JP2558613Y2 - エレベータの空調装置 - Google Patents

エレベータの空調装置

Info

Publication number
JP2558613Y2
JP2558613Y2 JP8671992U JP8671992U JP2558613Y2 JP 2558613 Y2 JP2558613 Y2 JP 2558613Y2 JP 8671992 U JP8671992 U JP 8671992U JP 8671992 U JP8671992 U JP 8671992U JP 2558613 Y2 JP2558613 Y2 JP 2558613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoistway
ventilation duct
air conditioner
air
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8671992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649467U (ja
Inventor
浩司 有水
義博 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP8671992U priority Critical patent/JP2558613Y2/ja
Publication of JPH0649467U publication Critical patent/JPH0649467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558613Y2 publication Critical patent/JP2558613Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、通風ダクトを介して昇
降路内へ空調空気を送り込むようにしたエレベータの空
調装置に係り、特に、通風ダクトの取付構造の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの空調装置としては、従来、
昇降路上の機械室に空調機本体を設置するとともに、昇
降路の天井部分に吸い込み用開口と吹き出し用開口を設
けておき、この吹き出し用開口を介して空調機本体から
昇降路内へ空調空気を送り込むようにしたものが広く知
られている。しかし、この種の空調装置は、機械室内の
空調機本体から昇降路内の上部へ吹き出した空調空気が
昇降路内の下部へ到達しにくいため、昇降路全体が均等
に空調できないという不具合があり、例えば夏場に空調
機本体から冷気を吹き出しても昇降路の最下階付近の冷
房は不十分にならざるを得なかった。
【0003】そこで従来、昇降路の壁面の複数個所に固
設したダクト保持用のブラケットによって、昇降路の天
井部分から最下階まで延びる通風ダクトを保持し、この
通風ダクトを介して、機械室に設置した空調機本体から
吹き出される空調空気を昇降路内の任意個所へ送り込む
ようにしたエレベータの空調装置が提案されている。す
なわち、この空調装置は、通風ダクトの適宜個所に吹き
出し口を設けておくことにより、空調機本体から送り込
まれる空調空気を昇降路全体に行き渡らせることができ
るので、昇降路の最下階付近の空調にも支承をきたさな
くなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、昇降路
の壁面に固設したブラケットで通風ダクトを保持すると
いう上述した従来提案は、昇降路内に乗りかご案内用の
かごレールや釣合おもり案内用のカウンタレールを設置
する場合と同じく、昇降路壁面の複数個所に穴あけ等の
煩雑な工事を行ってダクト保持用の各ブラケットを固定
しなければならないので、通風ダクトの昇降路内設置工
事の作業性が悪いという不具合があり、特に既設現場へ
通風ダクトを付設しようとすると極めて煩雑な設置工事
を行わなければならなかった。
【0005】したがって本考案の目的は、上述した従来
技術の課題を解消し、通風ダクトの昇降路内設置工事が
容易かつ短時間に行えるエレベータの空調装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の上述した目的
は、通風ダクトを保持するためのブラケットを、釣合お
もりの昇降を案内するカウンタレールにレールクリップ
にて固定せしめることによって達成される。
【0007】
【作用】カウンタレールにレールクリップを用いてブラ
ケットを固定し、該ブラケットに例えば通風ダクトの繋
ぎ目のダクト連結管を装着してやれば、上下方向に延び
る該通風ダクトを昇降路の天井部分から最下階までの適
宜個所で確実に保持することができるので、昇降路壁面
に煩雑な穴あけ工事等を行わなくとも通風ダクトが昇降
路内に設置できる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1ないし図4に
基づいて説明する。ここで、図1は実施例たる空調装置
を備えたエレベータの昇降路を側方から見た縦断面図、
図2は図1のA−A線位置で昇降路を上方から見た横断
面図、図3は通風ダクトの取付構造の詳細を示す要部縦
断面図、図4は通風ダクトの取付構造の詳細を示す要部
横断面図である。
【0009】これらの図において、符号1は複数の階床
にわたって形成されたエレベータの昇降路、2はこの昇
降路1上に形成された機械室、3は一対のかごレール4
に案内されて昇降路1内を昇降可能な乗りかご、5は一
対のカウンタレール6に案内されて昇降路1内を昇降可
能な釣合おもりであり、乗りかご3と釣合おもり5は図
示せぬロープにて連結されているので互いに相反する向
きに昇降する。また、符号7は機械室2内に設置された
空調装置の室内機(空調機本体)、8は昇降路1内の空
気を吸い込んで室内機7へ送り込むための吸気ダクト、
9は室内機7が吹き出す空調空気を通風ダクト10へ送
り込むための排気ダクトであり、この通風ダクト10
は、長さ2メートル程度のダクト10aをダクト連結管
11を介して上下方向に多数連結することにより、昇降
路1の天井部分から最下階まで伸びており、図示はして
いないが通風ダクト10の適宜個所には吹き出し口が設
けられている。また、符号12はレールクリップ14を
用いてカウンタレール6に取り付けた第1のブラケッ
ト、13は第1のブラケット12にねじ止めした第2の
ブラケットであり、この第2のブラケット13に、通風
ダクト10のダクト連結管11の固定用鍔部11aが取
付けてある。つまり、本実施例の通風ダクト10は、第
1および第2のブラケット12,13を介してカウンタ
レール6の複数個所に保持された状態で、このカウンタ
レール6の背面側のスペースに設置されている。
【0010】次に、本実施例における通風ダクト10の
昇降路内設置工事について詳細に説明する。
【0011】まず、昇降路1の天井部分に開口する排気
ダクト9の吹き出し口9aを起点にして、通風ダクト1
0の繋ぎ目となるダクト連結管11の高さ方向に沿う取
付位置を決定した後、その取付位置ごとに、第2のブラ
ケット13を装着した第1のブラケット12を、レール
クリップ14を用いてカウンタレール6に固定する。し
かる後、第2のブラケット13にダクト連結管11の固
定用鍔部11aを装着し、該連結管11の上下にダクト
10aを接続するという取付作業を繰り返すことによ
り、所望の長さの通風ダクト10が昇降路1内に設置で
き、この通風ダクト10の最上部は排気ダクト9の吹き
出し口9aに接続される。つまり、従来は昇降路壁面に
穴あけ工事等を行ってダクト保持用の各ブラケットを固
定していたが、本実施例では、通風ダクト10を保持す
るための第1および第2のブラケット12,13をレー
ルクリップ14を用いてカウンタレール6に固定するだ
けでよいので、通風ダクト10の昇降路内設置工事の作
業性が大幅に向上し、既設現場へも通風ダクト10を容
易に付設することができる。
【0012】このようにして通風ダクト10を設置した
空調装置は、機械室2内の室内機7が吹き出す空調空気
が、排気ダクト9を介して、昇降路1内で上下方向に延
びる通風ダクト10へ送り込まれるので、この通風ダク
ト10の適宜個所に設けた吹き出し口から昇降路1内へ
むらなく空調空気を吹き出すことができる。したがっ
て、例えば夏場に室内機7から冷気を吹き出せば、その
冷気は通風ダクト10内を通って昇降路1の最下階まで
送り込まれ、最下階を含めた昇降路1内の全体をほぼ均
等に冷房することができる。
【0013】なお、第1および第2のブラケット12,
13やダクト連結管11の形状は上述した実施例に限定
されるものではなく、例えばダクト保持用のブラケット
が2部材の組合せではなく1部材であってもよい。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように本考案によるエレベ
ータの空調装置は、通風ダクトを保持するためのブラケ
ットをレールクリップを用いてカウンタレールに固定す
るというものなので、従来技術のように昇降路壁面に穴
あけ等の煩雑な工事を行う必要がなくなって、通風ダク
トの昇降路内設置工事が容易かつ短時間に行えるという
顕著な効果を奏し、そのため既設現場への通風ダクトの
付設にも支承をきたさなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例たる空調装置を備えたエレベータの昇降
路を側方から見た縦断面図である。
【図2】図1のA−A線位置で昇降路を上方から見た横
断面図である。
【図3】同実施例における通風ダクトの取付構造の詳細
を示す要部縦断面図である。
【図4】同実施例における通風ダクトの取付構造の詳細
を示す要部横断面図である。
【符号の説明】
1 昇降路 2 機械室 3 乗りかご 5 釣合おもり 6 カウンタレール 7 室内機(空調機本体) 8 吸気ダクト 9 排気ダクト 10 通風ダクト 11 ダクト連結管 12,13 ブラケット 14 レールクリップ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗りかごおよび釣合おもりが相反する向
    きに昇降する昇降路内に通風ダクトを設置し、昇降路上
    の機械室に設置した空調機本体から吹き出される空調空
    気を前記通風ダクトを介して昇降路内の複数個所へ送り
    込むようにしたエレベータの空調装置において、前記通
    風ダクトを保持するためのブラケットを、前記釣合おも
    りの昇降を案内するカウンタレールにレールクリップに
    て固定せしめたことを特徴とするエレベータの空調装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記通風ダク
    トを構成する上下のダクトどうしを連結しているダクト
    連結管を、前記ブラケットに装着したことを特徴とする
    エレベータの空調装置。
JP8671992U 1992-12-17 1992-12-17 エレベータの空調装置 Expired - Fee Related JP2558613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8671992U JP2558613Y2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 エレベータの空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8671992U JP2558613Y2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 エレベータの空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649467U JPH0649467U (ja) 1994-07-08
JP2558613Y2 true JP2558613Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13894693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8671992U Expired - Fee Related JP2558613Y2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 エレベータの空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558613Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1968884B (zh) * 2005-04-18 2010-05-05 三菱电机株式会社 电梯井道的散热装置
KR100850836B1 (ko) * 2006-10-12 2008-08-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 승강로의 열 확산 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649467U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103269968B (zh) 用于电梯设备通风的装置
JPH0215903Y2 (ja)
JPH07115817B2 (ja) エレベ−タのホ−ルドアを設置するための方法
JP2558613Y2 (ja) エレベータの空調装置
JP2001002349A (ja) エレベーターのかご装置
JP6288959B2 (ja) ユニット式建物
CN102320512A (zh) 曳引机底座及曳引机的安装工装和曳引机的安装方法
JP2001072353A (ja) エレベータ装置
JP3532126B2 (ja) 鉄道車両の空調装置
CN111623506A (zh) 站台送风系统
JPS6299539A (ja) 間仕切装置
CN218296123U (zh) 一种用于地铁站的空调管线系统
JP2010216143A (ja) 空調設備の設置構造
JPH0769568A (ja) エレベータかごの整風装置
JP4454100B2 (ja) エレベータのガイドレール芯出し用テンプレート及びエレベータのガイドレール芯出し方法
JPH08231162A (ja) エレベータ
JPH0632933Y2 (ja) エレベ−タ
JP6469853B2 (ja) 天井モジュールを備える軌条車両
TWI778806B (zh) 軌道車輛
CN212720216U (zh) 站台送风系统
JP4134962B2 (ja) エレベータ装置
JP2508342B2 (ja) エレベ―タ用冷房装置の排水装置
JPH0216218Y2 (ja)
JP2001048448A (ja) エレベータ
JPH11101496A (ja) 建 物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees