ機構52…、複
数のガイドプレート53…等によって形成される走行路
Fを通って不図示の巻取リールに巻き取られる。そし
て、連続記録紙Lは感光ドラムDの外周面に接する。
を備え、この機体50の中程には感光ドラムDを配す
る。一方、不図示の供給リールから繰り出される連続記
録紙Lは、本考案に係る紙ガイド装置1、一対の駆動ロ
ーラと被動ローラからなる複数のローラ機構52…、複
数のガイドプレート53…等によって形成される走行路
Fを通って不図示の巻取リールに巻き取られる。そし
て、連続記録紙Lは感光ドラムDの外周面に接する。
【0015】一方、感光ドラムDの周囲には対向して、
クリーナ(トナー回収器)54、感光ドラムDの電荷を
消去するイレーサ55、感光ドラムDに電荷を付与する
メインチャージャ56、記録する画像情報を感光ドラム
Dに書き込む(露光)ことにより静電潜像を形成するL
EDヘッド57、感光ドラムDの静電潜像にトナーを付
着させて可視像を形成するデベロッパー58、トナーを
連続記録紙Lに転写させる転写チャージャ59を順次配
設する。
クリーナ(トナー回収器)54、感光ドラムDの電荷を
消去するイレーサ55、感光ドラムDに電荷を付与する
メインチャージャ56、記録する画像情報を感光ドラム
Dに書き込む(露光)ことにより静電潜像を形成するL
EDヘッド57、感光ドラムDの静電潜像にトナーを付
着させて可視像を形成するデベロッパー58、トナーを
連続記録紙Lに転写させる転写チャージャ59を順次配
設する。
【0016】転写チャージャ59は変位機構60に支持
され、感光ドラムDに対して接近位置又は離隔位置に変
位するとともに、これに伴って連続記録紙Lは感光ドラ
ムDに対して接触又は離間する。また、走行路Fには一
対のヒートローラ62a、62bにより連続記録紙Lに
付着したトナーを定着させる定着器61を配設する。な
お、一方のヒートローラ62aは変位機構63により支
持され、ヒートローラ62aはヒートローラ62bに対
して押圧位置又は離間位置に変位する。
され、感光ドラムDに対して接近位置又は離隔位置に変
位するとともに、これに伴って連続記録紙Lは感光ドラ
ムDに対して接触又は離間する。また、走行路Fには一
対のヒートローラ62a、62bにより連続記録紙Lに
付着したトナーを定着させる定着器61を配設する。な
お、一方のヒートローラ62aは変位機構63により支
持され、ヒートローラ62aはヒートローラ62bに対
して押圧位置又は離間位置に変位する。
【0017】次に、本考案に係る紙ガイド装置1の構成
について、図1〜図4を参照して具体的に説明する。
について、図1〜図4を参照して具体的に説明する。
【0018】まず、2は機体50の端部に形成した水平
な給紙トレイであり、この給紙トレイ2は板材により形
成する。また、給紙トレイ2の紙幅方向Wには凹状のガ
イドレール部14を形成するとともに、このガイドレー
ル部14には被吸着部7を設ける。この場合、被吸着部
7の形態としては、実施例のように給紙トレイ2自身を
金属板等の磁性体素材で形成すれば足りるが、給紙トレ
イ2をプラスチック板等の非磁性体素材で形成し、ガイ
ドレール部14内に金属板等を取付けてもよい。さらに
また、ガイドレール部14内の前後方向中間位置には紙
幅方向Wに沿って形成したスリット21を設ける。
な給紙トレイであり、この給紙トレイ2は板材により形
成する。また、給紙トレイ2の紙幅方向Wには凹状のガ
イドレール部14を形成するとともに、このガイドレー
ル部14には被吸着部7を設ける。この場合、被吸着部
7の形態としては、実施例のように給紙トレイ2自身を
金属板等の磁性体素材で形成すれば足りるが、給紙トレ
イ2をプラスチック板等の非磁性体素材で形成し、ガイ
ドレール部14内に金属板等を取付けてもよい。さらに
また、ガイドレール部14内の前後方向中間位置には紙
幅方向Wに沿って形成したスリット21を設ける。
【0019】一方、ガイドレール部14内における対称
位置には相対向させて一対のガイド部4p、4qを装填
する。一つガイド部4pは板材をL形に折曲形成した起
立プレート部11pと載置プレート部12pを有する。
そして、載置プレート部12pの下面にはマグネットM
を用いた吸着部6pを設ける。マグネットMとしては載
置プレート部12pの下面に貼付けるシート状のラバー
マグネットが最適であり、被吸着部7との着脱時におけ
る金属衝突音等の発生を防止できる。よって、載置プレ
ート部12p及び吸着部6pはガイドレール部14内に
収容され、吸着部6pはその全変位範囲において被吸着
部7に吸着可能になるとともに、載置プレート部12p
はガイドレール部14にガイドされ、紙幅方向Wに変位
可能となる。
位置には相対向させて一対のガイド部4p、4qを装填
する。一つガイド部4pは板材をL形に折曲形成した起
立プレート部11pと載置プレート部12pを有する。
そして、載置プレート部12pの下面にはマグネットM
を用いた吸着部6pを設ける。マグネットMとしては載
置プレート部12pの下面に貼付けるシート状のラバー
マグネットが最適であり、被吸着部7との着脱時におけ
る金属衝突音等の発生を防止できる。よって、載置プレ
ート部12p及び吸着部6pはガイドレール部14内に
収容され、吸着部6pはその全変位範囲において被吸着
部7に吸着可能になるとともに、載置プレート部12p
はガイドレール部14にガイドされ、紙幅方向Wに変位
可能となる。
【0020】また、起立プレート部11pの上部一部は
外方に略直角に折曲して、手で持つことができるグリッ
プ部13pを一体に形成する。他方、起立プレート部1
1pの内面には載置プレート部12pに平行な前後一対
のガイドローラ(ガイドピン)22p、23pを設け
る。これらガイドローラ22p、23pは連続記録紙L
の上面をガイドする。
外方に略直角に折曲して、手で持つことができるグリッ
プ部13pを一体に形成する。他方、起立プレート部1
1pの内面には載置プレート部12pに平行な前後一対
のガイドローラ(ガイドピン)22p、23pを設け
る。これらガイドローラ22p、23pは連続記録紙L
の上面をガイドする。
【0021】なお、他のガイド部4qもガイド部4pに
対して対称形に構成する他は全く同一に構成し、6qは
吸着部、11qは起立プレート部、12qは載置プレー
ト部をそれぞれ示す。よって、吸着部6p、6qと被吸
着部7により吸着機能部5が構成される。
対して対称形に構成する他は全く同一に構成し、6qは
吸着部、11qは起立プレート部、12qは載置プレー
ト部をそれぞれ示す。よって、吸着部6p、6qと被吸
着部7により吸着機能部5が構成される。
【0022】他方、給紙トレイ2の下面であって、ガイ
ドレール部14の下方にはピニオン支持板24を取付け
るとともに、ガイドレール部14における前後方向及び
左右方向の中央位置に対応するピニオン支持板24の上
面にはピニオン25を回動自在に設ける。また、各ガイ
ド部4p、4qにおける載置プレート部12p、12q
の下面には下方に突出したピン部26p、26qを設け
る。各ピン部26p、26qはスリット21を通して給
紙トレイ2の下方に延出し、その下端にはL形のラック
プレート27p、27qを固定する。ラックプレート2
7p、27qは紙幅方向Wに平行に設けたラック28
p、28qを有し、各ラック28p、28qはピニオン
25の180°対向位置に噛合する。以上の構成によ
り、一方のガイド部4pを紙幅方向Wに変位させれば、
その変位量はラック28p、ピニオン25、ラック28
qの順に伝達され、他方のガイド部4qが対称的に変位
する連動機構3が構成される。
ドレール部14の下方にはピニオン支持板24を取付け
るとともに、ガイドレール部14における前後方向及び
左右方向の中央位置に対応するピニオン支持板24の上
面にはピニオン25を回動自在に設ける。また、各ガイ
ド部4p、4qにおける載置プレート部12p、12q
の下面には下方に突出したピン部26p、26qを設け
る。各ピン部26p、26qはスリット21を通して給
紙トレイ2の下方に延出し、その下端にはL形のラック
プレート27p、27qを固定する。ラックプレート2
7p、27qは紙幅方向Wに平行に設けたラック28
p、28qを有し、各ラック28p、28qはピニオン
25の180°対向位置に噛合する。以上の構成によ
り、一方のガイド部4pを紙幅方向Wに変位させれば、
その変位量はラック28p、ピニオン25、ラック28
qの順に伝達され、他方のガイド部4qが対称的に変位
する連動機構3が構成される。
【0023】また、解除機能部8は次のように構成す
る。まず、ピニオン25の厚さはラックプレート27p
の厚さと吸着部6pを被吸着部7から引離した際に吸着
を解除可能な間隔Hを加えた厚さを選定する。一方、ピ
ン部26p、26qの長さも長めに形成し、その下端に
固定したラックプレート27p、27qとガイドレール
部14の下面間には間隔Hと同じ隙間を確保する。この
ため、ピニオン支持板24の形状及び位置関係もこれら
の点を考慮して設けられる。
る。まず、ピニオン25の厚さはラックプレート27p
の厚さと吸着部6pを被吸着部7から引離した際に吸着
を解除可能な間隔Hを加えた厚さを選定する。一方、ピ
ン部26p、26qの長さも長めに形成し、その下端に
固定したラックプレート27p、27qとガイドレール
部14の下面間には間隔Hと同じ隙間を確保する。この
ため、ピニオン支持板24の形状及び位置関係もこれら
の点を考慮して設けられる。
【0024】次に、本考案に係る紙ガイド装置1の機能
について図1〜図4を参照して説明する。
について図1〜図4を参照して説明する。
【0025】まず、給紙トレイ2上を通過する連続記録
紙Lはその左右端が各ガイド部4p、4qの起立プレー
ト部11p、11qに位置規制され、これにより、定位
置にガイドされる(図1参照)。この場合、各ガイド部
4p…は、図3に示すように吸着部6p…が被吸着部7
に吸着し、各ガイド部4p…は給紙トレイ2に固定され
る。
紙Lはその左右端が各ガイド部4p、4qの起立プレー
ト部11p、11qに位置規制され、これにより、定位
置にガイドされる(図1参照)。この場合、各ガイド部
4p…は、図3に示すように吸着部6p…が被吸着部7
に吸着し、各ガイド部4p…は給紙トレイ2に固定され
る。
【0026】一方、各ガイド部4p…の間隔を紙幅サイ
ズに一致するように位置調整する場合には、まず、各ガ
イド部4p…のグリップ部13p…を手で持つことによ
り、各ガイド部4p…を持ち上げればよい。これによ
り、各ガイド部4p…は図4に示すように、間隔Hだけ
持ち上げられ、吸着部6p…は被吸着部7から離隔す
る。よって、吸着が解除され、各ガイド部4p…をガイ
ドレール部14に沿って、紙幅方向Wへ移動させること
ができる。なお、各ガイド部4p…は連動機構3により
紙幅方向Wへ対称的に変位する。
ズに一致するように位置調整する場合には、まず、各ガ
イド部4p…のグリップ部13p…を手で持つことによ
り、各ガイド部4p…を持ち上げればよい。これによ
り、各ガイド部4p…は図4に示すように、間隔Hだけ
持ち上げられ、吸着部6p…は被吸着部7から離隔す
る。よって、吸着が解除され、各ガイド部4p…をガイ
ドレール部14に沿って、紙幅方向Wへ移動させること
ができる。なお、各ガイド部4p…は連動機構3により
紙幅方向Wへ対称的に変位する。
【0027】そして、目的の位置に各ガイド部4p…を
移動させたなら、各ガイド部4p…をガイドレール部1
4側に戻せばよく、これにより、再び吸着部6p…は被
吸着部7に吸着し、各ガイド部4p…はガイドレール部
14内に固定される。このように、本考案に係る紙ガイ
ド装置1は従来のような調整ネジが全く不要となるた
め、ガイド部4p…の位置調整を容易かつワンタッチに
行うことができ、しかも、任意の位置に調整できるとと
もに、使用時には確実に固定される。
移動させたなら、各ガイド部4p…をガイドレール部1
4側に戻せばよく、これにより、再び吸着部6p…は被
吸着部7に吸着し、各ガイド部4p…はガイドレール部
14内に固定される。このように、本考案に係る紙ガイ
ド装置1は従来のような調整ネジが全く不要となるた
め、ガイド部4p…の位置調整を容易かつワンタッチに
行うことができ、しかも、任意の位置に調整できるとと
もに、使用時には確実に固定される。
【0028】以上、実施例について詳細に説明したが、
本考案はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、吸着部を給紙トレイ側に、被吸着部をガイド部
側にそれぞれ設けてもよいし、給紙トレイ側とガイド部
側の双方に吸着部(マグネット)を設けてもよい。ま
た、マグネットとは電磁石等を含むとともに、解除機能
部には電磁石の励磁を解除する場合も含む概念である。
さらにまた、ガイド部側とは連動機構を含むとともに、
給紙トレイ側とはガイド部側以外の固定部位を含む概念
である。なお、実施例における被吸着部は連続的に設け
たが、紙幅サイズに対応した位置に非連続的に設けても
よい。その他、給紙トレイ、ガイド部をはじめ、細部の
構成、形状等において、本考案の要旨を逸脱しない範囲
で任意に変更できる。
本考案はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、吸着部を給紙トレイ側に、被吸着部をガイド部
側にそれぞれ設けてもよいし、給紙トレイ側とガイド部
側の双方に吸着部(マグネット)を設けてもよい。ま
た、マグネットとは電磁石等を含むとともに、解除機能
部には電磁石の励磁を解除する場合も含む概念である。
さらにまた、ガイド部側とは連動機構を含むとともに、
給紙トレイ側とはガイド部側以外の固定部位を含む概念
である。なお、実施例における被吸着部は連続的に設け
たが、紙幅サイズに対応した位置に非連続的に設けても
よい。その他、給紙トレイ、ガイド部をはじめ、細部の
構成、形状等において、本考案の要旨を逸脱しない範囲
で任意に変更できる。
【0029】
【考案の効果】このように、本考案に係るプリンタの紙
ガイド装置は、ガイド部側又は給紙トレイ側の一方にマ
グネットを用いた吸着部を設け、かつ他方に吸着部に吸
着可能な被吸着部を設けてなる吸着機能部と、吸着部と
被吸着部の吸着を解除可能な解除機能部を備えてなるた
め、次のような顕著な効果を奏する。
ガイド装置は、ガイド部側又は給紙トレイ側の一方にマ
グネットを用いた吸着部を設け、かつ他方に吸着部に吸
着可能な被吸着部を設けてなる吸着機能部と、吸着部と
被吸着部の吸着を解除可能な解除機能部を備えてなるた
め、次のような顕著な効果を奏する。
【0030】 調節ネジ(操作部)が不要になるた
め、ガイド部の位置調整を容易かつワンタッチで行うこ
とができるとともに、無用な突出部分が無くなるため、
商品性向上を図れる。
め、ガイド部の位置調整を容易かつワンタッチで行うこ
とができるとともに、無用な突出部分が無くなるため、
商品性向上を図れる。
【0031】 ガイド部は任意位置に自由に固定でき
るため、あらゆる紙幅サイズに対応できるとともに、確
実に固定されるため、使用時等の位置ズレを防止でき
る。
るため、あらゆる紙幅サイズに対応できるとともに、確
実に固定されるため、使用時等の位置ズレを防止でき
る。
【図1】本考案に係る紙ガイド装置の外観斜視図、
【図2】同紙ガイド装置における連動機構を明示する構
成図、
成図、
【図3】同紙ガイド装置の吸着時における図1中A−A
線断面図、
線断面図、
【図4】同紙ガイド装置の吸着解除時における図1中A
−A線断面図、
−A線断面図、
【図5】同紙ガイド装置を備えるラベルプリンタの概略
構成図、
構成図、
1 紙ガイド装置 2 給紙トレイ 3 連動機構 4p,4q ガイド部 5 吸着機能部 6p,6q 吸着部 7 被吸着部 8 解除機能部 11p 起立プレート部 12p 載置プレート部 13p グリップ部 14 ガイドレール部 L 連続記録紙 M マグネット H 間隔 W 紙幅方向
Claims (8)
- 【請求項1】 給紙トレイ上に配して連続記録紙等の紙
をガイドし、かつ連動機構を介して紙幅方向へ対称的に
変位可能な左右一対のガイド部を備えるプリンタの紙ガ
イド装置において、ガイド部側又は給紙トレイ側の一方
にマグネットを用いた吸着部を設け、かつ他方に前記吸
着部に吸着可能な被吸着部を設けてなる吸着機能部と、
吸着部と被吸着部の吸着を解除可能な解除機能部を備え
ることを特徴とするプリンタの紙ガイド装置。 - 【請求項2】 ガイド部は紙をガイドする起立プレート
部と給紙トレイ上に載置する載置プレート部を有するL
形に形成することを特徴とする請求項1記載のプリンタ
の紙ガイド装置。 - 【請求項3】 起立プレート部はグリップ部を有するこ
とを特徴とする請求項2記載のプリンタの紙ガイド装
置。 - 【請求項4】 吸着部は載置プレート部に設けることを
特徴とする請求項2記載のプリンタの紙ガイド装置。 - 【請求項5】 吸着部はシート状のラバーマグネットを
用いることを特徴とする請求項4記載のプリンタの紙ガ
イド装置。 - 【請求項6】 被吸着部はガイド部の全変位範囲におい
て吸着部に吸着可能に設けることを特徴とする請求項1
記載のプリンタの紙ガイド装置。 - 【請求項7】 給紙トレイには載置プレート部がガイド
される凹状のガイドレール部を有することを特徴とする
請求項1又は2記載のプリンタの紙ガイド装置。 - 【請求項8】 解除機能部はガイド部を給紙トレイから
少なくとも吸着を解除可能な間隔だけ引離し可能に構成
することを特徴とする請求項1記載のプリンタの紙ガイ
ド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4281292U JP2558760Y2 (ja) | 1992-05-27 | 1992-05-27 | プリンタの紙ガイド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4281292U JP2558760Y2 (ja) | 1992-05-27 | 1992-05-27 | プリンタの紙ガイド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0595950U JPH0595950U (ja) | 1993-12-27 |
JP2558760Y2 true JP2558760Y2 (ja) | 1998-01-14 |
Family
ID=12646368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4281292U Expired - Fee Related JP2558760Y2 (ja) | 1992-05-27 | 1992-05-27 | プリンタの紙ガイド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2558760Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107784758A (zh) * | 2016-08-26 | 2018-03-09 | 湖南长城计算机系统有限公司 | 一种收银系统 |
-
1992
- 1992-05-27 JP JP4281292U patent/JP2558760Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0595950U (ja) | 1993-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2558760Y2 (ja) | プリンタの紙ガイド装置 | |
US20230400808A1 (en) | Image forming apparatus | |
US6902161B2 (en) | Sheet feeder avoiding sheet sag | |
JP2001341890A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2002068492A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JPH0410632B2 (ja) | ||
JP2540688Y2 (ja) | ラベルプリンタの紙ガイド装置 | |
JPH05323814A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH03166134A (ja) | 給紙カセット構造 | |
JP3022985B2 (ja) | 記録装置の排紙スタック装置 | |
JP3626466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2710999B2 (ja) | 手差しガイド | |
JPH0114600Y2 (ja) | ||
JPH042910Y2 (ja) | ||
JP2867714B2 (ja) | プリンタにおける単票媒体の給排紙装置 | |
JPS6054878A (ja) | プリンタ装置への印刷用紙の供給方法 | |
JP3669316B2 (ja) | 給紙カセット | |
JPH073413Y2 (ja) | 電子写真装置の紙ガイド | |
JP2000044067A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07295405A (ja) | 用紙搬送ガイド装置 | |
JP3690318B2 (ja) | 給紙カセット | |
JP2899423B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2797219B2 (ja) | 媒体ガイド機構 | |
JP3314029B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4492792B2 (ja) | 給紙カセット及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |